注意欠如多動症(ADHD)の児童数4年間で1万4000人増「発達障害が増えている」と言われる本当の理由

あわせて読みたい

イチオシ

1: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:46:40.89
注意欠如多動症(ADHD)の児童数4年間で1万4000人増――「発達障害が増えている」と言われる”本当の理由”《専門医を取材》
2025/08/09 8:30
東洋経済
https://toyokeizai.net/articles/-/895747 近年、発達障害の診断を受ける人が増えているというが、その背景には何があるのか――。

発達障害が専門の児童精神科医で、『発達障害・「グレーゾーン」の子の不登校大全』などの著書がある本田秀夫さん(信州大学医学部子どものこころの発達医学教室教授)にお話をうかがった。

■発達障害とはどういうものか

「発達障害とは、“生まれつき脳神経系に普通の人とは違う何らかの特徴があるために、人生のとこかで生活に支障が出ること”をいいます」

これまで30年以上、発達障害の専門医として診療を続けてきた本田さんはこう話す。発達障害とひとくちに言っても自閉症スペクトラム症、注意欠如多動症などさまざまな診断名があり、それぞれに違う特性がある。

代表的なものは以下の通りだ(※外部配信先では図表を閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください)。

本田さんによると、「どれか1つの障害の特性が見られることもあれば、複数の特性が重複して見られることもあり、その程度も人ぞれぞれ。知的障害を伴うこともあれば、伴わないこともある」とのこと。

また単にこうした特性があるだけではなく、本人や周囲がその特性によって日常生活に支障が出たときに診断がつくという。

そんな発達障害だが、近年になって急激に増えたといわれている。

実際、文部科学省の特別支援教育資料(2023年度)によると、公立小学校で通級指導(通常の学級に在籍しながら特別教室も利用すること)を受ける注意欠如多動症の児童数は、2019年度には2万626人だったが、2023年度には3万4654人に増加している。

自閉症スペクトラム症や学習障害の児童数も同様に増えていると考えられている。

今の子どもに発達障害が多い原因については、「昔ながらの遊びをしないから」「食品添加物や農薬が悪影響を与えている」「親の育て方が悪い」などさまざまな説があるようだが、どれも根拠はない。「発達障害の人が本当に増えたというよりもむしろ、発達障害と診断される人が増えたと考えられる」と本田さんは話す。

■発達障害が「増えた」理由

では、発達障害だと診断される人が増えたのは、どうしてだろうか。「1つには昔に比べて診断概念が広くなったため」と本田さん。

「例えば自閉症スペクトラム症でいうと、1980年代くらいまでは、知的障害を伴う場合、あるいは対人関係がほとんど成立しない場合など、限定的でした。でも今は、ある程度は話が伝わるけれど会話のキャッチボールが成立しない、興味のあることなら話せるけど雑談は苦手、といった場合なども含めるようになりました」

これには、国際的に用いられている診断基準が改定されて、診断の枠組みが広がったことも大きいという。

そしてもう1つは、発達障害という言葉が社会に広がり、多くの人から認識されたこと。これにより発見されやすくなり、支援や療育などにつなげられるようになった。

「現在は、乳幼児健診時に医師や保健師によって発見されたり、幼稚園や保育園の先生方が気づいたりすることで診断につながることが多いです。受診のハードルが下がっているので、親御さんが医療機関に相談しやすくなったということもあります」(本田さん)

さらには、発達障害を診療できる医師も増えたため、診断数が増えたことも挙げられる。

発達障害と診断される成人が増えていることも理由の1つだ。

「発達障害は、少し前まで子ども時代に診断されるものだと考えられていました。ところが、忘れ物やミスが多い、片付けられない、時間を守れないなどの不注意症状が子どものときはなんとかなっても、大人になってから仕事や生活に支障をきたすようになり、“もしかして自分は発達障害ではないか”と受診するケースがあります。ここ15年ほどでずいぶん増えました」(本田さん)

※以下出典先で

38: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:52:56.57
>>1
枠組み変えて増えるようなもんなんだな
2: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:47:24.24
勝手に診断してるだけ
3: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:47:34.57
Fラン卒のバカがガキを製造すると100%ハッタショが製造される
4: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:47:37.07
増えてないよ
昔はそう診断されてないだけ
10: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:48:37.69
>>4
>>8
そういうこと
66: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:56:15.83
>>4
>>8
そう書いてあるじゃん
5: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:47:42.05
まともな指導や対応ができる教師がいないからな
6: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:47:54.51
発達障害って人類の進化かもよ
7: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:48:04.93
コロナと一緒で診断すれば数になるってだけだな
8: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:48:17.74
今までから同じ割合いた近年になってADHDが知れ渡ったから認知されるようになっただけ

