ワイ仙台旅行民、仙台駅前が都会過ぎてビビり散らかす

あわせて読みたい

イチオシ

1: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:04:58.28
東北って田舎じゃなかったんか?

2: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:05:45.77
普通に横浜とかと変わらんレベルやん
3: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:07:02.14
そりゃ東北地方の中枢だからな
4: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:07:04.23
郡山が東北2位の都市という事実
81: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:20:19.89
>>4
郡山ショボショボ過ぎる
5: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:07:05.83
君の故郷は?
6: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:08:45.12
>>5
厚木
7: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:09:14.87
ワイも去年行ってびびったわ
でも栄えてるのあの辺だけやで
レンタカーでちょっと走ればすぐ山や
11: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:10:45.27
>>7
それめっちゃええやんけ
住環境最高やん
8: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:09:25.95
盛岡のほうが好き
9: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:09:48.09
ペルソナ5スクランブルをやった後に
初めて仙台を訪れた時、駅前の再現率に驚いた
10: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:10:22.53
なんか偏見だが神奈川県民とか静岡県民が仙台に憧れてるイメージやな
横浜が仙台と比較されてるの見ると神奈川県民キモっダサって思うわ
神奈川ってどれだけ頑張っても関東の中心になれんもんな
東北地方の中心に嫉妬するなよ
46: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:38:25.21
>>10
劣化大宮駅風情が調子に乗るな
50: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:41:02.08
>>46
何が劣化大宮駅風情や
大宮なんかいう文化のかけらもない田舎の土地と一緒にすんなよ
京都みたいな名前つけやがって
12: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:11:03.86
実は廃墟がたくさん
13: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:11:16.99
て言うか横浜駅だけに限れば普通に負けてるまであるわ
16: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:12:06.98
>>13
でも横浜駅にクマ出ないでしょ
19: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:13:24.24
>>16
異臭騒ぎはクマ出没と同じぐらいの頻度であるな
14: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:11:34.74
仙台はクマ出るし
15: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:11:59.05
仙台に住んでるけど、むしろ仙台駅前って変化なくて寂れている印象あるわ
他はどんどん再開発で凄くなってるのに
32: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:21:54.39
>>15
さくら野もイオンビルも消えたからな😔
34: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:22:49.18
>>15
駅前のイオンも潰れたし、ヤマダ電機も潰れてどんどん廃れていってる
49: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:40:36.74
>>34
しかも上杉にイオンモールできるからな
駅前空洞化進むんじゃね?
17: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:12:24.25
仙台城の近くに仙台駅が近いんだからそらすぐ山だよ
でも別に四方山ではないだろうが
18: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:12:51.99
所詮神奈川県1つの中心の横浜と
宮城県含む東北地方6県の中心の仙台では違うんよw
22: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:15:49.50
>>18
59: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:53:14.89
>>18
東北6県全部合わせても人口が神奈川県1県にかなわない東北地方がどうしたって?
62: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:55:43.96
>>59
そういう問題じゃねえよ田舎者
数字バカはこれだから
67: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:02:35.01
>>62
じゃあ若者が逃げ出してるワースト県が東北ばかりなのを指摘してほしい?
人口減少もワーストだしご自慢の新幹線も仙台停車の本数は新横浜はおろか岡山広島より少ないんだけど
仙台の普通列車は2両編成だよね
横浜の普通列車は10両、長いと15両なんだけど

