中学生がなりたい職業「YouTuber」が1位から転落…Z世代が語る人気凋落の理由「好きなことで、生きていく」はもう古い?

あわせて読みたい

イチオシ

1: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:41:20.94
※調査期間:6月6日~6月16日 ※ソニー生命調べ中学生がなりたい職業「YouTuber」が1位から転落…Z世代が語る人気凋落の理由「好きなことで、生きていく」はもう古い? | 集英社オンライン

2025.08.22

ソニー生命保険株式会社が全国の中高生1000人に対象に、「中高生が思い描く将来についての意識調査」を行なった。そのなかで、昨年まで「将来なりたい職業」で男子中学生の1位だった“YouTuberなどの動画投稿者”が3位に転落。なぜYouTuberは人気を落とすことになったのか。渋谷の街へ足を運ぶ若者たち100人にその理由と“流行の最先端”をいく職業について聞いてみた。

集英社オンライン編集部ニュース班

「あくまで見る物であってなる物ではないって思います」

ソニー生命が全国の中高生1000人に対して行なった「中高生が思い描く将来についての意識調査」によると、「将来なりたい職業」の質問では女子中学生で芸能人が1位を獲得するも、男子中高生、女子高生では公務員が1位となった。

しかし、昨年まで「将来なりたい職業」の質問で男子中学生の1位だった“YouTuberなどの動画投稿者”が9ポイント数字を落として14%となり、順位も3位に転落した。いったいなぜこのような結果になったのだろうか。

若者文化の発信地として人気の渋谷で若者100人に「職業:YouTuber」についての印象を聞いた。

(略)

※全文はソースで↓
https://shueisha.online/articles/-/254895

※関連スレ
いまどき中高生の将来像。仕事は安定志向へ、女子の3割は「子供がほしくない」 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1754807109/

https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3638/373/3638-373-ae47f6796d756a29ca935bdc7569aafa-600×573.jpg

85: 名無しさん 2025/08/22(金) 14:01:25.68
>>1
全部読んだ
顔出すリスクがありすぎって事ね
そりゃそうだな
鬼滅の作者もAdoも顔出ししてないしなあって感じなんだろうな
お金じゃどうにもならないリスクがあると分かってるんだな
2: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:41:43.44
働いたら負け
4: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:44:11.89
炎上リスクを考えるようになったか。>>2
あの哲学者は今どうしているのだろう。

3: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:43:11.61
公務員が1位って
終わってる国な証拠だな
14: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:46:54.18
>>3
安定した収入なのに何が悪いのか
終わってんのはあんたの方だろ
18: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:48:10.91
>>14
俺もそう思う
ギリシャみたいに公務員増やしまくって
公務員が一番多い職業の国にして欲しい
45: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:53:26.66
>>18
ギリシャみたいな終わってる国ってやっぱ違うな
27: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:50:25.68
>>14
だから国が終わってるって話では?
36: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:51:57.41
>>14
個人の選択がどうとかいうちっぽけな話なんかしてねえよ
22: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:49:35.95
>>3
消防士も警察官も政治家も官僚もみんな公務員やからな
公務員カテゴリーガバガバよ
39: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:52:06.61
>>3
ギリシャみたいだなw
62: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:56:20.71
>>3
氷河期の頃からずっとかな
96: 名無しさん 2025/08/22(金) 14:03:56.61
>>3
公務員て乞食だぞ?
5: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:44:14.00
公務員 16.0
プロスポーツ選手 15.0
YouTuberなどの動画投稿者 14.0
会社員 11.0
ITエンジニア・プログラマー 10.0
教師•教員 9.0
学者•研究者 7.0
医師 6.0
ゲーム実況者 6.0
社長などの会社経営者・起業家 6.0
(いずれも数値は%)
25: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:49:58.01
>>5
日本人ってほんと想像力乏しいのなw
俺がなりたい職業訊かれたら「神」か「世界皇帝」って答えるぞ
「公務員」w
28: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:50:26.58
>>25
それは職業なのか?
41: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:52:55.95
>>25
神て大変だぞ
神同士の戦争もしょっちゅうあるし神王の御機嫌取りしないといけないし
43: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:52:58.07
>>5
YouTuberとゲーム実況者はほぼ区別ないやんけ
動画投稿者は配信含まないんか?
80: 名無しさん 2025/08/22(金) 14:00:09.54
>>5
会社員とITエンジニアを分ける理由が分からん
フリーランスってことか?
6: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:44:47.97
このような世の中だと
公務員になれと親も言ってくる
まあ何も生み出せませんわ
7: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:44:50.37
Youtuberって前科者がイキってるイメージしか無い
8: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:45:22.46
TikTokerが1位なんでしょどーせ
9: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:45:42.50
外人ブローカーでガッツリ中抜き
10: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:45:50.88
小学生はしぐれういだっけ
11: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:45:51.66
景気悪いし将来良くなる見込みもない
公務員が安定だろ
12: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:46:23.28
テレビでもTikTokで再生回数ーってのばかりだよな
13: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:46:46.81
アホみたいな動画のYoutuberはやめてほしい
15: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:47:22.93
公務員は倒産もないし
仮に無能でも犯罪でも犯さない限りクビはない超安定した職業だからな

