【毎日新聞】「消費税がなければ楽なのに」社会の“底辺”を経験した女性が抱いた疑問 減税の財源に識者警鐘 [おっさん友の会★]

あわせて読みたい

1: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:24:35.81
東京都心から急行電車で約20分。5月下旬、埼玉県所沢市の中心部で「消費税廃止」を掲げるれいわ新選組のデモ行進があった。
トラックに積んだスピーカーからアップテンポなダンスミュージックが流れてくる。
「今すぐ減税」「とっとと減税」――。山本太郎代表がマイクで呼び掛けると、約80人の参加者が拳を上げる。政治活動というより「音楽フェス」のようだ。
参加者の中に、小学5年生の一人娘を連れた田代叶(かなえ)さん(52)の姿があった。
新潟県出身で地元の大学に通い、学生時代はレースクイーンのアルバイトで1回3万円のギャラをもらったこともある。大学を卒業した1990年代半ばは「就職氷河期」のまっただ中だった。
バブル経済がはじけた後、新卒採用が落ち込んだ93~2004年ごろに就職活動をした世代は就職氷河期世代と呼ばれ、全国に1700万~2000万人いるといわれる。現在の40、50代で、総人口の6分の1を占める。
田代さんも就職先が見つからず、首都圏に居を移した。芸能界に職を求め、東京都内の小さなモデル事務所に入った。
しかし、業界関係者からたびたび夜の会合での接待を迫られ、心身が疲れ果てて事務所を辞めた。その後も、木材補修の職人やバスツアーの添乗員など職を転々とした。

42歳で娘を出産した頃には収入が途絶え、生活保護を受けたこともある。「自分はヒエラルキーの底辺にいるんだなと思い知らされた」と振り返る

田代さんは今、障害者施設の非正規職員として働きながら所沢市内で暮らす。
ミュージシャンの夫とあわせ、世帯年収は「300万円に届かないくらい」だ。決して楽ではない生活に、この数年続く値上げラッシュがのしかかる。
帝国データバンクによると、7月の飲食料品の値上げは2105品目となり、前年同月の5倍。調味料や菓子など広範囲にわたる。
田代さんは最近、壊れたパソコンを買い替えた。そんな時、消費税の高さを実感する。「大きな買い物をすればするほど、余計にお金がかかってくる。消費税がなければ少しは楽になるのに」
田代さんが消費税や、国の財政について考えるきっかけになった本がある。

今年1月に亡くなるまで、所沢市で暮らした経済アナリスト・森永卓郎さんの著書「ザイム真理教 それは信者8000万人の巨大カルト」だ。
森永さんは同著で「生活が厳しくなる一方の日本国民に、財政の真実を知ってもらい、財政均衡主義からの脱却が、国民生活を改善するために絶対に必要だということを理解してほしい」と訴えている。

毎日新聞 2025/07/12
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae0047e1dee929cfafce5fc8068a9a811d8bd1c3

9: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:28:37.00
>>1
消費税なんかどうでもいい。円高にしろ!

イチオシ

99: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:50:40.89
>>7
>>9☓ 消費税減税

◯ 所得税減税→労働意欲up→経済力up→税収up

23: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:32:51.95
>>1
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。

日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから

社会保障の水準を維持しようとすると、現役世代の負担が増えていくし、
現役世代の負担を軽くしようとすると、社会保障の水準は下がっていく。

すべての人が満足する政治は人口構成的にできないのだから、「無敵の人」を排除・管理するしかないんだよ。

26: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:33:27.09
どの野党も無責任に財源無きバラマキを主張して、それを有権者が受け入れて支持するからバラマキ合戦になっちゃうんだよ。自民党の2万円給付案は、現実的な財源の中でやろうとするから、ショボくなるだけで。

テキトーなことを言って、ポピュリズムで票を得ようとする野党を潰さないと、日本が潰れるよ。>>1

48: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:38:10.07
>>26
日本は潰れないと思うけど財政均衡させる気がなくなると円は暴落するだろな
トルコみたいなもんだ
58: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:40:50.20
>>48>>1
国債の発行額を抑えないと国民の財産が失われることに変わりはないんだよね。財政議論無きポピュリズム野党の嘘にだまされても、苦しむのは国民だよ。

83: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:48:46.70
>>58
市中に出回る貨幣の量が増えれば貨幣の価値は下がる
自国建て通貨並びに、ほぼ国内で消化されている現状(およそ半分は日銀保有、約5%は国外ではあるが外貨保有として)では国民財産が失われるわけではない
94: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:50:07.48
>>83>>1
通貨を発行するのは中央銀行の仕事。中央銀行が市場から金融商品を買うことで市場に通貨を供給し

