【悲報】若者の残業キャンセル界隈、ヤフコメで炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あわせて読みたい
イチオシ
- Juice=Juice林仁愛、謝罪
- 【悲報】ロージークロニクル吉田姫杷さん、1人だけ幼少期の写真NGか?w
- 今のアンジュルム、普通にビジュアルレベル高くないか?
- 北海道の巨乳新人アナ ニットの巨乳が微揺れ!!【GIF動画あり】
- 【尊い】伊勢鈴蘭「桃羽ちゃんママと2時間ぐらい喋った後、加入発表で泣いててこっちも泣きそうになった」
- PTSDの渡邊渚アナでさえ働いてるというのに
- 【画像】カルバンクラインの下着なら見せてもいいという風潮
- 【画像】書道部のタワワwwwwwwwww
- 桝田沙也香アナ ノースリーブの巨乳!!
- 長野桃羽「Hunter×Hunter、鬼滅の刃などの少年漫画のアニメが好きです」
- おぢ「ジュニアアイドルを撮影してるだけなのにロリコン呼ばわりされるの;;」
- 鈴木おさむ氏、フワちゃんにラブコール「覚悟を持ってお待ちしてます!」ファンらも「いい加減許してあげて
- 【画像】浜辺美波ちゃんの夏バテボディ
- 「にじさんじ」「ホロライブ」「ぶいすぽっ!」「それ以外」で好きなVTuber1人ずつ挙げてって!
- 海老原優香アナの谷間!!
1: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:02:55.63
「残業キャンセル界隈」名乗る若者が増加中…… 上司はどう向き合うべき?https://news.yahoo.co.jp/articles/099cd5f38a2ee5e60e7a68bb814e3e72354e8228
2: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:03:12.17
むしろ残業なんてしないに越したことないだろ
3: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:03:35.72
残業が美徳のおっさんにはわからんやろな
4: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:03:47.82
そんなやつ見たことないけど底辺の職場は大変そう
5: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:03:59.79
家帰ってもやる事ないから残業代稼ぐかーのおっさんよりマシ
16: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:06:09.55
>>5
これ
これ
6: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:04:14.08
素晴らしいやん
7: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:04:27.24
素晴らしい
悪しき日本の労働環境を変えるために若者は頑張って欲しい
悪しき日本の労働環境を変えるために若者は頑張って欲しい
8: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:04:39.01
残業多い奴って無能の証でしょ
9: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:05:02.16
残業しなくていいようにマネジメントするのが管理職の仕事だよね
93: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:20:10.85
>>9
これ
これ
10: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:05:12.96
キャンセルの使い方おかしくね
14: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:05:56.57
>>10
風呂キャンの頃からおかしいからもう無理だよ令和
風呂キャンの頃からおかしいからもう無理だよ令和
11: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:05:33.98
残業前提の仕事がそもそもおかしい
12: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:05:34.23
残業代出るならそんな無理して断るもんなんか
13: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:05:38.23
残業はしても30分~1時間だな
常態化してるなら人増やすべきだし管理側の無能晒してるだけや
常態化してるなら人増やすべきだし管理側の無能晒してるだけや
15: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:06:01.21
余裕を持って期限が決められた仕事を期限内に終わらせずに帰るって職務怠慢やんけ夏休みの宿題とかやらずに逃げてきたタイプか?
