独身女性「1人で稼ぎ続けなければ…」老後のお金が不安すぎる問題  日本で「制度改革」は進むのか

あわせて読みたい

イチオシ

1: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:16:18.47
AERA2025/07/25/ 16:00
https://dot.asahi.com/articles/-/260618■「結婚」は社会的信頼を保証?
例えば、普段の何げない会話の中で聞かれるこんな一言。

「結婚して、子どももいるんだから、もう立派な大人でしょ」

言葉そのままに、“結婚して子どもがいる人=立派な大人”という価値観がにじんだ一言だ。

先の記事(第3回)で単身女性が語った「いい年して、まだフラフラしてるのかっていう目で見られるのがしんどい」という声も、今回取材をした女性たちの多くからあがってきた言葉だ。一定の年齢になったら、結婚するのが当たり前。結婚したら、子どもがいるのが当たり前??。結婚していることによって、社会的地位や信頼が保証される雰囲気。そして、子どもがいるかどうかによって、それがさらに強固なものになるという空気だ。結婚していない理由を聞かれることも違和感があるが、「“結婚しない”んじゃなくて、“結婚できない”というふうに見られる」と話した女性もいた。

■都内の単身世帯は50%超
いま、東京都内の世帯は、半分以上が一人暮らしだ。未婚率の上昇などもあり、今後ますます単身化が進むという見方も強い。

2020年の国勢調査によると、東京都内の単身世帯は362万5810世帯で一般世帯全体の50.26%となり、初めて半数を超えた。都の予測を上回るペースで単身世帯が増加しているのが実態だ。ビジネスの場でも家庭でも、性別に関係なく、個人のあり方が尊重されるべきであり、価値観の多様化が進み、幸せの形は人それぞれであるのが当たり前とされている。

にもかかわらず、“独身=生きづらい、肩身が狭い”という声は決して少なくない。国をあげて少子化対策に取り組む現在、全国の自治体が、結婚・出産・子育てへの支援に力を入れる動きも相まって、「結婚もせず、子どもも産まない生き方は、社会から尊重されていない空気を感じる」という声もある。

■単身者は老後が不安
老後への不安を感じている単身者も多い。国立社会保障・人口問題研究所の調査によれば、一人暮らしをする65歳以上の高齢世帯の割合は増え続け、2050年には32都道府県で20%を超える見通しとされている。一人暮らしの高齢世帯は、今後大都市圏で大きく増えることが予想されるため、医療や介護サービスなどの体制整備が急務となっている。

「シニアの単身世帯は、夫婦世帯に比べて年金が少ない分、貯金の取り崩しが多くなりがちです」

こう話すのは、老後資金の相談実績も豊富なファイナンシャルプランナーの有田美津子さん。厚生労働省「令和5年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、65歳以上の男性の厚生年金受給額の平均は月に約17万円で、男性の国民年金受給額は月に平均約6万円。一方、65歳以上の女性の厚生年金受給額の平均は月に約11万1千円で、女性の国民年金受給額は月に約5万6千円だ。一般的に男性のほうが高い給料であり勤続年数が長いため、男性より女性のほうが受給額が低い傾向にある。有田さんは言う。

■年金生活に入るとギャップ
「単身世帯は、現役時代は自由に使えるお金が多いのですが、年金生活に入ると経済的なギャップが大きくなりがちです。そのためにも老後の蓄えは必要。現役時代の感覚のまま、貯金を早めに取り崩すことのないよう、計画性も大切になります」

取材の中でも、「一人で稼ぎ続ける生活への不安は大きい」と話した女性がいたが、こうした経済的な不安も、不公平感を感じさせる要因の一つかもしれない。

今後10?20年で、単身の高齢世帯は大幅な増加が予想されているが、単身で老後を迎えるには、それなりの備えも必要になってくる。

※以下引用先で

12: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:20:23.22
>>1
それなのに社会保障をどんどん減らせっていう政党に入れてる日本人
国民民主や参政党の高齢者政策見てこいと
54: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:29:49.43
>>12
自分がお荷物なの気付かないとどうもならん 自助努力しろよ
75: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:33:37.92
>>1  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 収入が平均以下でも子供3人産んで、しっかり育てあげる家庭も、取り上げないだけでザラにいる。
l   ト‐=‐ァ’   .::::l    \ そんな人間と、その子無し困窮人間は何が違うと思う? 是非本人に聞いてみたいね。 病気や不可抗力以外の理由でどうな回答するかなw
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐–‐‐―´´\

2: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:17:20.31
まのクソ老人だけ肥え太るクソネンキンを続けたからもう終わりなんだよ100年安心とかでっちあげてた創価党はどう責任とるの?

