パナソニック希望退職40-59歳、退職金最大数千万円上乗せ…64歳以下の再雇用者も対象 [蚤の市★]

あわせて読みたい

1: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:30:58.79
 パナソニックホールディングス(HD)傘下の事業会社パナソニックによる希望退職の募集概要が10日、判明した。対象は勤続5年以上の40-59歳の社員と64歳以下の再雇用者で、応募した社員には最大で数千万円を退職金に上乗せする。パナソニックHDが5月に発表した1万人規模の人員削減の一環で、組織のスリム化を図る狙いがある。 複数のパナソニック関係者によると、退職金の上乗せ分は55歳前後が最も多くなるように設定され、最大で数千万円が加算されるという。定年後の再雇用者にも退職時の基準内賃金の最大24か月分が支給される。50歳代の社員と再雇用者のスリム化に重点を置いているとみられる。募集人数は明らかになっていない。

応募者に対しては、外部の人材サービス会社を活用した再就職支援を行うほか、転職活動のため、最大3か月間の休暇を取得できるようにする。

パナソニックは主に白物家電や空調機器、電設資材を手がけており、2025年3月期の売上高は3兆5842億円、従業員は約8万8000人。いずれもグループ全体の4割を占める最大の事業会社だ。経営効率化のため、26年4月に三つの事業会社に分割・再編する方針を公表している。

読売新聞 2025/07/11 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250710-OYT1T50200/

2: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:32:05.84
有能な者が順々に消え無能が残る希望退職

イチオシ

3: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:32:14.40
応募したい
4: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:33:17.25
どこの大企業も早期退職のときはそうだと思うが
数年働く分の上乗せないならやめる理由ないじゃん
28: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:39:04.09
>>4
こういう場合、リストラ候補者の選定はもう終わってるんやで
44: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:46:01.40
>>28
>>31
話聞いてないみたいだけど、どの「大企業でも」早期退職は上乗せあるよで、お前らの底辺職は違う
それだけ

64: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:51:15.70
>>44
何でそんな頭おかしいやり取りしかできんのに他人に「話聞いてない」とかわざわざ言うんだ?w
10年早く退職するのに丸々10年分の給料もらえなくても意味あるって本当に理解できないの?
そして企業から見た時に10年早く辞めてもらって10年分丸々給料払ったら意味ないってのが分からん?
労働力と時間の対価に給料もらったり払ったりしてる基本が頭の中から完全に抜けてないか?w
77: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:53:27.72
>>64
だからw
10年分働いてもらうより数年分の給料を上乗せして今やめるのが早期退職なの5chの底辺おじいさんたちの底辺職と違って組合が強いから、意味なくてもそうなるの
アホなん?

31: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:39:26.99
>>4
いや理由はあるだろ、自由が手に入って働かずにその金はもらえるんだから
逆に10年早く退職させる為に10年分の給料を丸々払ったら早期退職させる意味が一切無くてマイナスだぞ?
5: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:33:20.38
社員じゃないけど、応募して良いですか
6: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:33:20.75
ピースサッシ北斗
7: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:33:55.85
これもし希望者が2万人ほど出てきて、一人当たり3千万の上乗せしたら
6000億もの支出になるけど大丈夫なんだろうか?
19: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:36:46.38
>>7
退職金1億円とか普通にありそうだよな
だから大企業は強い
45: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:46:23.50
>>7
平均は3000万にもならないんじゃね?
逆にそれだけ高い数値になる2万人の削減だと、恒常的にかかる人件費の削減額も相当なもんかと
天引き前の給料額に社会保険料の会社支払い分や直接金額以外の福利厚生費用等も合わせれば人件費って想像以上にデカいからな
8: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:34:01.47
こんなことしないで先に無能をクビにできないの?
9: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:34:11.42
氷河期さん……
10: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:35:30.47
この世代ってほんとつかえねーからな
11: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:35:42.35
またかよw 何度目だこの会社ww
12: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:35:50.18
5000万円の退職金が8000万円の退職金になったりするんだろ
よくあることだよ
13: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:36:15.76
優秀な若手(笑)が残るね~
14: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:36:25.92
ここでやめて中国で再就職先探したほうがいいだろうな
15: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:36:26.39
能力人並にある人にとっては嬉しいだろうなこれは
16: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:36:32.84
有能が去り毎日会議ばっかりやってる無能だけが残るんだろうな
25: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:38:02.55
>>16
毎日ダラダラと会議だけやって
退職金を受け取って辞める人生が1番楽ちんだよな
17: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:36:35.36
AIで代替できる仕事しかしてない奴はクビ
18: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:36:41.91
いい大学へ行っていい会社に就職しなさい そうすれば一生安泰だから
20: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:37:00.17
うわぁ、政治家の無能のせいでまた日本企業がリストラ祭りになるのかー
政治家ども最低だなー
21: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:37:03.90
リクルートは35歳で退職するのがもっとも
退職金が多くなるという話をyoutubeで見た
22: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:37:24.75
解雇規制無くさないと会社ごと腐るさすが集団自殺ジャップらしいな
23: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:37:37.24
ファイヤー出来そう
24: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:38:02.34
再雇用者ならお得じゃないか?
26: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:38:11.74
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 氷河期リストラによって地方のピースの仕事減る?潰れる?
ジョジョの奇妙な冒険に例えたらどんな辺り?
27: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:38:14.94
ちなみに60歳より若く早期退職したら上乗せ分の税金は高いよ 4割税金で持っていかれるから退職は避けた方がいい
29: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:39:09.69
59で3千万くらい上乗せなら良いかも
30: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:39:13.56
やっぱり鶏口より牛のお腹辺りだな
腐っても大企業
32: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:39:46.36
いま51歳で年収1500万ぐらいの平凡な能力のしがない薄毛オヂだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう30年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。
33: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:39:49.56
1億ぐらい出さないと老後困るよな
34: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:40:04.53
事務作業しかやってない女性社員共を一斉にクビ切るだけで全然違うのにね
男女平等とかのせいで生産業務してる男まで整理対象になる女性の社会進出こそ先進国の競争率を奪った原因だろう