69: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:03:56.65
>>67
数字バカ発狂してて草
お前みたいな陰キャ東北じゃ居場所ないやろな
72: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:05:12.17
>>69
いや発狂してるのはお前
レスの数見てみろよ
71: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:05:05.56
>>67
2両編成ってまじ?
静岡ですら3~6だぞ
まぁ県人口で考えたら静岡県≫宮城県ではあるけど
20: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:14:44.52
仙台より名取のがすこ
21: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:14:52.69
駅前の青葉区が仙台ランドのある山の方まで続いてるのがちょっと驚いたな
23: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:16:13.10
仙台はなんGだけじゃなくてYouTubeとかtiktokのコメ欄にすら仙台は都会だ!って張り切ってるやつで溢れてるからキツい
あまりにもイタすぎて見てられない
24: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:16:45.09
横浜とか関東地方の僻地だしな
郡山も東北地方内に限れば僻地や
25: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:17:31.54
九州と本州日本海側「ワイのとこ田舎やし」 ←まあまあ栄えてる
東北「ワイのとこ田舎やし」 ←ほんまに田舎
26: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:17:58.82
仙台と横浜を比較しちゃあかんやろ…
人口(密度)や企業立地を含めて敵うはずがない
27: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:18:07.20
郡山民は東北で威張り散らしてるが
実は福島県の中心都市でしかない
他の東北民は郡山とかどうでもいい
28: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:18:13.57
西口に対して東口貧弱すぎないか?
35: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:23:54.96
>>28
大通りに面した寺が多すぎて迂闊にビル建てられへんのや😭
29: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:19:21.58
駅前なんもないやろ
30: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:20:26.00
さくらのの最開発次第で今後が決まる
31: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:20:49.64
で、イオン仙台の跡地はいつになったら活用されるの?w
33: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:22:30.61
宮城旅行自体は良かったけど
駅前はどこの県にもありそうな量産型の新幹線駅前って感じじゃね?
36: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:25:12.92
市「この観光名所へのルートはこうです」
ワイ「道が狭いわ😠」
37: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:26:33.79
仙台市民やけど北九州旅行で行った時都会過ぎてびびったわ
38: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:27:19.96
仙台は可愛い子全然いないってマジ?
40: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:29:55.92
>>38
惜しい
それ以前にジジババばかりで若者がおらんのや😁
90: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:28:33.70
>>40
いやー仙台は学生多い街やと思うぞ
その上であんまり可愛い子おらん
100: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:42:24.54
>>90
駅から割と近いとこにある高校や大学が多いんや
せやから駅前に学生が多くいるだけやで😗
39: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:27:44.22
昔栄えてたけどここ数年でだいぶ廃れた印象しかないわ
41: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:30:52.95
>>39
震災以降は廃れっぱなしや
14年以上も昔の話やで😔
42: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:33:40.64
東北一の遊園地ベニーランド←何なんコレ人様の事バカにしてんの?
45: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:37:32.38
>>42
なめんなよ
名物のジェットコースター「エアロ5」は時速13キロ
日本一遅いジェットコースターやって認定証までもらったんやぞ😭
43: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:34:40.00
まーた陰キャの仙台旅行か
おもんないとこにわざわざ行くのは陰キャ特有やな
44: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:36:51.69
仙台駅って駅裏へ続くあたりが小綺麗になったくらいでアーケードと小汚いビルしかないやろ
47: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:40:07.57
生まれて初めて新幹線に乗ったのじゃなければ
日本全国どこの新幹線駅で降りても
駅前はほぼ似たような景色、似たような百貨店とかばっかやな
たまにドマイナーな駅で降りて駅前になんもない、みたいなとこのほうが逆に楽しい
48: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:40:10.67
東北人はみんなここでペデストリアンデッキの
概念を知るんやろ
51: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:42:29.47
東北の駅で喜んでるやべー田舎者が来たのかwww
52: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:43:52.72
駅ででかいでかいこれは都会だと大喜びwww
神奈川の田舎者www
53: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:44:49.99
神奈川の新幹線駅といえば新横浜だけど
あそこやべーもんな
そりゃ仙台に嫉妬しますわ🤪
54: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:45:52.05
そういや今年の七夕祭りも平日開催やなぁ
最後に行ったときには人が多すぎて
ピンクの浴衣着たパツキン幼女が
座るトコないんでパンツ丸出しで地べたに座ってたの
可哀想やったわ😥
55: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:47:45.27
ワイは電車1時間に1本で整理券取って乗る無人駅のとこで生まれ育ったから高崎や宇都宮でも「うおおおおおおおおお!!!!」やぞ
56: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:48:18.05
神奈川は仙台クラスの町がたくさんあるやん
東北であのレベルなのは仙台だけやで
58: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:53:02.97
>>56
神奈川であのレベルは横浜~中華街エリアだけやで
川崎は百貨店ないし藤沢も地方都市だし
57: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:48:23.27
づんだもん
60: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:53:30.59
仙台は駅前一点集中でマジで他になんにもないで
61: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:54:35.07
東北で栄えてる駅はここだけという現実
次に人が多いのは郡山か?
63: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:57:44.53
>>61
え?栄えてないじゃんw
65: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:00:18.20
>>61
お前は東北から東京に上京した田舎者な
都会に慣れすぎて感覚がおかしくなってる模様
そのうちこういう人は新宿や上野でホームレス開始しそう
64: 名無しさん 2025/07/26(土) 16:59:12.94
仙台民だけど普通に田舎でしょ
横浜には叶わん
66: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:02:34.99
郡山に執着してる人って何が目的なんやろな
あんな所祭りもない会津の発展を阻止するために発展させられた明治政府の陰謀まみれの都市なのに
75: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:07:35.47
>>66
郡山抜きにしても港町じゃない会津が発展したとは思えんわ😅
68: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:03:37.19
なに食うんや やっぱり牛タンとか?
70: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:04:51.84
論理的に語ってる積もりの感情まみれの人間怖えw
73: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:06:36.74
仙台の普通両2両ってのは最低の話やな
仙台をなんとか下に見たい仙台コンプの方きっしょいわ
77: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:16:21.80
>>73
山手線が何両編成なのか知らなさそうw
84: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:22:18.63
>>77
知っててもわざわざ言うか?
東京とか誰も相手してないだろ
82: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:22:05.16
>>73
2両編成あるのは認めるんだな
まあ実際あるからな
で、全国の都会と言われるところで2両編成なんかないぞ
85: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:22:37.56
>>82
仙台発で2両編成なんてなくね?
74: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:06:57.10
駅前以外はゴミやぞ
76: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:12:48.72
横浜~石川町なら当然横浜の方がデカいけど横浜駅に限れば確かに仙台駅よりショボい感じあるわ
西口5番街の範囲結構狭いし
78: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:19:00.73
なお仙台駅から1.5キロくらいでクマが出たことある模様
79: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:19:02.45
大宮に地下鉄足した街やな
80: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:20:11.57
>>79
駅前だけ見て大宮というのは全然違う気がするわ
大宮は仙台より更に古いのと、少し歩いたら何も無くなるしやはり比較するなら地方都市だろう

