あわせて読みたい
イチオシ
1: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:32:23.37
若い男性は「専業主婦妻」を求めていない 共働き世帯のほうが子どもが多い■「専業主婦になりたい」「専業主婦妻が理想」若者は5%未満
2024年に東京商工会議所(以下、東商)が実施した「東京在勤若者世代の結婚・出産意識調査」は、東商会員事業者を中心とした都内事業所に勤務する 18〜34歳の男女、回答者数2,198名の意識調査である。調査方法は、東商会員事業者へのWEBフォームの送付による回答と、調査会社モニターへのWEBフォーム経由回答の2経路となっている。
未婚化による「カップル成立なくして出生なし」で少子化(出生減)が止まらない日本であるが、初婚同士の婚姻に占める年齢の割合を分析すると、34歳までの男性で8割、女性で9割にまで達する(2023年)ため、この34歳までの年齢層の意識こそが、日本の人口サステナビリティを願う関係者にとって極めて重要な結果となる。
東京在勤の若者2195人の回答結果を見る。
画像
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/2/6/1360w/img_26592f16d17d2b645cc3564413a9323737537.jpg
・非婚就業コース
結婚せず、仕事を続ける
・DINKS コース
結婚し、子どもは持たず、仕事を続ける
・両立コース
結婚し、子どもを持ち、仕事も続ける
・再就職コース
結婚し、子どもを持つが、結婚や出産を機に一旦退職し、子育て後に再び仕事を持つ
・専業主婦/専業主夫コース
結婚し、子どもを持ち、結婚や出産を機会に退職し、その後は仕事を持たない
男女ともに(「女性が」ではない)、昭和生まれの中高年が理想としていたライフコースとは大きくかけ離れた結果となっている。
理想の2人像の世代間格差だけではなく、2021年に実施された国の「第16回出生動向基本調査」の全国平均値とも大きな乖離を見せている。
つまり、東京一極集中の理由が垣間見える「地元を出ていった若者の考えていること」がわかる結果ともなっている。
まず男性であるが、全国平均、東商結果ともに専業主婦世帯を理想とする割合は極めて低く、全国6.8%、東商4.7%である。
若い男性にとっては、専業主婦妻は最も妻となる人に目指してほしくないライフコースとなっている。
一方、全国平均では39.4%となっている両立コース(出産後も仕事を辞めずに働き続ける)妻を理想としている男性が51.9%に達しており、この大きな乖離結果からは、東京一極集中している若年男性の気持ちが垣間見える。
女性も男性と差がなく、専業主婦世帯の理想割合は極めて低く、全国13.8%、東商4.9%で、両立コースは全国34.0%、東商55.3%である。
また、再就職コース(一般的にはパート妻のイメージ)も、今の若者には不人気である。
詳細はソース TBS 2025/7/29
https://news.yahoo.co.jp/articles/537cd047fab078257e6f8ce7e94d09f277eae1b7?page=1
19: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:42:40.32
>>1
結局、金と余裕がないから産まないやん
ハンガリーを見習え!子供二人産んだら所得税一生免除やで!
81: 名無しさん 2025/07/29(火) 18:09:15.37
>>1
専業主婦とか未だにいるのが日本だけだったからな
2: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:33:06.13
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
3: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:34:23.71
これ嘘だから
20代働く女性のうち8割が専業主婦志望だぞ
結婚相談所で女性が相手に求める年収は増えてるぞ
20: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:42:53.74
>>3
結婚相談所は専業主婦志望の巣窟だから別にして考えたほうがいいぞ
36: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:49:15.82
>>3
結婚相談所なんて40代の産廃ババアの巣窟だろ?センギョウシュフガー!と喚きながら家事手伝いと称して親に寄生して家事もしない無職無能の賞味期限切れの産廃BBAしかいない
44: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:53:41.18
>>3
結婚相談所www
46: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:54:15.99
>>3
だよな
96: 名無しさん 2025/07/29(火) 18:13:35.19
>>3
だから売れ残ってんだろ?男性に相手にされない弱女ども
99: 名無しさん 2025/07/29(火) 18:17:00.00
>>3
そりゃ相手の年収が2000万とか3000万ありゃ専業主婦をしたいけど、
相手の年収が500~700万程度なら、窮屈な暮らししか出来ないから
そんなんで専業主婦をやるなら、働いて金銭的に余裕のある生活を送りたいってことでしょネットは直ぐに0-100思考に走るけど、リアルはそんな0か100考えなんてしないし、
ネットで言うほど女ガーとか男ガーとかみたいな偏った考えなんてしてないってことよ
4: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:34:46.47
何時の話をしているのか年寄は70以上かよ。
5: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:35:39.22
ペアローン組まないとサラリーマンでは東京でマンション買えないしな
共働き40年ペアローンやらなきゃ
6: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:35:59.58
共働きじゃないとやってけないからだろ
7: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:37:20.82
専業主婦になりたいけど実際に専業主婦になるほど夫も国も信用出来ないんだろう
8: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:37:42.76
手取り増えたらな専業でもいいよ
9: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:37:43.87
アンケート調査って最大級の詐欺
10: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:37:48.63
こいつらはお金足りなくて子供持てない奴らだろ
11: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:38:26.90
>東商会員事業者を中心とした都内事業所に勤務する 18~34歳の男女、回答者数2,198名の意識調査である。そりゃ対象者がこれならそうなるわな。
64: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:58:19.56
>>11
答えに合わせたデータだね
100: 名無しさん 2025/07/29(火) 18:17:08.54
>>11
12: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:38:34.20
東京で聞いても仕方なくね?
