あわせて読みたい
1: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:32:01.59
科学技術が日々進化する現代において、理科の知識や科学的な思考力はますます重要になってきています。しかし、日本の学校教育では、その意義が十分に伝わっていないという指摘もあります。現在SNS上では「理科なんて社会に出たら使わないのでは?」という投稿が話題を集めています。
国立青少年教育振興機構の調査によると、日本の高校生のおよそ半数が「理科は社会で役に立たない」と考えていることが明らかになり、この結果を受けて、「教育のあり方」をめぐる議論が広がりを見せています。
はたして、世の中の人は「理科は社会に出たら不要」という意識に対し、どのような考えを抱いているのでしょうか?詳しくご紹介します。
◆理科への関心と実用性のギャップが話題に
今回の話題のきっかけとなったのは、国立青少年教育振興機構が公表した「高校生の科学への意識と学習に関する調査」の結果です。
調査は全国の高校生を対象に行われ、その中で「理科は社会に出たら必要なくなる」と考える生徒が相当数いたことが報告されました。アジアや欧米の同世代と比較しても、日本の高校生における“理科不要”の意識が際立って高かったとされています。
一方で、「理科の学習は面白い」と感じている生徒も多く、興味と実用性への認識の間にギャップがある現状が浮かび上がりました。
こうした調査結果が発表されると、「理科は面白いけれど役に立たないのか?」という問いがSNS上で大きな注目を集め、多様な声が交わされることとなりました。
◆理科「不要」と感じる高校生のリアル
今回の調査結果を受け、SNSでは「理科は社会に出たら使わない」とする高校生の声が多く見られました。実際に理科の知識を日常で使った経験が少ないという意見が多数です。
・理科で習う内容って、普通の会社員になったら全然使わない。公式とか覚えても意味なかった。
・化学式とか実生活で書くことないし、社会人になってから理科の知識が必要になったことがない。
こうした意見の背景には、「理科の内容が生活とつながっていない」「興味が持てない」という問題があるようです。
・生物や物理は理系の仕事に就かない限り本当に不要。興味がない人には苦痛でしかない。
・理科って受験のためだけの教科。社会に出たら一切役立たないから、もっと実用的なことを教えてほしい。
こうした“理科不要論”は、社会の中での理科の価値をどう伝えるかという教育の課題を浮き彫りにしています。
◆科学リテラシーの重要性を訴える声
一方で、理科を「社会に出てからも必要」と捉える意見も根強く存在します。理科の知識が、健康や安全、日常生活において役立つという指摘です。
・理科の知識がないと、健康や安全に関わる情報を正しく判断できない。科学リテラシーは大事!
・科学を知らないとデマに騙される。理科は社会人にも必要。
現代社会において、科学的なものの見方はますます重要になっています。
・日常生活で料理や掃除、家電の使い方など、意外と理科の知識が役立つ場面は多い。
・理科は直接使わなくても、論理的思考や問題解決力が身につくから、どんな仕事にも役立つ。
特にSNS上では、フェイクニュースや根拠のない情報が流布する中で、「科学的な知識と考え方」がリスク回避に役立つとする意見が多く見られました。
■教育の見せ方に課題も
専門家は、「日本の高校生は学力は高いが、理科の社会的意義を実感できていない」と指摘しています。
つまり、理科を「テストのための教科」としてしか見ていない現状が、理科離れを加速させているというのです。
・学校で学ぶ理科は現実と結びついていない。もっと生活に密着した内容を教えてほしい。
・理科が好きな人も多いのに、それが社会とどうつながってるかが見えないのが残念。
理科教育を“知識詰め込み”ではなく、“体験や応用重視”に転換する必要性が指摘されています。
※以下出典先で
出典:国立青少年教育振興機構「高校生の科学への意識と学習に関する調査報告書」
(https://www.niye.go.jp/wp-content/uploads/2025/07/kagaku_zentai.pdf)
https://trilltrill.jp/articles/4206974
2025.7.15
TRILL
6: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:35:12.49
>>1
バカジャップは一生バカのまま過ごせばいいんだよ
イチオシ
33: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:41:48.55
>>1
社会に出たら使わないのではない。使う知恵の無い人たちが使えないだけだ。
47: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:45:04.13
>>1
そりゃおメエが社会に出たら
不要な人間だからだろ
55: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:46:30.80
>>1
社会に出てから不要かどうか自分で決めろ
高校生の内から他人の意見で物事を決めるなんてもったいないぞ!
