あわせて読みたい
イチオシ
1: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:12:04.11
さて、「1,2,3,4,5,6,7,8,9の中で、素数だけを選んでください」といわれたら、みなさんは正しく選べるでしょうか? ヒントは、先ほどのセリフにもあったように「1と自分の数でしか割ることのできない数字」ですよ。
◆中学3年生の約7割が「素数」の意味を知らない
答えは、2,3,5,7の4つ。
1を選んだ方もいらっしゃるかもしれませんが、1は1でしか割ることができず、「1と自分の数」の2つの数で割れないため、素数の条件を満たしません。
この問題、実は先日行われた全国学力調査で中学3年生が解いたところ、正答率が驚きの32.2%だったそう。無回答率は0.7%。100人いたら、30人程度しか、「素数」の意味するところを分かっていないことを示します。
「生きる力」を重視するあまり、本当に大事で基本的なものを忘れてしまっているのではないでしょうか。
今回は、基礎学力調査で明らかになった「忘れ物」に迫ります。
◆国語で正答率がガクンと下がる問題
「展示する作品は、どれもカイシンの出来だ」とあったとき、「カイシン」に当てはまる漢字として正しいのは、次のどれでしょうか?
①会心
②改心
③改新
答えはもちろん①「会心」ですが、この問題も正答率は低く、35.7%しか正しい漢字を選べていません。ちなみに、無回答率は0.2%でした。
さらに、国語の問題を追っていくと、40~60%程度の正答率が多い中で、ガクンと下がる問題に突き当たります。記述式の問題です。
国語では全4問の記述問題がある中で、正答率は一番高いものでも31.2%。
無回答率もほかの問題よりも高く、27%の生徒が無回答で提出している問題もあります。
時間的な制約もあるでしょうが、そもそも「書く」ことが選択肢よりもハードルが高いため、手が遠のいている可能性があります。
それぞれの記述問題は自由記述ではなく、テーマや条件が付帯しています。これらの制限を満たしている文章が正解となりますが、無回答率が1桁パーセントでありながら正答率が低いということは、「条件を満たせていない」もしくは「文法的に誤っている」など求められた答えとは異なる文章を出力していると読めます。
◆なぜ7割の中学生が記述問題を間違えるのかhttps://news.nifty.com/article/magazine/12193-4320940/
つまり、単純に文章が読めていない。
文章力については様々要因があるでしょうが、ひとつは言葉の知識の欠如が大きいのではないかと私は考えます。単語や熟語など、パーツ単位の知識はもちろんのこと、一般常識的な知識・教養が欠けているように見えるのです。
いま「詰め込み教育」は、親の仇のように扱われています。確かに、目的も与えずに知識をひたすら詰め込むことに意味はない。とはいえ、それは目的がないから問題だったのであって、「知識がある状態」自体は、良いものだったはずなのです。
よく「地頭が良ければ~」とか「知識だけあっても~」などと、まるで思考力のほうが知識よりも優先するかのような物言いをされる方がいらっしゃいますが、本当に辟易します。
地頭を現場で作業する能力とするならば、知識は建設資材です。どんなに技術があっても、道具がなければ人は働けません。
◆「思考力」という甘い言葉に惑わされるな
本来、「思考力」とは、最低限の知識があって初めて活きるものであり、いたずらに思考力だけを追い求めても、中身のない張りぼてのような人間ができるだけでしょう。
そして、思考力を身に着ける教育は、今のところうまくいっていないように見えます。本当に思考力が身についているならば、記述問題の正答率がもっと高くてもよいのではないでしょうか。
16: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:15:55.61
>>1
そうスか
60: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:22:39.30
>>1
【自民】麻生太郎「教育は幼稚園と小学校だけで十分。中学校まで義務にする必要ある?大人になって微分積分や因数分解なんか使わない」★3
70: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:23:52.34
>>1
>「1と自分の数でしか割ることのできない数字」ですよ「1を除く」が足りない
78: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:25:07.99
>>70
自己レス
自然数も抜けてるな
2: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:12:44.25
創価おっさんは低学歴😭
3: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:12:58.34
落ち着いて素数を数える事も出来ないのか?