日本で出生率ナンバーワンの徳之島などで聞くべき
13: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:38:43.32
俺も専業主夫になりたいしな
14: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:40:10.48
そりゃ結婚してない状態なら誰だってそう言うわ
子供が出来た時にそれが無理だと言う現実を知るだけだし
15: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:40:12.12
東京でアンケート取っても「現代」を反映してるとは思えないね
16: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:41:09.69
専業主夫にしてください
17: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:42:02.80
フルタイム共働きじゃないと家も買えないもんな
18: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:42:12.52
今は共働きじゃないと複数の子供は育てられないからな、因果関係が逆だよ
21: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:44:28.51
この記事はなにがイイたいのか分らんけど
子どもがいるから共働きなんよ
また原因と結果が逆転してまんがな
90: 名無しさん 2025/07/29(火) 18:11:31.06
>>21
まさにこれ
何かとお金かかるから正社員じゃなくてもパートでもしないとってなる
物価高もあるし
特に東京なんて教育費高そう
22: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:44:29.99
男は正社員じゃないと結婚しちゃダメときて、
今は男女とも正社員じゃないとダメだもんな
そりゃ結婚や子どもは減ってくわな
23: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:44:30.86
男は正社員じゃないと結婚しちゃダメときて、
今は男女とも正社員じゃないとダメだもんな
そりゃ結婚や子どもは減ってくわな
24: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:44:39.47
専業主婦(夫)とかすごいわ
家事だけの生活とか絶対に嫌だ
25: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:44:58.96
騙されるな
女の専業主婦希望せずは嘘だ
奴らはマジでサイコパスレベルの嘘つきだ
73: 名無しさん 2025/07/29(火) 18:05:36.48
>>25
いや妊娠出産したら物理的にしんどいだろ
だから女の専業主婦は許されてる所あるんだよ
26: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:45:20.45
天上天下唯我独尊みたいな言い回し
27: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:46:11.70
嫁がずっと家に居るって地獄だぞ
49: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:54:47.13
>>27
いないのが地獄だと思ってたら
いるのが地獄だったとはな
28: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:46:20.62
東京の年収中央値は400から600万だしな
共働きじゃないと無理だろ
29: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:46:32.56
専業主婦なんて旦那が不倫したら詰むし
リスクマネジメントできれば選択肢に上がってこないだろ
30: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:47:03.34
俺の周りの感覚と違うな
31: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:47:12.95
嫁に専業主婦させてあげられない甲斐性なしが子供望むんじゃねーよアホが
32: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:47:21.23
こういうプロパガンダ記事に騙されて多くの日本人女性は社畜になって人生を狂わされてしまった。
33: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:47:52.59
共働きのほうが子ども多いのではなく
共働きでないと収入的に子どもを育てられない
が正しい
34: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:48:10.76
35: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:48:19.54
ないない、だったら少子化になってねーからw
37: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:49:33.96
わい、嫁に求められて兼業主夫
今日も在宅ワークの合間に保育園の送り迎えと夕飯の準備…
これでええんや…
79: 名無しさん 2025/07/29(火) 18:08:49.95
>>37
肉ウーマナイザーなんて
喜んで金払う男もいるくらいやぞ
94: 名無しさん 2025/07/29(火) 18:12:30.55
>>37
それ普通だろ
仕事して家事する男ってことだろ?