17: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:06:20.33
男に限ると日本人の平均年間労働時間は2000時間超えるんだっけ
18: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:06:35.12
やる予定だったのにやめることをキャンセルと呼ぶべきで元からやるつもりもないことはキャンセルとは呼ばねぇだろ
約束してない友人に「ごめん今日行けなくなった」とは言わないだろ
約束してない友人に「ごめん今日行けなくなった」とは言わないだろ
19: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:06:46.14
残業しないやつはクビにしてよかったはず
21: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:07:06.27
>>19
なわけないだろ
なわけないだろ
61: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:15:05.99
>>21
あるに決まってるだろ
業務命令に従わないやつは無能以下の扱いやぞ
あるに決まってるだろ
業務命令に従わないやつは無能以下の扱いやぞ
20: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:06:54.36
chatGPT使えばすぐ終わる仕事なのにまだ人力でやれとか言ってる無能な経営者に文句言うべきだよね
22: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:07:10.35
あ、もちろんパートタイマーも除いてフルタイム労働者の話だかんね
23: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:07:36.69
期限内に終わらせてるなら何も問題ない
24: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:07:37.64
Zは家帰ってもソシャゲやVの配信見てシコって寝るだけ
すまん普通に残業した方が有意義じゃね
すまん普通に残業した方が有意義じゃね
25: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:07:37.75
いいよな女は子育てがとか言えばすぐ帰れてw
59: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:14:40.89
>>25
男も子育てですぐ帰れるやろ
ワイは週2回15時退社や
男も子育てですぐ帰れるやろ
ワイは週2回15時退社や
73: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:16:44.89
>>59
その代わり嫌な顔されるけどなw
その代わり嫌な顔されるけどなw
87: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:18:26.66
>>73
嫌な顔もクソも早く帰らないと子供の面倒見る人がいないんやから無視やろ
嫌な顔もクソも早く帰らないと子供の面倒見る人がいないんやから無視やろ
64: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:15:35.90
>>25
絶対コイツ独身で草
絶対コイツ独身で草
26: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:07:58.15
時間になれば帰るだろ
仕事が終わっているか終わっていないかは別の問題
仕事が終わっているか終わっていないかは別の問題
27: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:08:00.83
ようやく世の中が正常になってきたってことやな
労働者が勝ち取った1日8時間週合計40時間という上限が最低限のように扱われる世界が異常だったんや
労働者が勝ち取った1日8時間週合計40時間という上限が最低限のように扱われる世界が異常だったんや
28: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:08:09.61
だらだら一時間うんこするだけで4000円やぞ
副業感覚で残業してるンゴ
副業感覚で残業してるンゴ
29: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:08:22.53
若者「残業なんてしないからその分雇えよ」
企業「うーん、人手不足」
企業「うーん、人手不足」
30: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:08:34.42
働いてみるとわかるけど、祝祭日、盆暮れ正月休んだ上に有休消化して年2000時間維持するには月に残業30時間は必要なんだよね
31: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:08:37.97
仕事遅くて残業してるやつなんてほとんどいないやろ
32: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:09:15.38
十分業務時間内に終わる量なのにわざわざ残業してるのもおるからなぁ
なんとしても定時で帰るため業務時間本気で仕事やってくれる若者の方がありがたいよ
なんとしても定時で帰るため業務時間本気で仕事やってくれる若者の方がありがたいよ
33: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:09:24.55
残業ない業界は年1800時間労働ですむ超ホワイト
34: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:09:40.27
よほどの無能を除いて残業しないといけない仕事量任せてる上司が無能だよな
残業すると人件費かかるんだよ?
残業すると人件費かかるんだよ?
35: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:09:48.10
こんなのに従ってた今までの日本人アホすぎん
36: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:09:57.64
災害やら臨時的な対応以外で発生する残業は管理職か担当の能力不足でしかない
37: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:10:03.85
ホワイトは知らんけど建築は残業以外で生活費賄って残業代で家建ててたよなぁ
働き方改革で残業もできんくなったしやる気があるやつはどんどん淘汰されてく
働き方改革で残業もできんくなったしやる気があるやつはどんどん淘汰されてく
41: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:11:07.31
>>37
昔はドライバーも建築も稼げたから人がいたのにね
昔はドライバーも建築も稼げたから人がいたのにね
57: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:14:14.55
>>41
ほんまそれな
単価良くて仕事するだけすればバカでも金が稼げた時代やね
現状腐るほど仕事あっても労基がうるさいから近隣住民がうるさいから付き合わされる監督が早く帰りたいからで仕事したくても帰らされるんやからな
まぁ単価も悪いしな今は
ほんまそれな
単価良くて仕事するだけすればバカでも金が稼げた時代やね