出来損ないは昔から一定数いる

9: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:48:35.75
アレルギー増えてる原因はなんなん?甘え?
11: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:48:50.37
初産が遅くなったのと関連してる
12: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:48:54.25
やめろ 俺らの聖域をに踏み込むな
JRやバス、フェリーは半額
税金や携帯代の軽減
各種公共施設の割引または無料化
場合によっては障害年金まで
俺らの聖域汚さないで
13: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:49:10.10
晩婚化と高齢出産だろ
28: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:51:10.90
>>13
早い時期、下手したら0歳で保育園へ丸投げ
これも無関係じゃない
多動性を誘発させる情緒不安を齎す子供は生まれてから3~5歳までに、
基本的な情緒、人格が形成される

14: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:49:15.90
昔は殴ってでも矯正されてたいただけだ
62: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:55:54.77
>>14
これはほんとそうだと思うわ
周囲に迷惑かけてシラッとしてるアホが増えたのは
叩いてしつけすることがなくなったからだと思う
ある程度の痛みを教えることも親の義務だよ
痛みを知らないデメリットは大きい
15: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:49:18.46
無能、ポンコツ、ウスラバカは昔から一定数いる
16: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:49:56.09
発達障害はニュータイプと置き換えるとカッコいい
17: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:50:02.43
子供が商売のネタにされてるだけ
電通鬼十訓とかいったか
商売の機会は不安を煽ってつくりだす
みたいなそんなやつだろ
18: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:50:16.10
天然でかわいいとかせっかちな人とか忘れ物がおおいとか
そういう人もいま診断すれば疾患になる
19: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:50:25.41
ネオニコチノイド系の農薬の影響だろ
20: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:50:32.25
しつけの失敗を認めたくないってのもありそう
21: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:50:36.87
男で多い印象だな
22: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:50:40.74
年金加入前に初診日があると障害年金受けられないのでそこは良いがね
23: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:50:50.61
薬売りつけるマーケットに医者と薬剤会社が味をしめただけ
24: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:50:53.98
何でもかんでも病気にして、薬漬けにさせられてる子供がいると思うと恐ろしい
25: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:50:57.57
ファッション化
26: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:51:01.16
程度問題はあるけど、人類は全員ADHDだよね。人類は、多かれ少なかれ注意散漫でいろいろやらかすし。

27: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:51:04.38
ちゃんと数えるようになっただけだな
29: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:51:29.61
親も発達だから
30: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:51:31.38
気に入らないやつはADHDってレッテル張りするからだろ
31: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:51:38.55
俺も診断されてないけど発達障害だと思うわ。なのに仕事頑張ってる俺最強
42: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:53:16.96
>>31
発達障害と働き者が合わさり時間外労働でなんとかしようとして倒れる
32: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:51:44.71
昔で言うバカ
33: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:51:55.87
昭和から平成は調べなかっただけ
今はなんでも発達にして薬漬けにするのが流行ってしまった
34: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:52:15.27
わしも知能高すぎてアスペかとよく言われる
35: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:52:34.05
晩婚化も原因の一つやろなぁ
46: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:53:42.96
>>35
母親が酒タバコ薬物やる影響の方が大きいんじゃね?
36: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:52:42.89
中学生でも授業中奇声あげたり教室ウロウロしてるガイジが普通にいる
完全な知障判定じゃないからギリ健扱いで世に放たれる恐ろしさ
37: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:52:44.53
労働者が労働者を攻撃するのと同じ
39: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:52:57.40
ハッタツショーガイ
フトーコー
40: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:53:09.39
話しても分からない奴が多すぎる
41: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:53:16.27
ぽんこつ可愛いで許されてきた
これが結婚すればそりゃあねえと
43: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:53:30.56
も「うちの子供がこんな出来損ないなわけがない!…病気?ならしょうがない」
という親側の精神に付け込んでるわけ言ってはいけないタブーになっているが、発達障害は9割遺伝

77: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:57:34.08
>>43
発達障害児とか不登校児は親もちょっとオカシイよな
44: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:53:41.25
ちょっと甘やかし過ぎたな
45: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:53:41.25
記事見ても文言すら全然ないけど高齢出産によるそういった障がいをかかえる子供が増えたって何かのデータで見たんだけどなんで触れんのやろ?
82: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:58:26.48
>>45
発達は高齢の精子由来だから
47: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:53:53.21
ただの性格だろ?
知的障害みたいに脳波調べたりすんのか?
48: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:53:59.98
最大要因は遺伝だよ
49: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:54:05.01
ザックリ言えばバカ
昔から居たが、確かに増えた気はするなあ
50: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:54:08.20
医療利権
51: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:54:09.03
ハッタショで恋愛するのは
色々難しすぎる
52: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:54:11.33
>注意欠如多動症道なり駅の通路なりで、混雑している所に勢いも緩めずに突っ込んでくる、できの悪いイノシシみたいなのがいるが、ああいうのはまさに「注意欠如」の「多動症」だな。
あるいは、行動的な馬鹿(最も困る)とも言えるか。

