【農水省】25年コメ生産、56万トン増へ 伸び最大、6月末意向調査 [シャチ★]

あわせて読みたい

1: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:27:12.34
7/15(火) 11:21配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfc666d9f06f5cc09d7a66c03fb33cd2c5969245
小泉進次郎農相は15日の閣議後の記者会見で、2025年産の主食用米の生産量が前年実績比56万トン増の735万トンになる見込みだと発表した。調査を開始した04年産以降で最大の伸び幅となる。6月末時点の全国の作付け意向を農林水産省が集計し、40万トン増としていた4月末時点の意向調査から16万トンの上積みとなった。 政府備蓄米の放出で、スーパーなどでのコメの平均販売価格は下落してきたが、銘柄米に絞ると依然として高値で推移し、農家の生産意欲が高まったとみられる。全国の作付面積は備蓄米も含めて10万4千ヘクタール多い136万3千ヘクタールとなる見通しだ。

5: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:28:39.79
>>1
コメの小売価格の推移
i.imgur.com/Lffni8J.png
米の価格5kg=韓国1500円、台湾1500~1700円、ベトナム1000円以下。
コメ農家の平均面積=日本2ha、米国161ha、豪州65ha、中国10ha

イチオシ

83: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:53:23.85
>>1
減反政策して先物市場に放出なんかするから安定供給できねえんだよ、ふざけんな
国民の税金で買い上げた備蓄米を競争入札にした揚げ句上乗せ価格で売って儲けまで出しやがって、
クソ政府
2: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:28:16.66
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
コメ不足になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
3: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:28:18.19
いくら米増やしても中抜きチューチューが5次までいたら値段変わらんよね?
54: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:30:35.17
>>3
コイツみたいなじょうじゃくが騙されてんだからちゃんとした情報出せよマスコミは
90: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:57:27.10
>>3
そこは小泉くんがメスを入れるといってなかったっけか?
4: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:28:20.91
石破「な?」
6: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:28:57.48
減反政策が誤りだった
51: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:26:57.34
>>6
いや、減反は価格維持の為に必要だった、無かったら日本の農業は崩壊していたはず
だけど価格が安すぎたから、平均年齢70歳というザマになっただけ
年収数万円の国に、数百万円ないと暮らせない国が勝てるはずが無いだろw
57: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:32:03.92
>>51
ホントに
じゃあ減反してなかったらどうなってたんだろう
っていうこと全く思考しないヤツラが多すぎてあきれるわ
7: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:28:57.97
作況指数に代わる指標を粉飾することで実現
8: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:30:11.19
なんかもう狂ったように田植えしとるよ
応援しとるけど
9: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:30:13.06
自民党の失政の責任はすべて日本国民にある
10: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:30:28.80
コオロギ推奨ネトサポ激怒
11: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:31:33.95
日本のコメはセカイイチ!
12: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:31:49.62
絶対に余らせると思うんだよな
というか令和6年産の米はいったいどこに行ったんだ
13: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:32:28.04
>>12
どうせ中国だろ
15: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:33:58.29
>>12
余ったら備蓄米にできるからな
17: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:36:09.48
>>15
食料の安全保障を考えたら、スイス方式で新米をどんどん備蓄に回してもいい気はする
古米でもそこまで味が落ちるわけではないことが周知されたわけだし
68: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:39:00.91
>>17
むかし、ソレを演っていて余ったのを処理してたら「無駄遣いだ」と国民に否定されて、備蓄が出来なくなったんだよ
コメの不足時に増産させる為に、農地を維持する為に転作をさせてたが
あまりにも安すぎて転作が放置になっただけ
相応の負担を拒否した国の…国民の末期よ
71: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:43:15.76
>>68
アホやな
そもそも米の値段を上げたくないなら政府が全量買い上げて価格統制すりゃええんや
それをせずに市場原理に任せたら値上がりしたら政府が介入して安くしてりゃ儲けがでない農家が減って当たり前だわな
72: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:44:48.88
>>71
過去の日本はそれをやってたんだよ
国民から辞めろって声が大きくなって廃止された
75: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:46:57.75
>>72
国民じゃなく
企業経営陣がだろ
79: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:50:00.68
>>75
いいや国民の要求だよ
国が農家から安定した価格で買い取りしてるのが許せない(ずるい)という声
農家から国が買い取るのが無駄遣いという声
80: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:50:41.60
>>79
はあ?
マスメディアの扇動ですが?
81: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:51:55.93
>>79
マスメディアの扇動に国民が騙された
そのマスメディアに言わせてるのは投資家や投機家

