【悲報】創作でAI生成を使わない理由、「思った通りに作れない」以外に存在しないwwwwwwwww
あわせて読みたい
イチオシ
- 【動画】伝説のグラドル「やなパイ」の爆乳、水着と一体化してて草wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画】おばあちゃん、バイクでハッスルしてしまう
- 【朗報】牧野真莉愛。水田信ニ家にて「絶対に一人暮らしはできません、餃子の袋の説明書の方を破いて注意さ
- 【画像】可愛い少女たち!
- 【画像】このアイドル誰?
- 竹﨑由佳アナ セクシーボディライン!!【GIF動画あり】
- 【画像】夏待てんビキニJK、早速見せびらかす模様wwwwwwwwwww
- 【画像】女さん、姿形を変えた「二郎系」が大好きだった
- 【画像】謎の女性声優がめちゃくちゃエロい件wwwww
- 【画像】佳子様っぽい女優、見つかる
- 【師弟愛】鞘師里保が号泣しながら、恩師・道重さゆみの引退を語る
- 【画像】すげー可愛い子だろこの子
- 【画像】お前らペヤングとかUFOとか一平ちゃんとかごつ盛り食べてる場合じゃなぞ
- 佐藤梨那アナ セクシーノースリーブ脇!!
- チケット販売したモーニング娘。秋ツアー出演者に北川莉央と書いてあるから100%戻って来るよね
1: 名無しさん 2025/07/31(木) 17:36:31.25
クオリティ面と速さではもう人じゃ勝てないわな
2: 名無しさん 2025/07/31(木) 17:37:31.64
AIくんはあんまりワイの言うこと聞いてくれない
ワイのイメージを具現化するには自分の手を動かすしかないわ
ワイのイメージを具現化するには自分の手を動かすしかないわ
3: 名無しさん 2025/07/31(木) 17:37:34.25
致命的で草
4: 名無しさん 2025/07/31(木) 17:38:32.73
トレパクしない理由は?
6: 名無しさん 2025/07/31(木) 17:39:14.97
>>4
結構バレるから
結構バレるから
5: 名無しさん 2025/07/31(木) 17:38:53.35
完成品のイメージがなくてただクオリティが高いもんを作りたいだけならAIくんに任せりゃ最高なもん作ってくれるて
あーしたいこーしたいって思ったら激ムズになるわ
学習元から考慮せなあかんくなるし
あーしたいこーしたいって思ったら激ムズになるわ
学習元から考慮せなあかんくなるし
7: 名無しさん 2025/07/31(木) 17:39:19.44
出てきた物から作ればいいって考えの人のは最高のツールやな
8: 名無しさん 2025/07/31(木) 17:40:49.45
プログラミングできへんのに
AIでゲーム作るってやつでギレンの野望のパチモン作ってる友達おるけどわけのワカラン挙動が出まくるっていうてたな
戦闘で負けた機体が別のとこに出現したり
AIでゲーム作るってやつでギレンの野望のパチモン作ってる友達おるけどわけのワカラン挙動が出まくるっていうてたな
戦闘で負けた機体が別のとこに出現したり
10: 名無しさん 2025/07/31(木) 17:43:29.70
>>8
ゲームプログラミングでAIに任せるのはちょっと難易度高すぎる
制作ツール使えばプログラミング出来なくても作れるがそれでも勉強は必要やな
ゲームプログラミングでAIに任せるのはちょっと難易度高すぎる
制作ツール使えばプログラミング出来なくても作れるがそれでも勉強は必要やな
9: 名無しさん 2025/07/31(木) 17:42:29.00
パクリ過ぎちゃうんじゃないのか
11: 名無しさん 2025/07/31(木) 17:43:54.48
>>9
人間でも無意識にパクリしちゃう時あるし
人間でも無意識にパクリしちゃう時あるし
12: 名無しさん 2025/07/31(木) 17:44:27.35
わかるわdeepthroatで中々喉奥まで咥えてくれないもん
37: 名無しさん 2025/07/31(木) 18:05:50.28
>>12
そういう時はカメラアングル調整や
from aboveとかclose up to faceとかエドい
そういう時はカメラアングル調整や
from aboveとかclose up to faceとかエドい
13: 名無しさん 2025/07/31(木) 17:46:59.87
思った通りにならんってのが割りと致命的なわけで
14: 名無しさん 2025/07/31(木) 17:47:52.27
AI頼みでゲーム作り始めたわ
15: 名無しさん 2025/07/31(木) 17:50:51.03
>>14
AI出てきた時に「絵の描けないプログラマーがゲーム作れるようになる」って言われてたけど
「絵の描ける人がプログラムがAIを頼る」方が現実的やなと思った
プログラム部分がAIでも動けばプレイヤーは気にしないし
AI出てきた時に「絵の描けないプログラマーがゲーム作れるようになる」って言われてたけど
「絵の描ける人がプログラムがAIを頼る」方が現実的やなと思った
プログラム部分がAIでも動けばプレイヤーは気にしないし
16: 名無しさん 2025/07/31(木) 17:50:58.02
結局はAI任せだもんな
あとはいい構図の絵をi2iでパクる
創作がどうこうより商売向きなんだよな
あとはいい構図の絵をi2iでパクる
創作がどうこうより商売向きなんだよな
19: 名無しさん 2025/07/31(木) 17:53:01.74
>>16
AI絵を見るのは楽しいけどこれに金を落とす価値があるかは別やわ
商売もそんなに長続きしないと思う
AI絵を見るのは楽しいけどこれに金を落とす価値があるかは別やわ
