7月の記録的猛暑は人為的温暖化 東大、京大の研究者ら分析
あわせて読みたい
イチオシ
- SHOCK EYEとつばきファクトリーの集合写真キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!【LuckyFes
- ・井口裕香さん、水着グラビアで30代とは思えん筋肉美見せるwwwwwwwwwwwww
- 【画像】田舎のデリヘルを呼ぶとこんな黒ギャルが来るらしい
- 【アンジュルム】歌割にかなり不満、花に渡さな過ぎて団子に渡しすぎだわさすが無能事務所との声
- 【画像】今と昔の日本がこちら
- 【悲報】うちの職場が年中人手不足で求人を出しても誰も応募してこない
- 市村紗弥香キャスター 仰向けで天気予報を伝えてしまう!!【GIF動画あり】
- 【朗報】ららぽーとTOKYO-BAYにて『ハロ!コン2025 8/16-17公演特別記念施策』開催
- 【画像】元アイドリング!!!外岡えりか、今でも全盛期AKBに匹敵する可愛さwwwww
- 【画像】港区の子供、ガチでレベルが違ったwwww
- 【動画】伝説のグラドル「やなパイ」の爆乳、水着と一体化してて草wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画】おばあちゃん、バイクでハッスルしてしまう
- 【朗報】牧野真莉愛。水田信ニ家にて「絶対に一人暮らしはできません、餃子の袋の説明書の方を破いて注意さ
- 【画像】可愛い少女たち!
- 【画像】このアイドル誰?
1: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:48:33.84
東京大や京都大の研究者らによる「極端気象アトリビューションセンター(WAC)」は9日までに、日本が全国的に猛暑に見舞われた7月下旬の記録的な高温は、人為的な地球温暖化の影響がなければ起きなかったとする分析結果を発表した。温暖化に加え、近海の海面水温も影響を与えていた可能性がある。 WACは7月22~30日に日本全域で起きた高温に関し、人間の活動が異常気象に与えた影響を定量化する手法「イベント・アトリビューション」で分析。日本上空約1500メートルの平均気温は19.4度で、1950年以降の同時期の観測では最も高かった。この時期に19.4度を上回る確率は約3.2%で、これは約31年に1度の頻度で起きるとの結果だった。91~2020年の30年を基準にすると、約172年に1度の現象に相当する。
人為的な温暖化がないと仮定した場合は、約1万1472年に1度の頻度(発生確率約0.0087%)だとした。温暖化の影響がなければ、このレベルの高温現象は発生しなかったことが示されたとしている。
共同通信
2025/08/09 15:37:28
https://news.jp/i/1326802037336604933?c=39550187727945729
3: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:50:01.50
>>1
この数年毎年記録的猛暑やで
この数年毎年記録的猛暑やで
7: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:51:03.61
>>1
だから何なの😡
だから何なの😡
25: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:54:37.51
>>7
ほんこれ
もうそういう段階じゃないのにw
どうやったら収まるのかを提言しろよw
生活レベルは下げずにな
ほんこれ
もうそういう段階じゃないのにw
どうやったら収まるのかを提言しろよw
生活レベルは下げずにな
17: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:52:37.14
>>1
ネトウヨという言葉には『愛国者』や『純日本人』という意味があるつまりネトウヨを馬鹿にしたり批判する連中は中国や韓国の反日工作員なのだ
こいつらの目的は愛国心を持つことを格好悪いと思わせて日本の国力を削ぐことである
ネトウヨという言葉には『愛国者』や『純日本人』という意味があるつまりネトウヨを馬鹿にしたり批判する連中は中国や韓国の反日工作員なのだ
こいつらの目的は愛国心を持つことを格好悪いと思わせて日本の国力を削ぐことである
日本人は反日工作員の書き込みに惑わされないように気を付けてほしい
30: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:55:19.60
>>1
何が人為的温暖化だよ、なら人類に死滅しろと言うのか?
こんなのが東大、京大の教授やってるんだから情けないわ
何が人為的温暖化だよ、なら人類に死滅しろと言うのか?
