中学国語の記述式正答率25%台、3割近くが無解答の問題も…4月の全国学力テスト [少考さん★]

あわせて読みたい

1: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:43:25.66
読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20250714-OYT1T50036/2025/07/14 10:46

文部科学省は14日、小学6年と中学3年を対象に今年4月に実施した全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の全国の平均正答率などを公表した。中学国語の記述式の平均正答率が25・6%にとどまり、3割近くが無解答の問題もあった。

中学国語は全14問で平均正答率は54・6%だった。問題形式別にみると、選択式(8問)64・2%、短い言葉や正しい漢字を答える短答式(2問)73・8%に対し、記述式(4問)は3割を下回った。記述式のうち、物語の構成や展開について、自分の考えとそう考えた理由を書く問題は平均正答率が17・4%で、27・7%が無解答だった。文章全体を理解し、理由や根拠を踏まえて記述することに課題があるとみられる。

全国学力テストは2007年度に国語と算数・数学で始まり、今年度はおおむね3年に1回行われる理科(12年度に導入)を加えた計3教科で行われた。国公私立校の小6と中3の約187万人が受けた。

中学理科では初めて、生徒が学習用端末を使い、オンラインを通じて出題・解答するCBT方式で実施。生徒ごとに解いた問題が異なることなどから平均正答率を出せず、生徒の学力を5段階に分けて表示した。

教科別の平均正答率は小学校が国語67・0%、算数58・2%、理科57・3%で、中学校は数学48・8%だった。

文科省は従来、平均正答率や問題の分析結果などをまとめて7月下旬に公表してきたが、今年度は3回に分けて示す。都道府県・政令市別の成績は8月以降に公表される。

93: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:07:11.18
>>1
Z世代は日本語より韓国語のテストのほうが点数高いぞ
大半の若者は憧れの韓国人で生まれたかったって親をなじってるって言うし
そのうち七面倒くさい日本語なんか誰も使わなくなる

イチオシ

96: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:09:11.18
>>1
日教祖のサヨク教育が間違っていた証拠じゃないか
98: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:09:52.11
>>1
chatgptで5%位まで下げることが可能
2: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:44:19.63
中国語と空目したw
3: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:44:58.10
>>2
お前みたいなやつが増えてるんだろな
4: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:45:32.00
昔からダメだったんじゃないのw
5: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:46:24.02
そらなんでもスマホに聞けば教えてくれるからなw
6: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:46:31.72
着実にバカが増えてるな
ありがとう自公政権
7: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:47:19.31
詰め込み教育止めたからねえ😅
全員をある程度のレベルに上げるなら詰め込みは正解なんだよ
それ以上にいける子には別途指導すればよし😭
81: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:04:18.39
>>7
リベラル左翼がゆとり教育推してたもんな
8: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:47:28.38
スマンやが詰め込み型学習や教育を辞めたら、ゆとり世代のアンポンタン増えすぎてやっぱある程度詰め込み型に戻さなアカンってなってそんで今はまたアンポンタンが増えちゃったからこうなったんか?
38: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:53:20.96
>>8
できる奴とアンポンタンの二極分化が進行してる
近年は英語も必修になったからさらに拍車がかかる
9: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:47:40.52
TikTok、TTで脳改変されてるみたいな民もここらへん世代は3割くらいいそうニュージャパニーズ