77: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:51:14.75
>>1
高校までの理科なんか、ただの一般教養。
塩化ナトリウムの入ってない塩を探し求める人の投稿を見て笑うことが出来る教養くらい持っておかないと。
86: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:53:28.28
>>1
完全同意
理科を勉強しないいらないというやつがだまされてワクチンを打つ
2: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:33:29.62
これ数週間前にも同じスレなかった?
3: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:34:11.43
理科を使うような会社に入った方が収入上がるぞ
7: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:35:23.63
>>3
医者は文系的な文字情報と身体しか使わない
54: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:46:14.35
>>7
それはお前が医者じゃ無いからそう見えるだけ
4: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:34:24.56
高校理科は雑把に過ぎて現実に使えない理系院卒は断片的過ぎて現実に使えない
5: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:35:03.37
おしべとめしべが云々
8: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:36:18.43
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
バカが増えることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
11: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:37:04.16
>>8
アルミサッシの母親です。
連日皆さんに不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
うっかりパパ活で出来てしまった要らない子を何故堕ろさなかったのだろうという後悔の気持ちで一杯です。
元々頭の弱い子で、早く事故って死なないかなと適当に育てていたのですが、
まさかこんな歳まで生きてしまうとは.....
早く死んでほしいです
9: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:36:30.01
それを言い出したら大抵の学問はそうだな
そういう人たちは中卒で働けばいいと思う
社会に労働力が増えて良いこと
12: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:37:25.42
>>9
高校の定員は世代人口の半分でいいんだ
19: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:39:30.57
>>9
これ
25: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:40:29.59
>>9
だよなぁ
日本無駄に大学行かせすぎだわ
一昔前までは高卒で働いてた層だろ
10: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:37:00.64
いる
自然現象だけでなく家事にも役立つ
13: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:38:02.25
改めて主要5教科を勉強し直した
すべての教科が実生活に役立っている
32: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:41:46.39
>>13
同意ですわ。
結局主要5教科はめっちゃ使う
14: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:38:31.79
普段の生活や家事には必要かも
15: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:38:59.23
>>14
ですよね
16: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:39:14.33
やっても意味ないって勉強できない子がよく言う常套句じゃん
頭悪い友達よく言ってたぞ
17: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:39:21.44
そんなだから偽広告を見抜けないんだよwww
18: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:39:29.49
噂の在チョンホモカップル中学生スク水淫行で干された末にZ李に薬物使用ホモを暴露され、非モテコンプから公に「バイ」を自称するキモメンタリストDaiGoこと松丸大吾と、軽井沢の彼ピッピ西やんこと薪調理レストラン「MANO」西本竜一
あぁ〜ん❤熊系オチンポ❤あつぅ〜い
https://imgur.com/sI13bg7.jpeg
20: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:39:48.57
欲しいのは数学脳であって使わない公式やミカヅキモなんて知識は要らないよね
自称賢い理系の知的障害お前等は全体の話してるのに自分語りに終始
そうやって死ぬほど頭悪い事証明してるの気付いてないしな
よって「日本の現在の理科教育は不要ってわけ」
その教育受けたお前等は社会不適合者のチーズ牛丼だし綺麗に証明されてる
21: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:39:49.31
いらないとか、あり得ない思考
22: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:40:01.22
ほとんどの消費者は義務教育レベルの知識だけで十分
それで生活できるようになってる
23: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:40:09.17
要らない事なんか無いんだよな
まずは興味を持つ、持たせる事からだから
どうせタイパとか言ってんだろバカだな
24: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:40:24.46
ハイターとサンポールを混ぜない知識は必要
80: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:51:32.35
>>24
義務教育は大事
底辺高校なんかは小中学レベルを復習させる事にした方が良いと思う
26: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:40:58.01
頭悪い子って自分でできることの幅狭めてるからな…
27: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:40:58.81
古文と漢文もいらない
28: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:41:31.52
知識じゃなく、どういう経緯で発見したり組み立てられたのかが大事かもな
今の子供世代は、知識は与えられるものじゃなく、作るものって意識が足りない
