【話題】中古車でハズレを引かない秘技は?

あわせて読みたい

イチオシ

1: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:13:13.67
■この記事をまとめると ◇中古車や中古車屋には地雷と呼ばれるハズレ物件がある

◇見極めるには負のオーラを感じ取る嗅覚が求められる

◇クルマのコンディションはもちろん店員のキャラクターも判断材料にしたい

■中古車選びで失敗しないために

筆者は自動車ライターを名乗りはじめた2011年ごろ、同時に「輸入中古車400勝」とも自称し、地雷系中古車物件の見わけ方や極悪系中古車販売店の見抜き方などを、各媒体やブログなどで多数執筆していた。

だがあるときから、そういった内容の記事を書くことをスパッとやめた。

なぜならば、私が得意としている「地雷系物件や極悪販売店の見分け方」のテクニックはきわめて属人的であり、その技術の一般化は困難であるとわかったからだ。

それゆえここ数年はそういった記事をほとんど書いていないのだが、いまなお「地雷系中古車の見わける方法」について書けとの命令があるということは、令和7年となったいまも、地雷系中古車を購入してしまったことで苦悩されている方が多いという、証拠でもあるのかもしれない。

世の中にこれ以上苦悩する方が増えるのは私としても心苦しいため、よござんす、再び「地雷系物件や極悪販売店の見わけ方」について書いてみることにしましょう。

で、地雷系物件や極悪販売店を見わける方法であるが、いきなり究極の結論からいってしまえば、販売店と物件の「オーラ」の良し悪しを見極めることである。

「何を漠然としたこといってやがるんだ!」とお怒りになるかもしれないが、これが30年近くにわたって中古車記者人生を送ってきた私の結論なのだ。

地雷系は、物件からも販売店スタッフからも「負のオーラ」が発散されている。その発散量や色合いは負の度合いと種類によってさまざまだが、それは明らかに見て取ることができる。それゆえ筆者ぐらいの猛者になると、いちいち試乗などせずとも地雷物件を見抜くことが可能となる。

■見極めろ! 漂う”負”のオーラ

しかし、この特殊能力は20代から30代にかけて1万時間ぐらい、中古車関係の仕事を集中的に行ったがゆえに会得できた能力である。それと同様の1万時間を普通の人が過ごすのはほぼ不可能であろうし、そもそも過ごしたくもないだろう。

それゆえ、この特殊能力は伝えることが難しく、それゆえ書くのをやめてしまったわけだが、筆者がいうところの「オーラ」なるものを形作っているさまざまな具体的要素は──完全にではないものの、ある程度はお伝えすることもできるはず。

ということで以降、中古車および中古車販売店スタッフのオーラを構成しているさまざまな要素を列記してみることにしよう。

以下の項目がひとつやふたつ当てはまるぐらいなら、大きな問題はない場合も多い。しかし、多数当てはまる場合は、その物件ないし販売店を地雷として認定し、以降は近寄らないようにするのが得策となる。

【負のオーラ構成要素・中古車編】

・販売車両がどれもホコリや泥だらけである=洗車されていない(※降雨直後は除外)
・履いているタイヤがツルツルである
・高級車なのに激安タイヤを履いている
・ホイールのガリ傷があってもいいがその数と程度がちょっとひどい
・車体の各パネルの「チリ」が微妙に合ってないように見える
・中古車の外板に多少の傷は付きものだが、その数がやたらと多い
・車内が臭い
・中古車の内装樹脂パーツに多少の傷は付きものだがその数がやたらと多い
・レザー部分のスレが激しい(※レストア前提の旧車を除く)
・車内がホコリだらけである
・車内各部がツヤ出し剤でテカテカしすぎている
・大事なことなのでもう一度いうが車内が臭い
・ステアリングの動きやエンジン吹け上がり方、サスペンションの動きなど、とにかくすべての部位や部品の動きが「壊れている」というニュアンスではないのだが「ユルい」と感じる
・記録簿を見るとなんだかよく知らない謎の工場で車検を通している(※高額系車両の場合。格安軽自動車などの場合はよく知らない工場でもとくに問題はない場合が多い)

