あわせて読みたい
1: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:50:38.94
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ec97aa12dd94c5314e33b9c5e30e5e2b97d6798
ロシア水文気象センターによると、首都モスクワは11日、35度を超える猛暑に見舞われ、30年前に記録された観測史上最高気温を更新した。大陸性気候のモスクワにおけるこれまでの最高気温は、1996年に観測された33.4度だった。
だが、ロシア水文気象センターは11日にウェブサイトで、10日に33.9度を記録し、観測史上最高気温を更新したと発表。
同センターは、11日の最高気温が36度まで上がると予想しており、観測史上最高気温が再び更新される可能性が高いと付け加えた。
ロシア気象センターによると、熱波は来週初めまでロシア中部から欧州南部にかけて「続く」と予想されており、気温は「平年より3~8度高い」という。
前例のない熱波に見舞われたモスクワ市民は避暑のため郊外の別荘や、首都の公園や噴水を訪れた。
ワレンチナ・アレクサンドロブナさん(86)はモスクワの路上でAFPの取材に応じ、「つらい。薬を服用しているので」と答えた。
熱中症は、建設作業員や高齢者にとって特に深刻な問題となっている。
アレクサンドロブナさんは「圧倒的な暑さだ」「ここまでの暑さは経験したことがない」と述べた。
水質汚染のため遊泳が禁止されているにもかかわらず、モスクワ市内の池や運河で泳ぐ人もいた。
モスクワ北西部トゥシノで水浴びを終えたイーゴリさん(55)は、
「水が汚いんだ。見て。水辺は33度で呼吸が楽だからここに来たんだ」
「一度泳いだけど、もう二度とここでは泳がないと思う」と語った。
イーゴリさんは、ロシアが2014年に一方的に併合したクリミア半島からモスクワを訪れたという。
43: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:02:17.23
>>1
作物がよく育つんじゃね
イチオシ
2: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:51:07.88
「運のいいことに能登で地震があった」
22: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:56:33.38
>>2
あれで自民デーモンズが人の苦しみをたくさん食べられたからな
3: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:51:42.56
爆弾ばっかり使ってるから温暖化になるんだよ
4: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:52:19.69
世界中じゃん
毎年聞いてる
5: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:52:43.17
ロシアだと冷房ない家が殆ど?
47: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:03:02.50
>>5
へー?貧乏が多いのか!
69: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:08:20.98
>>47
ヨーロッパはフランスもイタリアも含めクーラー設置率1割以下
64: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:06:51.25
>>5
昔、樺太の高級ホテルに泊まったことあるけど当然なかった
6: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:53:06.67
戦いには熱が無いとな
7: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:53:08.64
プー「暑いヤバい間違いない!」
8: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:53:26.26
さっさと核を撃ち込めよカス
9: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:53:47.15
とけてプーヒィンになってそう
10: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:53:49.38
ロシアもダメか
11: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:54:01.36
こりゃやっぱ7月中に大災害くるな
12: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:54:17.28
ウォッカで気化熱!
13: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:54:29.60
ロシア温帯!大勝利!
17: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:55:31.74
>>13
ロシアの味方冬将軍がいなくなっちゃう
14: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:54:43.24
永久凍土が溶けて閉じ込められてたウイルス出てくっぞ
21: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:56:30.52
>>14
玉乗りしこみたいねえ
15: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:54:50.67
В Москве очень жарко.
16: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:54:51.97
毎日数年兵器撃ちまくってりゃそりゃ上がるわ
18: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:55:43.83
これ人類が悪いの?
19: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:55:47.87
アベノネッパ
20: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:56:02.52
天罰ぢゃあ
23: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:56:50.31
プーチンが死ななきゃ意味ないよ
24: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:56:54.86
みんなでグレタに謝ろうね
25: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:57:04.99
シベリア大陸の地下資源、ゴールドラッシュが来るぞ
急げ!
26: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:57:09.21
核つかって冬にすれば解決
27: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:57:20.13
湿気が無きゃ扇風機で十分
28: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:57:38.53
ロシア国内でいろんなものが燃えてるもんな
29: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:57:48.32
地面掘ってネテロ
30: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:58:10.10
そのうちロシアでバナナやパイナップルが栽培できる
良いことじゃないか
35: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:59:36.94
>>30
ロシア人が真っ先に栽培するのはサトウキビだろ
46: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:02:58.07
>>35
寒冷地にはテンサイがある砂糖大根
31: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:58:11.68
これ逆に南国でマイナス35度ならバタバタ死ぬんだよな土人だから知恵もないし
32: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:58:50.06
日本では普通だけどモスクワは温度低いのか
33: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:58:58.00
イーゴリさん逸話要らねー
34: 名無しさん 2025/07/13(日) 16:59:03.45
これが地球温暖化である
36: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:00:12.25
何もしなくても不凍港ゲットできんじゃね?
37: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:00:25.32
永久凍土が溶け
絶滅したはずのTウィルスが目覚める
38: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:01:03.40
ホットウォッカうめー🪆
39: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:01:08.02
シャアが正しかった
40: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:01:12.63
戦争してるから暑いんじゃないの?
41: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:01:22.90
21時過ぎまで太陽でてるんやな
42: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:02:09.80
永久凍土から未知の病原菌が溶け出してロシアでパンデミック、までがセット
44: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:02:22.47
モスクワで35度?