83: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:22:13.34
郡山は東京まで近いのが強いわ
仙台もはやぶさは速いんだけど30%オフの対象じゃないのがね
88: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:27:41.83
>>83
どこが近いんだよ
川口や松戸市川川崎みたいに歩いて東京行けねーやろ
新幹線でJR東日本にはした金まがいの金払って行く東京なんて近くねえよ
92: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:30:15.82
>>88
歩いて赤羽行けることに何か価値があるのか?
94: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:32:23.65
>>92
酔って終電逃して歩いて川口帰れるからな
86: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:24:03.95
ビブレとその向かいの廃墟にビビる
87: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:27:40.00
89: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:28:28.59
出張土産は仙台喜ばれるな
91: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:30:11.46
仙台は駅前だけが発展してて少し離れると普通の田舎なのが面白い
93: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:31:11.35
>>91
駅前が発展してるって仙台人しか言わないよねw
97: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:39:32.31
>>93
駅前がハッテンしとるのはカントンの特徴やねん
日高屋が全国展開しないのはカントンだけで受ける業態やからやねん
95: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:33:08.71
梅田と変わらんよな仙台駅前って
96: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:39:12.86
仙台は駅前の再開発がかなり遅れてる
駅ビルはなかなか凄いんだが、もはや駅出る必要なし
98: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:40:58.34
横浜は必ず他の都市と戦わされる悲しい運命にある
99: 名無しさん 2025/07/26(土) 17:41:45.68
サンドが仙台駅前を自慢してたけど
八王子レベルやん

こんな記事も読まれてます