62: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:50:15.90
>>34
そもそも男性だけ働いて稼げば
労働者は足りてるよ
賃金も上がるやろうし
35: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:40:24.57
創業者の意向を無視するような会社は潰れる
36: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:43:55.26
40からって、潰れんじゃね?
37: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:44:34.51
40歳以上で再就職出来るの?
48: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:46:58.16
>>37
年収が下がるのを厭わなければ55でも余裕
61: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:49:50.43
>>37
管理職以外無理。ソースは俺。
去年41歳で転職活動したけど14社落ちた。11社書類落ち。
旧帝院卒。係長。
38: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:44:36.62
インフレ下だと数千万もらっても不安だわ
39: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:44:50.81
パナもあと10年したら社内公用語が中国語になるのかな
40: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:44:55.78
松下幸之助が↑↓
41: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:45:02.41
まぁ割り増し退職金出るだけまだ良心的だろな。ただ断ればその後は閑職送りや
いろんな自主退職圧力で地獄だろうけど。基本、もう企業は45過ぎても管理職
や役員候補に上がられない層は不要人材と見なしてるから全部払拭したいしな。
54: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:48:21.21
>>41
全部払拭したら仕事回らないのも大企業である。
単にパナソニックが事業縮小するから減らしたいんだろうけど。結局、会社の規模が小さくなっていくから慌ててリストラするのが日本のリストラ。
42: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:45:20.44
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
パナソニックが落ちぶれることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
43: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:45:26.40
こういうの何やかんや自己都合にされて辞めるの撤回できず上乗せ貰えないって大企業あるある
46: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:46:38.27
最近のいろんな機器の修理屋はスマホ見て直してるんだけど、知識で直してないような
47: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:46:53.07
意識高い系のキチガイしか居ない会社
49: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:47:00.40
中国に深入りし過ぎた企業の末路
50: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:47:07.34
氷河期狙い撃ちワロタ
51: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:47:23.34
ええのう
52: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:47:48.17
従業員一人当たり4000万円も稼げてない
ソニーだと2億円近くなのに
ただデカいだけの無能企業じゃん
53: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:48:01.60
ぜんぜん遅いんじゃないの
東芝とかは大リストラを何年も前にやってるだろ
55: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:48:38.79
一番納税する世代を退職させるんだから、益々社会保障には回らん
56: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:48:40.56
人手不足は
売国奴の自民公明党がでっち上げたウソ
57: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:49:07.20
20代と30代だらけの会社になるんだろうな
メーカーではよくあるケースだよ
63: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:50:19.08
>>57
海外では当たり前だからな
製造現場ではおっさんおばさんなんてほとんどいないし
管理職も20代くらいの女の子が普通に多い
72: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:52:42.50
>>63
海外でも中年になれば屋台で働くか
タクシー運転手になるか
そんな感じだよな
58: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:49:10.76
毎日ダラダラと会議だけやって
退職金を受け取って辞める人生が1番楽ちんだよな
59: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:49:27.41
社長と役員が馬鹿だよな
会社をこんなにするとは
社長と役員を代えたほうがいい
60: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:49:43.84
嘘の人手不足理由に
国賊自民公明党は我が国に
害人を引き入れ
日本の破壊を目論んでいる
65: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:51:19.66
知り合いみたいに西松屋にでも行くのかな?
66: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:51:32.17
これ貰って投資してる方が楽やん
67: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:51:45.45
大手は凄いな
契約社員と個人事業主しかやってこなかったけど、
仕事がなくなる=即解雇だったし退職金なんて0円の世界
68: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:51:53.21
再雇用の奴で24ヶ月出るって美味しすぎるだろ
69: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:51:53.22
安倍晋三のアベノミクスが始まって10数年日本の大企業死にまくりだね