こんなのが東大、京大の教授やってるんだから情けないわ
34: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:57:13.05
>>30
地方無名大が発表したら誰も聞かないからだろ
お前のレスみたいに
地方無名大が発表したら誰も聞かないからだろ
お前のレスみたいに
37: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:57:23.15
>>1
残念、はずれ
太陽の活動でした
残念、はずれ
太陽の活動でした
46: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:59:12.38
>>1
大陸のチベット高気圧と太平洋高気圧が
重なったって見解だが…いつの間に??
大陸のチベット高気圧と太平洋高気圧が
重なったって見解だが…いつの間に??
2: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:49:16.03
フリーメイソンの仕業
4: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:50:04.60
この調子だと12月は60℃超えそう
5: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:50:11.40
また御用学者が温暖化詐欺をやっているのか
6: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:50:40.39
地球温暖化という嘘
58: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:00:43.16
>>6
という自滅願望者をどうにもできんから分析や発表を何度しようが意味がない
という自滅願望者をどうにもできんから分析や発表を何度しようが意味がない
8: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:51:06.90
エアコンの使いすぎなのか
43: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:58:30.91
>>8
>>10
暑いからクーラー使う→室外機から50℃の熱風で気温上昇→もっと熱くなる→クーラー使わなかった人までもが使い出す→もっと熱くなる。喉が渇いから海水を飲むのと同じ地獄のスパイラルに突入したな。
>>10
暑いからクーラー使う→室外機から50℃の熱風で気温上昇→もっと熱くなる→クーラー使わなかった人までもが使い出す→もっと熱くなる。喉が渇いから海水を飲むのと同じ地獄のスパイラルに突入したな。
95: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:05:00.07
>>43
エアコンの室外機は暑く感じるけど、気温上昇に貢献してるのは消費電力分だけだぞ
エアコンの室外機は暑く感じるけど、気温上昇に貢献してるのは消費電力分だけだぞ
9: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:51:25.16
松岡修造と気温との相関関係を調べてくれ
10: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:51:29.76
そりゃ皆クーラー使うから
11: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:51:44.39
毎回毎回10年に一度とか誇張しすぎ
12: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:51:52.43
9/10を だな
13: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:51:53.23
恐竜の時代はどうだったの?
63: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:01:09.43
>>13
めちゃ暑
北極南極の氷もなかった
めちゃ暑
北極南極の氷もなかった
14: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:52:05.22
まさに人類禍
人類にとって最大最悪の脅威は人類
人類にとって最大最悪の脅威は人類
15: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:52:09.26
海水を冷やせば気温は下がる
16: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:52:25.15
反メガソーラーが
↓
↓
18: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:52:48.89
クーラーって窓の外に部屋の温度捨ててるだけよね
で、窓からガラス越しに温度が入ってきてそれを捨てている、と壮大な無駄なきがせん?
で、窓からガラス越しに温度が入ってきてそれを捨てている、と壮大な無駄なきがせん?
19: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:52:53.98
でも10年後も 温暖化実はもう手遅れ とは口が裂けても認めないから相変わらず地球に優しくとかの綺麗事を言い続けていることだろうw
20: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:53:03.64
気候なのに何故か日本限定というねw
21: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:53:13.09
地球は滅亡する運命
すべての記憶も記録も塵と消える
温暖化なんて気にする必要ないよ
すべての記憶も記録も塵と消える
温暖化なんて気にする必要ないよ
22: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:53:15.62
この手の分析は結論が先にあってそれに合うようにパラメタを決めたりするからな
御用な方々は予算取りのためなら何でもする
御用な方々は予算取りのためなら何でもする
23: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:53:58.19
人為的って何がいけないんだよ
原因が分かってればそれを止めればいいだろ
原因が分かってればそれを止めればいいだろ
33: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:57:08.38
>>23
全人類が同時に呼吸を止めればいい
全人類が同時に呼吸を止めればいい
24: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:54:35.37