現状腐るほど仕事あっても労基がうるさいから近隣住民がうるさいから付き合わされる監督が早く帰りたいからで仕事したくても帰らされるんやからな
まぁ単価も悪いしな今は
38: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:10:04.83
業務命令として残業命じられて従わなきゃ業務命令違反
続けば懲戒されるよ
サビ残に付き合う必要はないと言う話なだけで
続けば懲戒されるよ
サビ残に付き合う必要はないと言う話なだけで
39: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:10:18.69
パソコンかたかたやって
縦書きの資料を横書きにするだけだろ残業してもラクだろそんなの
縦書きの資料を横書きにするだけだろ残業してもラクだろそんなの
51: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:13:05.28
>>39
詳しく
詳しく
40: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:10:22.08
素晴らしい若者文化だな
このまま日本の悪しき労働環境を破壊してくれ
このまま日本の悪しき労働環境を破壊してくれ
43: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:11:20.56
>>40
Zは生産性のないゴミ
ワイらゆとりは優秀な人間が多いのにお前らはナマケモノのクズばかり
Zは生産性のないゴミ
ワイらゆとりは優秀な人間が多いのにお前らはナマケモノのクズばかり
74: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:16:55.34
>>43
こんな所でレスしてる奴が優秀な訳ないやろ
こんな所でレスしてる奴が優秀な訳ないやろ
81: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:17:42.37
>>74
うむ
うむ
42: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:11:16.69
状況によるとしか言えない
記事が極端すぎるんだよ
記事が極端すぎるんだよ
44: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:11:26.41
もちろん36協定は結んでる前提の話
45: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:11:32.97
ワイは44.9と59.9を6ヶ月ずつ働いてるよ!
46: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:11:37.96
残業しない方が人件費圧縮できるし残業してまでやるべき仕事なのかどうかもね
47: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:11:46.38
残業前提で雇ってる会社は本当にアホみなし残とか求人に書くとかすごいよね
48: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:12:44.21
でも職場の雰囲気がええと進んで残業しちゃう不思議🥺
49: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:12:47.85
しっかりと金出してくれるなら
50: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:12:52.79
残業前提なら管理職がクソ
突発でも絶対断るなら若者がクソ
突発でも絶対断るなら若者がクソ
52: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:13:46.03
ブラック企業w
53: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:13:53.26
社会に出てから働き方改革(笑)で定時に帰る無能ゴミ社員の皺寄せを一気に食らう管理職の気持ちがよくわかるようになったわ
69: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:16:01.72
>>53
ゴミ管理職のせいで社員に皺寄せがきてんだろこれが本来の形やわ
ゴミ管理職のせいで社員に皺寄せがきてんだろこれが本来の形やわ
78: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:17:31.46
>>69
管理職というか経営層やろ
管理職如きに人増やす権限ないもん
そもそも人件費予算を経営層が上げてくれなきゃ
管理職というか経営層やろ
管理職如きに人増やす権限ないもん
そもそも人件費予算を経営層が上げてくれなきゃ
95: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:20:25.79
>>78
そう、結局のところ突き詰めたら上層人アホなんよ
人件費もそうだけど、目標・ノルマの決め方だったりとか
そう、結局のところ突き詰めたら上層人アホなんよ
人件費もそうだけど、目標・ノルマの決め方だったりとか
76: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:17:00.90
>>53
改革すら考えられない仕事を横流しするだけの無能は一生平社員でいろって事やね
改革すら考えられない仕事を横流しするだけの無能は一生平社員でいろって事やね
54: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:13:55.39
残業キャンセルはいいことやん
無駄に人件費かからんし
無駄に人件費かからんし
66: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:15:39.90
>>54
期限が決まってる仕事をほっぽりだして帰った挙句帳尻も合わせられんのがアカンってことや
期限が決まってる仕事をほっぽりだして帰った挙句帳尻も合わせられんのがアカンってことや
79: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:17:31.97
>>66
期限が決まってるならそもそも残業しないでも終わらせる工程組んでないほうがあかんやろ
普通は逆算して取り組むやろ
期限が決まってるならそもそも残業しないでも終わらせる工程組んでないほうがあかんやろ
普通は逆算して取り組むやろ
91: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:19:49.66
>>79
実際のペース配分は当人の匙加減になってしまうやろ
実際のペース配分は当人の匙加減になってしまうやろ
77: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:17:05.78
>>54
そもそもキャンセルする判断は部下にはないやろ
そもそもキャンセルする判断は部下にはないやろ
55: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:14:09.70
そもそも残業することを承諾した覚えがないからキャンセルですらない
56: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:14:10.14
効率わるいだけだよね
58: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:14:27.01
残業したら給料増えること知らないのかな?