10: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:47:44.28
教師の教育能力がヤバいってことだな
11: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:48:07.14
無駄だよこれ
成績に影響が無いから寝てる奴が多いだろ
運動もダメ勉強もダメ不道徳で闇バイト
学校で何教えてんだ?
12: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:48:25.24
クローズドベータテスト?
13: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:48:34.91
そりゃインドに負けるわ
14: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:48:48.20
大人が欲しがる答えを嫌う年頃だからね
22: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:49:47.39
>>14
そういう話じゃないだろ
問題を読んで自分の考えをまとめられないてことだよ
15: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:48:57.69
無償化しても意味ねぇよ
16: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:48:58.77
文章を理解する力がなさそう
でも動画から情報を得る能力は鍛えられていそう
17: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:49:00.55
少し前のニュースだけど、中3で英検3級以上が90%以上ってそんなに英語力上がってるのかと思った。今は、不良とかいないのかな。
https://news.ntv.co.jp/category/society/4d92b6837efc4a07a25108974e967132
57: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:57:27.59
>>17
茨城県はガキがバイクや原チャリ乗ってるよ
田舎の不良は簡単には消えない
63: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:00:02.74
>>17
推測だが英検のレベル下がってる
準2級高卒程度とか言われていたけど
中2で合格するレベルだし
78: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:03:36.44
>>63
問題を見た印象だと易化はしてないけど、英語教育の早期化・強化の傾向は明確だから、後者の影響のほうが強いのではセンター試験→共通テストで英語が難化しているのは有名
東大二次もすごいことになってる

18: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:49:07.55
どんな問題だよ
誰か貼ってくれ
36: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:52:33.12
>>18
例えば明日9時から仕事やから8時10分前に来てくれ!って言われた人は明日の何時何分に来ればええですか?って質問に正解できんかったんやろ?知らんけど
46: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:55:12.29
>>36
TOEICのリスニング問題ではこれを英文に直したリスニング問題が3級~準2級で出てくるw
54: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:56:52.22
>>36
間違えた英検だ
英検のリスニング問題ではこれを英文に直したリスニング問題が3級~準2級で出てくるw
TOEICでも中盤に出てくるけど>>43
けど現代文ならともかく英文だと実際使われる英文でも最初のパラグラフが重要なのにねえ

59: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:59:14.19
>>54
最初のパラグラフが重要ってのは論述系の「堅い」英文の傾向でしょ?
随筆とか物語とかはそうでもない
19: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:49:16.42
母国語もできないジャァァァァァァァァァアアアアアアアアアアアッップ
20: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:49:44.05
そもそも国語のテストはちょっと変
本の一部を抜いて、答えさせるとか
読解力よりも想像力の世界
前後をはしょって、わかるはずがないw
21: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:49:47.13
そりゃ英語教育に熱上げてるし
欠点が見つかってきているにも関わらず
GIGAスクール構想推進してるし
こうなるのも当然だね
23: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:49:53.87
馬鹿がふえています。
24: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:50:17.43
外国にルーツがある子が増えているのかも?
25: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:50:18.96
まじめにやる必要あるの?
26: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:50:26.49
SNSにも読解力皆無のやつ多いもんな
27: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:50:33.06
ガキにスマホなんて与えたらこうなるに決まってんだろ
28: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:50:51.98
LINEのぶつ切り短文
長文読まない
音楽のイントロ飛ばす
映画は倍速で見る
タイパw
35: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:52:04.49
>>28
一応英文はタイトルと最初のパラグラフに重要なことが書かれてるからそれだけ読めば大筋がわかるものだけどねえ
43: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:54:12.92
>>35
最近の共テなんかは、そういう解き方を潰すような問題が多い
物語風の問題とかは通しで読まないと意味不明だし
48: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:55:28.70
>>35
この手のテクニックを潰すために流し読みして解けないようにしてると思ったけど違うんか
29: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:50:57.77
子供がタブレットでやる進研ゼミ小1算数で、大人5人と子供3人がいる絵が描かれてて「子供は何人いるでしょうか?式を完成させましょう」て問題があって8-5=3を書くように仕向けられてたんだが、
8-5=3と計算するより子供を数えたほうが早いだろと俺&嫁異口同音にツッコみ入れたわwww
30: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:51:04.05
これでいい成績取ったって本人に何のメリットもないのでは?
31: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:51:11.39
テイックトックやユーチューブばっか見てるとこうなる
本を読め
32: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:51:21.26
不思議ない。若い社員に漢字読めても書けないのが増えた。
やっぱりスマホで読んで、打ち込む事ばかりで、紙に文字書いての作業が圧倒的に足りない。
読み書きだけでもそうなのに、自分の考えとかを文字起こして書き残すのは至難になっている。
40: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:53:43.07
>>32
アラフィフで手書き時代長かったけどパソコンばかり使うから漢字書けなくなってるわ
33: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:51:36.13
出題が不適切ってだけでは?
50: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:56:12.38
>>33
難しい問題も入れないと差がつかないから、調査としてはこれで良いと思う
「できない人が多い」ことが分かるのも収穫
34: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:51:38.04
やる気のないやつも含まれてるから意味ないおじさん
「やる気のないやつも含まれてるから意味ない
37: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:53:13.51
今後も思考をAIに投げるようになるからますます馬鹿が増えますね
39: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:53:33.01
国語なんて勉強なしで一番点数取れる科目じゃねえか
漢字だけ憶えりゃ楽勝
52: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:56:35.29
>>39
漢字だけ覚えても点が取れてないっていう記事だぞ
62: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:59:49.30
>>52
取れないのアホで
アホが増えたってことだろ
41: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:53:46.19
スマホのせいかもね
42: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:53:55.37
小学生の塾でも中国人の子の方が勝つしな
それくらい今の日本のガキどもは頭が悪くなったる
44: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:54:14.13
7時十分前問題
45: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:54:19.79
国語なんか文系だしどうでもいいだろ
47: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:55:23.25
今の時代ChatGPTあればいいんだからこんな昔ながらの記述問題は必要ない
それよりChatGPT使いこなせる技術身につけさせたほうが社会に役立つ
49: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:56:08.40
記述式自体がタイパが悪い問題と思われてるんだろう
51: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:56:35.33
クソでもいいからなんか答え出すっていうのが苦手なんだろう出し続けた結果はここだよ