3: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:17:33.95
俺の妻になるといいよ
4: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:17:57.86
これはもう独身でなくても発生する問題
80でも90でも働くの?
何して?w
5: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:18:00.02
男がー男がーやってきたんだからそらそうよとしか
自慢の家事で稼げば良いじゃん、男の仕事より稼げるんだろ?
6: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:18:41.44
制度改革?
何言ってんだ?
7: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:18:45.99
子供に金を使う必要ないんだから貯金はいくらでもできるだろ
8: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:19:10.40
なにを今更(´・ω・`)
9: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:19:39.79
今の高齢者が100年生きるのには安心な年金制度だけど
氷河期世代以降は100年生きるための年金制度ではないからな
いつ国民皆保険も潰れるかわからんし
10: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:19:48.47
いざとなったらナマポでええやろ
家賃医療費税金全額免除+お小遣い10万円だ
持ち家や車は捨てんとあかんが大した問題じゃないだろ
98: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:37:53.13
もうこれまで納めてきた年金分を国民に全額返還しろよ。そうすれば景気は爆上がりや!老後はどうするかって?そんときゃおめぇ安楽死に決まってんだろ!

>>10
氷河期以下はほとんど家や車を持ってないからな

11: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:20:16.28
ここのババアが好きそうなスレ
13: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:20:29.49
安楽死制度があればこういう問題も解決する
14: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:20:42.64
半端に年金があるとか言うから子無しが許された雰囲気になるんだよ。
減税する代わりに年金も、生活保護も無いとすればみんな必死に結婚して子供をつくるだろう。
15: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:20:54.19
お前らが好き勝手に選んで来たからだろ。
ジャニーズレベルじゃないと嫌とか普通の顔とか。ホント目先の事しか考えられないのな女って。
16: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:21:06.94
そもそも、男だろうが女だろうが、
正社員かどうかで
給料もそれにリンクする年金額も全然違うからな
17: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:21:09.41
欲しいのはお金じゃなくてそれで買うモノやサービス
これに気付かない限り老人を全員殺してもなお日本は復活しません
エコノミックアニマル倭猿の哀れな末路
18: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:21:33.87
特殊詐欺で高額被害のニュースをみると、みんなお金沢山持っているんだなあと思う
19: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:21:34.30
老後に年金で暮らそうとしてるのがおかしい
28: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:24:08.12
>>19
日本政府は60(65)歳超えたら年金でブルジョア生活させる義務がある!!歳とっても死ぬまで働くのはおかしいだろ!とうるさいのが多いんだよ。
社会主義福祉主義で甘やかしすぎ。
働けない稼げないならさっさと死ぬべきなんだよ。

29: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:24:51.51
>>19
年金ないなら生活保護だよ子供いる人は、まずはお子さんの経済状況はとか言われるけど
最初から子供いない人はむしろ話が早い

20: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:22:11.60
それ全部が自民党の搾取政策のせいです悪いのは自民党です
21: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:22:27.55
進む訳ねぇやろ🤣
生活に困らない奴が政治やるんだから
22: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:23:15.49
昔は、1人じゃ食えないけど2人なら食える、という格言があった
貧乏同士こそ結婚して助け合わないと生き残れない
23: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:23:22.82
女性の平均年収は男性に比較して低すぎるからな
#制度改革
30: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:24:58.72
>>23
本当にそうなのか?外出ればお洒落に着飾った女だらけだぞ
高級車乗り回している女も多いし
相当お金持っているなと思うわ

53: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:29:29.60
>>30港区、目黒区だろ
足立区、荒川区を見ろ

33: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:25:37.05
>>23
女性はパートとか短時間勤務が多いだけだぞ
平均したら低くなるに決まってる
36: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:26:13.39
>>33
基本ホワイトしかやらんからね
65: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:31:55.33
>>23
保育や介護の平均年収を800万まで上げれば解決するよ
71: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:32:40.22
>>65
消費税20%実現するね!
76: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:33:40.07
>>71
利用者負担に決まってんじゃん特に保育
83: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:35:01.09
>>76
実はそう思ってる人は案外多いと思う
20年後くらいにそういう主張したら選挙でかなり票が集まる世の中になりそう
91: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:36:36.33
>>83
子育て支援は削れと言う声は実はデカいんだよな
職場で皺寄せくらってる人も多いし、少子化には効果ないし子持ち女性の労働力はいらないって結論になりそうだし
94: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:37:27.88
>>76
所得制限設けると公務員から文句出るから
最近の制度は所得制限無しになってしまってる
金持ちほどドケチなんだよこの国は
24: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:23:29.92
独身男性は?
25: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:23:33.45
穴に需要があるうちに使って溜め込んどけ
26: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:24:03.34
政府「安い労働力の提供と税金納めない奴は国民ではない!Shine!」
27: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:24:07.84
「単身世帯は、現役時代は自由に使えるお金が多いのですが、年金生活に入ると経済的なギャップが大きくなりがちです。
そのためにも老後の蓄えは必要。現役時代の感覚のまま、貯金を早めに取り崩すことのないよう、計画性も大切になります」
31: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:25:00.48
代理店募集サイト見てると、ウォーターサーバーその他サブスク系のやつで、
お客が解約しない限り何もしなくても収入になるストック型のビジネスとかあるから、
ああいうのを普及させればお金の問題は解消できそう
32: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:25:03.26
独身でも子供を産んでからの離婚死別による独身なのか
誰とも結婚せずに独身なのかで対応は変わるだろ
誰とも結婚せずなら自分が選んだ未来なのだから受け入れろ
離婚死別なら運が悪かったのだから面倒見るべきだな
34: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:25:49.18
結婚子持ちよりは独身は安心だよね
35: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:26:06.01
>都内の単身世帯は50%超ゆうて高齢者がその半分くらい占めてるんでしょ?