99: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:22:06.82
>>58
思考が負け組で草
思考が負け組で草
60: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:15:00.70
テレワで通勤時間が残業時間になって収入増えた
62: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:15:08.77
就業時間が決まってるのにそれ以上働かせるなんておかしい
63: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:15:24.67
生活残業してる若者もいるんだけど…?
65: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:15:39.08
このニュースの例やと今日終わらせなアカンやつっぽいのを放棄しとるやんけ!
流石にそれはダメやろ
流石にそれはダメやろ
71: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:16:20.68
>>65
そもそも仕事のフリ方がおかしいんやろ
そもそも仕事のフリ方がおかしいんやろ
67: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:15:47.73
残業代もらんとガチで破産するからなんとか残業増やそうとしとるのがワイ
68: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:15:57.91
命令されたら基本的に拒否するのはアカンやろ
70: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:16:11.15
8時間は最低限じゃなくて上限のはずなんだけどな
72: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:16:23.83
記事は締切が明日なのになんで帰るんだ・・・とかいってるからよくわからん
75: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:16:55.72
コメントは多いが言うほど燃えてるか?
86: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:18:26.68
>>75
どうせXで激化する
Xって正しいか正しくないか極端にどっちかって考えのやつが声でかいからまだヤフコメなんてマシもマシ
どうせXで激化する
Xって正しいか正しくないか極端にどっちかって考えのやつが声でかいからまだヤフコメなんてマシもマシ
89: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:19:03.47
>>86
だってアルゴリズム的に中立な人の意見は注目されないのがXだもの
だってアルゴリズム的に中立な人の意見は注目されないのがXだもの
80: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:17:34.26
簡単にクビにできない日本は安易に社員増やせないから残業で業務捌くしかない
82: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:17:45.85
キャンセルはだめだろ
83: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:18:06.51
低収入だと残業代も安いからやる気にならない
自分なんて1時間2000円しかつかないけど親の明細を昔見た時1時間1万くらいだったわ
自分なんて1時間2000円しかつかないけど親の明細を昔見た時1時間1万くらいだったわ
84: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:18:17.46
オジオバ「私達の時代は嫌でもやってたんだから今の若者も残業して苦しめ!😡」
90: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:19:38.87
>>84
今の時代は部下残業ゼロのほうが上司の評定良いやろ
無駄に必要ない残業やらせる上司は評価下げられるで
今の時代は部下残業ゼロのほうが上司の評定良いやろ
無駄に必要ない残業やらせる上司は評価下げられるで
85: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:18:19.39
ただでさえやりたくないのに残業承認渋る上司ほんまムカつく
88: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:18:31.65
ワイは帰宅ラッシュが嫌だから1時間位残業あった方がええわ
92: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:19:52.67
今時は残業代稼ぐより、その時間を自分の為に時間使った方がいいぞ
稼ぎ方はいくらでもある
稼ぎ方はいくらでもある
94: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:20:16.01
3年目ワイ
サビザンしまくってたら上司に禁止令出された模様
サビザンしまくってたら上司に禁止令出された模様
96: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:20:38.04
無能「俺が時間内に終わらせられるように仕事を振らない上司が悪い!」スマホポチポチ
97: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:21:26.43
>>96
それは無能やな
終わらないなら期限前に上司と相談して負荷が軽そうな人に仕事割り振る様に仕向けないと
それは無能やな
終わらないなら期限前に上司と相談して負荷が軽そうな人に仕事割り振る様に仕向けないと
100: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:22:42.15
>>97
大抵の場合全員負担が重いからそれは意味がない
大抵の場合全員負担が重いからそれは意味がない
98: 名無しさん 2025/09/08(月) 12:21:30.73
うち人おらんくて連日残業前提の仕事量や
マジで全員残業してる
あほか
マジで全員残業してる
あほか