中央銀行が市場に金融商品を売ることで市場から通貨を回収する。

国債は、その中央銀行が取引する数多ある金融商品のなかの一つにすぎない。

中央銀行が国債の価値を支えるために、付加価値創造の裏付けの無い国債を買い支えても

今度は中央銀行が発行する通貨の価値が下がって、日本の労働者の賃金の価値が下がるだけ。

39: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:36:28.97
>>1
これは田代さんが悪い
レースクイーンのバイトに夜の仕事やってたときは羽振りよかったわけだ
でミュージシャンの夫と結婚して世帯年収300万
それで年取って政治に問題を訴えるのは根本的に間違ってる
2: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:25:51.34
これはそう
73: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:46:55.13
>>2
>>3☓ 消費税減税

◯ 所得税減税→労働意欲up→経済力up→税収up

81: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:48:29.26
>>2
1割引では変わらない
3: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:26:12.63
減税の財源って何だ?
減税は税金取る分を減らすだけで
(所得税でも消費税でも他の税金でも)
減税=税金(減税分)取らないだけだろ
4: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:26:17.10
ミュージシャン
5: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:26:45.65
外国人いなければ賃金上がる
8: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:28:25.99
>>5
上げないために連れてきてる
日本の国富すべて奪われ完全に潰すまでやられるよ
19: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:31:01.49
>>8
それが自民党の目的だよ
6: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:27:31.26
ついに他党のウソ公約を言い出した党首がやらかしたので参政党終了参政神谷氏がX転載、誤情報拡散 「れいわは移民政策に賛成」

れいわ新選組が移民政策に賛成しているかのような誤った情報がX(旧ツイッター)上で拡散している。れいわは参院選公約で移民政策に反対を明記している。拡散は参政党の神谷宗幣代表が第三者の誤った投稿をリポスト(転載)したのが原因だった。

公職選挙法第二百三十五条第二項は、「当選を得させない目的をもつて公職の候補者又は公職の候補者となろうとする者に関し虚偽の事項を公にし、又は事実をゆがめて公にした者は、四年以下の懲役若しくは禁錮又は百万円以下の罰金に処する」と規定している。

7: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:27:45.10
車買おうと思ってるんだけど
消費税が糞邪魔で無かったら良いのになあと思うわ
消費税なんかなけりゃバブルの頃とまては言わないけど
もっともっと物が売れて好景気になって税収上がるわ
25: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:33:11.76
>>7
バブル期は消費税ない代わりに物品税だったぞ
自家用車なら税率20%ぐらいだな。
38: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:36:28.82
>>7
?物品税に戻すでぇグヘヘヘ
41: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:36:43.35
>>7
バブルを舐めんじゃねえよ。
裕仁さんが亡くなろうが消費税が導入されようが止まらなかった暴走景気だ。
そもそも話の順序が逆で、
それだけのエネルギーがこの国の人間にあったからこそのバブル、なんだよ。
一億総インポの今の日本人が消費税廃止如きで勃起するわけねえだろ。
何をどうやったって無理だ。
53: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:39:22.42
>>7
消費税以前の時代だと物品税があるし、車とかモロにその対象だぞ
制度の付け替えで課税対象課税率が変わっただけで、消費税以前の時代でも必ずしも100万円のものが100万円で買えてたわけじゃない
89: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:49:12.63
>>53
1988年(昭和63年)当時の税率で普通車が23%か…
高いな
97: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:50:31.18
>>89
お陰で渋滞とか少なかっただろ?
ゴミが車買うなよって話
90: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:49:16.60
>>7
それよりも今は円高にする方がはるかにメリットがある
10: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:28:52.48
消費税はただの値付け。もし消費税なくなっても価格に反映されるかどうか…
47: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:38:00.02
>>10
事業者は助かるよな
特に大手に比べ価格交渉力の弱いとされる中小零細企業
11: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:29:46.90
メキシコの左翼みたいに外国人排斥デモだべ
12: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:29:56.08
インボイス廃止するか免税事業者排除税制やめて
13: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:29:56.64
昔は国債発行もないし
消費税もなかったよね
何でそんなに税金必要になったん?
14: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:29:58.10
3%くらいなら導入してもいいって騙されたんだよなw
15: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:30:26.11
日本経済の癌は、消費税
失われた三十年の原因は、消費税
働けど働けど豊かにならない原因は、消費税全て消費税が悪い

24: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:32:55.70
>>15
消費税の前は物品税があって
自動車の物品税が20%ぐらいあったの
もう忘れてるのか?
36: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:36:03.29
>>24
それでは、物品税戻して貰おう
それでいい日本経済活動を阻害してる障害が、消費税

16: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:30:27.16
所得税がないほうが楽だわ
17: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:30:28.08
> 中村秀一氏は「消費税を引き下げれば社会保障の財源に穴が開く。他に増税をしなければ、国債への依存度を高めるしかない」とんでもねえ詐欺師だなww

