あわせて読みたい
イチオシ
1: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:21:04.09
>>8/16(土) 6:30配信
毎日新聞 おまけや景品ほしさに食品を大量購入し、本体であるはずの食品を廃棄する。そんな食品ロスが、半世紀以上も繰り返されている。
日本マクドナルドが人気アニメ「ポケットモンスター」(ポケモン)とコラボした「ハッピーセット」の第1弾として、ポケモンカードが付属する9~11日は客が殺到。初日の9日に多くの店舗でカードの配布を終える事態となった。
ポケモンカードは種類によって高値で売買されることもある。
交流サイト(SNS)上では、大量に廃棄されたとみられるハンバーガー入り紙袋の写真がアップされ、フリマアプリにはおもちゃが数多く出品されている。
こうした消費者の行為はすぐに「炎上」を招き、マクドナルド社は対応を迫られた。第2弾が始まる15日からの3日間は、ハッピーセットの購入制限を1グループ5セットから3セットに厳格化した。
◇ライダースナック、ビックリマン……
食玩目当てで大量購入され、食品が大量に捨てられる現象は、過去にも度々繰り返されてきた。
古くは、1971年に発売された「ライダースナック」(カルビー)だ。
当時1袋20円。同年にテレビ放送が始まった仮面ライダーブームに乗り、おまけのカードには546種類の怪人が用意された。中でも2枚集めるとアルバムがもらえるラッキーカードは、これを引き当てようとする子どもたちの収集熱をあおった。
大きな社会問題となったのが、オリジナルキャラクターのシールがついた菓子「ビックリマンチョコ」(ロッテ)だった。
85年に「天使VS悪魔」シリーズが発売されると、小中学生の間で空前の大ブームが起きた。88年のピーク時には年間4億個が売れる人気商品になったが、このとき既に「箱買い」や転売はみられた。
当時のロッテは「私はチョコもおいしく食べながら、シールを集めることを誓います」「私はシールを、決して売り買いしないことを誓います」といった「ビックリマン憲章」を推奨し、廃棄対策に走る事態にもなった。
続きは↓
ポケモン、仮面ライダーに鬼滅も なくならない景品のための食品ロス(毎日新聞) – Yahoo!ニュース https://share.google/ijGszVIuUOPvMUaTo
93: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:44:09.90
>>1 /\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l ,,ノ(、_, )ヽ、,, l < これが不景気なわけない。
l ト‐=‐ァ’ .::::l \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐–‐‐―´´\
100: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:45:07.17
>>1 /\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l ,,ノ(、_, )ヽ、,, l < ハンバーガー捨てるなら配布しろ。
l ト‐=‐ァ’ .::::l \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐–‐‐―´´\
2: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:22:09.07
別によくね?マン参上
3: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:22:20.72
民度
4: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:22:49.82
マクドナルドなんて何もなくても元々廃棄してんだろ
5: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:22:49.82
自分で集めるためと
転売のためでは
なんか違うような
6: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:22:56.57
むしろカード捨てるわ
7: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:23:19.50
もうオマケだけで売れよ
8: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:23:49.30
人類って愚かだよな同じ過ちを何度も繰り返して
57: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:36:20.49
>>8
いまどきの若い者は・・・(ギリシア、だっけ?)
9: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:23:52.61
ポケモンは中国人のせいなのに日本人が批判されてて腹立った
36: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:29:38.96
>>9
いま海外で、中国人によって「日本は食べずにハッピーセットを捨てる国」という画像がバラ撒かれているらしい
中国人による日本下げ工作
アイツら自分がやっといて「日本人の行い」として吹聴している
この記事もそれを裏付ける証拠として強化されちゃうんだろね
63: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:38:14.35
>>36
しかも日本マクドナルドのトップが中国人というね
10: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:24:11.44
罪深いよなぁ
絵の紙っぺらのために食べ物捨てて喜んでる生き物
19: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:25:42.30
>>10
その薄っぺらいものを高額で売り買いってのが滑稽
11: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:24:14.35
ビックリマンのウェハースの劣化度合いが凄い。よくもあそこまで不味くしたよ。
12: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:24:22.54
馬鹿ナルド
13: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:24:53.93
ガムラツイストは?