37: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:26:20.88
独身のままだとヤバいのは女さんの方なのに
なぜか、特に大衆メディアは男性の独身を揶揄してばかり
93: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:37:22.22
>>37
それね、女性は長生きだからなあ
100歳100万人体制間もなく
38: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:26:27.75
平等に社会に出たかったんだから理想じゃないんか
39: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:26:48.56
なんだかんだいって女は8割強結婚してるからな、周り見ても独身のおばはん
やばいのばっか
40: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:26:53.05
男もそうなんだが
41: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:27:00.63
老後のために風俗で働いて貯蓄してる学のない20代です
老後の金銭的な不安がないってだけでかなり気持ちは明るく前向きになる!
でもお金の価値が変わったらしぬ
今の1万が50年後には1000円くらいの価値になってたりとか
最近気づいた
42: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:27:30.99
結婚が当たり前とは言わないが生物としてツガイを求めるのは自然なこと
多様性の名の元に一人で生きる自由だとかなんとか言って気づいたら先は真っ暗だろ
クリスマスケーキ理論は何だかんだ正解だよ
43: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:27:46.43
>政府「安い労働力の提供と税金納めない奴は国民ではない!Shine!」政府「安い労働力の提供と税金納めない奴は国民ではない!輝け!」て意味でしょ?

44: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:27:51.29
東京は単身女性受け入れまくってるから今後やばいと言われてるんだよな
田舎も女性労働力はいらなくて追い出されてるし、社会の厄介モンになりかけてる
56: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:30:15.27
>>44
男の独身も多いだろ江戸時代の江戸って
独身男性が多くて、それ用に風俗産業が栄えて
今の東京と似てるらしいね

68: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:32:11.90
>>56
男はまだ生活保護を必要とする割合が少ない
最もこの家賃水準ならわからないけど
女性は70-80%じゃないか?このまま老後を迎えたら
45: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:28:03.54
自分で独身を選んでおいて困ったら国に助けを求めるって虫が良すぎる
46: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:28:16.83
持ち家なら月10万あれば足りるんじゃね
1ドル300円や高インフレなら無理だが
47: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:28:35.03
若い頃から一緒に年老いてきたならいいけどいきなり年寄り同士が結婚となると見た目的にキツそう
48: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:28:58.93
女は売れ残ると大変だな
49: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:29:07.23
結婚すればいいじゃん
50: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:29:14.54
日本は年金よりも生活保護の方が、貰える金額が多い年間20万もの保険料を、苦労して払った真面目な国民の方が、一切払わないヤツより損をする、バカみたいな国、日本。

この異常な状態を長年、訂正しようとすらしない無能政治家とマスコミ。

こんなバカな国が衰退するのは当たり前。

66: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:31:58.48
>>50
サヨクの声が働かないのに
デカいからなw
51: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:29:18.39
お金に苦労しますな
52: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:29:24.01
東京は独居老人多いぞ
しかもナマポ受給者
そういう闇をもっと報道して欲しいわな
64: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:31:43.09
>>52
いま独居してる老人って、ずっと独身じゃなく、意外と子供はいるんだよな
疎遠になってるだけで
77: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:33:53.19
>>64
息子の嫁が同居絶対嫌がるからな
汚いものでも見るような感じで
息子の息子に突かれてるのにw
55: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:30:07.41
結婚すればいいというが結婚したら子供産まされて共働きでもっと地獄なんよな
親の脛かじれる限りひたすら齧るがぶっちゃけ正解
57: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:30:57.38
年金改悪
58: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:31:04.06
女の場合は、かなりの年下男と結婚しない限り、高確率で老後の最後はおひとり様だよ。子供いるからって面倒見てくれる時代じゃないし。
59: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:31:04.90
https://youtu.be/SoPBGq9j5oo

