トレカ店「店員のミスで¥458,000のカードを¥45,800で売りました 購入者は24時間以内に支払って!」

あわせて読みたい

イチオシ

1: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:23:16.43

2: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:24:31.48
店側のミスなのに強気やな
3: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:24:32.50
これ支払わへんかったらなんかの罪になる?
一切知らへんかったテイでおればいけるよな?
12: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:26:34.17
>>3
全くならんべ
13: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:26:53.11
>>3
知らなかったと言えばOKやろな
18: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:28:09.78
>>13
そんな甘くないだろ
39: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:30:54.44
>>18
販売者に重大な過失あるし、購入者がそれを知らなかったら取り消し出来んよ
41: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:31:16.26
>>18
レシートにどう書いてあるかじゃない?
店員が45800ですと言ったと言い切られたらどうするの?
78: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:36:07.83
>>41
そうやな
95: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:38:33.00
>>13
コンビニで同様の事案で捕まった教師のニュースがあったような気がするわ
あの時は釣り銭を多くもらって黙ってたからかな?
記憶違いかもしれん
17: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:27:50.72
>>3
普通に45万のシール貼ってあったら普通に捕まるわな
4: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:24:33.62
店員グルとかか
5: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:24:39.35
クレカなら特定できるんちゃうの
6: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:25:22.93
トレカ屋らしいクソ対応やな、まあトレカなんかやってる店に求めてもあれか
7: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:25:31.37
現金払いやったらカメラ開示するぞって脅すんかな?🙄
8: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:25:56.60
購入者が現金で買ってることを祈るわ
9: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:26:00.90
ラッキー
10: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:26:04.02
カード1枚に45800円でもおかしいやろ
11: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:26:31.63
買い終わった店の紙屋のSNS見てるものなのか?
14: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:27:33.85
現金で買ってたら購入者も絶対分かった上でだんまりやったわけやから出頭し辛いよな
15: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:27:39.20
店側のミスなら無視安定やな
16: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:27:42.62
期限なさすぎやろなんで近所に住んでる想定やねん
19: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:28:16.06
買った奴その場で気づかんか
20: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:28:29.64
いやいや
これが許されるなら普通にモノ買わせた後に10倍請求のぼったくり商売始めるでワイは
24: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:28:56.51
>>20
相場ってご存知?
21: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:28:50.74
いちいちTwitterの店のフォローなんてしてないやつの方が多いだろ
22: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:28:52.97
仕事できなそうな店やな
23: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:28:53.16
高級風俗にでも使い込んでたら法律上戻って来ないんじゃね
30: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:29:55.63
>>23
あ、今回は店側が売ったから多分無理か
51: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:32:31.68
>>30
いや、売った場合でも現存利益は発生するから大丈夫か?多分。
25: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:29:01.06
桁が多かったらわからんよな
そもそも¥458,000のシールを貼ってたかどうかもわからんし
31: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:30:00.54
>>25
いや写真には税抜き価格のシール貼っとるから店員のレジ打ちミスやろ
26: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:29:24.01
シール貼ってなかったらまあ
27: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:29:24.24
43: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:31:22.52
>>27
すげーな100万のとかあるのか
47: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:32:09.91
>>27
こういうの見るとそら転売のオモチャにされるってなるわな😅
61: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:34:07.08
>>27
なにこれ
1万でもいらんはwwww
28: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:29:28.76
4630万円の人思い出した
72: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:35:07.88
>>28
その数字記憶にあるけどどんな事件やったか思い出せないわ
29: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:29:43.48
45万でカード決済したはずが4.5万にしてたんやろ?暗証番号入力しかせんやろし明細見てなけりゃ気づかんやろな
55: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:33:19.37
>>29
カードの支払いなら足つくしわざわざこんなことせんやろ
92: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:38:26.18
>>55
分かるのは氏名だけやし不法行為したわけじゃないからカード会社経由の身元照会も拒否られるんじゃね
32: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:30:01.49
購入者側に瑕疵はないから支払わなくても罪に問われることないぞ
33: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:30:05.48
法的に言えば民法上の錯誤で取り消せるけど
店側に多分重過失あるので取り消せなくない?
60: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:34:07.08
>>33
値札に45万って書いてあったなら
客は店が錯誤をしたと知っているのに黙っていた悪意があるので
店側に重過失が合っても取り消しできるで
76: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:36:01.96
>>60
値札がデカデカ貼られたら無理やろけどまあどうやろね
34: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:30:33.56
値札による
45万円って書いてあるなら客は返却セナあかんと思うわ
35: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:30:36.79
SNSで拡散希望しても法的拘束力なくね?
36: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:30:44.14
ガイジ向けのボッタ商売して恥ずかしくないの?
37: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:30:45.08
Xだと絶対見るやろの精神と時の部屋
38: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:30:45.71
店側の入力ミスだけどほっといたら客の詐欺になるやつや
40: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:31:04.14
チャッピーに聞いたら、勝った側は知らんかったって言えばセーフらしい。民事で訴えられる可能性はあるけど。
42: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:31:22.08