53: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:54:13.27
俺も結構バカだと思うんだがどうすれが障害年金受けれるんだろ?
71: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:56:56.09
>>53
ナマポ狙いでもそうだけど公や共あたりの名のある議員とそのツテの弁護士に連れてってもらい一芝居打てばすぐや
54: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:54:29.10
昔は診断無かっただけだろ
55: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:54:30.69
お前らも子供の頃にギリ健扱いされてただけで発達障害だよ
56: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:54:54.69
ADHDの基準が厳しいんじゃ
今思うとADHDに当てはまると感じる同級生は何人かいた
57: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:54:58.48
見た目のいい人間しか子供を作れないから、見た目がいいとADHD因子持ってる説
58: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:55:20.40
ジャップの遺伝子は腐ってるからな。放射能にやられとる
59: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:55:22.55
親と子供に『諦め』という安定剤を処方している
なんて言っている人もいたね。悲しい時代だね
60: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:55:29.16
昔は道端でギャーギャー騒いでるのなんて、知的障害者か酔っ払いぐらいしかいなかった
そういうこと
61: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:55:43.75
元々いたのを勝手に診断してるだけ
経験や工夫でカバー出来るのを障害と言わない
昔はどうしようもないのを障害としてた
63: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:55:59.64
障害は金になると分かったから
64: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:56:09.64
高齢出産が原因とは言えないよなあ
遺伝せいとも医者はなかなか言わない
65: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:56:13.88
昔からそういうやつは居た
当時は単に性格の違いで済まされた
67: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:56:27.39
>>65
ほんこれ
68: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:56:39.21
またWHOか
自分が子供の頃は知的障害者くらいしか区分なかったぞ
69: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:56:45.64
「個性」を「病気」に仕立て上げる陰謀
91: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:59:28.17
>>69
それな
枠組みを拡大したらそうなるよな
70: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:56:54.08
72: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:57:04.59
普通に考えたら晩婚化に伴う卵子の劣化でしょ
73: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:57:04.84
小児科医の飯の種ですよ
74: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:57:15.55
背も低くなってるもんな日本の若者、体力も低下してるし
こんな少子化なのに、低身長化、ひ弱化、発達障害の激増、容姿劣化ほぼ全部遺伝、やばすぎる

75: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:57:16.95
デブの発達障害って満腹中枢壊れてんだろ?俺はそいつに酷い目にあわされたからハッタショは死刑にしろ!
76: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:57:20.47
石原慎太郎
78: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:58:04.68
変なガキは即発達障害扱い
79: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:58:05.98
ワクチンを打つと自閉症になるとケネディ長官が言ってた
80: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:58:13.63
別に適用範囲が広くなったとかどうでもよくね?昭和の45人学級で1学年10クラスあるようなマンモス校に通ってたけど少なくとも授業中座っていられない子なんてあの頃は見たことも聞いたこともなかったし

84: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:58:47.76
>>80
殴られるからな
90: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:59:20.10
>>80
普通学級でもアタオカな奴は何人かいた気がする
81: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:58:24.44
カウント数が増えれば予算も増えて中抜きも増える
Win-Winだね
83: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:58:42.03
毎年変わるよ診断基準 ᴡ
85: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:58:49.39
遺伝だから、まともな奴ほど子を残さなくなってるのかね。
86: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:59:00.90
手帳持ちはいろいろ得なんだろ
羨ましいわ
98: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:59:57.22
>>86
3級だとほぼ意味ない
取るなら2級にしろ
職場で重いうつ病を患ったと言えばなんとかなる
87: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:59:02.11
大人からみて良い子だけが健常者扱いされているだけ
88: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:59:13.96
そう、遺伝、先天的な障がいであって、親のせいではないから気に止むことはありません
と言うプロパガンダスペクトラムを広めにすれば収入が増える医療制度

89: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:59:14.54
注意欠陥だと思ったら注意欠損が出てきてこんどは注意欠如
92: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:59:32.95
父親が高齢だと確率高くなるんだっけか
93: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:59:35.46
何故増えてるのか?
それは食材にある。
コーラなんか砂糖たくさんもりもりだし、
食塩は体に悪いとされているが、実は重要な役割を持ってるのにそれを控えめにするとかな。それが長年蓄積されると、落ち着かなかったり鬱になったりする

94: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:59:38.02
診断による増加とは別に増えている気がするんだがな
95: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:59:43.41
放置されてるからじゃ
96: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:59:50.38
発達障害の自殺率もやばいもんな
97: 名無しさん 2025/08/09(土) 12:59:56.73
障害増えると利権も増える ᴡ
99: 名無しさん 2025/08/09(土) 13:00:07.81
昔から行ったり来たりセルフ車掌さんは居たよな
100: 名無しさん 2025/08/09(土) 13:00:29.84
協調性が乏しいから興味ないことには無関心
だから躾は必要

こんな記事も読まれてます