70: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:52:28.43
高卒公務員が最強説
71: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:52:40.08
経営陣のセンスの無さよ
73: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:52:55.97
格差社会すごいな
74: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:53:00.79
55歳で数千万の退職金上乗せ
今の時代忙しいながら投資をしている人も多いだろうから、ウハウハだなぁ
リタイア生活を満喫できるだろうな
75: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:53:22.68
若者よ未来がみえるだろ?
こんな糞会社にはいるなよ。入るなら任天堂だよな

76: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:53:26.15
退職者は中国台湾米国企業に行くのかな
78: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:53:39.41
リストラしか話題がないなここは
79: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:53:55.85
上乗せ金もらってさっさと辞めて、株に投資します!💢
80: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:53:59.13
再雇用のあてが無く退職金上乗せに釣られて退職したら老後に地獄を見る羽目に
85: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:56:12.99
>>80
退職金の平均は2800万くらいだったはず
令和5年の調査では確かそれくらいだった大企業なら5000万くらいだろうから
上乗せで8000万になるかな

93: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:57:40.34
>>85
その半分でも夢のようだなー
生きてるの馬鹿らしくなるわ
81: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:54:07.19
使えないの?
82: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:54:19.19
国民民主が「就職氷河期ガー」とか言ってるけど大企業のやつしか相手してないしな
83: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:55:05.98
有能な奴とかこの後の当てがある奴ばかりが出ていくんじゃないのかい
84: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:56:00.58
何屋さんなの今
86: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:56:18.54
同じくリストラを表明した日産はどうなったのだろうか?
87: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:56:34.57
●〈東大エロ接待疑惑・法廷闘争へ〉「できればテクニシャンを…」とソープランド接待を強要した教授2人と東大に4200万損害賠償を請求
●〈東大に“塩対応”された協会理事は「もう我慢できない」〉●驚天動地のエロ接待強要疑惑が法廷闘争へ——。
東京大学医学部の教授(佐藤伸一と吉崎歩)から巨額の風俗接待を強要されたとして共同研究を行っていた「日本化粧品協会」(引地功一代表理事)が5月15日、教授2人と東京大学に対し約4200万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。刑事事件になれば自らも贈賄罪に問われる可能性の高い引地代表は記者会見で、民事訴訟に踏み切った理由について「大学側に公益通報したが何の対応もしてもらえなかったため」などと訴えた。日本の最高学府と高等教育を統べる官僚機構の在り方が根本から問われている。

●「東大側は、今に至るまでほぼ無視です」
「これまで弁護士を伴って東大の本部法務課に出向いて嘆願もしてきましたが、全て無視され、課長や係長は名刺交換すらしてくれませんでした。昨年12月に東大側の弁護士が代わったので少しは話を聞いてくれるかなと期待しましたが、今に至るまでほぼ無視です。今日の提訴を迎えての感情としては、今まで暗闇だったところに少し光が差したかなという感情です」
昨年9月17日、引地氏は「東京大学コンプライアンス通報窓口」に訴えたが、大学側は「共同研究は中止」と一方的に通告、契約解除をしてきた。以降は何をしようとガン無視で、報道各社の事実確認の問い合わせに対しても「お答えできかねます」という徹底した塩対応を貫いている。

●「集英社オンライン」では、今回の記事についての情報を募集しています。下記のメールアドレスかX(旧Twitter)まで情報をお寄せください。

メールアドレス:
shueisha.online.news@gmail.com

X(旧Twitter)
@shuon_news

取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班
2025年05月19日 集英社オンライン

88: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:57:02.86
パナソニックの逆の経営をするのが正解
89: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:57:02.95
年功序列をやめて
同一労働同一賃金にすれば
中高年を狙い撃ちにしたリストラがなくなるのにな単純に不採算部門の閉鎖になる

90: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:57:06.36
優秀な技術者流出は嫌だなあ
91: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:57:34.49
大金あげるから消えてくれって(笑)パナソニックの社員さんたちは
ほんとに優秀なんだねえ、、

92: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:57:38.15
退職金と貯金合わせて1億くらいの残高になるんだろうなきっと
そこから先の人生をどうするかというところだろう
94: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:58:00.90
氷河期世代はゴミ扱い
95: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:58:18.81
そんなに貰えるのか
俺は中小だったから
早期退職金1500万円・・・
96: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:58:21.49
社名とかロゴ変えたら
堕ちていった会社は数しれず
97: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:58:59.51
また氷河期中高年使い捨て
98: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:59:07.10
ボーナスすらもらったことないわ
MARCH卒の負け組
99: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:59:31.45
パナはアイリスオーヤマに買収してもらうのがいいよ
100: 名無しさん 2025/07/11(金) 06:59:36.08
55歳以上のバブル世代は
今では考えられないような低学歴私立大学から大量に入社してたな

こんな記事も読まれてます