もう終わりだよこの世界
45: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:02:42.20
ジャカルタよりモスクワのほうが暑くて草
48: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:03:14.63
真夏の炎天下で飲食はどうよ?ピロシキ
ボルシチ
ビーフストロガノフ
ロールキャベツ
ウォッカ
49: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:03:20.30
温暖化進めるだけで念願の不凍港獲得できそうで笑える
92: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:13:11.97
>>49
ロシアがトランプを当選させたのはこういうとこにも理由があるんだろう
温暖化したら温帯以南の地域は大打撃だが、ロシアのような寒い地域はマイナスよりプラス面が多い
100: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:16:12.10
>>92
陰謀論者きっしょwwwww
50: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:03:30.23
暑すぎて
コサックダンス踊れんな
51: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:04:00.78
虫湧くんだよな
52: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:04:12.97
標準方法なのかズル林方式の測定方法なのかでだいぶ違うんだがどうなん
53: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:04:24.64
南極の壁が壊れて進撃の巨人来るかもー
54: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:04:30.93
永久凍土が溶けてプーチン御殿が沈没すればいい
ガスまみれになるとか
55: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:05:05.12
もすかう
56: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:05:05.30
完全温暖化でコオロギ厨大歓喜!
57: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:05:30.93
チャラヘッチャラ
58: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:05:43.74
道民みたいに一年でビールとアイスが売れる日
59: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:05:59.85
ロシアの電力を破壊しまくって冷房を使えなくしてプーチンを熱中死させよう
60: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:06:08.97
もう不凍港要らんやろ
61: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:06:10.56
ロシアって寒いイメージあるけど35度はすごいな
でもまぁ湿度が低ければどうということはないがどうなのかな
62: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:06:27.64
ロシアですらか。マジ地球さんやばいんちゃうんけ?
63: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:06:44.06
北極の氷が溶ける
90: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:13:01.38
>>63
以前はそう言われていたが実際は増加したという観測結果が出てる
65: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:07:06.26
シナ露は滅んだ方が地球環境に優しい
66: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:07:12.08
でも夜は熱帯夜ではないよな?
67: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:07:43.36
ブロック高気圧のおかげだろ
68: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:08:10.16
4時で明るくて21時に夜になるのに35度まで上がる
70: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:08:29.23
ロシアいつも寒いんじゃないのか
71: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:08:39.10
地球温暖化が最強兵器のような気がしてきた。ひたすら温暖化すれば超大国ですらダメージ与えられるのかも。諸刃の剣だけど。
72: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:08:59.59
日光浴できそうでよかった
73: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:09:13.84
凍ったマンモスがとけて動き出す?
74: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:09:21.19
甘ったれんなハゲ
75: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:09:32.03
市場開拓のチャンスやぞ
支那に持ってかれるんだろうけど
76: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:09:51.62
なんでモスクワが東京より暑くなるの
77: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:10:19.83
たかだか40℃超えでマスゴミや国連は異常気象!と騒ぐが、
それは環境バカサヨ的な思惑でしかない。
地球内部の地質学的活動にとっては、地表が60℃を超えてる状態が最適。
気温が低すぎる今は「通常」でも「地球に優しい」わけでもない。
ちな地学では、地表に1ヶ所でも氷河が残ってれば氷河期としていて、今はまだ氷河期。
恐竜の天下は1.5億年程続いたが、6,600万年前に隕石で全滅。
哺乳類がとって代わったけど、気温60℃どころか50℃にも耐えられず天下は短命に終わるな。
次に続く天下統一生物の最有力候補はクマムシか。
尚、地球生命の寿命は残り40億年。
地表温度の上昇で暴走温室効果が起き、地球表面が高温化し融解する。
この時点で全ての生命が絶滅する。
地球そのものの最期は今から75億年後。
太陽が赤色巨星段階に入り、地球の軌道を超える程に膨張して地球を飲み込み、地球は消滅する。
その太陽もそれから25億年後に爆発。
ガスとチリに戻り、全てが終焉する。
84: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:12:19.20
>>77
人間が地下に住みだすだけだな
78: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:11:24.22
スコットランドと同じくらいの緯度と考えると
それほど不思議ではないか
79: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:11:41.03
人工降雨でモスクワ全域を水浸しにすればいいだろ
80: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:11:56.10
確かに北海道より沖縄の方が涼しいからなあ
81: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:11:58.00
ウォッカ飲んで寝とけよ
ロシア人とウクライナ人
82: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:12:05.56
ロシア軍はあと2000万人戦死しても大丈夫
83: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:12:14.06
ウクライナの人工熱波兵器だろ
85: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:12:31.14
もう地球は駄目なんだね…
86: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:12:35.98
ダイキン工業爆上げ
87: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:12:39.46
温暖化でシベリアが穀倉地帯となり資源開発も進む上に北極海航路で大儲け
ロシアは温暖化大歓迎だろ
94: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:14:42.56
>>87
メタン自然発火でシベリア全滅 だけど風下の日本もダメかも
88: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:12:47.01
ミュンヘン-札幌-ミルウォーキー てあったでしょ モスクワはずぅ~っと北だよな 冷房ないだろ ザマァ wwww
89: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:12:57.74
露助ざまぁ
白人は暑さに弱すぎる
91: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:13:07.89
俺もう二酸化炭素出すのやめるわ・・・・
93: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:14:25.30
1996年が30年前ってのが1番ショックだわ。
95: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:14:53.89
どないなってまんの?
96: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:15:03.92
シベリアに避暑に行けばいいだろ
97: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:15:06.36
シナのCO2大量排出が諸悪の根源
シナは地球のゴミ
98: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:15:28.46
戦争で熱いところはプレデターに狙われる
ウ露戦死者の3割は奴らの仕業
99: 名無しさん 2025/07/13(日) 17:16:01.18
腕の良い熱波師
こんな記事も読まれてます