【悲報】ヒカキン出店のみそきん店舗、価格がヤバいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あわせて読みたい

イチオシ

1: 名無しさん 2025/08/03(日) 15:55:26.71

71: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:11:57.44
>>1
さすがに高いな
2: 名無しさん 2025/08/03(日) 15:56:18.51
安くはないねw
3: 名無しさん 2025/08/03(日) 15:56:34.66
何、ラーメン屋始めたん?
4: 名無しさん 2025/08/03(日) 15:57:06.34
ガチ目の上級国民向けか
5: 名無しさん 2025/08/03(日) 15:57:13.12
食いたいやつが行くだけだからいいんじゃない
6: 名無しさん 2025/08/03(日) 15:57:15.39
その値段はラーメンには出さないよ
7: 名無しさん 2025/08/03(日) 15:57:16.47
まあこんなもんやろ
8: 名無しさん 2025/08/03(日) 15:58:20.27
チャーシューうまそう
9: 名無しさん 2025/08/03(日) 15:58:21.62
玉子一つに180円は強気すぎるやろ
10: 名無しさん 2025/08/03(日) 15:58:22.40
2年後くらいの値段だな
11: 名無しさん 2025/08/03(日) 15:59:09.11
1000円の壁はもうなくなったからな
12: 名無しさん 2025/08/03(日) 15:59:10.77
この値段でも人来るやろ
13: 名無しさん 2025/08/03(日) 15:59:26.12
普通のラーメンとしては高いけど信者向けビジネスにしては良心的なんちゃう
14: 名無しさん 2025/08/03(日) 15:59:28.33
いまのご時世ならそんな高い方でもないな
15: 名無しさん 2025/08/03(日) 15:59:42.59
卵1つ付けるだけで180円値上げしてて草
1パック買えちまうよ
16: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:00:06.78
ナリキン味噌こなったぞ
17: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:00:07.64
どこかと思ったら東京駅で期間限定か
じゃあこんなもんだわな
18: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:00:08.67
やっす
19: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:00:12.57
味たまみそきん
略してタマキンやんけ!
20: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:00:14.19
うーん…1000円未満のとこいくわ
21: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:00:15.79
Vコラボだったら3000円
22: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:00:19.18
それなりに美味そう
23: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:00:20.50
ラーメン一杯我慢しないとラーメン食えない
24: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:00:24.86
こんなもんやろ
高いとは思わない
25: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:00:54.33
たっか
食いに行く奴バッカじゃねーの
26: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:00:54.73
ワイは普通のラーメンなんて380円
チャーシューとか特別な具を乗せて580円で育ったから
今のラーメンは食べられねーわ
そんな原材料が上がったのかと思ったら
自分で作れば昔の値段でも余裕でお釣りがくるし
その価格になる根拠が無い
27: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:01:06.16
今はこんなん普通や
28: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:01:06.33
こんなもんやない?
29: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:01:59.74
たっか
30: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:02:09.22
カップ麺はやめたんか
31: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:02:19.39
意外と普通やん
32: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:02:29.34
まあ…都心6区とかなら分かる値段
33: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:03:04.53
情報を食ってるからええやろ
34: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:03:22.04
いまラーメン屋ならこんなもんでしょ
35: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:03:23.92
まあ日高屋いくよね
36: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:04:08.01
うちの近所のラーメン屋もいくつかあるが大体こんな値段
ヒカキン出店って考えたらむしろ安い気がする
37: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:04:30.10
味噌ラーメンはいいわ
38: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:04:36.23
「ヒカキンのラーメンが食いたい」ってやつがいるなら価値ある
39: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:04:48.22
なおX民の反応
なんG民ってガチで貧乏しかいないんやな…………
https://i.imgur.com/NE2GiDb.jpeg
47: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:06:35.01
>>39
金持ちやなあ
ラーメンなんて1000円超えると普通に高く感じる
49: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:06:53.87
>>39
そもそもラーメンは日雇い労働者の夜食だぞ
58: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:08:53.92
>>49
いつの時代の人間だよw
54: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:08:08.12
>>39
ニコ厨の元ヒカキンキッズの意見をX民の総意みたいに言うのは語弊がある
40: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:04:58.63
結構普通の値段だと思う
むしろキッズでも食える価格帯に抑えたといえる
41: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:05:07.92
今どきラーメンってこんなもんだろ
42: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:05:09.96
うちの近所はチャーシュー麺1700円
43: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:05:40.23
有名人プロデュースにしては安いやろ
44: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:06:00.64
7割場所代
45: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:06:10.11
ラムーの弁当6個買えるやん
46: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:06:15.74
これくらいよくあるけど1番安いのは1000円以下で抑えては欲しいよなラーメンならな
48: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:06:42.39
情報食いに行くんだからこれでいいんだよ
50: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:06:57.45
この夏の暑さで豚が育ってなくて値上がり確実と言われとるしなあ
51: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:06:59.06