38: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:49:52.37
39: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:50:12.77
女も働けよ
40: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:50:13.64
専業主婦だと職場不倫とかできないもんな
41: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:50:56.53
金がないだけなンだわ
42: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:53:39.53
いや子育ての金がないから仕方なく共働きなんだろうが
女も専業主婦希望しないが最多は嘘だな
在宅で副業やバイト程度の仕事したいってのまで含めてそう
76: 名無しさん 2025/07/29(火) 18:07:39.03
>>42
嘘でもないんじゃないの?
正社員で働いていた方がいざって時にどうにでもなるし
40代50代を反面教師にしてるんだよ
88: 名無しさん 2025/07/29(火) 18:10:42.41
>>42
今は子育てから逃げるために仕事行くのもいるからね
43: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:53:39.65
子供多いから共働きになったんだろ
バカなのか?
45: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:53:57.01
調査した母数が少なすぎるだろ
47: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:54:25.82
専業やるメリットないしな
なぜかアホが叩いてくるし
87: 名無しさん 2025/07/29(火) 18:10:20.53
>>47
家事だけで終わる人生とか考えるだけでゾッとする
48: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:54:45.65
分業の方が効率よくなるはずだけど
50: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:55:18.26
実際に結婚する意思があって婚活してる女の殆どが専業主婦希望だよ
51: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:55:32.72
港区女子は専業主婦希望ばっかりだそ
52: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:56:39.29
インフレに給料上昇が追いついてないから男1人の収入じゃ底辺確定
今どき医者でさえ結婚相手は専業主婦でなく女医が勝ち組
53: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:56:57.85
今時専業主婦なんて求められるのら余程若い美人だけだぞ
54: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:57:21.54
当然だけど時代とともにいろんな事が変わろうとしてるんだ
63: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:58:18.68
>>54
というか時代とともに変わって新しくできたのが専業主婦でそれがもとにもどるってだけじゃね
55: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:57:23.42
>一方、全国平均では39.4%となっている両立コース(出産後も仕事を辞めずに働き続ける)妻を理想としている男性が51.9%に達しており、この大きな乖離結果からは、東京一極集中している若年男性の気持ちが垣間見える。
これは東京の生活費が高いという理由もあるけど、東京にハイレベルな男が多いからってのもあるんだよな
今の時代、ハイレベルな男はハイレベルな女と結婚するから共働きをすることによる経済的なメリットが極めて大きくなる会社でもいわゆるパワーカップルが周りに多くて、専業主婦世帯との生活レベルの差を見せつけられるから
余計に共働きを選ぶようになっている
50代部長(専業主婦)よりも30歳前後の共働き夫婦のほうが生活レベルが全然高いからね
56: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:57:33.96
独身のおっさんやけど
専業主婦や主夫したがる理由がよくわからないね
家のことなんて二人で協力すりゃある程度できるし、お金もその分増えるから普段の飯も手抜きしやすいとおもうんだけど
65: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:58:30.65
>>56
だから独身なんだよ
57: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:57:35.46
価値観が合えば問題ないよ、自分は結婚相手には専業主婦になってほしかったから、同じ価値観を持ってる女性と結婚した。考えは人それぞれだし、価値観が合う人と結婚するのが1番大事
58: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:57:37.65
10年以上専業主婦やってたけど最近退屈になってきたのと身体がなまってきたのでパート始めた
4時間×週3回で丁度良い感じだよ
身体動かして社会貢献してお小遣い稼ぐのも悪くないね