4: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:13:06.29
知らなくても生活に支障ないし🥺
91: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:27:00.04
>>4
知らないからお前は一生底辺生活なんだよ
5: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:13:25.74
どこの6部ラスボスだよ
6: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:14:01.40
60代以上の老人に聞いても8割ぐらいが素数の意味わからんと思う
7: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:14:08.08
予想どおりのジョジョスレ
8: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:14:26.22
素敵な数字でしょ?(´・ω・`)
9: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:14:49.97
互いに素
とか理解できるようになるかね?この先
10: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:14:59.20
大火の会心
11: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:15:08.73
ソースの漢字だと思った。
12: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:15:12.49
知らないというか忘れてるんだろうね
習った時は理解するけど知識として定着してない
13: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:15:23.81
地頭の良い将来のエリート候補にはやつにはゆとり教育、兵隊になるやつには詰め込み教育が適している
14: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:15:26.53
イタリア人が4を不吉な数と言うのは違和感
15: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:15:38.85
勃起したら唱えるやつ
21: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:16:56.09
>>15
素に戻るための数字だからな
71: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:24:09.41
>>15
京ちゃんかよ
82: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:25:25.44
>>15
ジョジョの4部のボスと6部のボスが混ざったみたいだな
17: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:15:59.07
す、素数
18: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:16:17.06
やる気のない生徒にいくら教えても聞いちゃいない
19: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:16:20.73
さすがにこれはウソだろ
無理がある
残りの3割しか高校受験しないわけじゃないだろ
27: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:17:46.96
>>19
つい1も選んでしまった人が多かったとか
34: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:19:21.16
>>27
それな
20: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:16:45.23
別次元の存在の匂いが厨二心に刺さらんのかね
22: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:16:59.19
ジョジョ6部読んで落ち着け
23: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:17:12.40
素数は知ってるけど何でわざわざ素数とカテゴリー作って分ける理由は知らない
24: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:17:24.21
素数知らないと因数分解できないやん
47: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:20:42.39
>>24
最近日常生活でいつ使ったの?それ?
79: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:25:08.85
>>47
数字の因数分解から数式の因数分解になって、数式操作というのん習熟して
高校で三角関数が操作に入ってきて、大学で開発で使われる写像だの理解して仕事で使ってるよ
86: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:25:55.96
>>79
日常生活って言ってるのにこのバカは😂
90: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:26:59.11
>>86
そのバカにマウント取られないように必要なんだろ
92: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:27:03.53
>>86
クソワロタw
100: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:27:56.54
>>86
日常生活に必要なことしか全国民知らなかったら原始時代になるわww
93: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:27:14.94
>>47
日常生活で使うわけないやん。
96: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:27:39.27
>>93
じゃあ必要ねえな
25: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:17:44.42
じゃあ聞くけど大人になって素数なんか使った?
そういうこと
26: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:17:44.39
す・・・素数
28: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:18:26.20
>1は1でしか割ることができず、「1と自分の数」の2つの数で割れないため、素数の条件を満たしません。じゃあ1の「自分の数」はなんなんだよ言ってみろ?
56: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:22:17.46
>>28
自分の数は1だけど「2つの数で」を満たさない
って読解できないのが限界なんでしょうね
29: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:18:54.35
この流れは知ったかぶりした方がいいな
30: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:19:02.88
プッチ神父
31: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:19:04.64
素数が何かは分かるが素数の意味は知らない
どういう意味があるの?
32: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:19:10.59
で、それを知って何になるんすか
33: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:19:12.45
いきなり聞いたら素麺とごっちゃになるよね
意味を聞いてあーそうそうそんなのあったねでは?
35: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:19:39.87
でも大学進学率は過去最高~😂
36: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:19:45.01
学校教育ないしは教師がゴミという話か
37: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:19:59.63
1でハズレが多いんちゃうのか?