【負のオーラ構成要素・販売スタッフ編】

・言っていることがよくわからない(※とくに敬語と謙譲語が下手)
・約束の時間や日程を微妙に破る
・元不良でも現遊び人でもぜんぜん構わないのだが…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2025年7月19日 11時40分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/29198350/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/22021_1568_f108198af4dfcd32c91636689bbc8e63.jpg

2: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:13:54.77
>>1
参政党のポスター貼ってある中古車屋は信頼できる
60: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:28:56.64
負のオーラwww
>>1
安倍政権(2019)と悪夢の民主党政権(2012)の比較
正社員の求人倍率
民主党(現:立憲民主党):0.50倍→安倍政権:1.16倍(0.66倍UP! )
有効求人倍率
民主党(現:立憲民主党) :0.83倍→安倍政権:1.63倍(0.8倍UP!)
国民総所得
民主党(現:立憲民主党) :506.8兆円 →安倍政権:573.4兆円(66.6兆円UP!)
平均年収
民主党(現:立憲民主党) :408万円→安倍政権:436万円(28万円UP!)
労働人口総数
民主党(現:立憲民主党) :6555万人→安倍政権:6886万人(331万人UP!)
日経平均株価
民主党(現:立憲民主党) :9000円→安倍政権:23000円(14000円UP!)
自殺者数
民主党(現:立憲民主党) :28000人→安倍政権:20000人(8000人減!)
失業者数
民主党(現:立憲民主党) :285万人→安倍政権:162万人(123万人減!)
備考
民主党政権:福島原発事故、日本政府米側の支援断る→その後爆発、野田首相(立憲の党首)が消費税を10%にあげる決定をする、超円高政策で国内の製造業が傾き、中韓に多くの技術が流出する
安倍政権:民主党時にズタズタにした日米関係を世界一の状態まで改善、どん底の経済をアベノミクスで求人倍率をバブルクラスまで回復 失業者が半減し賃上げ開始
62: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:29:14.77
参政の神谷さんは選挙演説で立憲の原口と一緒になって反ワクしてたのが気になるね 参政が選挙後に手のひら返して立憲と組んだりしそうで
与党経験ない野党が政権握るとこんな結果残すからなー
石破政権になって景気が良くないってのもあるが、民主党時(現:立憲民主党)と比較すると天と地の差でマシなんよね↓
自民以外の政党ってまともに政権を運営したことないから好き放題言えるってのはあるしな
色んなことに好き勝手言ってるうちはまだ政治家としては何もできないひよっこで信用はないと思ったらいいよ
国民民主とか維新も何かに絞った政策を言ってるけど、実際変えられるのはそんなもんだからね
>>1
自民党政権(菅〜岸田〜石破政権 2025)と悪夢の民主党政権(2012)の比較
正社員の求人倍率
民主党(現:立憲民主党):0.50倍→自民党政権:1.04倍(0.54倍UP! )
有効求人倍率
民主党(現:立憲民主党) :0.83倍→自民党政権:1.24倍(0.4倍UP!)
平均年収
民主党(現:立憲民主党) :408万円→自民党政権:460万円(52万円UP!)
労働人口総数
民主党(現:立憲民主党) :6555万人→自民党政権:6838万人(283万人UP!)
自殺者数
民主党(現:立憲民主党) :28000人→自民党政権:20000人(8000人減!)
失業者数
民主党(現:立憲民主党) :285万人→自民党政権:172万人(113万人減!)
日経平均株価
民主党(現:立憲民主党) :9000円→自民党政権:39000円(30000円UP!)
備考:
自民、維新、国民、公明:コロナ対策や経済対策に注力する。
石破内閣:日米関係に影、米の価格が1.9倍に急騰する
立憲、共産:幹部がコロナよりさくらと発言し、コロナ禍でももりかけさくらを継続 コロナ対策の邪魔をする
参政:立憲民主党の議員等と反ワクチン活動を行い、コロナ対策の邪魔をする
63: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:29:31.44
竹田恒泰(旧皇族) 「参政党・神谷宗幣代表、女性天皇容認発言!ただの勉強不足か、それとも隠れ女系派、皇室を壊そうとしている国賊かのどちらかです!」(↓アドレス規制入りましたので興味がある方は←のタイトルで検索)
://m.youtube.com/watch?v=rbRdFtFN3FI【独自】参政党・田中義人候補、倶知安・違法開発問題の中国資本と取り引き
https://zaisatsu.jp/news/article-58165/