59: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:57:47.30
東京商工会議所会員っていう特殊なくくりのデータでしかないから現実と大きく食い違ってる
66: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:59:31.88
>>59
東京以外日本じゃないんだから聞く意味ない
60: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:58:11.02
そりゃ逆で、子供いるから働かなきゃいけないってだけだろ
61: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:58:16.94
いまは夫婦共働きじゃないと家計が苦しくてやっていけないだろ アベノミクスで雇用が増えたとかいってるけど老人や主婦が働かされているだけだから 求人も増えたが正規雇用じゃなくて非正規が増えただけ 女が家庭に入らず結婚が減り結婚しても専業主婦が減れば子供も産まれない 石破も悪いけど安倍も悪い
62: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:58:17.05
共働きじゃないとやっていけない
そして老後も75歳まで働かないと超貧乏生活
67: 名無しさん 2025/07/29(火) 17:59:53.22
ごく少数の東京商工会議所会員内だけはって何の参考にもならないデータ
68: 名無しさん 2025/07/29(火) 18:00:02.91
乳飲み子を人に預けて仕事するのが普通の社会になったんだー
69: 名無しさん 2025/07/29(火) 18:01:03.90
そりゃそうだ
出生数70万切ったということは
パワーカップルと富裕層しか子供産んでない時代だからな
70: 名無しさん 2025/07/29(火) 18:03:07.82
いや、関わる時間減らしたいんちゃうかな。かわいくて仕方なかったら贅沢より子供とる気がする
74: 名無しさん 2025/07/29(火) 18:06:25.14
>>70
それは有ると思う…
共働きの友達夫婦からは、専業主婦より働いてる方が楽と言う話をたまに聞く。
食事の作法とかトイレトレーニングとかも、保育園通わせとけば勝手に教えて貰えるとかなんとか…
71: 名無しさん 2025/07/29(火) 18:04:27.85
そんなに働きたいのかね
相手の年収が2000万あったら
専業主婦でよくね
89: 名無しさん 2025/07/29(火) 18:10:57.46
>>71
普通の会社員だと1500万はいけても2000万はまだまだ難しい
年収1500万で同僚女性と結婚すれば世帯年収3000万も現実味
さすがに3000万いけば無敵だ
72: 名無しさん 2025/07/29(火) 18:05:02.32
子供が親が居るのをうっとうしがる時期が来たら共稼ぎ始めれば良いわって思う
75: 名無しさん 2025/07/29(火) 18:07:27.69
収入が多けれ子供が多いんだよ
共働きならじゃないよ
77: 名無しさん 2025/07/29(火) 18:07:41.38
恐ろしく偏ったサンプルの取り方だなw
78: 名無しさん 2025/07/29(火) 18:07:54.34
国の統計データ調べたことあるけどフルタイムの30代女性だと年収高いほうが既婚率高い。もう女も年収で選ばれる時代になったというかたぶん出産後に復職できるとか転勤ないとかの条件がでかいのかも。条件いい企業は給料も高い
80: 名無しさん 2025/07/29(火) 18:08:55.46
今の時期だと子供が夏休みじゃん家に居る子供が心配だろう
82: 名無しさん 2025/07/29(火) 18:09:23.39
子供の面倒なんて見てもキャリアにも金にならないし、働いてた方がいいんだろうな
子供の面倒みるのは大変だしな
83: 名無しさん 2025/07/29(火) 18:09:32.62
出生数が激減=高収入しか子供産んでないこれから結婚するならパワーカップルしか子供産めない時代に呑気なこと言ってられないからな
家庭環境の格差のほうが深刻と知ったらわかる
84: 名無しさん 2025/07/29(火) 18:09:39.66
無理だからだろ情けない
85: 名無しさん 2025/07/29(火) 18:09:58.53
情けないw
86: 名無しさん 2025/07/29(火) 18:10:03.02
家事分担は大変だけど一日中子供と向き合ってママ友とあーだこーだの方がしんどい
すっかり愚痴っぽくなった妻から逃げたい夫も増加するのはあると思う
91: 名無しさん 2025/07/29(火) 18:11:34.19
18歳の頃なんて誰でもこんな仕事したい!とか金稼ぎたいとか思うもんだ
でもそんな奴らも30近くになると専業主婦(夫)になりたいと思い始めるもんなんだよ笑
92: 名無しさん 2025/07/29(火) 18:12:04.78
終身雇用制度が崩壊してるんだから当たり前だろ
そもそも専業主婦自体が終身雇用前提の生き方なんだから
93: 名無しさん 2025/07/29(火) 18:12:23.68
当たり前じゃん
95: 名無しさん 2025/07/29(火) 18:13:16.08
元々は「旦那の給料はこれまで通り家に。私の給料は自分へのご褒美」という
素晴らしい(騙し用)キャッチの通りになることを夢見て熱狂してたけど
現実は、これまで大黒柱が稼いでた水準を二馬力で稼いで生きて行けやという労働力のみゲットする目論見に夢破れた
97: 名無しさん 2025/07/29(火) 18:14:11.77
男はそうだろうが若者はほんと無気力な人多いから女が相手に収入求めないはありえんな
98: 名無しさん 2025/07/29(火) 18:14:18.43
世帯年収の中心値は四百万円台だからなあ共稼ぎしるのに安い
こんな記事も読まれてます