78: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:49:42.30
>>72
自由経済化すれば金儲けが出来るからなあ
国営から民営化や税金の補助金やめろは
金儲けしたい資本家がマスメディアを使って投資対象にさせたいから煽って民営化や補助金カットして
市場経済に任せろと扇動きてんじゃねえか
99: 名無しさん 2025/07/15(火) 16:03:45.27
>>72
その理由が
農家が儲かるのが気に入らないやしな
まさに自分で自分の首を締めたっていう
74: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:45:55.70
>>71
税金にたかってる
安倍友、自公友などが
自分達に税金使えと反対するからだろ
86: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:55:47.52
>>71
食糧管理法と食糧庁が存在していた事をご存知無い?
国が決めた米価でJAに一時流通を独占させて米価を管理していたのを、米が高い!独禁法違反だとお前ら消費者が難癖付けるから自由化して
市場原理に基づいて米価が暴落してそれが20年以上続いてただけなのに、今度は市場原理に基づいて米価が高騰したら元に戻せと?(笑)ちなみにその食管法当時の米価って今の高騰した米価とさほど変わらないんだけどな。

88: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:56:42.10
>>86
だから
扇動したのは
投資家や投機家だぞ
91: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:58:46.14
>>88
何を根拠に言ってんだよ
ほんとこんなんばっか
んで陰謀論者って言うとレッテル貼るなとこ言うんだぜ
レッテルじゃねえだろ
93: 名無しさん 2025/07/15(火) 16:00:02.80
>>86
まあ、当時は国営事業はなんでも民営化しようって時代で、国鉄、電電公社、専売公社も次々に民営化されてたし、食管法に止めを指したのは93年の米騒動だった訳で
19: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:36:24.39
>>12
ふるさと納税でただで配ってるから需要が増えてるとか?
56: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:31:47.93
>>12
六年度産は普通に食ってるだろ
秋に採れたのを一年間で食うんだよ、賢い奴が秋までの分を先に確保したから、脳天気なやつにまで回って来なくなっただけだよ本当に56万トン増えるのか、56万トンで間に合うのか、、農水省は全くあてにならないからなw

14: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:32:45.64
もう早場米は出回り始めたから古古々米とか買うわけない
16: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:35:17.96
見込みはいくらでも修正出来る
18: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:36:12.87
減反してたのに何故増産?
増産言い出したのは田植え終えてからだったよな?
42: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:16:41.10
>>18
今年の田植えの時期までに米値段が去年の2倍になったから
農家が儲かると思って自発的に増産したんだろ
20: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:37:50.51
大潟村の広大な農地をフル活用すべき
余ったら輸出すればいい
海外の日本食レストランで需要がありそう
21: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:39:33.90
安くはならず誰も食わなくなるが
22: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:39:35.40
統計自体が信用できなくなってるからな
23: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:40:35.97
24: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:40:54.52
今年のブランドもの新米は、5kg 8,000円を超えるぞw
29: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:47:15.99
>>24
カリフォルニア米が5kg2800円で入ってるから高いの買いたい人は8000円のを買えば良い
どれだけ売れ残るのか見物
49: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:25:30.38
>>29
加州米は1500円くらいで済むものなんだがな
58: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:32:49.06
>>49
関税(キロ340円くらい)だけで1700円だぞ。
それを考慮すると3000円台前半かと思ってたが3000円を切る値段で出てきてるからびっくりしてる。
国産米はヤバそう
25: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:41:45.45
銘柄米の価格は変わらないぞ
欲しいのは安いコメだろ無関税輸入増やせ
26: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:41:58.30
価格は下がらない模様
27: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:42:50.06
創価党と統一党がつくりあげた大金持ちとガイジンが肥え太り

おまえらはまともなモノが食えない社会

到来したなW

28: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:47:12.51
鉛筆舐めてデータつくっても現実はそうならない
こいつら去年のデータも無茶苦茶だし
30: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:48:42.02
700万トンは作って欲しいわ
31: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:49:36.61
増産政策と市場への円滑な供給は別問題ですから中抜放題
32: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:49:47.74
増産分は空になった備蓄米の穴埋めで消えます。
33: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:49:52.29
この猛暑で何十万トンが市場に出せないクズ米になるんだろう
34: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:53:20.61
猛暑とカメムシでどうせ等級低いよ
可食部が減ってて精米のときに一気に目減りする
35: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:54:13.37

米が高いのは農協では決してない。
痔民の減反政策と罪務省緊縮財政が元凶!