> 旧民主党政権で内閣官房社会保障改革担当室長を務め、一体改革の事務局を務めた中村秀一氏は
> 旧民主党政権で内閣官房社会保障改革担当室長を務め、一体改革の事務局を務めた中村秀一氏は
> 旧民主党政権で内閣官房社会保障改革担当室長を務め、一体改革の事務局を務めた中村秀一氏は

中村 秀一(なかむら しゅういち、1950年 – )は、日本の経済学者。経済学博士(東京経済大学)。千葉経済大学短期大学部教授。2020年より千葉経済大学短期大学部名誉教授。山形県鶴岡市出身。
https://cdn.clipkit.co/tenants/570/articles/images/000/004/046/large/f161e512-df12-471f-82b3-91902a1de414.png?1597720609

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E7%A7%80%E4%B8%80

略歴
1950年 – 山形県鶴岡市に生まれる。
1977年 – 東京経済大学経済学部卒業。
1988年 – 東京経済大学大学院経済学研究科博士課程修了。
3月25日 – 経済学博士号取得。
足利工業大学、放送大学、東京経済大学、國學院大學、慶応義塾大学、大東文化大学、明治大学の非常勤講師を歴任。
1990年 – 千葉経済大学短期大学部助教授に就任。
1997年 – 千葉経済大学短期大学部教授に就任。
2020年 – 千葉経済大学短期大学部名誉教授に就任。

18: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:30:54.55
最低賃金しか払えない企業は労働者から相手にされなくなっているのと同様に
最低価格しか払えない消費者も生産者から相手にされなくなっている
20: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:31:04.12
高市はそう言ってたのにな、そう言ってたから落とされたんだが。高市が総理になるなら自民も持ち直すかもしれん。
21: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:31:08.08
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
北斗の拳に例えると今どの辺?
54: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:39:22.38
>>21
ヒャッハー
22: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:32:00.51
たった10%引き下げたところで今度は元値が高いって文句言うよな?
27: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:33:32.29
税金と社会保障を払わなければもの凄い贅沢できるって非正規滞在してる難民が言ってた
28: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:33:32.37
賃金上がれば物価も上がるが物価が上がるとわめき出すよな
どうしたいの
29: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:33:33.78
作文?
30: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:33:42.92
これでも海外に比べると消費税低いんですけどね
37: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:36:26.62
>>30
賃金が低くて物価が高騰する中で10%の鬼消費税を課してる国が他にある?
45: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:37:43.19
>>37
社会保障を削減するべき自力で食べられなくなったら寿命
胃ろうなんてもってのほか

59: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:40:50.59
>>45
↑こういう輩に限って手前ェが寝たきりになったら必死で延命策にしがみ付くんだよなあ。
31: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:33:58.70
消費税無ければ値上げだな
それまでの税込の値段で買ってくれるの分かってるのにそこから値下げする理由はない
32: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:34:02.58
所得税
社会保険料
住民税
毎月 異常な額が控除されてるこれに加えて消費税まで持っていかれるの納得できない
殺したほうがいい

33: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:34:29.43
ミュージシャンの夫が働けばいいと思います
34: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:34:42.12
今の日本は将来期待値すらない底辺にでかいツラさせすぎ
35: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:35:37.42
印紙税とか言う訳のわからん税金も廃止してくれ
40: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:36:40.86
世帯年収300万はそりゃあね
42: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:36:48.61
予算使いきらなければ来年の予算を減らされる
全部予算使え全部
こうして政府の予算は毎年上昇しています
国民も思うよ減税より予算の最適化して欲しいと
でもしないよね
なら税収減らして公務員を殴るしかないよね
43: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:37:07.78
消費税ならインバウンド客からも取れるし
資産家や金融所得の人からも取れる
44: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:37:28.36
日本人の皆さんは大至急見てください
https://
youtu.be/XpgD0ndiy5I
46: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:37:57.66
30年経済成長してない国が消費税無くした程度でどうにかなるわけない
60: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:40:52.76
>>46
消費税増税しかやってこなかった30年しか知らないまず消費税減税してから確認するしかない
経済活動が、活発になるのは約束されてるけどな

69: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:44:03.11
>>60
> 消費税増税しかやってこなかった30年しか知らない何だ、洟ッ垂らしのガキか。

66: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:43:35.07
>>46
30年成長してないという根拠はなんだ?
49: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:38:25.96
ミュージシャンの夫とモデル崩れの妻
それ氷河期がどうとかの問題なのか?
50: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:39:00.55
ピケティ教授が指南 消費税は「関税」
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/150316-04/150316.html何とかして自国の輸出企業に補助金を与えられないかと、フランス政府が考えたのが付加価値税といわれています。初めから輸出企業を援助するという目的が強い税金でした。