東大も地方に行けよ
26: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:54:57.29
戦争してるからしゃあない。互いに石油タンク燃やし合ってる。温暖化より戦争に勝つことが大事だから。
27: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:55:01.35
じゃー、
安倍菅がベースを整え、
岸田がトリガーを引き、
石破にはもう為す術もない
科学的にユーはショックってことだな
安倍菅がベースを整え、
岸田がトリガーを引き、
石破にはもう為す術もない
科学的にユーはショックってことだな
28: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:55:03.77
元環境相「おっとメガソーラーの悪口はここまでだ」
29: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:55:06.82
怪しい
31: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:55:43.88
このレベルの高学歴は発達脳でトンデモしか言い出さないのもう十分にわかったんだよ
聞く耳とか相手にする価値すらない
聞く耳とか相手にする価値すらない
32: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:56:38.98
あーあ、結論出ちゃった。
35: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:57:15.85
直径10kmの隕石が衝突すれば寒冷化する。それまでの辛抱だ。
36: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:57:22.95
172年に一回な出来事が毎年発生する現代
38: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:57:34.49
温暖化が事実にしても二酸化炭素が犯人なんて冤罪の可能性高いのに何で科学者が嘘つくんだろ
39: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:57:57.82
ユニセフの人口爆発加担も原因
中国とユニセフを地球上から消せば解決可能
中国とユニセフを地球上から消せば解決可能
40: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:58:25.47
私大文系は追随してるか、東大京大の研究成果をさらなる温暖化ビジネスに利用すべく心の闇を映し出す文学を始めるだろー
41: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:58:27.75
人間が発達することは自然な行為なので人為的な温暖化とは言わないのでは⋯
42: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:58:28.62
数字で表現すれば庶民にはなんかもっともらしく聞こえる
専門家はこうやって虚栄心を満たしている
専門家はこうやって虚栄心を満たしている
55: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:00:31.11
>>42
実際やってることはFXガイジが鉛筆なめなめしながら謎のトレンドラインを引いてるのと同じようなことだからな
実際やってることはFXガイジが鉛筆なめなめしながら謎のトレンドラインを引いてるのと同じようなことだからな
75: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:02:44.33
>>42
気になるなら論文を見に行けばいい。
chatGptにお前でも判るように翻訳してもらえばいい。
それでも信じないのはお前は人類消滅願望者だから。
気になるなら論文を見に行けばいい。
chatGptにお前でも判るように翻訳してもらえばいい。
それでも信じないのはお前は人類消滅願望者だから。
44: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:58:43.22
大丈夫
富士山が噴火すれば冷えるよ
富士山が噴火すれば冷えるよ
45: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:59:06.31
成層圏にエアロゾル撒けば寒冷化するんだろ?
すぐやってくれ
すぐやってくれ
47: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:59:19.76
シナ露が環境破壊しまくるからだろが
48: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:59:30.82
暑くなると海水に溶けてる二酸化炭素が空気中に出てくる
で二酸化炭素濃度が高いから暑くなったはデータの読み方の因果関係逆言われてなかったか
で二酸化炭素濃度が高いから暑くなったはデータの読み方の因果関係逆言われてなかったか
49: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:59:34.99
もうみんな一緒に滅亡しようや
50: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:59:41.54
太陽は熱くなってないの?
51: 名無しさん 2025/08/09(土) 15:59:42.38
判っていながらも薪を取りつくして滅亡していった古代文明と同様のことやってるな
56: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:00:32.52
>>51
俺が我慢したって他が取り尽くすからな
俺が我慢したって他が取り尽くすからな
52: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:00:08.42
気象観測の歴史って200年程度だろう?
実測データもそれくらいしかないわけだ
それで異常だの騒ぐのはおかしい
1000年前とかの気温となると推測でしかないわけで、実際はどうだったか分からない
現代の科学では分からない未知の要素があれば、推測が正しいとは限らんわけだ
実測データもそれくらいしかないわけだ
それで異常だの騒ぐのはおかしい
1000年前とかの気温となると推測でしかないわけで、実際はどうだったか分からない
現代の科学では分からない未知の要素があれば、推測が正しいとは限らんわけだ
53: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:00:23.63
ヒートアイランド現象は全部人為的だわな
文明捨てろと?
文明捨てろと?