共済農林中金やJAを中国系へ売り渡す小泉(怒)
共済農林中金やJAを中国系へ売り渡す小泉(怒)
共済農林中金やJAを中国系へ売り渡す小泉(怒)

小泉進次郎の新農水大臣就任は最悪の展開!
なぜなら米不足の原因「農協改革」を主導したのが小泉進次郎本人だから。
農協を更なる悪物にし農政改革を徹底する。
(注:親中派反日グローバリストの神奈川共産主義者)小泉のことだから、
今後、JA共農林中金やJAそのものを外国企業特に中国系へ売り渡すだろう!

1つはっきりさせねばならないのは、
米が高い元凶は農協でなく、
痔民と財務省による減反政策と緊縮財政のせいだ、ということ!
今、コメ農家の平均年齢は70歳超え、95%が赤字あるいは時給10円。
痔民と財務省のせいで日本は米を作れなくなる!

25.5.23 三橋貴明TV
youtube.com/watch?v=eBhxHtPAeAo

36: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:54:22.10

政府が強制的に安価なコメを流通させると

コメ農家の廃業が加速する!
コメ農家の廃業が加速する!
コメ農家の廃業が加速する!

備蓄を使って市場価格を下げた場合、農家が「政府米」と価格競争することになる。
資材価格の急騰を吸収できない農家は廃業する。
そして農協解体!
特に、全農に対する批判を高めて、
「全農のせいだ~っ!!!」
全農の株式会社化を実現する。
全農グレインはカーギルに買収させ、残りの流通の部分は、中国の国営会社に売り払う。
これで日本の食の安全保障は壊滅な!!

コメ価格急騰対策は一つしかない。

◆短期
コメの小売価格5kg2,000円と設定し、小売店の赤字を政府補助金で補う。
電気やガス、ガソリンでは既にやってるから「出来ない」とは言わせない。

◆中長期
農家個別補償の上で、生産可能な限り生産。
余剰米は「給食」「備蓄」「低所得者支援」に。

何が問題か?
もちろん、(注:ドーマー条件を無視した、超緊縮ザイム真理教国家である)日本が、
↑こんなこと出来る筈がない。
だからこそ選挙で(注:小泉ら神奈川共産主義者や岸田派宏池会ら死那傀儡パヨクの)自公を過半数割れに追い込むしかない!!

25.6.2 三橋貴明ブログ
ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12907715907.html

