コメ5キロ全地域で3千円台 備蓄米効果、7週連続値下がり [蚤の市★]

あわせて読みたい

1: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:00:46.25
 農林水産省は11日、6月30日~7月6日に全国の小売店で販売されたコメ5キロの平均価格が全9地域で3千円台になったと発表した。全国平均は前週よりも157円安い3534円だった。政府備蓄米の放出効果によるもので、7週連続の値下がりとなった。 平均価格は約6千店舗の販売データに基づくもの。地域別で最も高かったのは近畿の3980円だった。東海、北陸、関東・首都圏が3千円台後半だった。残る地域は3千円台前半で、最も安かったのは九州・沖縄の3033円だった。

2025年07月11日 18時44分共同通信
https://www.47news.jp/12847373.html

7: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:03:13.36
>>1
コメの小売価格の推移
i.imgur.com/Lffni8J.png
米の価格5kg=韓国1500円、台湾1500~1700円、ベトナム1000円以下。
コメ農家の平均面積=日本2ha、米国161ha、豪州65ha、中国10ha

イチオシ

2: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:01:24.54
やはりタイ米
タイ米は全てを解決する
3: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:01:59.84
サッシ屋は秘孔を突かれてピース君になる
65: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:17:24.91
>>3
ナイスレス
4: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:02:12.42
備蓄米が底をついたので
ここからは上昇し続けますね
16: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:05:10.52
>>4
そこで輸入ですよ
19: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:06:03.81
>>16
JAと米卸工作員「ショクリョーアンゼンホショガーシーレーンガー」
36: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:09:53.32
>>16
小泉農水相「外国産米の輸入は絶対に阻止する」小泉農水相、海外からのコメ流入「食い止める」 トランプ氏発言に「真逆だ」と反論
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1751804701/

5: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:02:35.94
安倍菅時代は2000円でしたが
6: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:02:45.12
で銘柄米はどこにある?
8: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:03:22.49
(; ゚Д゚)銘柄米が3000円台ならまぁ
9: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:03:27.75
カルローズが3780円だった
10: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:03:30.52
俺が買ってるコメは2キロで3千円弱
11: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:03:41.16
食い物の恨みは恐ろしい
12: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:03:56.17
備蓄米で平均が下がったように見えるだけで
ブランド米は全然下がらないね
22: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:06:47.81
>>12
反日国産米界隈が下げる気ゼロだからな
5キロ2000円未満を義務付けたら選挙で圧勝できたのに
小泉も馬鹿で無能だったな
45: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:11:20.46
>>12
おまいは米産地から離れた場所住み?
58: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:15:15.97
>>12
米農家もせっかく今年度収穫分から利益率改善しそうだったのにな
農家の減少は続くなー
68: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:17:50.83
>>58
今年分に関しちゃどのみちプラスじゃないか?来年は不明だが。
13: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:03:58.27
JA5次卸しぼったくり備蓄米のせい
14: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:04:44.49
銘柄米が安く買えない。
意味が薄いデータだよ。
18: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:05:38.38
>>14
言うほど旨いか?カルローズとかでええやん
15: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:04:46.80
あくまでも平均だから
17: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:05:13.89
「3000円台?!(3000~3999円)うっわぁ安い~!\(^o^)/」とか思えない…
20: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:06:20.40
もはや米より電力代下げろよ自民党
21: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:06:31.19
シンジローサイコー
結婚して首相になってー
コレからも毎月備蓄米放出をよろしくネ
23: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:06:50.67
備蓄米計20kg買ったからしばらく米買わない
小麦粉5kg1000円、パスタ1500円
新米は勝負にならない
24: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:07:09.01
まだまだだな
2千円台にならないと
25: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:07:29.95
関税やめろ
米食うやつ自体減らしてどうすんだ
26: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:07:32.02
2500円になるまで買わない
27: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:07:32.86
5kg2000円の備蓄米がそれなりに食えたので
うまいけど2kg2000円とお高い米の味はしばらく忘れることにした
28: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:07:57.34
備蓄米売ってるの見たこと無いけど
29: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:08:14.65
平均価格さえ下がれば馬鹿な国民は騙せると思っているのだろう
実際に半数以上の国民が騙されてそうだがな
30: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:08:15.06
平均で3500円とか嘘だろ
どうやって調べたんだよ
31: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:08:17.81
おお 効果がでてきたな
輸入米も販売するスーパーも増えてきたし
34: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:09:07.72
>>31
都心は選択肢が増えていいな
JAが強い田舎だから輸入米なんてないね
32: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:08:47.56
パールライスが3000
ブランド米が4000
備蓄米が2000
何も変わってないかと
33: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:08:48.26
江藤米の比率が高くなってきたので平均が下がった先週の発表
期間 銘柄米 ブレンド米 平均 ブレンド米の比率
~6/15 4338 3495 3920 50%
~6/22 4341 3346 3801 54%
~6/29 4290 3213 3672 57%