14: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:24:55.35
拝金主義の連中ばっか
15: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:25:03.26
余裕がない時だけロスを問題にすればよいよ
ロスがなくなると飢饉が来て生産量が減ったたときに餓死につながる
16: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:25:09.57
ビックリマンは都市伝説の類じゃねーのか
その後に「もらって食った」みたいなのが付いていたような記憶があるんだが
86: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:43:11.08
>>16
実査に捨てられてたの見た事ある
17: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:25:20.71
チョコエッグがないな
18: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:25:27.16
ジュースは紙パックの牛乳かリンゴジュース
ナゲットとサイドは枝豆コーンにして冷凍保存すれば食べきれるだろ
せいぜい3~4セットならこれでいける
20: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:25:45.12
日本は金儲けのためなら何でも許される国だからな
21: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:25:45.55
マクドナルドのポケモンの件は中国人転売ヤーだろw
発売前から中国で転売の申込み予約を受け付けていた
22: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:26:00.89
ガムラツイストが無いな
23: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:26:09.88
オマケ自体が好きなやつが買うならまだしも、いまは転売ヤー買い占めで誰も幸せにならんな
24: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:26:15.69
因果応報の原則で
自身や子孫は飢餓で苦しみ餓死する運命
83: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:42:44.33
>>24
俺が私が今苦しんでいないからどうでもいいってことよ
人間自分のケツに火がつかない限りは本当の後悔は出来ない生き物
25: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:26:21.44
なぜ食品と抱き合わせするんだ?
ガンプラみたいに単品で売ればいいのでは?
26: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:26:37.30
本当に食品ロスをなんとかしたいならコンビニをなんとかしようよ
49: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:34:05.43
>>26
ローソンは値引き販売を許容するようにはなった
実際するかしないかはその店のオーナー次第だけど
食糧庁なんかが中心になって国がもっと厳しく指導する必要があるよね
27: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:27:06.76
食玩最近買ったけどちゃんと食ってる
捨ててないよ
28: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:27:07.98
74: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:40:43.72
29: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:27:20.72
ビックリマンのチョコは結構美味しかったけど今は劣化したのか
30: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:27:25.63
そんなのつけないと
売れないって事か
33: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:29:03.87
>>30
売ってるハンバーガー見ればわかるっしょ
あんなのハンバーガーじゃない
31: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:27:45.64
鬼滅って何かあったか?
32: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:28:39.74
食品廃棄対策出来ないことを分かっててコラボしてるわけだから完全に確信犯飲食はコラボするなら飲食同士にしとけ
34: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:29:05.77
単価の安い商品のおまけになんて使えないくらい、ちゃんと版権使用料取るべき
ネズミーを見習え
35: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:29:09.09
今は子供ではなく大人がやってるからな外来種の
37: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:29:42.71
コレクターが小さい菓子捨てるのと転売ヤーが食事丸々捨てるのでは悪質性がだいぶ違うんじゃね
38: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:29:47.27
1人1セットにしろ
39: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:29:48.61
転売ヤーを擁護する害虫パヨの責任なので
40: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:30:17.97
でも叩くのは恵方巻きw
53: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:35:23.87
>>40
クリスマスケーキとかおでんとか
昔からコンビニのシーズン商材ってバカバカ捨てられてんのに
恵方巻きだけやたら叩かれるの何なんだろうなあれ
41: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:31:22.20
デフォルメされたウルトラマンのフィギュア付き食玩
というのを先日買ったけど
何が入っているのかと思ったら極小のガムみたいなので笑った
スーパーとかで売れるようにお菓子入れてるのだろうけど
こんなのメーカーも食べるの想定してないのではw
42: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:31:23.57
日頃からコンビニ弁当なんて年がら年中余ってますやん
マックが話題になったからってフードロスフードロス騒ぎすぎ
43: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:32:01.43
どうせ捨てるなら、定期的に北海道など熊が出るとこに持っていって、完全餌付けして平和にしちゃえよと思う
44: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:32:03.68
52: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:34:52.62
>>44
3つも入ってる
45: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:32:33.37
販促品禁止にする
46: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:33:02.43
企業は食べ物で遊び過ぎ
47: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:33:27.01
これ当の支那人転売ヤーどもが売れない腹いせに世界中で日本人のせいにしてるのが腹立つわ
48: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:33:41.64
ユダチャイナに踊らされる日本人
ガス抜き参拝で歓喜
平和だなぁ