>>1
参政党って反ワクやってるところか
最近保守のフリした左翼っぽいのが増えてきてるからなんともね
YouTuberでも中国嫌いと言いながらやってることは台湾叩き、保守議員叩きだったりするしね
言葉じゃなく結果的に左翼と同じ様なことしてないか見極めることが隠れ左翼を見つける上で大事なのかも

例えば
非現実的な話が保守的で
現実的な話が左派的なら
結果的に左派と同じ政策だけが実現する
そうなると左派的な政策がある程度実行されてから本質に気づくことになるからタチ悪いよね

64: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:29:48.47
参政党とヴォストーク(ロシア語で東という意味 参政党が税金で4000万円送付してる会社について ひろゆきと国会議員が拡散してる内容 住所が転々としている他、海沿いの小屋が社屋になっていると指摘 アドレス規制入りましたので興味がある方はヴォストーク+ひろゆきで検索)
://twitter.com/hirox246/status/19453266570716692912年前の2023年3月時点で判ってるだけで世界で688万人死亡 日本では7万人死んでる
この数字にはコロナの後遺症による死亡者数や検査できずに亡くなった人は含まれず、実態はこの数倍は亡くなっている この時点で2000万人程度亡くなっていると推定されてる
そんで2025年時点で判ってるだけで日本は14万人死亡
単純計算だと世界では1400万人 実態はこの数倍で5000万人程度コロナで亡くなってる可能性高いけどワクチンは何人亡くなったのかね

反ワクチンを信じて亡くなった人が日本だけで7万人もいて、反ワクチンをやってる人間がこの7万人を殺してる自覚持った方がいいわ

ウクライナもロシアから反ワクチンのデマ流されて混乱してた時に戦争とか仕掛けられてるけどね

ウクライナ保安庁、ドニプロ市でロシアの反ワクチン偽情報発信拠点を摘発 20210917
://www.ukrinform.jp/amp/rubric-crime/3317572-ukuraina-bao-an-tingdonipuro-shideroshiano-fanwakuchin-wei-qing-bao-fa-xin-ju-dianwo-zhai-fa.html

親露アカウントの9割、過去に反ワクチン関連ツイート 東大大学院教授分析
://www.sankei.com/article/20220420-JCFZ2YCNSBPWHDLLEES4UJKYA4/

やってることは同じだというところは認識してもらわないとね

>>1
参政党って結党メンバーに共産党の人いるよね
そんで党首はこんな発言もしてるみたいだけど肝心な政策は共産党みたいやん
・台湾有事に巻き込まれるのが一番国益にかなわないので、アジア版NATOに中国を入れていくのは良い手です
・在日米軍撤退
・日米地位協定見直し
・軍事費増強反対
追記
・中国産の野菜の方が日本産より安全かもしれない

82: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:40:38.98
>>1
この人はビッグモーターは地雷店だと見抜いていたの?
それなら信じる
3: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:14:34.24
下らねえ
4: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:14:37.98
中古車なんて買わない
46: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:25:50.29
>>4
基本だねどうしても急ぐなら在庫か新古か
ディーラー認定中古の三択