16: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:47:48.96
公務員は人間関係が悪くて退職する事も多いけど、それは一般企業でも一緒だし
一番給与が安定していて、福利厚生もしっかりしていて倒産もない、リストラもないから、合えば安泰
今は外部からの派遣や嘱託の割合が増えていて、正規雇用の公務員枠が少なくなってるけど
17: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:48:05.62
公務員や医師で美容が最近の流行り
19: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:48:12.80
アホからドアホになっただけだな
20: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:48:56.03
一億総公務員社会
21: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:48:56.14
歌手俳優声優が1位になる令和の女子中学生やばいな
中学生にもなってまだ夢みたいなこと言ってんのか
29: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:50:34.12
>>21
地下アイドルという裾野が無限に広い世界があるから
あながち夢で終わらない
が、FC2に行く可能性も高い
23: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:49:38.80
YouTuberが捕まり始めている
24: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:49:42.63
ここのおっさんらは何で無職なん?中学生の頃の夢も底辺無職になることだったの?

26: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:50:04.40
へずまりゅうも公務員になったからな
30: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:50:44.22
企業しろ、イノベーション起こせ
31: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:50:50.81
大半が総再生数千回以下でひっそり消えてくしな
32: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:51:01.01
公務員1位になってよかったな
配信者とか人生舐めるなおじさんも満足だろ
33: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:51:17.42
半数近くが夢見がちなバカって終わっとるな
34: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:51:19.24
革命家がおらんな
35: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:51:26.56
夢追い人は資産形成できなかったら悲惨だからな
ソースは俺
37: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:52:03.63
もう鉱床が発掘され尽くして、今更入っても単純に儲からないってバレたんだろう。
38: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:52:04.65
職業は新しいとか古いとかじゃないだろうに
しかし公務員になって何がやりたいんだろうかな
やりたい事や夢が無いだけに思えるが
44: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:53:14.03
>>38
成功したいとかお金持ちになりたいとかはなく
安定した収入を得た上で何らか好きなことをしたいんだろう
53: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:55:37.37
>>38
公務員になって奥さん作って副業が最効率で儲かるんだがな
夢追い人は常に馬鹿を見ないと社会の基盤はできないわけで
40: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:52:15.73
スポーツ選手より芸人やアイドル、俳優の方が手が届きそうなのに(´・ω・`)
42: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:52:57.83
この国の未来にはもう夢はないから
46: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:54:09.70
新入社員は成果主義より年功序列に回帰? 調査開始から36年で初めて逆転 「意識の保守化」と見なす前に企業が取り組むべきことは
https://news.yahoo.co.jp/articles/03a8658866292c35600698adaa32a5a2003c1b01若い連中は保守的なのね

47: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:54:10.26
人手不足の原因である
48: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:54:24.08
小学生ならともかく中学・高校生でプロスポーツ&動画配信&ゲーム実況で35%ってヤバいな。
49: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:54:25.60
YouTuberももう同じネタをゲスト変えて繰り返すだけで飽きられて「あれ?好きなことじゃないかも」って気付いてきたんだろ
50: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:54:33.01
まあYouTuberなんて楽な商売じゃないからな
太く短くで一生分の金を稼げる奴はごく僅かだしな
最近じゃ、事務所に縛られて搾取されてるしw
69: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:57:34.87
>>50
事務所でさえYouTubeの利用規約はコントロール出来ない
ヒカキンのなんとかって上場起居もオワコンになったのは当たり前で…
82: 名無しさん 2025/08/22(金) 14:00:37.64
>>69
UUUMは上場廃止で買収されましたね
2割手数料として徴収していましたし
51: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:55:11.20
ワイは特定の技能持ちだが
10年くらい前に知人に誘われたけど断ったな
ほんとやらなくて良かったと今でも思ってる>YouTuber
52: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:55:16.87
「何もしないで生きていく」
AI時代だし、これだね
54: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:55:37.46
1億再生の歌手で本業イラストレーターで趣味200万人youtuberのあいつ。
55: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:55:38.90
俺はひもになりたい
56: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:55:50.22
簡単じゃないのに気づいたんだろ
才能がいるし全然楽でもない
68: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:57:31.81
>>56
YouTuberは中学生でも出来るからな
とりあえずやってみて挫折する子も多いだろう
57: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:55:51.21
好きな職業聞かれて会社員とか公務員とかなんやねん
好きなタイプ聞かれて人間って答えるようなもんだろ
58: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:55:53.02
教師や警察官の応募者減ってますが
59: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:56:06.23
将来なりたいもの公務員って
ほんとつまらんやつばっかりやな
100: 名無しさん 2025/08/22(金) 14:04:26.86
>>59
そんなことで言うなよ
地震や大雨でお困りの住人に寄り添う
のも地方公務員の仕事だよ
ボランティア的な仕事を
したいという優しい子が居ても
おかしくない
60: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:56:13.01
社長などの会社経営者・起業家 6.0%これは凄いと思う

61: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:56:14.13
職業おかまw
63: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:56:24.73
AI社会でも公務員は安泰と踏んだか
64: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:56:35.28
集計元で排除したんじゃね?
解ったもんじゃないからなアンケや世論調査なんて
65: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:56:53.25
俺も猫の動画上げてたけど3ヶ月で断念した
毎日更新してる人偉いわ
66: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:56:57.92
ぶっちゃけYoutubeやSNSって元犯罪者や詐欺師や噓つきペテン師やステマくそ野郎の巣窟だよな?