商売もそんなに長続きしないと思う
23: 名無しさん 2025/07/31(木) 17:57:06.42
>>19
ワイはfanzaで好みの絵柄が5円セールなら買ってるわ
10円以上は出せん
ワイはfanzaで好みの絵柄が5円セールなら買ってるわ
10円以上は出せん
17: 名無しさん 2025/07/31(木) 17:51:12.12
文字だけじゃ表現できひんこともあるんやで
aiに対しては表現したいことを文字で伝える以上、本物の画家がなくなることはない
aiに対しては表現したいことを文字で伝える以上、本物の画家がなくなることはない
21: 名無しさん 2025/07/31(木) 17:53:54.52
>>17
カメラが発明されても絵を描く人が沙汰されなかったのと同じやな
カメラが発明されても絵を描く人が沙汰されなかったのと同じやな
18: 名無しさん 2025/07/31(木) 17:51:18.94
本当にこれ
20: 名無しさん 2025/07/31(木) 17:53:03.97
AIイラストってAI臭が取り除けないしすぐバレるからAI絵師にしかなれん
22: 名無しさん 2025/07/31(木) 17:56:14.93
本業小説家やけどAIに文章生成させても今ひとつ心に響かんし、心に響く文章が出てくるまで生成を繰り返すより、自分で書いた方が早い
だって設計図は頭の中にあるんやもん
だって設計図は頭の中にあるんやもん
25: 名無しさん 2025/07/31(木) 17:58:29.23
>>22
まあ自分でできる人はその方がいいわな
まあ自分でできる人はその方がいいわな
26: 名無しさん 2025/07/31(木) 17:59:36.78
>>22
設計図がある時に生成AI頼るんは非合理的やと思う
設計図がある時に生成AI頼るんは非合理的やと思う
33: 名無しさん 2025/07/31(木) 18:03:20.91
>>22
問題はその設計図が他人の心を揺さぶらせる出来かどうかや🙄
問題はその設計図が他人の心を揺さぶらせる出来かどうかや🙄
34: 名無しさん 2025/07/31(木) 18:03:21.12
>>22
そもそも現行のLLMは長くなるほど設定忘れたりキャラぶれたりが激しくなってくるから
長編直接執筆させるには向かん
おもしろシチュで短編書かせて遊ぶ程度
ネタ出しや設定の肉付けなんかには使えなくもないが
そもそも現行のLLMは長くなるほど設定忘れたりキャラぶれたりが激しくなってくるから
長編直接執筆させるには向かん
おもしろシチュで短編書かせて遊ぶ程度
ネタ出しや設定の肉付けなんかには使えなくもないが
24: 名無しさん 2025/07/31(木) 17:57:14.02
思ってた通りのものではないけど思ってたよりクオリティの高いのが出てきた…
28: 名無しさん 2025/07/31(木) 17:59:53.85
>>24
そんな感じやな
そんな感じやな
27: 名無しさん 2025/07/31(木) 17:59:49.78
全く同じ指示でも毎回違うことしやがる
29: 名無しさん 2025/07/31(木) 18:00:54.90
自分なら期待通りの小説を書けるんだから、内容を妥協してAIに小説書かせる意味がない
そりゃAIにやらせた方がコスパはいいかもしれんが、コスパを気にするやつが大して儲かりもしない小説家になんてなんないよ
そりゃAIにやらせた方がコスパはいいかもしれんが、コスパを気にするやつが大して儲かりもしない小説家になんてなんないよ
31: 名無しさん 2025/07/31(木) 18:02:08.40
>>29
直木賞か芥川賞とったブスがAI使ってなかったっけ?
直木賞か芥川賞とったブスがAI使ってなかったっけ?
36: 名無しさん 2025/07/31(木) 18:04:23.15
>>31
あれは賞取ってから実験的にやってみたんやなかったっけ?😗
あれは賞取ってから実験的にやってみたんやなかったっけ?😗
30: 名無しさん 2025/07/31(木) 18:02:06.16
小説書いてる人が挿絵くらいに使うってのはなるほどなと思った
32: 名無しさん 2025/07/31(木) 18:03:16.19
>>30
まあ無料のweb小説ならそれでええやろが金払う価値は無くなるな
まあ無料のweb小説ならそれでええやろが金払う価値は無くなるな
35: 名無しさん 2025/07/31(木) 18:03:50.05
盗作が許されない人間社会じゃ商売には使えんね
38: 名無しさん 2025/07/31(木) 18:06:16.81
ゲーム開発でめっちゃ役に立っとるわ😀
作って欲しいコードを書いてくれとる
作って欲しいコードを書いてくれとる
40: 名無しさん 2025/07/31(木) 18:08:35.65
>>38
正直マクロや正規表現を調べるの面倒な時はAIに任せるわ
細々とした処理なら正直人間よりAIのが正確やわ
正直マクロや正規表現を調べるの面倒な時はAIに任せるわ
細々とした処理なら正直人間よりAIのが正確やわ
39: 名無しさん 2025/07/31(木) 18:07:51.59
仕事でイメージ伝えるのとかには使えるんちゃう?
作曲依頼する時も既存の曲とか資料として渡すやろ
あとプログラムの世界は元からパクリが呼吸みたいなもんだし
作曲依頼する時も既存の曲とか資料として渡すやろ
あとプログラムの世界は元からパクリが呼吸みたいなもんだし
41: 名無しさん 2025/07/31(木) 18:09:16.22
>>39
プログラムの場合は「ワイが作ったのパクってくれ」って公開するからな
プログラムの場合は「ワイが作ったのパクってくれ」って公開するからな