51: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:39:17.50
れいわ新撰組の正体見たりw
自分から底辺に突っ込んでおきながら社会のせいにするなよ
52: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:39:19.41
消費税守りたい森山ぁ
55: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:39:27.65
中国企業から金もらってるそうか公明党支配の

毎日新聞

違法

56: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:40:06.33
パヨクの作り話でした😭
57: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:40:19.38
付加価値の合計GDPに対する多段階付加価値税だからな…
そりゃ経済成長妨げるわな…
61: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:41:02.87
せめて食い物100均ドラッグストアは消費税を廃止しろ
62: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:42:06.49
俺みたいなボッチ底辺は高い買い物しないし少量買いだから消費税はそれほど苦にならない
63: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:42:11.18
事前知識ぜんぜんなしにさっき期日前投票済ませたが
「世良公則」しか知ってる名前なかった
で、けっきょくミュージシャンに投票したw
64: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:42:28.19
消費税って高いって言われるけど
負担する感覚は違っても
負担額多いのは金持ちだけっていう
72: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:45:59.86
>>64
消費税は生活に必要な全ての品に掛かる
金持ちより貧乏な奴のほうが家計へ影響を与えるそれぐらい理解してからレスしたほうがいい

86: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:49:00.38
>>72
>>64はそれを理解した上で、納税金額は消費額が多いから金持ちの方が多いと言ってる
理解力がないのはお前のほうだ
78: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:48:11.19
>>64
額はそうだけど所得に対する消費税負担率は下層のが高いよ
だから下層が消費税減らせっていうのもわからなくはないけど結局減税すると回り回って下層が社会保障費減って損するんだがな
79: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:48:15.58
>>64
そういうのを理解できない人が毎日新聞の読者
率と額を考えたら貧困層は守られてることを知らない
65: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:42:45.56
黒田総裁、国債買い入れ「何の反省もないし負の遺産とも思ってない」こんなセリフが出てくるぐらい腐ってしまった
民間でこんな事言ったら大パッシングだぞ
例えば
フジ社長、中居の不祥事「何の反省もないし負の遺産とも思ってない」

67: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:43:46.48
歳入のだいたい1/4が消費税でかつ一番大きいもんだから無くすのは無理だろう
ただ法人税少なすぎだとも思う
そっちこそ控除無くすか宗教なんかの取り口増やすかしてほしいもんです
71: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:45:44.69
>>67
ソフトバンクみたいなインチキは規制しないとな
76: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:47:44.84
>>67
アメリカとか法人減税で経済効果出してる国が多いから無理
そもそも日本は世界ランキングでいうと法人税が高く消費税が安い国だぞ山本不倫太郎に騙されないように

93: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:49:58.32
>>67
法人税は世界的に減らす方向だからなぁ
日本だけあげても企業が海外に行くと税収自体が減るし
68: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:43:51.81
こんなくだらねーデモなんかしてる暇があるならバイトでもすれば良いのに
70: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:44:54.39
まぁそんな頭だかられいわ知能とか言われるわけだ
74: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:47:06.17
年収300万なら消費税なんてせいぜい20~30万だろ
消費税廃止されて本当に恩恵あるのは億稼いで消費してる金持ち連中
75: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:47:37.22
消費税よりは保険料だな
ドカンと万円単位だし
77: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:47:59.92
チップが無い日本の国 消費税は向かない
日本人の消費は消費税設立以降低迷している
税率値上げ後には消費の落ち方が著しい
80: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:48:26.95
消費税より社会保険料の負担が厳しいな
95: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:50:08.87
>>80
両方やろ…
82: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:48:38.82
一般人に消費税のメリットなんざ何も無いのに
なんで消費税糞税擁護してんだよ?80じじい森山知能かな?

84: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:48:46.96
家賃にはかかってないから貧乏人が1年で払う消費税なんかしれてる
社保料のほうが遥かにヤバい
85: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:48:54.38
そもそも減税するとき財源は?と、国民を騙してるからな
87: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:49:02.88
ミュージシャンのヒモ旦那で
世帯年収300万を社会の責任にされても、、、
96: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:50:15.01
>>87
もうそれしか言うことない
88: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:49:06.48
なんでミュージシャンと結婚してんだよ、、、
91: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:49:23.32
食料品などの消費税を減税するのにすら反対するのは意味分からんな
エンゲル係数も多少下がるだろ
92: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:49:58.13
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
増税に次ぐ増税で地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
98: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:50:36.67
消費税デンマーク  25%(食料品25%)
ノルウェー  25%(食料品15%)
フィンランド 24%(食料品14%)
日本     10%(食料品8%)

日本は消費税低いから消費税減税はない、食料品の税率も低いし

100: 名無しさん 2025/07/12(土) 15:50:47.63
ミュージシャンの旦那さん

こんな記事も読まれてます