中古チェーン店や
わけのわからない中古店は
生活保護者が行く場所

48: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:26:18.45
>>4
転売車
譲渡車
の間違いでは?
5: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:14:52.77
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
北斗の拳に例えると今どの辺?
6: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:15:05.89
認定中古車買うのが良い
7: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:16:21.69
試乗車流れの中古車もいいぞ少なくとも生活臭はしない
8: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:16:29.40
認定中古車かえば?
9: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:16:31.06
ボンネット開けると新しいネジで止め直してあるからすぐわかる
10: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:17:00.04
ネクステージにエアコン壊れた車買わされたわ。
冬だから気づくの遅れるし。
多分あの手法マニュアル化されてる
11: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:17:01.26
新車を買え
32: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:24:01.04
>>11
新車を長く乗るのが楽だわな、壊れないし
3年で乗り換えとか金が余っていても手続きが面倒
12: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:17:09.33
試乗NGの店以外は大概問題ないような
13: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:17:21.65
中古のベンツいいぞ
安い国産の中古は地雷率高し
14: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:17:29.27
(; ゚Д゚)俺たちに相談する
以上
15: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:17:50.27
大阪人から買わないこと
16: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:18:05.91
中古車販売とかどこも準反社だろ
17: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:18:12.58
評価点でわかるだろアホか
18: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:18:33.39
中古車を買わないことだよ。
19: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:18:51.44
中古とか老害かよ
残クレ一択だわ
20: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:19:04.68
いつも車検を頼んでる修理屋さんのおっちゃんに探してきてもらう
手数料はかかるが、これが一番確か
26: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:22:08.90
>>20
その場合修理部品の取り扱いや修理工程の容易さに重点が置かれてしまうのでは?
まあそれはオーナーにとっても有益ではあるが
59: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:28:47.72
>>26
その傾向にはなるね、代車として買ってくるメーカーを軸にして
こちら側も注文を出している
壊れやすい箇所を含めた品質評価も修理も手馴れているだろうから
仰る通り、むしろそれを求めてる
21: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:19:25.79
当たりの中古車は盗難車だけ
22: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:19:43.13
ビッグモーターって会社が独自の安く仕入れるルート持っててオススメ
23: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:19:58.95
好みの女の子から買う
24: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:20:03.63
ぶっちゃけね
こんなのは価格を参考にすりゃいいんだよ
見てくれが良くても安い車は何かある
25: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:21:18.91
中古車はディーラー一択
27: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:22:09.90
ハズレを引かないと言う事です(進次郎風)
28: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:22:21.74
ディーラーの中古車センターで整備完璧依頼しても納車2日目でファンベルト泣き出したから中古は二度と買わね
37: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:24:51.98
>>28
車検を受けた翌日にライトの球が切れると整備工場のせいにするんだろな
お前のような車に無知な輩ってw
57: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:28:16.81
>>37
国産の新車でも異音とか普通にあるのにな
29: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:22:56.88
とりあえず現物見ろ
分からなくてもいいからエンジンルーム確認しろ
別店舗(県外)からの取り寄せは地雷率上がるから避けろ
30: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:23:11.72
ハズレの嫁と比べたらなんて事ない
31: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:23:27.20
事故歴と水没が無けりゃ大丈夫じゃないの?
33: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:24:14.28
闇の新品未使用車まてだろ
素人が手を出すもんじゃない
34: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:24:24.78
新車を買う
以上
35: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:24:31.38
汚れてるって
掃除しない中古車屋が
ヤバいってことだろ
47: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:25:53.35
>>35
中古車で店選びは大事
36: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:24:41.55
38: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:24:55.42
新車買えよ貧乏臭い
39: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:24:58.29
新車を買えとあれほど
損して得とれ
貧すれば鈍する
40: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:25:09.54
中古車を100台買って状態のいいパーツで1台作る
41: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:25:09.63
軽は登録とか簡単なので失敗しても被害少ないぞw
42: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:25:15.54
まあ程度=価格でそ。
10年落ち10万km落ちしか買わないオレサマに当たり無しなんだけどな。
43: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:25:21.46
変な注文せずに全部任せる
44: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:25:24.03
中古車買って何年乗るんだろ
今は13年だっけ?超える車の税金は高くなるのに
45: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:25:32.11
中古車でハズレを引か居ない秘訣はですね
中古車を買わないんです
49: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:26:31.90
秘技 新車を買う
50: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:26:42.75
でら認定中古車
51: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:26:54.73
ランク落としてでもメーカー直販で新車を買う
52: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:27:04.22
ゴルフボールで叩かれてないか
53: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:27:26.05
秘技 不具合は全て自分で直す
54: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:27:38.72
金融車買えよ
55: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:27:50.56
ヤフオクで絶対に買わない事だよね。まぁ当たり前だろうけどね
71: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:32:20.26
>>55
おもちゃ的に自分でイジる
希少車やバイク、ドリフト用の
ミサイル車ならありかも
56: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:27:58.30
ビッグモーターの後継のウィーカーがええやろ
58: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:28:41.48
学生の時は4ナンバーのボロ軽に乗ってたけど就職してから中古車なんて買った事ない
大型バイクも基本新車だな
どんな乗り方、管理がされていたのか分からん中古車なんてちょっと手が出んわ
61: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:29:12.55
あんなもん素人が見て分かるわけがない
無事故と書いててもぶつけてるぞ
65: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:31:02.47
一番怖いのは最近はお金支払っても納車されない中古車屋の多いこと
100: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:45:02.40
>>65
ちょこちょこニュースで見かけるね
金払って納車されないとか恐ろしいわ
車もバイクも直営ディーラーの一択だわただしディーラーでも
点検、車検、リコール等で預けた直後は
触った付近とエンジンルームの
目視点検を当日行う様にしている

