あわせて読みたい
イチオシ
1: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:32:45.19
物価高で家計の負担が増す中、いま福岡の飲食店で「チップ制度」を導入する動きが広がっています。その背景を取材しました。
訪ねたのは福岡市のJR博多駅近くにある飲食店です。
午後6時すぎの店内には仕事終わりのサラリーマンやカップルの姿が…
◆来店客
「おいしくてまた来ました。このクオリティでこれは安いと思う」
名物 エビカニ合戦(寿司 牡蠣 博多スシエビス)
名物はエビやカニ、イクラをたっぷり使った料理「エビカニ合戦」。
他にも本格的な江戸前ずしなど、さまざまな海鮮料理をお手頃な価格で味わえます。
この店で6月から導入されたのが「チップ」です。
客がモバイルオーダーで会計をする際、店に対し「チップ=心付け」を支払うことができるサービスです。
チップのパーセンテージを「0%~25%」の6つから選択し、その日の会計金額に加算される仕組みです。
◆寿司 牡蠣 博多スシエビス 八坂隆斗店長
「口コミとかよりも(チップ)は目に見える評価なので、モチベーションにつながる。一番やる気ややりがいを感じるところかなと思う」
一方、客からはさまざまな意見が…
◆来店客
「また来たいな、おいしかったですと、ちゃんと還元できるのでいいと思う」
「海外みたいな感じでいいと思う。日本にもこういう時代がやってきたなと」
「必要ないと思う」
Q.なぜ?
「元々含まれているのでいらない。払いません」
強制ではないとはいえ、まだ日本ではなじみがないチップ制度。
街ではこんな困惑の声も…
街の人
◆40代
「ちょっとびっくりです。物価高騰してる上にさらにチップも?どうしようって感じです。チップが定着するとなったら怖い」
6月に始まったばかりのこのチップ制度ですが、すでに全国の飲食店約900店舗、福岡でも93店舗が導入し、広がりを見せています。
チップ制度を開発した企業は、少しでも従業員の賃金を上げ、深刻化する人手不足の問題解消につなげる狙いです。
(以下ソースで
7/25(金) 17:26配信 TNCテレビ西日本
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad9ebb687ecac44a0a36845dfc22b4c8ad1cbaf5
24: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:37:00.59
>>1チョンが多い修羅の国で、客にタカる制度が広がる
店員(チョン):「客は商品代金以外にウリたち店員に金を払うニダ」
こういう事です
飲み屋で「釣りはいらねぇぜ」とお釣りをチップとして店員にあげるのはお礼としてあげてるだけ
それだけのサービスを客に提供するから、客が気持ちとしてチップを店員に渡す
でも、修羅の国のチップ制度は半強制的に客からお金を奪う行為
こういう事です
45: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:39:37.99
>>1
単なる値上げだろこんなの
騙されねえよw
2: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:33:50.03
調子のんなよ
そのチップは店に入るんだろ
3: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:33:52.45
事実上の更なるインフレかな
4: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:34:13.30
ますます飲食店離れ
5: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:34:23.26
お通しとか要らねーよ
便秘じゃねーんだよ
6: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:34:47.42
面倒だから正規の料金に上乗せしといて
46: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:39:40.51
>>6
つ 水(¥800)
7: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:34:53.48
チップも払えない貧乏人や余裕のない人間はお断りか
8: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:35:00.70
めんどくさいから行かない
9: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:35:05.50
一番いらない グローバリズム やな
10: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:35:05.95
シンプルにこういう店には行かなくなるだけだ
11: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:35:07.73
アメリカ人ですら「クソみたいな仕組み」って評判悪いのに今から導入すんのか?
12: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:35:36.00
サイレント値上げの一種として流行るかな
セブンさんどうですか?
13: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:35:36.77
おかん「チャージ代とチップよこしな」
14: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:35:38.67
要らね
外人どもの雇い先でもあるし
飲食店はどんどん潰せ
15: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:35:50.36
札入れる谷間用意しろよ
16: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:35:59.90
ジャップはまた世界の反対を行くのか
17: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:36:02.63
日本の同調圧力強い文化とチップ文化は相性悪いよ
そのうち払って当然になる
18: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:36:11.15
相変わらず時代遅れな事やってんな
19: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:36:18.63
変なものばかり輸入するなよw
20: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:36:23.26
びた一文やらない
21: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:36:31.29
キモチップに100万キモとかきこんで置いといた
22: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:36:52.18
心付けを知らないアホが日本にはチップが無いとか言い出したからな
23: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:36:59.62
さすがに行かなくなるわ
25: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:37:06.91
チョップやるよ
26: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:37:14.39
チップ国在住のにんげんですら悪しき文化って言ってるのにほんまジャップは
27: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:37:26.09
チップ取るような店には行かない
明朗会計が日本の良さ
28: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:37:34.66
別に払わないのは自由
その代わりサービス悪くなって文句言わなきゃいいだけ
29: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:37:51.54
福岡なんて朝鮮人街日本人は行かないから無問題
30: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:37:58.86
失礼な対応されてムカついたら逆にチップもらえる?
31: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:37:59.90
外国人客が多い店だけだろ
32: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:38:09.51
え?
33: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:38:10.66
アメリカのチップは「払わなければいけないもの」だから前提がおかしい
34: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:38:11.47
広がっていないのに
世界的には縮小しているよ
35: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:38:20.66
消費税とられて、お通し代(席代、チャージ料)とられて、募金して、そのうえチップまでとられるのかよ?
36: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:38:50.44
不思議なことに 日本版チップはなぜかスタッフに直接ではなく、いったん店が回収するシステムw
37: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:39:01.55
まあでも人不足でこれからどんどん人件費かさんでくるからチップに頼らざるを得なくなりそうで嫌だな
38: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:39:02.12
駄目な文化を入れるなよ
39: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:39:06.03
チップ文化は嫌いだが100歩譲ってそこは気にしないにしてもだ給料低いだろうにサービスの良かった従業員に直接渡すのがチップなのに
なんでわざわざ店とアプリ業者に中抜きさせなきゃなんねーんだよ馬鹿だろ
40: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:39:18.05
止めろや、周回遅れの土人の悪習
41: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:39:18.21
ふざけんな
42: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:39:22.87
そのうち路上に出て客引き始めるやろ
43: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:39:24.46
店に入るらしいじゃん
44: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:39:29.82
チップ少ないとケチと思われるだけバカみたい
47: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:39:46.58
つまらん外人が入ってくるからアホが調子に乗って
もう情けないわ
48: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:39:47.84
こういう事する馬鹿がいるから
全国の馬鹿がまねして
だんだん広まっていくんだよな
49: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:39:48.64
ゴミやね福岡
50: 名無しさん 2025/07/25(金) 17:39:57.61
チップって店じゃなくてテーブルの世話してくれる店員さんに払うものなんじゃないの?
こんな記事も読まれてます