54: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:00:25.17
太陽活動とは口が裂けても言えない立場だろう
東大京大ともあろう人が情けないが
みんな自分の生活が大事だし
東大京大ともあろう人が情けないが
みんな自分の生活が大事だし
57: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:00:41.18
命を守るためにエアコン使え使え言ってるからな
59: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:00:46.53
まーたこんなアホが出てきた
60: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:00:50.63
全世界の人口を20~30億人くらいに抑えればいろんな事が解決するのか?
61: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:00:58.68
中国人何人減らせば防げた?
62: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:01:06.19
原因は中国の人工太陽だろ?
64: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:01:14.06
ニンゲン、ユルサナイ
65: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:01:34.92
ふう、大気のない火星なんかは極暑だし極寒
地球の気候や気温は、地軸の傾きと大気の働きが重要と分かる
温室効果ガスだけが要因ではないとしても大気の働きが重要なんだから、その影響は否定できない
地球の気候や気温は、地軸の傾きと大気の働きが重要と分かる
温室効果ガスだけが要因ではないとしても大気の働きが重要なんだから、その影響は否定できない
66: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:01:39.62
自転が早くなってるからじゃね
67: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:01:43.55
どう見ても
メガーソーラーのせいだろ?アレ付近の熱温度上昇率凄いからな
メガーソーラーのせいだろ?アレ付近の熱温度上昇率凄いからな
68: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:01:47.11
もっと森林を増やした方がいいか
日本もクマのために人間が退いて森を作ろう
日本もクマのために人間が退いて森を作ろう
69: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:01:50.82
温暖化にしても日本だけが極端に暑いのはなんでなん?やっぱり、メガソーラーなんか?
70: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:01:53.39
なぜかなんておまえら高卒でもわかってるだろ?
東南アジアやシナチク、インド、アフリカが経済発展して何億人も豊かな生活をするようになったからだよ
どれだけCO2排出やエネルギー使用増加したと思ってんだ
むしろ気候変動しない方がおかしいくらいだ
東南アジアやシナチク、インド、アフリカが経済発展して何億人も豊かな生活をするようになったからだよ
どれだけCO2排出やエネルギー使用増加したと思ってんだ
むしろ気候変動しない方がおかしいくらいだ
71: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:02:05.95
【2025年最新】 CO2削減の基礎知識と「企業の対応策19選」
https://enetech.co.jp/guide/co2-reduction-and-decarbonization-enterprise-methods/> たった「0.5℃」の気温上昇でも「大きな影響」に
https://enetech.co.jp/guide/co2-reduction-and-decarbonization-enterprise-methods/> たった「0.5℃」の気温上昇でも「大きな影響」に
> 1.異常気象の頻度と強さが増加する
> 温暖化の影響による「熱波などの極端な高温」「大雨」などの異常気象の「強さ」と「頻度」は、IPCC による第6次評価報告書の中でも、地球温暖化の影響による増加予測が示されています。
「大雨」の増加
https://enetech.co.jp/guide/wp-content/uploads/2024/02/chart02_19-r-768×768.jpg
> 「大雨」の増加も「熱波などの極端な高温」と同様に、気温の上昇とともに、産業革命前よりも頻度も強度も上がっていることが分かります。
> 日本では特に、近年豪雨による災害が多くなってきていることは、実感しやすいかと思います。
> 今後さらに気温上昇が続くと、図のように頻度も強度も大きく上がる見通しです。
72: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:02:35.44
データまとめただけで根拠なし!w
73: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:02:39.06
プーチんやトランぷみたいな前世紀の遺物がいまだにチョーシこいとるからね
74: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:02:41.20
参政党信者が来る
76: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:02:46.28
エアコンを止めれば気温下がるかもね
いろんな意味で
いろんな意味で
77: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:02:47.27
太陽の活動が活発だからです
78: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:02:50.49
お前らのせいだぞネトウヨ
79: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:03:04.69
どうせ、
人類由来とされる要素分(他所の業績、めいびー)をすっとばして曲線描いたら分かった、こんな上振れするわけがねえ、
と、業界用語使って文学してんだろうし
人類由来は今時はでけえ、そんなもんじゃねえの
人類由来とされる要素分(他所の業績、めいびー)をすっとばして曲線描いたら分かった、こんな上振れするわけがねえ、
と、業界用語使って文学してんだろうし
人類由来は今時はでけえ、そんなもんじゃねえの
80: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:03:15.09
所詮人には解明できぬのよ
81: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:03:18.01
地球にも日傘が欲しい
82: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:03:34.05
そりゃ 森林を切り倒して エコだメガソーラーとかやってるし
街路樹とか家の周りに木が繁ってると日陰で涼しい
街路樹とか家の周りに木が繁ってると日陰で涼しい
83: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:03:37.75
日本だけ暑いのは何故なんだよ!こんなの何も言ってないのと同じだろ!