53: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:56:42.93
令和のスーパーゆとり世代
55: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:56:56.25
いきなり問題文を頭からケツまでダラダラ読んでからよっこらしょってしてるんじゃないの
56: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:57:23.71
だいたい国語て教科もいらない
作者の言いたいこと100文字で答えよみたいなのや読書感想文
書いた作者が自分には答えれないて言ってんだから
67: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:01:31.92
>>56
作者:私はこういうつもりで書いた
試験作成者:作者が間違ってる作者は作品を理解してないドヤッ
ってたまに話題になるしね
58: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:57:37.16
高校無償化とか税金の無駄だな
低知能なバカウヨ作るだけだわ
60: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:59:31.51
そんな訳あるかよ
何かしら書くだろ
問題が難しすぎて時間が足りなかったのかな
61: 名無しさん 2025/07/14(月) 11:59:39.60
ヨーロッパみたいに中学くらいからは職業教育と学問を分けたほうがいい
学問で身を立てたいならそれ系の勉強させたらいい
その他一般人は職業教育やった方が効率的
71: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:01:58.24
>>61
中卒で50年働いて
トータル大卒並の生涯所得となるような世の中にしないとな
64: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:00:49.47
字を綺麗に書きましょうって書かれてて俺は諦めた
65: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:01:19.24
基本的な教え方や問題の方が悪いのではと考えられない境界知能がわらわら湧いて来てますねぇ
テストが絶対だと思ったかい発達君?
66: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:01:19.45
外国人増えたから仕方ないね
68: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:01:39.95
知の格差が広がってるよ
二極分化してる
今はAIでなんでも答えてくれるから
AIを作ってコントロールする側とそれを使う側でとんでもない格差が開いてる
将来はおそらく3%の上級知識人と97%のバカに分かれる
69: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:01:48.64
中間層でもちょっとは読書してたが、今や上位以外はみんなチックトックばかり見てるからな
70: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:01:53.29
記述式ってことは要は読書感想文が書けないってことだろ?
72: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:02:27.92
国語の読解力がないと数学や物理や日本史世界史の論述まとめとか出来ないぞ
73: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:02:34.62
正直会社でも同じ指示受けたはず、同じメール読んだはずなのに全然みんなと違う理解してる若いのが増えてきてる印象
74: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:02:42.45
卒業させなきゃいい
子供が留年するって言ったら親は必死に勉強させるだろ
75: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:02:56.21
こういう調査っていつも時間制限を無視するよなやっかいな問題は後回しにした結果無回答になる可能性もあるのに、それに対する推察がなんらなされていないのは国語力不足では?

