【特報】Googleが「Android」と「Chrome OS」を統合へ [香味焙煎★]

あわせて読みたい

1: 名無しさん 2025/07/15(火) 05:59:46.73
この統合により、Google製デバイス同士が今まで以上に滑らかに連動するようになる見通しだ──。 Googleがついに、同社の看板OSである「Android」と「ChromeOS」を統合する。

この統合が実現すれば、AndroidスマートフォンとChromebookの間でも、Apple製品間のようなシームレスな連携が可能になるとみられる。

Android部門トップを務めるサミール・サマット氏は、TechRadarのインタビューで次のように語った。

「私たちは、ChromeOSとAndroidをひとつのプラットフォームへ統合する予定だ。いま人々がノートPCをどのように使い、どんな作業をしているのか、その実態に興味を持っている」

CNETがこの件についてGoogleにコメントを求めたところ、同社はサマット氏が月曜にX(旧Twitter)で投稿したメッセージを案内してきた。

「私たちは現在、Androidの基盤技術をベースとして、その上にChromeOSの体験を構築している。これによりパフォーマンスを劇的に向上させ、迅速な開発を可能にし、ノートPCとスマートフォンの連携を今まで以上に快適なものにしていく。私自身、とても楽しみにしている」(サマット氏のX投稿)

なお、サマット氏は統合がいつ頃完了するかの具体的なスケジュールまでは示していない。ただ、同氏によると、Googleは2024年から統合作業に着手している。

この動きが明らかになったのは、Googleが最新の「Android 16」をリリースしたタイミングとも重なっている。最新版ではデザインが大幅に刷新され、「Material 3 Expressive」などの新機能を通じて、特にタブレットでの体験が格段に向上した。サマット氏自身、「過去3~4年で最大のデザイン変更だ」と強調している。

AndroidとChromeOSの統合で、何が変わるのか?

(続きは↓でお読みください)

CNET
2025年07月15日 05時51分
https://japan.cnet.com/article/35235504/

2: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:00:30.74
サッシ屋は潰れる

イチオシ

3: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:01:14.71
マイクロソフトピーーーーーーーーンチ\(^o^)/

4: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:01:37.09
Appleのパクリ
12: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:05:03.70
>>4
シームレスな連携が?
AppleはmacOSとiOSで分かれてるからな
5: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:01:52.79
独禁法
6: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:02:36.87
土禁
7: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:03:34.24
はやくやれやwChromeOSできた時からおもってたw

8: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:03:35.18
退化というか昔に戻ってきた
9: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:03:40.23
つまり?
17: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:07:22.42
>>9
マイクロソフト終了
19: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:08:34.11
>>17
まだ余裕
オフィスをつかってる企業おおい
ゲームもマイクロソフトから移行しないでしょ
25: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:12:28.91
>>19
最近の上場企業の仕事ってパワーポイント職人になってんだってな?
29: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:14:32.99
>>25
aiに資料つくらせて手直し
71: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:39:34.47
>>25
プレゼン資料作成は生成AIと親和性が高いから
パワポが一番初めに駆逐されるだろうな
完全自動化されてしまえば使い勝手で選ぶ必要がなくなる
78: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:41:22.95
>>71
完全自動化とかいう夢物語にすがってる陰キャ草
10: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:04:17.32
エクセルワードパワポつかえるならもんだいないよあ
11: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:05:03.19
エクセルワードパワポつかえるなら
osなんてどこでも問題ないよ
13: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:05:08.36
今まで分けていた意味がよくわからなかったからな
14: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:07:05.07
廉価版のCAD出してくれ
15: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:07:12.23
チャロメの不安定
16: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:07:20.71
メーカーの都合ですぐアップデート出来なくなるゴミOS
18: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:07:48.84
PCでも普通に動くようになったら、windowsの地位もさらにヤバくなりそう
28: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:14:31.72
>>18
Windows機買い換えたらクラウドやれクラウドやれってうるさい
もうスマホでAndroid中心にデータ共有構築してるしWindowsさんはOfficeで頑張ってくれればいい
20: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:11:10.72
イマイチ流行んねーなChromOS
21: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:11:11.92
マジかよ?
Windows11モバイルに移行するわ
22: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:12:03.93
androidアプリがそのまま動くならこれでいい
26: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:13:16.42
>>22
これはでかいかも
あとはosの切り替えがエミュで必要ないだろうし
36: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:21:47.03
>>22
今出来てるじゃん
23: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:12:13.36
何で分けてたのか
まあどうでもいいが
24: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:12:22.66
同じ会社でAndroidとchromeOSの二つのOSあるの意味分からんしな
27: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:13:43.48
>>24
mac os ios 違い
30: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:15:51.95
クロムos対応のマイクロソフトオフィスがでたら軽い方でつかう
WEBの方はだめだ 使えない関数おおくて
31: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:16:48.93
マイクロソフトの後追いになってきたなw
32: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:16:50.64
マイクロソフトがWindows 11 on ARMを出してるけど
自殺行為なんじゃないか?
そのハードならこれ動くだろうし、一瞬でこれに変わってしまう可能性あるぞ
98: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:52:57.48
>>32
CPUの垣根を乗り越えるのは容易じゃない
Windows「だけ」がARM上で動いても意味ないのは
あれが動かないこれが動かないと自分で工夫もせず文句しか言わない
お前ら低脳ドザーが一番良く分かってることだろx86(AMD64)互換ARM CPUは夢のまた夢
クローズドソース文化が当たり前のWindowsではサードソフトのARM対応も絶望的
Windowsはx86の系譜でしか息できないOSってこと