【77歳アンヌ隊員&76歳アマゾン】
奇跡のゴールイン 特撮ヒーローたちが地球平和の次に本当に守るべきものを見つけた物語
60: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:31:07.68
女の人は体力が衰えるのが早いのでその対策は必要
61: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:31:14.34
介護が必要になったら安楽できるようにすりゃ解決じゃあ
62: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:31:27.72
独身男は寿命短いから大丈夫w
63: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:31:35.40
年金受け取りはじめてからの医療費負担は子どもの人数で決まるとかにしないと駄目だろうな
子どもいない人は諦めて不妊治療で駄目だった人は1人分とかね
残念ながら好き勝手生きた人に好き放題医療費使われたらたまらんのよ
73: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:33:18.34
>>63
それだと、あちこちに愛人作って子供6人とか
バツ3で子供5人とか
そういう男性が一番得する感じになるわな
82: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:35:00.88
>>73
むしろ金持ちもそういう生活しないから
この国は衰退するだけになってしまう
金持ちもドケチだからね日本は
95: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:37:42.28
>>73
子どもの親権持って育てた年数で計算するとかにするかね
子どもだけ作って赤ちゃんポストにダンクされまくっても困るし
お一人様キャリアウーマンは馬鹿ってくらい子持ちに補助出さなきゃ産まんよな子どもいたら損するってなってるから
67: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:31:58.85
自分で独身を選んだくせに甘えすぎのまんwww
72: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:33:14.60
>>67
女はほぼ100%結婚できるからね
69: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:32:12.32
独身が1人で稼ぐのは当たり前だろ!!
何いってんだよ女さんよ
70: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:32:32.56
結婚すればいいのでは?
嫌な相手でもwww
74: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:33:37.42
メディアに踊らされて、手に職無いのに熟年離婚
分配した細やかな資産と年金だけを頼りに生活できる訳もなく生活保護へアホすぎ

78: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:33:59.60
知人に首都圏で子供作って大手企業の旦那と
離婚する→自分はナマポで生活 子供
は糞田舎の底辺クラスの国公立大理系に
進学がいる 多分学費は安いんだろうが
子供の生活費はどうするんだろ?
カテキョで月5万円+奨学金で卒業出来るのかな?
99: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:37:54.01
>>78  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < いくらでも達成方法はある。
l   ト‐=‐ァ’   .::::l    \ 子供より離婚を優先したあたり、考えが足りなそうではあるが。
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐–‐‐―´´\

79: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:34:01.41
社会の根幹をなす義務を履き違えて個人の自由とか言い出したら半世紀で国が急激に衰退する羽目になった
子育てする以外に生物が生きてる意味なんかないのに言われなきゃ分からないのはなぜなの
80: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:34:22.79
結婚も生存選択の一手段に過ぎない
88: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:36:06.59
>>80
そう考えると古いシステムなんだよな
そのに手を入れて夫婦別姓にしろとか
一回廃止した方がいいのかもな
81: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:34:41.27
普通に結婚して子供を2人産めよ
84: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:35:09.38
シングルでも子供持ちたい女性は多いだろう
シングルを補助すれば、少子化は改善するんじゃね
85: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:35:17.41
女は特に横並び意識強くて友達が持ってるの欲しがるからね、車とかスマホとか
それで食費が足りないとかよく言うわ
92: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:37:20.74
>>85
だから、昭和の時代は
みんなが赤ちゃんいるからあたしもほしい!
だったんだよ
その分、本心では欲しくなかったから、毒親がたくさんいることになっちゃったんだが
86: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:35:42.41
2千万あれば足りるんじゃね?
老人ホームに入るなら全然足りないが
一人なら相方の介護に金使うわけでもないし
自分が動けなくなったら助けを呼ばなければ孤独死で終了
87: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:35:49.69
https://youtu.be/TXY1A6_ZJZY

岡崎徹さん、ひし美ゆり子さんから結婚のご挨拶
89: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:36:19.31
結婚して2人で稼ぐか独身で1人で稼ぐか
90: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:36:31.87
30後半くらいになるとなりふりかまっていられない
どんな相手であっても結婚したがる傾向が見受けられる
だから離婚も早い
96: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:37:42.66
寄生前提人生
97: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:37:43.75
万個の穴、もとい子宮は実質的には貯金箱みたいなもんだからな
使わないとカネは貯まらない
100: 名無しさん 2025/07/27(日) 10:38:21.76
ありがとう🏺移民党!

こんな記事も読まれてます