令和7年6月23日の週の平均価格は、前週の3,801円/5Kgから129円低下し、3,672円/5Kg。
販売数量に占めるブレンド米等の比率は、政府備蓄米の流通が進むと共に増加傾向で推移。

44: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:11:04.22
>>33
スーパー見ても銘柄米は4千円台で高止まりしたままだもんな
35: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:09:47.51
高い関税は米や小麦が代表格だけどトマト缶とか乳製品もクソ高いし野菜は検疫で止めてるのも多いから日本の消費者は高い税金取られてるよね
37: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:10:04.97
今でも近所のスーパー5090円だった
早く2000円くらい下がれよ
38: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:10:08.33
農協と中卸が出し渋ってただけなのが
証明されたな
39: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:10:21.26
対日工作失敗したのでもう飽きたんだろう
ジャップのコメとかそもそもどうでもいい事大事なのはセンキョッキョで票を騙し取る事

40: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:10:25.18
今まで値段にしろとは言わんけど2500くらいまでは頼むわ
41: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:10:47.54
小泉有能
42: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:10:59.87
今日、備蓄米5キロ2000円弱であったけど、売れ残ってたぞw
43: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:11:00.44
進次郎さん…ありがとう…🥹
46: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:11:40.72
あれ?値上がりしてなかったっけ先週か先々週あたりに
47: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:11:41.90
前大臣はマジで無能だったんだな
48: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:12:47.17
植田インフレ収まってきたなこれで日銀は何も介入しなくても良いだろ
49: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:12:53.07
ヨシ!
参政党やめて自民党に投票します
50: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:13:06.84
江藤のおかげで米の平均下がった
江藤米の比率は57%ただし江藤米には限りがある
秋以降どうなるかは未知数

90: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:21:56.45
>>50
今年の鹿児島早場米のJA概算金が
2万7千円(玄米60キロ)で去年より8~9千円上がったから
今年の新米も高止まりする模様
(スーパーで5キロ4100円以上になる見込み)
51: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:13:11.58
>最も安かったのは九州・沖縄の3033円だった。普通に4000円台しか売ってないがなあ
おっかしいなあ

52: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:13:19.29
新米も梅雨明けが早まって作付け悪いんだろ
どーすんだ輸入推進が喜ぶだけかな

53: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:13:22.03
セクシー
54: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:13:24.95
関税撤廃でカリフォルニア米5キロ980円で
55: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:13:25.73
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
コメ不足になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
56: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:14:34.26
今のコメ価格下がったのは
前任の江藤のおかげ小泉の評価は秋以降の米の価格でわかる
備蓄米はなくなるのでね

57: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:14:39.67
無能かどうかなんでお前に判るんだ直情径行頭
バカ芝居をあえてして小泉にするという発想がねぇのか頭悪いねぇ
お前戦略も無理だし戦術も無理じゃん?
あいつらのすることを額面通りウケようと必死なバカかwww

59: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:15:39.44
備蓄米効果かぁ
60: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:16:37.25
随意契約の備蓄米 期限の来月末までに売り切れるのか
農林水産省によりますと、小売業者などが販売した随意契約による備蓄米の量は、先月29日までで3万1943トンとなっています。この量は、10日までに確定している小売業者などからの購入の申し込み、29万トン余りに対して、1割程度にとどまっています。
61: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:16:41.33
売国しまくってるゴミどもにまともなんてないからな
悪意と害の塊だから売国奴というのだwww
62: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:16:53.43
下がってないって
63: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:17:00.10
生産コスト考慮すると米5kg3000円なら許容範囲
これで食パンとほぼイーブン
64: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:17:07.69
備蓄米なくなったらどうなるやら
もう貧民に国産米は食えなくなる
66: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:17:29.42
下がった下がったって言ってるけど
騒動前より結果的に上がってるんだよな
67: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:17:30.81
選挙が終わった途端に上がると見た
69: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:17:59.11
もうすぐ新米の季節がやって来る
新米の魅力は、なんといってもそのみずみずしさ
収穫されたばかりの新鮮な米は、水分を多く含んでいる
みずみずしく炊きあがる新米の味は格別
米は収穫された直後が最も新鮮で、風味やツヤ、香りや粘りなどが抜群
収穫されたばかりの新米は、米本来の美味しさを存分に味わえる
70: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:18:13.55
備蓄米2年分くらい買いためようかな
71: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:18:18.39
数年掛かりで貯めた備蓄米を一気に報酬して平均下げただけ。ななつぼし5キロは昨年の倍の4000円代。
選挙の終わった頃には備蓄米切れ。
元の高い米のみになる。糞自壺党には絶対に投票しない。