33: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:18:43.59
スマホがPCとして使えるようになるのか
Chrome Bookがスマホ程度にしか使えなくなるのか
34: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:19:14.13
windows 11 有料
これ (多分)無料マイクロソフト、どうすんの?

35: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:20:33.26
後者だろう
運が良ければ泥アプリはChromebookに輸入できるが
UI諸々スマホ向けでPC前提ではない上、Windowsのようなアプリの選択肢もなく結局使いにくい
37: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:22:04.90
いいからスプレットシート上の
図面を描きやすくしろよ!
38: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:22:45.32
googleは勝手にどんどん変えてくるのがなぁ
まぁ、マイクロソフトも最近酷いんだがw
使い勝手いいなら勝手に変えるなよ
レガシーはそのまま残せって毎回思う
全部変えなきゃいけないってのが、最近のOSの苦痛
全部コマンドラインでは同じ事やってんだろ?
なんでUIをいじるかねぇ、見た目変えて仕事した感出したいだけ?
47: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:28:45.56
>>38
滅んだ日本の家電とおなじで
従業員の雇用確保するために余計ないらない機能つけて、使いにくくなるだけなんだよな
日本家電と同じ道辿ってるのは皮肉というか業を感じる
39: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:23:15.80
クロームブックってウィンドウズじゃなかったのかよw
40: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:24:39.14
>>39
全くの別物
42: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:25:05.05
>>39
バイナリからして違う
トマトとナスくらいちがう
41: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:24:58.72
なるほど
でかい画面で操作するようなものじゃないから
その点ではwindowsが残るってことか……
43: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:25:53.77
Android天下とるかもな
44: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:26:19.07
ゲーム周りで言えば、Steamゲームがスマホでできるかも
45: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:28:29.90
もともと違いがよくわからん
46: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:28:42.31
PCゲームやビジネスソフトって、GoogleのOSで動くようにはならないのかね
48: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:29:39.24
実質ChromeOSの敗北宣言じゃん
49: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:29:51.52
社会人になったらパワポ、エクセル、ワードを習得しないといけないという常識を覆して欲しいね
なぜマイクロソフトの一人勝ちを許すのか疑問に思わないと
55: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:32:08.13
>>49
パワポに関してはkeynoteのが圧倒的にいいんだよなワードはクソで
エクセルはスプレッドシートと比較してもExcelがいいとはおもう

50: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:29:58.52
これで俺のクソモッサリ機種Redmi 12 5Gもサクサク動くようになるのか
54: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:31:51.12
>>50
クソもっさりが巻糞カクカクになる
51: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:30:16.09
噂の在チョンホモカップル中学生スク水淫行で干された末にZ李に薬物使用ホモを暴露され、非モテコンプから公に「バイ」を自称するキモメンタリストDaiGoこと松丸大吾と、軽井沢の彼ピッピ西やんこと薪調理レストラン「MANO」西本竜一

あぁ〜ん❤熊系オチンポ❤あつぅ〜い
https://imgur.com/sI13bg7.jpeg

52: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:30:56.44
全部じゃないけど、steamOSで、windowsなくてもゲーム動く
53: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:31:48.84
クローム売れてないからな
56: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:32:32.65
クロアンになるのか
57: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:33:03.70
これで何でWindowsが終了と言われるのかわからないオレみたいなのがWindowsを使い続けるのだろう(´ω`)
70: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:39:21.17
>>57
Windows12(または全然ちがう名前)で、WindowsとAndroidの複合されたOSが出ることになるそうなると純粋なWindowsではないからWindows終わったとも言えるし
むしろ進化だと捉えることもできる