92: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:04:36.95
>>83
世界中で異常気象
南欧なんかは旱魃日照りで砂漠化しつつあるからぬ
世界中で異常気象
南欧なんかは旱魃日照りで砂漠化しつつあるからぬ
96: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:05:23.49
>>83
co2吸収してくれる山を切り開いて中国製ゴミソーラーを並べて周辺温度を瀑上げさせたから!
co2吸収してくれる山を切り開いて中国製ゴミソーラーを並べて周辺温度を瀑上げさせたから!
100: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:05:56.48
>>83
ヨーロッパも熱波が来て40度超えたりしてたよ
ヨーロッパも熱波が来て40度超えたりしてたよ
84: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:03:39.50
家庭用エアコンと自家用車を一斉に禁止すれば解決
85: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:03:47.71
じゃあ地球規模で同時に高温化してるかというとそうでもないというところが納得感に欠けるところだな。東南アジアとか50度くらいになってるかと思いきや普通に30度台前半だろう。そういうところの説明は見たことも聞いたこともない。
86: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:03:53.42
雨が降らないと文句を言い、雨を降らすと降り過ぎだと文句を言う
87: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:03:58.76
> 「熱波などの極端な高温」の増加
https://enetech.co.jp/guide/wp-content/uploads/2024/02/chart02_17a-1-768×768.jpg
> 図は、気温上昇によって、熱波などの「極端な高温」の頻度と強度がどれほど増加するのかをまとめた、IPCC の第6次評価報告書によるデータです。
> 10年に1度起こるレベルの「極端な高温」に対して、産業革命前から1℃気温が上がった現在では、以前より「2.8倍」発生頻度が上がり、「極端な高温」の温度も1.2℃上昇していることを示しています。
> これがさらに、産業革命前よりも1.5℃の気温上昇になった場合には、4.1倍の頻度で1.9℃高い気温の「極端な高温」の異常気象が起こる見通しとされています。
https://enetech.co.jp/guide/wp-content/uploads/2024/02/chart02_17a-1-768×768.jpg
> 図は、気温上昇によって、熱波などの「極端な高温」の頻度と強度がどれほど増加するのかをまとめた、IPCC の第6次評価報告書によるデータです。
> 10年に1度起こるレベルの「極端な高温」に対して、産業革命前から1℃気温が上がった現在では、以前より「2.8倍」発生頻度が上がり、「極端な高温」の温度も1.2℃上昇していることを示しています。
> これがさらに、産業革命前よりも1.5℃の気温上昇になった場合には、4.1倍の頻度で1.9℃高い気温の「極端な高温」の異常気象が起こる見通しとされています。
88: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:04:02.81
WAC(勝共)だってwふつうの感覚じゃこんな名称つけない。
カープ博士クラブ?スポンサーの名前?
カープ博士クラブ?スポンサーの名前?
89: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:04:08.95
増税の言い訳にしてるからな
なんやねん森林環境税って
なんやねん森林環境税って
90: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:04:21.85
太陽光パネルの表面温度は80℃以上にもなる外せ。あちー(´・ω・`)
91: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:04:36.57
人類のせいと言うならまずは世界各地で太陽や宇宙から来る
エネルギー量が増えていないことを証明しないとな
エネルギー量が増えていないことを証明しないとな
93: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:04:56.94
産業革命でしょ
94: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:04:59.15
温暖化などパヨクの捏造
97: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:05:31.10
気象兵器ハープ
以上
以上
98: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:05:49.76
海面水温の上昇か知らんけど、日本の南に常に台風がいる
99: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:05:52.01
単純に大量の緑で光合成させればいいだけかもねw