67: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:57:17.19
迷惑系みたいなゆーちゅーばーはアホだと思ってるけど
毎日ネタ探してカメラに向かって喋って編集してアップロードして…って続けてるのはすごいかも
そんなん飽きるし疲れるし面倒臭いわ
自分は撮るだけで編集その他は雇ったスタッフに投げられるなら、それだけ稼げてるのもすごいと思うし
70: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:58:20.02
>>67
編集に何十時間も費やしているしそれを何十年も続けている人は凄い
毎日カメラを回して編集の繰り返し
71: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:58:56.67
公務員から転職ってハードル高そうやん
ハズレ引いてクソみたいな職場環境でも逃げられないやん
72: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:58:56.74
YouTuberになりてぇな~
74: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:59:11.67
>>72
やれよ
73: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:59:10.42
少子化世代のくせに生産性のない公務員が人気とか完全に終わってるな
公務員は景気を悪くさせることはあっても良くすることは出来ない存在
78: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:59:48.59
>>73
公務員はあくまで法に縛られる職業なんだから仕方なかろう
75: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:59:35.71
田舎ほど公務員が人気職業なのはまぁそうなんじゃない?
76: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:59:40.09
今やるなら顔出さずに済むにじやホロのVチューバーだろうな
競争率凄まじいけど
95: 名無しさん 2025/08/22(金) 14:03:54.78
>>76
最近は推しのVチューバーに近付きたくて応募する行動力凄まじいオタがいるらしいな
一昔前で言うジャニタレに近付くためにアイドルになるみたいな
狭き門を勝ち取るオタもいるんだろうか
77: 名無しさん 2025/08/22(金) 13:59:43.93
公務員って要は安定した生活ができればいいっていうものすごい消極的な人生よな
子供が夢を持たないのは何でなんだろう
他の先進国ではどうなってんだ
79: 名無しさん 2025/08/22(金) 14:00:08.12
自公政権の結果=公務員天国
81: 名無しさん 2025/08/22(金) 14:00:29.04
youtuberが好きなことで生きていないことがばれたから
83: 名無しさん 2025/08/22(金) 14:00:43.61
今から始めても競争が激しすぎるからな・・・
84: 名無しさん 2025/08/22(金) 14:01:01.54
古いんじゃなく出来ないって事に気付いたからだし
夢も生き甲斐も見出せなかったり、変な悟り開く子も増えるんじゃね
86: 名無しさん 2025/08/22(金) 14:01:43.51
YouTuberも搾取される側だしな
87: 名無しさん 2025/08/22(金) 14:01:54.91
大手の方が公務員より給与も待遇も良いぞ
94: 名無しさん 2025/08/22(金) 14:03:35.24
>>87
AIと勝負して勝てる自信があるかって話し
98: 名無しさん 2025/08/22(金) 14:04:09.06
>>94
なんなら外国人相手にも勝てないな
88: 名無しさん 2025/08/22(金) 14:02:42.10
園児と大差ないな。知ってる職業が多少増えました程度の差。
89: 名無しさん 2025/08/22(金) 14:02:44.76
1割しか希望の仕事につけないのにな
残酷だわ
90: 名無しさん 2025/08/22(金) 14:02:45.80
公務員は結婚を意識してるんだろうな
91: 名無しさん 2025/08/22(金) 14:03:04.50
お前らは公務員を毛嫌いしてるのか知らないが、人生で一番安定して暮らせるのはやはり公務員なんだよ
92: 名無しさん 2025/08/22(金) 14:03:15.36
youtube側が広告収入の金額チョロっと変えるだけで
ぼろ儲けだったり全然儲からなくなったりするわけで
不安定極まりないよな
93: 名無しさん 2025/08/22(金) 14:03:18.39
あとクリエイターの仕事はクリエイティブじゃないとか
クリエイターもアーティストも売れるとアスリートになりますって
娯楽や創作に産業や商売が絡みすぎたろっつうね
97: 名無しさん 2025/08/22(金) 14:04:03.17
外人を殺害して金を奪うのは罪に問われません
特に中国人を殺せば日本では称賛されます◆この現実を多くの子供に伝えるべきです◆

コラムニスト:お篠さん(シノズンドリフスタン女史)

99: 名無しさん 2025/08/22(金) 14:04:21.00
配信するPCが買えない、という理由は無いのか

こんな記事も読まれてます