50: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:34:28.91
食料品のおまけとして売る
程のいい脱税
51: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:34:44.16
ラーメンバー
54: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:35:32.83
いや、飯屋やコンビニの廃棄前提の何時でも食えます
戦略も考察しろよ
55: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:36:03.68
老人に抱き着いてきたな
ビックリマンと外国人ポケカ転売はまるで違うものだろ
56: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:36:14.08
ポテトチップに野球カードはありだったな
58: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:36:24.28
アメップ文化だからな
59: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:37:09.31
景品の方がメインで食品がオマケだから捨てたれてるんでしょ、ハッピーセットと同額で景品だけ売れば良い
60: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:37:52.94
え?食品ロスは買った側(顧客)の問題ですよね
売る側は関係ありませーん
(売れるしへへへ)
61: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:38:08.54
日本人がオマケ転売目当てに大量に買って
食料廃棄か、最低だな
66: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:39:15.63
>>61
中国人が売って中国人が捨てて
日本人の所為にする定番だな
82: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:42:28.96
>>66
民度低いなぁ
62: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:38:12.20
提携元を非難しないから繰り返す訳だよ
64: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:38:29.81
別にいいじゃんそれだけ
65: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:39:11.77
だんだんひどくなってるんだよなぁ
67: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:39:20.41
ピクルス抜く感じで
カード下さい、マクド抜きで
って言えばいいだけ
68: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:39:36.47
半世紀経っても成長していない
69: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:39:44.14
ビックリマンチョコ美味しかったな
70: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:39:59.27
この記者はもちろん食べ物を廃棄した事はないんだよな?
おまけ目的で何かを買ったことはないんだよな?
71: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:40:17.88
昔、近所の駄菓子屋にあったライダースナックは湿気てたな。
歯ごたえがサクサクじゃなくてクニュだった。残さず全部食べてたけど。
72: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:40:26.35
ビックリマンの食べる係してた
73: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:40:36.12
当事者に「時間ロス」の観念が論理的に理解できていない
75: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:41:01.06
マクドナルドを禁止にしろ
76: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:41:36.19
これはマクドナルドの売り方にも問題あるのかねえ
78: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:41:55.15
>>76
大有りだろ
77: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:41:52.29
社長がアホ
79: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:41:56.26
ライダースナックって味がかなり微妙だった記憶があるなーw
80: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:42:04.87
それだけポケモンだの何かに頼って売らないとマックの食い物は売れないんだろ
つーかマックのバーガーは本当にクソ不味い
98: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:44:49.87
>>80
因果が逆で、もともとガキ向けの商売だから、味を改善しようとか考えることもない
81: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:42:05.65
民度の問題
つまりジャップ土人の民度はその程度ってこと
84: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:42:51.13
>>81
アルカニダの話じゃないの?
85: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:43:11.08
反社企業
何がフードロスだボケ
87: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:43:16.27
菓子の場合は保存できるが、ハンバーガーはその場で食うしかないもんな。
99: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:44:58.88
>>87
マクドナルドの製品が腐ると思ってる香具師www
88: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:43:22.24
ビックリマンチョコは普通に菓子として美味しかったよ
89: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:43:33.21
国が規制しろや
自民党役立たずやな
90: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:43:38.64
ハッピーセット1つ
バーガー、ポテト、ジュース抜きで
91: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:43:49.64
景品なんて関係なく日本はフードロスの国なのに
こういうときだけ景品が悪いと言い出すのほんと性格悪い
92: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:43:55.03
企業の方が成長していないと言えるな
50年以上前から何回繰り返しても懲りない
94: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:44:11.36
これは別にええやろ
95: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:44:18.82
仮面ライダースナックの不味さを知ってる人だけが石を投げていい
96: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:44:25.20
マクドナルドなんて何かとコラボしなくても普通に売れてるのになんでわざわざ炎上するようなキャンペーンするんやろな
97: 名無しさん 2025/08/16(土) 11:44:31.18
つーかいい大人がポケモンカード欲しさにマックを買う
バカなの?
こんな記事も読まれてます