29: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:41:32.65
興味や応用なんかが全く出来ない奴の言い訳
30: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:41:38.74
いらない知識なんて無い
31: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:41:42.09
技術者からしたら、「使わない公式」という発想も、ちょっと考えられない。
34: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:42:04.78
偏った思考がおかしいのを生み出す構図
ここ見りゃわかんじゃね
35: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:42:15.52
日々を安全に過ごす為にも、似非科学に騙されないためにも、科学的な考え方を身につける必要があるよ
36: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:42:20.49
学問を学ぶ為に進学するのが目的じゃ無いんだよなだから日本はダメなんだろうな
61: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:47:44.49
>>36
塾が悪い
塾が日本をダメにしてる
82: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:52:05.73
>>61
大学が難しい入試問題を出すのが原因だろ。
87: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:53:46.13
>>61
ほんまそれ。
予備校講師が教えるコスパ至上主義、競争主義って
害悪だと思うわ
37: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:42:22.28
給油口をライターで照らして爆発させそう
38: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:42:50.89
普通に要るだろ
ガッツリは要らないにしても今でも役に立ってる
まぁ、中学生で取った4アマ無線技師程度の知識だけど
39: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:43:05.78
なんでもやっといて損はない見え方が広がるから
大人になってからも新たに知る事だらけだし
40: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:43:26.53
理系のやつらでもほとんど化学選択だろ
相当理系が得意なやつだけ物理選択する
41: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:43:32.59
使う使わない以前にお前の目の前に見えてるすべての物は理科で出来てる
知らないやつは時間的、経済的に搾取されるだけ
56: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:46:48.44
>>41
ワロタ
ほんこれなのに
42: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:43:57.13
社会から消えたから、何も活用するものがない状態
43: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:44:39.10
いらないと思ってるような頭のヤツには必要ないだろ
44: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:44:46.64
生物は多少必要では?
知らんと陰謀論に騙されるだろ
物理と科学は不要
45: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:44:48.43
社会に出たら理科は不要か。
だから文系に進学するのが多いんだな。
74: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:50:54.89
>>45
ほとんどが一般のサラリーマンか公務員だろ
文系で充分
85: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:53:19.50
>>74
学校の勉強って何のためにやるかって言われたら、大きく言えば公務員試験に受かるためだと思ってる
あれこそ学校の勉強の究極やん、全教科でる
46: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:44:57.84
日本語捨ててもいいのかもな
話者が少なすぎる
学びたい奴は大学で取れよ
48: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:45:28.21
生活の根底を支える学問に理科があるのにね
こういう脳無し連中はクーラー効かせた部屋でアイス喰いながら言ってそう
49: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:45:31.07
理科がわからないと反科学の参政党を支持しちゃうような大人になっちゃうぞ
50: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:45:42.83
反科学の参政党に騙されてるアホども見たら答えは「いる」だよね
これは歴史にも言えるけども
51: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:45:47.32
興味持って技術者目指す人が出てくる環境は大事だからなぁ
天才は小学生くらいでわかるだろうけど遅咲きの人も居るだろうから高校くらいまではやった方が良さげ
52: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:46:04.71
むしろ学生時だから出来る科目文系科目は社会に出てから嫌でも勉強する。
53: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:46:06.00
理科勉強しないから似非科学の詐欺に騙されまくり
ナトリウムのない塩とか水素水とかそういう馬鹿が一番引っかかる
60: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:47:41.27
>>53
減塩塩は塩化カリウムが入ってる
こういうところにも科学は必要
57: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:46:54.85
昔から中学生も高校生も同じ事を言ってる
真面目に取り上げるほどの話ではない
72: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:50:26.98
>>57
これもたしかに
成人して後、さらに成長するにつれ気づく人もかなり多い工業高校バレーボーイズ的な先輩が、30代になって、おい三角関数って滅茶苦茶使えるな、高校の時分からんかったわ、先生すまんかったwって言ってた
理科じゃないけどおなじようなもん
58: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:47:21.84
今必要なのは腹腹時計
59: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:47:22.16
いらないとか言ってるようなアホが宗教にハマって壺買うんだな
70: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:50:22.72
>>59
パヨクかな?