37: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:55:56.90
でもお高いんでしょう?
38: 名無しさん 2025/07/15(火) 14:56:20.53
生産者は生産していい
大臣や官僚は販路開拓に走れ。それが仕事だ
決して増産したら値落ちして苦しくなったなどならないように
39: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:00:15.57
自民党「増やせるよね?」
農家「…はい(過労で死ぬ…)」
40: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:04:33.66
去年「供給量は十分 流通で滞らせて儲けようとしてる奴がいる」って戯言ほざいてた農水省の数字なんざ信じる方が基地外。
進次郎が「作況指数、現場の肌感と合ってない。発表止める」って言って「大臣横暴です! 自身を持って発表してる数字です!」って官僚が猛抗議してないのもクソ。
41: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:07:52.93
近所の農家に聞くと別に去年も不作でもないそうだし何故か米がないんだよね何故か最初は外国人がいっぱい食べてるからとか誤魔化そうとしてたしな
43: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:18:10.83
1割も増えてないんすけど大丈夫なんですかねこれ?
そもそも去年は猛暑で不作じゃ無かったっけ?
不作だったのが普通に戻っただけじゃないのこれ
53: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:28:41.56
>>43
一割も増やす必要あるか?
55: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:31:05.16
>>43
不作はおととしだよ
44: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:19:11.14
高くて売れないのに小泉の備蓄米に文句言ってる低能農家って実在するの?
45: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:20:10.03
儲かるから今まで近所に配ってた分を売りに出したんだろ
埋もれてた分が出てきただけだよ
46: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:20:35.07
で、備蓄は出来んの?
47: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:20:47.87
選挙が終わったら不作のニュースが流れるんだろ
48: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:23:03.56
MA米以外の高関税米の関税は誰のポケットに入ってるんだ?
50: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:26:48.74
“【緊急速報】極秘で木原誠二氏が大ピンチの静岡入り&緊急で選対会議!その内容を独自取材で入手!【須田解説】”
https:
//youtu.be/DL2RwKgA0DU
52: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:27:48.88
増産なんてすぐできないって言ってたのに出来るじゃん
59: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:32:57.51
農水省の馬鹿っぷりがコメ騒動に拍車をかけるな
60: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:34:16.42
輸出用の米を増産することが決まってもな解決せんだろ
61: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:34:43.20
「カメムシ被害がー」とか言ってたのは無視なんですかね?
とらぬ狸の皮算用しとるんやろーな?
66: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:38:24.37
>>61
これはあくまで「農産物としての収穫量」の予想だから
実際に食品としての「コメ」がどれだけ取れるかはまた別の話
62: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:35:15.15
銘柄米まだ安くなりませんかーー?
63: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:35:24.08
JA5次卸しぼったくり組織はどうなってんのよ
77: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:49:28.13
>>63
5次問屋が実在するのかというのは日本農業新聞が調べていて、一般的な流通ではせいぜい3次問屋まで、通常の流通では5次問屋なんて存在してなかったというオチがついた
ディスカウントストアが安価な米をかき集める中で一時的にそういう状況が起きたのでは、というのが大手卸の見立て
64: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:36:08.15
かつての郵政の様にJAを潰せ!
このテの職場の職員は金の無駄!
銀行員は郵便局の仕事が出来るが郵便局員に銀行の仕事は出来ないのと一緒
腰掛けてるだけで飯が食えたのは昭和まで
65: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:36:16.11
値段も騰がるんだろ?
67: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:38:46.44
でもkg5千円のコメはいらないやw
69: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:39:07.43
でも5kg5千円のコメはいらないやw
70: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:39:08.96
国民の主食で転売屋みたいな真似すんなや
73: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:45:28.15
来年は暴落?
76: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:47:57.20
食管法の時代は政府が一旦買い上げて政府米として安価に国民に供給する方法をとっていた
これが毎年2兆円の財政赤字になっていたことに対する批判と、自由に好きな米を買わせろという声が大きくなり
日本の米は自由市場に委ねられるようになった
82: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:53:08.02
隠してた米を新米として扱うつもりだなw
84: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:54:03.20
ひろゆきの予想外れるの?
85: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:55:19.94
735万トンって言っても当たり前の数字だわ
2023年の需要が702万トン、生産662万トンで40万トン足りてなかったんだから
単純に需要702万トンに40万トン足してそれくらいで丁度いい
あとはこの生産量を維持して輸出に回すなりして、価格が下がった分は所得補償の仕組みを作るだとか
農地の売却を優遇してやりやすくするだとかして集約化していく方向を頑張って
87: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:56:09.71
それでも、農家は自民党 百姓川柳選より
89: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:56:50.93
計算間違えるなよ。
イレギュラーも想定しておけよ。数字だけが先歩きしそうで不安だわ。

92: 名無しさん 2025/07/15(火) 15:59:39.78
「米を大量生産しろ、安い価格を維持しろ」大量生産する為に農地を確保する
大量生産する為に農機具を増やす
大量生産する為に人員を増やす
大量生産する為に労働時間を増やす

大量生産した結果、米の価格は安くなり、生産者は採算が取れない状況になる
つまりバカしかやらん、米余りになるから減反しろ他作物に転作しろと指導していたのは誰なのか、バカには分からん

94: 名無しさん 2025/07/15(火) 16:01:36.03
もう関税やめなよ
95: 名無しさん 2025/07/15(火) 16:02:13.71
市場原理に任せればいい
所得補償で主食をきちんと供給できるまともな農政と国防政策をしてくれ
96: 名無しさん 2025/07/15(火) 16:02:15.38
増産する分も高値で売ります
なんてな
97: 名無しさん 2025/07/15(火) 16:02:59.19
JAが売り惜しみするからコメは高騰するんでしょ?メディアはコメ高騰のファクトチェックをしてほしい

98: 名無しさん 2025/07/15(火) 16:03:34.40
JAが集荷して流通止めてたらまた高騰するじゃん。
下げさせたくないんだからそれくらい当然やってくるだろ。
100: 名無しさん 2025/07/15(火) 16:03:58.54
出しにくくなってる在庫をしれっと新米として出すんじゃねえの?

こんな記事も読まれてます