過去に
サイドシルに凹み
(ありえんようでガチ)
カプラーやコネクター類の抜け
(言わないけど結構な回数あります)
などがディーラーでも発生しています

66: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:31:23.18
ビッグモーターで買えば良いって聞きました
67: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:31:26.45
全部読んでないけどどうせクソみたいな情報だろ
68: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:31:33.01
素人なんでディーラー認定中古車一択
76: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:35:02.64
>>68
カモで養分か
こうはなりたくないな
69: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:32:03.73
たとえ相場より安くても現状販売の車は買わない事
70: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:32:04.47
たとえ相場より安くても現状販売の車は買わない事
72: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:32:34.19
WECARSという中古車屋さんはすごいと聞いている
73: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:34:29.31
ディーラー認定の買えばいいだろ
74: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:34:36.97
クルマに詳しくない人は絶対に認定中古車にしとけ。
簡単な事だ。
75: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:35:02.30
中古買うやつは金額しか見てないから壊れたって特に気にならんやろ
77: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:35:27.87
批判せず全肯定する
中古を買った自分は責めて
78: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:37:00.11
車選びは女選びに似ている処女=新車
非処女=中古車
中絶女=事故車
人妻=盗難車
売春婦=レンタカー
ババア=廃車

79: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:37:38.37
自民党的中古車は表面だけ良い
立憲的中古車はタイヤだけが立派
80: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:38:11.87
必殺奥義「新車を買う」
81: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:38:58.58
車にうとい男って男としての価値ないよな
最近は免許すら持ってないチー牛も増えてるらしいが
83: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:40:44.97
うちの近所の旧ビッグモーターってすごい頻度で洗車してる。 あんなに擦って塗装って
痛まないもんなんかな?
84: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:40:45.06
買わなきゃいいだろ…
85: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:40:48.71
できるだけ安く済ませたいけど、ハズレは引きたくない。じゃあ、認定中古車にしてみようか。でも言うほど安くない。もう新車にしよう、てなる。
86: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:41:30.05
中古車サイトのその業者ページを見ると
最近の商談済み車が出てくるので回転が速い(良質ですぐ売れる)業者だとわかる
87: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:41:40.55
見てくればかりのポンコツで ガタンと止まってハイそれま〜でぇヨ
88: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:41:41.79
寧ろ「当たり」なのではないだろうか
89: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:41:42.42
安い車には裏があると思え
要するにそれなりの理由があるって事
90: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:41:57.17
買わない
91: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:42:11.83
44で今まで車17台買ってて半分以上中古車だけどオーラを感じる能力はまじで分かる
92: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:42:22.33
旧ビックモーター、全然体質変わって無いらしいじゃないのw
93: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:42:22.55
地雷って気づかないから地雷なんであって
良物件かと思ったら違ったってのでしょ
これじゃあただの劣悪物件じゃん
94: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:42:46.83
リスクの分だけ安いんだよ
ハズレ引きたくないなら中古車買わない事だ
95: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:43:02.08
不動産は大島てるがあるが、中古車にはそういうのないもんなぁ
96: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:43:26.33
中古車見て回ると驚くのが、
事故歴記載されていない車が結構ある
カーチェックシート見せてもらっても書いてない
絶対これ入ってるじゃん!思って指摘すると
ポイですね、と認めても値段は決められているので同じ、と
97: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:43:48.76
女が乗ってた車は臭いし買わない
98: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:44:01.42
ビッグモーターは逃げ切ったな
社長も社員も全員元気です
99: 名無しさん 2025/07/19(土) 13:44:34.91
ヒント
中古みたいな価格なのに新車に乗れてしかも数年後に買い取ってくれる保証まで付いてるアレ

こんな記事も読まれてます