ハンマーヘッドのラーメン屋より高い
52: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:07:18.53
今時ラーメンも1000円越えが当たり前だけど何をそんなに驚いてるんや?
56: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:08:21.46
>>52
当たり前でもそんなとこ行かないから⋯
53: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:07:25.78
芸能人やインフルエンサーの誰々プロデュースの飲食物や飲食店とかよくあるけど1つも行きたい食いたいと思わんな
プロの料理人ならまだしも単なる素人がプロデュースしてなんの意味があるんや
55: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:08:15.58
>>53
情報や初鰹や新米だって味変わんねえのにみんな買うだろ
57: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:08:33.84
山岡家の特製味噌で間に合ってるわ
59: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:08:56.18
今日2926円のパスタを昼に食った俺でも少し高いなと思う
60: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:08:58.62
写真は旨そうやね
61: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:09:24.80
ラーメンなんか食わねえでYouTubeプレミアムに入れ
62: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:09:26.42
さすがにこれわざわざ食べに行くやつw
63: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:10:03.26
しばらく行列できそうだな
ヒカキンってネームバリューだけで
64: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:10:20.24
コレ見てから外食は信用出来なくなった。
https://i.imgur.com/pY1rpo6.jpeg
66: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:10:54.51
>>64
原価率たけーだろこれ
72: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:12:06.11
>>64
こんな一例が全てだと信じて家でクソつまらんクソ飯食い続けてる方が万倍不幸やろw
83: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:15:15.55
>>64
原価率3割じゃねーと薄利定期、そこに光熱費と人件費を足してくんだぞ
85: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:15:29.67
>>64
それフードコストだけなんやで
そっから人件費とか家賃諸々かかってくるんやで
87: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:16:02.16
>>64
人件費は?
65: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:10:34.78
やり方が上手い
みそきんが売れまくってからこれは
67: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:11:05.63
都心の価格としてはこんなもんやない?
良心的とまでは言わないにしても割と普通の値段
68: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:11:13.27
バラチャーシューで草
ヒカキン信者のゲェジしかこんから舐められとるやん
95: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:17:34.19
>>68
何が面白いの?
69: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:11:51.14
これ食ったらガン治る?
70: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:11:57.20
働いてる奴からしたら安く感じるだろうけど無職の俺からすると目ん玉飛び出るわ
73: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:12:32.39
今時ならこんなもんか
74: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:12:50.32
味噌は手間かかるしもともと気持ち割高だからしゃーない
75: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:12:59.92
いらねえ
76: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:13:13.41
このまえ東京駅でラーメン食べたら一杯1500円したわ
かやくご飯とセットで1980円😢
ヒカキン普通に良心的やわ
77: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:13:23.57
場所みて東京の最低賃金考慮してUUUMの取り分考えたら相当低品質なラーメンになるかと思われ
最低でも一番高いので3000円はとらなきゃダメよこれ
78: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:14:03.83
思ったより普通の値段やったわ
79: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:14:11.11
高いっちゃ高いけど今時こんなもんじゃね
時々食いに行く担々麺が1200円だし
80: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:14:49.51
普通に食べたいわw
81: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:14:54.53
近所にある味鶏ってところと同じくらいの値段設定やな
満足感はある
82: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:15:00.49
特製ミソキン美味そう
84: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:15:27.32
カップ麺の転売価格考えたら安い
86: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:15:37.88
底辺層の冷やかしは減るからええんちゃうか
88: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:16:22.70
あのツラ見ながらメシは食えない
89: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:16:27.34
なんでラーメン屋でもないYouTuberのラーメンこんなありがたがるんだ?名前を貸してるだけだろ
90: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:16:32.69
在日朝鮮人の商売根性って凄いな
91: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:16:50.78
まあココイチよりは満足度高いやろ
93: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:17:28.38
>>91
これならカレーのがよくない?
92: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:16:57.86
え、別に特別高いわけでもないやん
もうラーメン1000円超えは当たり前の時代やで
97: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:17:58.57
>>92
でも食いいかないんでしょ?
100: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:18:21.02
>>92
近所の店は未だに500円以下だわ、大盛りだと200円取られるけど
94: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:17:30.62
身分証明書出さないと行けないぞ
96: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:17:35.51
俺はこれを我慢してYouTubeプレミアムに当てる
98: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:18:07.75
嫌儲となんGは紙一重
99: 名無しさん 2025/08/03(日) 16:18:10.32
麺は手打ちなのか?

こんな記事も読まれてます