58: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:33:32.05
アンチョロメになるのか
59: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:34:25.98
クロームブック安くていいけどあんまり使えるアプリ少なかったわw
60: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:34:52.35
アップル完全敗北だな
61: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:34:56.34
ゲーム吸い出したり系はパソコンしか出来ないから
結局Windowsなんだよな
Androidはそれを起動させるしかできん
93: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:48:37.88
>>61
ROMを吸い出すだけならAndroidでも技術的には出来るはずなんだけどね
ナゼかそういったソフトなどのツールが無い
97: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:51:58.67
>>93
ROM吸い出すのにスペックなんかそこまで要らんやろ
昔のWindowsXPでも出来てたろ
62: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:36:00.46
Chromebookが純AndroidになるならタブレットよりChromebookの方が選択肢になるのは良いことだな
63: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:36:11.07
これはすごい いいこと
64: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:37:15.83
ドロームOSか
65: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:37:56.02
やはりgoogleしか勝たん
66: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:38:16.61
学校のタブレットは
Chromebookが多い印象
67: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:38:47.98
クロームブックはアンドロイドブックに変わるのかな?
ブラウザはそのままな気がする
クロモリはアンモリに?
68: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:38:58.26
学校でシェア物凄いからな
これ結構でかいよ
69: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:39:08.29
最強OS決定戦なんてやっても意味が無いから好きなの使えばええ
72: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:40:01.95
あとはこのOSの中でWindowか動けば完璧
73: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:40:09.21
まわりがiPhoneばかりの中ブレずにAndroid使い続けてた俺喜んでいいの?
74: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:40:18.50
fireも統合してくれ
84: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:43:52.86
>>74
AmazonはAndroidベースのFireOSやめてVegaOSに移行だろ
75: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:40:54.71
Androidは元々言葉あるから残るのはchromeの方かな
91: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:47:45.88
>>75
「Androidの基盤技術をベースとして、その上にChromeOSの体験を構築している」だから
基盤技術が統合されるだけで、2つのOSはそれぞれ残るのだろう
76: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:41:07.34
CHROMEなんてあることすら忘れてた
77: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:41:19.55
アップルもiOSとマクドOSを統合する時が来たようだな
79: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:41:40.33
Windowは10が最後のOSて言ってたのに新しく11を出したのは悪手だったわな
さらに今後12が出るという感じだし
90: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:47:09.63
>>79
閉店詐欺みたいなもんで
「今の構造では最期。11は構造が違うの。」って言い訳やろなあ
92: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:48:33.33
>>79
それは仕方がなかった
Windows11は10とは大きく違って内部ストレージではなくOneDriveはじめクラウド保存が基本となる全く別の考え方に変わった
Windows11になることでクラウド上にデータ保存して使うデータだけテンプラリに落として使う仕組みに変わったWindows10で無理やり合わせることはできなかったから仕方がない

80: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:42:07.62
Chromeは分離しろって言われてるからだろ、これOSですからって言えばできなくなる
81: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:42:42.93
クロムはビンボー人のOS
ウチの学校はハーモニー
82: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:42:55.06
このスレもバカばかり
オツム退化が止まらないね
83: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:43:33.27
Fuchsiaじゃないのか
85: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:44:00.55
フレックスも頼む
脱Windowsしたい
86: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:44:18.18
OSを気にしないデバイス希望
87: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:44:24.32
ウィンドウズとは何だったのか
88: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:44:24.66
入出力が違うものを一つにまとめたって誰一人幸せにならない
89: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:44:33.78
結局ソフト次第だからゲーム機の歴史と同じなんだなぁ
94: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:49:10.84
特報なん?
95: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:51:05.57
一緒じゃなかったんか。
ChromeBOOKに入ってるアンドロイドをChromeOSって言ってるだけかと思ってた
96: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:51:33.53
クロームブック買ってもアンドロイド携帯と連携がクソだったからな
99: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:53:52.12
余計なソフトはインストールできないって考えれば企業はchromeOSの方が管理しやすそうだけど
逆にAndroidのアプリがchromeOSで全部動くようになるから社員がまた怠けてしまう
100: 名無しさん 2025/07/15(火) 06:54:03.03
別れてたのかよ

こんな記事も読まれてます