93: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:22:47.57
>>71
✕ 数年がかりで貯めた
◯ 捨て場に困っていた
72: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:18:32.33
そもそも国が価格統制してないのに5キロ2000円とかってデフレマインドのおかげだからな?価格吊り上げて何が悪い😡
大量生産大量消費の時代は終わったのだ
価格吊り上げこそがこれからの資本主義ぞ

デフレ脱却した世界ってこういう世界だからね?
とりあえず主食は価格統制しないと
輸入に頼るとしても

83: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:20:29.64
>>72
デフレ脱却ヨシッ!前年比2倍!
小学生かな?
73: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:18:45.49
一部のスーパーでやっと玄米の状態で売り出したらしいな
早くやれよバカなのか
74: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:19:11.83
カルローズ米だろ
輸入米次第やな
75: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:19:22.79
近場のコープ下がってない…
備蓄米は売ってたけど…
76: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:19:23.28
もう新米も安くならなそうだし、小泉古古米買いだめしたわ。
冷蔵庫で保管する。
77: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:19:27.19
>コメ5キロの平均価格「平均」のからくりが非常に怪しいと思ってる
ウチの近所で買える米は全然安くなってない

78: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:19:30.80
うちの近所に吊り上げ国産米が3000円台で売ってる所無いんだが
最近はカルローズ米と台湾の米を買ってる
79: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:19:40.47
銘柄米5kg税込み4,500円だったなぁ~
俺の世界とは違うのかな~
88: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:21:13.35
>>79
ほんこれよ
コープに関しては銘柄米2kg2500円弱とか糞売りしてたマジでゴミ
99: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:23:34.90
>>79
これは売れた米の値段の話で、売れ残って店頭に並んでる米は入っていません
米が住んでる世界線が違いますw
80: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:19:51.79
国民の税金で米を買い
国民の税金で米を保管
価格カルテル(違法)で備蓄米を2000円で売れと言い
国民に2000円で備蓄米を売りつけ
国民から160円の消費税を奪い取る
💵錬金術師の珍次郎💵は上手な商売しますねぇ備蓄米90万トン
1トン当たり消費税3.2万円
3.2×900000=備蓄米で儲けた消費税288億円
コンバイン2000万円、0.2億円
288/0.2=1440
珍次郎は国民の税金使って、消費税でコンバイン1440台買えるぐらい儲かっているだろ

コンバイン200万円なら14400台買えるぐらい儲かってるだろ

81: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:20:02.78
単に江藤小泉米がはけて来たんじゃないのかね
82: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:20:21.76
販売データなつまり売れたのは備蓄米が半分以上

84: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:20:34.24
うちの地域だとまだ税抜き4500円だぞ
85: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:20:39.80
そろそろ新米出るから古米になる前にブランド米は売りさばかないと
86: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:20:57.98
一応備蓄米が出回った状態になったんだからもう平均小売価格で報道しても意味ない
報道機関もいい加減にそろそろ「単一銘柄米」と「複数銘柄米」に分けて報道して欲しいものだね
いつまでも農水省の発表に頼るんじゃなくて自分たちで取材しろ
87: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:20:59.94
【参院選】某女性議員に驚愕の新事実!!
https://
youtu.be/lJJZ2Y2pX_o
89: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:21:48.68
米でも車でもそうだけど、アメリカがどれだけ勝手に売ってくれても構わんが売れないものは仕方がないだろ?
アメ車なんてどれだけ安くなっても買わないし
そのへんトランプは何勘違いしてんの?
今売ってるカリフォルニア米だって高いよな?あれが仮に5kg1500円なら買うかもしれん
91: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:22:00.37
銘柄米が税抜3790円やね
92: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:22:13.72
つーか日本で大規模農業って無理だから
輸入に頼るしかないと思うけどね
日本のように狭い土地で小中規模農家で自給率高い国って例えばベトナムやバングラデシュだけど農家が2000万人とかわりと全力で農業やってる
だからグエンとか海外出るんだよ
農業やりたくないから

94: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:22:59.33
結局備蓄米一度も買えたことないわ
95: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:23:02.59
今日初めてコスモスで備蓄米発見して買ったわ
96: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:23:17.29
銘柄米の値段が全く変わってないのにこんなのに騙されるやついないよ
97: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:23:25.57
しかしまあマジで1年分ぐらい不足してるんじゃないか。
増産ぐらいじゃ間に合わない。
98: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:23:34.46
SNSで備蓄米が不味すぎてクレーム出てるぞ?
100: 名無しさん 2025/07/11(金) 19:23:55.80
もう米農家が減るとかの次元ではなく気候敵に日本では米なんてロクに作れなくなるんだろうから早めに輸入の体制を整えろよ
今年初めてカルローズ米買って見たけど個人的に粒がしっかりしてて逆に好みだったわ混ぜる時潰れないし

こんな記事も読まれてます