れいわかな?
62: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:48:17.67
あの実験とかは本当に無駄だったな
もっと生活に関係のある事を教えた方が良い
63: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:48:41.10
理科は不要とまではいかないが
中学生までの知識で十分じゃないか
69: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:50:14.81
>>63
それ全部覚えてるだけでも十分凄いよ
でも、たぶん大学受験とか資格試験で勉強しないと忘れる
64: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:48:42.80
物理超嫌いな文系だったけど、スポーツとかやると嫌でも物理を意識するようになってくる、車やバイクも同じ
ただノホホンと運転してるだけなら何も考えなくていいけど
65: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:49:08.71
今の会社で、危険物乙4取らされた
1回で合格したけど、理科の知識無かったらムリだったわ
66: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:49:17.19
理科よりも社会性を優先して学ぶべき人間が多すぎるな
67: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:49:29.88
今の若い子は金ないから海外旅行も行かないと聞く
勿体なさすぎる
68: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:49:53.89
理科は不要!こういう奴らが殺虫剤撒いたあとにタバコに火をつけて爆発させてるんですね
75: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:51:09.87
>>68
リチウムイオン電池買っていらなくなってそのままゴミ箱にポイしてそうだな
76: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:51:13.41
>>68
理科やってもそんなことは学べないと思うけど
83: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:52:23.00
>>68
それはただのバカで理科関係ないんだよなあ
84: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:53:09.28
>>68
71: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:50:26.09
料理に見えて、なに言ってだこいつと思ったらおかしいのは俺だった
73: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:50:28.51
つまるところ5割の人間が、理科についての話題をネタにできないってことだな。手札がない。
78: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:51:29.69
正解
そういう層はさっさと働いたほうがいい
高校も行かずに
79: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:51:30.49
理工系の人と文化系のひととでは、ものの考え方が違う。それぞれが良いのだが、おもしろい。
92: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:54:36.55
>>79
基本的にそんな区分はないと思う
上位層はどちらもできる
81: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:51:48.74
イワタニ爆発させるんだよな
88: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:53:47.65
最低限の教養って奴だよ
89: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:53:53.59
古文漢文
90: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:53:58.11
中国の謎サーキュレーターとか買う奴って理科出来なさそう
91: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:54:18.05
俺も必要とは思わない。
けど、一般教養としてだし、それが好きになる奴も出てくるからね。と言うか、法律を義務教育で覚えさせればいいのにと思う。法律なのに覚えさせないってのはなんだなんだろと思う。結構な若者から高齢まで全くわかってない人多い、し、そもそも違反知らなきゃ守れない
93: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:54:38.37
だまされてEV買ったりソーラーパネルつけたりするからな
94: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:54:43.68
テコの原理は使うけどな
爪切りとかさ
(笑)
95: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:54:49.62
社会に出て理科が不要か
物理の常識も電気の常識も生物の常識もいらないのか
俺なら捨てたいのは国語の古典くらいかな
96: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:54:56.37
これもうGDPでインドネシアに負けるまで10年かからないだろ
(今のインドネシアのGDPは日本の1/3)
97: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:55:09.75
理科大好き
98: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:55:26.18
土建屋は普通に三角比とか使ってるしな
99: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:55:29.68
エアコンが何故冷たい風を出せるのか 理科が分からないと無理だぞ
それが分からないと家電修理の仕事には就けない
100: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:55:40.69
インフラが充実してたせいでそう感じるんだよ けどこれからはインフラ老朽化するからね水道から赤錆でる
橋が崩れかかってる
停電が頻繁に起こる
道路が直してもらえない
こんな社会になるから理科は必要だよ
こんな記事も読まれてます