76: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:03:03.68
一億総白痴🤤🤤🤤
77: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:03:30.78
昭和の爺は知らんかも知れんけど今の公立学校はクラスの3分の1近くが外国籍やぞ
79: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:03:40.85
バカが増えてる結果が今の選挙に出てるじゃんwww
80: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:04:08.78
中学のテストだって結局「国」がやってんですよ?
散々財務省を爆破しろとか言ってるくせに何でテストだけは正しいと思えるんですか。馬鹿だから以外に答え無いぞ?
それともおべんきょしか取り柄無い無能なチー牛?
82: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:04:24.35
国語は出来ないわ、水泳は出来ないわ、ほんとどうしようもないな。
頭はバカでも体が丈夫なら、十分に使える人間なんだけど、その肝心要の体が、
体力・耐久力ともにダダ下がりで、おまけに運動神経ゼロ。
だいたいラジオ体操で骨折するって言うんだから
話にならない(笑)
83: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:04:25.02
自公政権の責任は重大
84: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:04:39.99
高校数学で県一斉テストにて
アホ三人で勝負したら、5点の奴が優勝w
俺ともう一人は0点
県平均も25点だった
どんだけ難しい作ってんだよ
85: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:04:43.89
反日左翼日教組による
日本人の教育レベルを下げる手抜き授業少子化で教師が段々と不要になる中
日教組が自分ら教師の雇用を安定化させるために
30人学級を訴えて教師の負担は昔より軽くなっているのに
無能な左翼教師がいつまでも教育の場に居座るために
公立学校の子どもたちの学力は上がらない

やっぱり私立を無償化して、将来の日本を支える優秀な子どもを育てるべき

86: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:04:58.71
スレタイ速報の5ch民を舐めるなよ
87: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:05:11.41
なんたって8時10前集合いつ集合場所に行く?と聞かれたニッポン放送熊谷アナ・・・8時5分頃って答える
もう日本は終わりだよ
88: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:05:12.97
塾、学習アプリ、AIが当たり前にある時代だから全員が横並びっていうのがもう無理になっとる、厄介なのは進む子は際限なく進むからテストにしろ試験にしろ難化させないと差別化が出来ず結果的に出来る子とそうでない子の格差が顕著になるっていう
89: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:05:28.36
バカが増えてるなら
はっきり言って発展途上国と人材の質と変わらない。
95: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:08:02.36
>>89
暴動を起こさないという点では日本人の方が優秀(笑)
90: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:06:11.18
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
バカが増えることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
91: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:06:16.68
小説とかの読書もそうだけど漫画も読めなさそうだよな
アニメよりコミックスの方が国語力を身につくんだろうね
92: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:06:58.03
数学ならやればできる感じするけど、国語は持って生まれたセンスな気が
俺はいつ何書いても読んだやつは目を丸くする
どの学年でも代表になる
数学は絶望だったけどw
94: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:07:59.80
これ大人がやってほしいな
大して結果変わんないだろ
バカはいつの時代もいるからな
97: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:09:49.59
中国国語に見えた
もう支那鬱陶しいわ
99: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:10:02.88
スマホでゲームやショート動画ばっかりやってっから脳みそ腐ってきてんだべ
100: 名無しさん 2025/07/14(月) 12:10:36.43
書くの恥ずかしいの?

こんな記事も読まれてます