38: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:20:05.57
素数は知らなくても素人女の意味は知ってる
45: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:20:41.26
>>38
素人モノは女優じゃん
39: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:20:16.51
アホになる数字
40: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:20:28.60
小学校の算数だろ
41: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:20:31.65
理解力が断トツに低かったのは団塊世代
次いでバブル世代なのは間違いない
応用力どころか詰め込みの知識すら無い連中
だから子供にモノを教えることすら出来ない
42: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:20:32.36
素敵な数の事だろ!
43: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:20:34.27
ジョジョを読むかキューブを見るか
中学生にはどちらも刺さるはず
44: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:20:37.20
ジョジョ読んでりゃ素数なんて常識なのに…
46: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:20:42.06
大学卒業して10年も経てば数学なんてほとんど覚えてないわ
48: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:20:48.63
スマホ擁護してるやついたけど、結局遊んでるだけでした
49: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:20:52.94
体力も落ちてんだろ?w
何なら出来んのw
50: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:20:54.58
日本人がどんどんバカになっていくこんなんで日本の競争力が上がるわけない
51: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:21:04.10
>「1と自分の数」の2つの数で割れないため、素数の条件を満たしません。これ書いた人もわかってない。
52: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:21:20.86
ソ・スウ
74: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:24:50.71
>>52
やはり韓国発祥だったか
53: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:21:24.19
落ち着くんだ
54: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:21:38.62
さすがに知ってるだろう
55: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:21:40.63
0と1が素数じゃないことを証明せよ
59: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:22:34.30
>>55
1は素数だろ。
57: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:22:21.31
気持ちを鎮めたい時どうすんのよ?
歴代プリキュアでも唱えるのか?
58: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:22:30.22
飲み会での素数合戦とかやれないじゃん。
61: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:22:41.44
素数を求めるメソッドをJava言語で書きなさい
↓
62: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:22:42.13
素数は1が含まれるかがあやふやだっただけでほとんどの人が理解してるはず
会心の云々は現在ではほぼ死語になっていて使われてないから知らなくても何もおかしくない
63: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:23:07.44
これ+学校すら行ってない不登校や移民の子供が居る
ルールもマナーもない常識も道徳もないまま
迎合してないんだけど大丈夫そ?
64: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:23:10.38
素数が理解出来ないとフィボナッチも黄金比も理解出来ない
65: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:23:21.49
会心の一撃が通じない世代
75: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:24:54.05
>>65
そういやあれってひらがなだったかもしれん
66: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:23:26.01
1という抽象は「自分の数」を持ってないんだよだから「神」を表現しているということ
67: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:23:27.10
試験で答えが素数になると嫌な予感しかしない
68: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:23:38.87
条件①:1で割り切れる
条件②:自身の数で割り切れる
条件③:①と②を満たすこう書かないから分からないんだよ
69: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:23:51.22
そろそろ参政権の制限をもうけるべきだと思う
72: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:24:19.73
また入試で「sin θ,cos θの定義を述べよ」って出さなきゃあかんか?
73: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:24:49.28
国を動かすのは少数のエリートで十分
教育も頭のええやつだけに施せば十分だわな
87: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:26:27.64
>>73
そういうのにダマされて30年国が衰退続けてるわけだが
76: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:25:05.75
日本語がおかしいことを棚にあげて
1は素数ではないなど常識、など厚顔無恥な教育してんなよ
77: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:25:07.05
老害
80: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:25:14.63
大人も、7割くらい分からんのでは?
81: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:25:19.55
素数知らないと結婚式のご祝儀で包む金額がわからなくなるのに
83: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:25:31.16
教師のレベルの低下が問題だろ
84: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:25:46.26
素麺なら知ってる
85: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:25:54.58
俺も知らんわ
88: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:26:43.99
知ってたから何だと言うんだ
89: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:26:50.22
素敵なサムシング
デデデデ
94: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:27:17.41
アホといえば日本人だから
95: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:27:27.73
定義は知ってるけどそれがどう役に立つのか説明できる?
97: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:27:49.30
割り切れない数字としか覚えてないよ
98: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:27:55.27
いまの学校は何教えてんだ!?
99: 名無しさん 2025/07/21(月) 10:27:55.50
教師どもは教育より性犯罪にしか興味ないからな
こんな記事も読まれてます