海外で売るしかないか
44: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:31:30.67
店はプロなんだろ
知らなかったら取り返せるの?
45: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:31:47.81
これは客が中国人であってほしいな
46: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:31:51.38
値札が45万表記なら従わないとな
値札が4.5万でレジもそれで通ったならいわゆる善意の第三者として支払う義務は無いやつ
53: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:32:47.06
>>46
第三者じゃないやろw
77: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:36:04.22
>>53
>>64
すまん知ったかぶりたくて…
84: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:36:58.25
>>77
ええんやで☺
85: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:37:04.93
>>77
悪意の障害者やんきみ…
64: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:34:30.70
>>46
>いわゆる善意の第三者
全然違くて草
67: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:34:50.55
>>46
それはもはや店側の悪意じゃん
48: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:32:21.42
お釣りの渡し間違いと一緒で客側が気づいたら返却せなあかんちゃう
49: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:32:22.83
最悪、文句あるなら裁判すれば?の世界や
ネットに晒してる場合ではないのだが、そういう常識とかねえんだろうな
50: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:32:30.16
ペラペラの紙に45万の価値ないよ
4万でも高い
56: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:33:21.02
>>50
そんなこと言うたら一万円札に一万の価値ないやろ
52: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:32:46.45
トレカ民はX必ず見るんか?
見ない奴だったらどうするんやろ
54: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:33:10.13
返品しろならともかく差額払えって通用すんの?
62: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:34:08.57
>>54
法的には「返品しろ」も「差額払え」も通用しない
63: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:34:26.39
>>54
45万で契約が成立してると言いたいんちゃうん
まあ無理やろけど
だってそうなら4.5万のやつに物渡して返さんやろ
71: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:34:59.58
>>54
不法利得っていう扱いになって差額も返還しないといけない。但し利益が現存している範囲だけ。
83: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:36:58.10
>>54
45万が正規の料金であることをわかってるならそうなんじゃない?
98: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:38:52.01
>>54
ごめん法律の原因とかいう要件が引っかかるから不法利得は可能性に留めといて
57: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:33:31.32
まじお手数やな
暑い中また出向かなきゃいけないとかだるいやん
58: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:33:47.67
値札の勘違いなくすように数字だけじゃなくて45万8千円と手書きでやった方がよくね?
でないとまた同じ間違いするケース出ると思うよ、間違えた店員を叱るだけでは何も変わらないやろ
65: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:34:49.30
>>58
ダブルチェックすべきだわな
68: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:34:51.77
>>58
逆に儲けることもあるんやろうな
59: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:33:56.14
振込手数料はこちらが負担しますくらいいえ
66: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:34:50.23
もうワークニには良心やマナー前提はないんやで
諦めろ
69: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:34:53.18
これを45万で買おうとするのもすげえよな
70: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:34:58.93
店側がその金額で決済をした以上購入者は差額を支払う義務は無いし購入者側が商品の値段と実際の支払額に差異がないかを確かめる義務もない
73: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:35:16.04
レシートが45800で決済してるならミスだろうが返済義務はない
74: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:35:38.17
前銀行の決済で間違えられて40万のとこ400万振り込まれたことあって散々ワイのもんにならんか調べたけど無駄やった
入力ミスは重大な過失にならんらしい
75: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:35:57.75
購入者が45万払ったって言ったらどうなるの?
79: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:36:24.30
つーかX見てる前提なのな
ワイならX見てませんって体でとりあえず知らんぷりしとくわ
多分クレカ決済やろうけどクレカ会社も個人情報は勝手に渡せんやろ
80: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:36:31.46
こういうの防ぐ為にもバーコードがあるのに何でこんな事がおこるん?
81: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:36:37.66
買う方は458000円覚悟してたろうに黙ってるとはやりおる
82: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:36:57.26
もう日本から脱出してそう
86: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:37:15.19
これが通じるなら1万で決済した飲み屋が
店員のミスです本当は10万です今日中に支払わなかったら警察に被害届出します、でやりたい放題になるわ
87: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:37:35.41
この言い方だと値札ミスじゃなくてクレカ決済で値段打つときにミスしたとかじゃないの?
88: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:37:59.21
現金なら万札4枚しかなけりゃ店員が気づくしカードなり電子決済やわな
わざわざ履歴見ることもないやろ
89: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:38:03.73
  ∧_∧
(´・ω・) いやどす
ハ∨/~ヽ
ノ[三ノ |
(L|く_ノ
|* |
ハ、__|
“”~””””””~””~””~””
90: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:38:09.11
なんもわからんやろこんなんでは
もしかしたら値札の張り間違いとかもありうるし
91: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:38:16.04
日本では、商品の購入は売買契約に基づきます。値札は「売買契約の申し込みの誘引」とみなされ、客がその価格で購入を申し込み、店が承諾(例:レジで会計を済ませる)した時点で契約が成立します。この場合、値札に表示された価格(安い金額)が契約の条件となり、店はその価格で商品を提供する義務が生じます(民法415条、債務不履行責任)。
93: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:38:27.35
これ客がX見てなくてクレカで普通に払ったと思いこんでてレシートも処分してたらどうにもならなくね
気づくの次の引き落とし終わったあとやろ
94: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:38:27.93
店側が反社絡んでるだけやな
96: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:38:34.33
どうせ4580円で買い取ってたんだからええやろ
97: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:38:49.42
そりゃ闇バイトターゲットにされますわな👋🥺
99: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:38:55.67
わざわざ買ったところのツイートとか見んしなあ
100: 名無しさん 2025/08/16(土) 18:38:56.94
仮に現金45,800円で買ってたしたらさレシートに458,000円って記載があっても店側の負けよな?
そのレシートは「458,000円を受け取りました」って意味やし

こんな記事も読まれてます