7月消費者物価、3.1%上昇 総務省
あわせて読みたい
イチオシ
- 森戸知沙希は小関舞と離れたほうがいいと思う
- 【画像あり】桃子先生ってエ●チだよな
- 【近況】元ハロプロ研修生・牧野永愛ちゃん、一般JKとしてTikTokデビューしていた!
- 今年の甲子園、特になんにもドラマも奇跡も無かった WWlWWlWWlWWlWWlWWlWWlWWlW
- 宇賀神メグ・佐々木舞音・南後杏子アナ 胸元強調!!
- 中川翔子ジャップ、とうとう「月」の土地の権利を購入
- 【悲報】牧野真莉愛、12期バスツアーを完全スルー
- Juice=Juice 工藤由愛×松永里愛FCイベント2025 ~ゆめりあい!!3~ オリジナルグッ
- 今井春花キャスター 袖口からブラチラ!!
- 今からオチャノーマのヲタク始めるのって遅い?
- 【悲報】悲しみに暮れる平井美葉
- 【画像】なんG民の理想のお嫁さんが発見される
- 稲村亜美キャスター 巨乳 & 脇全開ノースリーブ!!
- 【芸能】「みんな気付いて無いのかな?」?妖艶姿?28歳・桜井日奈子が一般客に溶け込みショット「なんと
- 【女性用風俗レポート】女子大生もお金を払って女性用風俗を利用していた!!
1: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:40:28.11
時事通信 経済部2025年08月22日08時34分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025082200202&g=eco 総務省が22日発表した7月の全国消費者物価指数(2020年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が111.6と、前年同月比3.1%上昇した。プラスは47カ月連続。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025082200202&g=eco 総務省が22日発表した7月の全国消費者物価指数(2020年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が111.6と、前年同月比3.1%上昇した。プラスは47カ月連続。
34: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:48:09.90
>>1
消費者物価指数(生鮮食品を除く総合指数)
2022年 3.0%増
2023年 3.1%増
2024年 2.4%増年間平均で今年も3%超えるのかな?
この4年で10%も上がってんだなー
わしの年収は2020年の440万→52024の504万だからギリギリ連動しとるんやな
まー手取りは減ってるけど
どのみちここから伸びしろないから困るなー
消費者物価指数(生鮮食品を除く総合指数)
2022年 3.0%増
2023年 3.1%増
2024年 2.4%増年間平均で今年も3%超えるのかな?
この4年で10%も上がってんだなー
わしの年収は2020年の440万→52024の504万だからギリギリ連動しとるんやな
まー手取りは減ってるけど
どのみちここから伸びしろないから困るなー
70: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:54:37.09
>>1
物価上昇ぶん消費税のおまけもついてきます
財務省「物価上昇最高!」
物価上昇ぶん消費税のおまけもついてきます
財務省「物価上昇最高!」
93: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:57:54.92
>>1
そうか公務員の給料上げよう
↑
こいつら公務員は一番最後にする気はない公務員ファースト
そうか公務員の給料上げよう
↑
こいつら公務員は一番最後にする気はない公務員ファースト
2: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:41:03.12
スタグフレーション
3: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:41:34.64
コアコア3.4%植田「基調物価は2%を下回っており緩和継続が適切とー」
9: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:43:26.80
>>3
コストプッシュやから金融緩和関係ないやろ
コストプッシュやから金融緩和関係ないやろ
12: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:44:12.32
>>9
直接は関係ないよね
直接は関係ないよね
15: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:44:28.83
28: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:47:16.35
>>9
円安コストプッシュだから大いに関係あるよ
円安コストプッシュだから大いに関係あるよ
32: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:48:02.82
>>28
ヒント為替操作
ヒント為替操作
37: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:48:29.53
>>32
ヒント タカ派発言
ヒント タカ派発言
40: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:49:00.40
>>37
ガダルカナル?
ガダルカナル?
48: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:50:32.23
>>40
加藤の方なんだな
加藤の方なんだな
56: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:51:37.67
>>48
軍神の方ですか?
軍神の方ですか?
90: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:57:36.22
>>56
すまんそっちは知らない
加藤鷹といえばゴールデンフィンガーだよ
すまんそっちは知らない
加藤鷹といえばゴールデンフィンガーだよ
4: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:41:44.21
サッシ屋はつぶれる。
5: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:41:54.38
体感だと何十倍にもなってるけどな
マイセンとか前は180円だったのに
マイセンとか前は180円だったのに
6: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:43:12.88
政府や日銀はまだインフレは定着してないとか給与に反映されてないとかほざくんだろうな
38: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:48:31.91
>>6
最近その実現を好循環とは言わなくなったって言われてるな
2年も続いたらそうなるか
最近その実現を好循環とは言わなくなったって言われてるな
2年も続いたらそうなるか
45: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:49:58.20
>>38
いや植田は先の会見でも言ったよ
「物価と賃金の好循環は続くと思っており~」
実質賃金は見えてないらしい
いや植田は先の会見でも言ったよ
「物価と賃金の好循環は続くと思っており~」
実質賃金は見えてないらしい
47: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:50:05.50
>>38
名目賃金上昇→物価上昇でループしたところで実質賃金は上がらんからねえ
これを好循環と想定するのが、そもそも無理があった
名目賃金上昇→物価上昇でループしたところで実質賃金は上がらんからねえ
これを好循環と想定するのが、そもそも無理があった
7: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:43:19.78
ありがとう安倍さん
ありがとう岸田さん
ありがとう石破さん
ありがとう岸田さん
ありがとう石破さん
8: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:43:23.33
理由は円安と便乗値上げ
10: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:43:31.22
いい感じじゃない??
11: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:43:54.16
年始のピークが+4.0だったから鈍化傾向ではあるな
13: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:44:20.22
インフレ止まらんね
金利上げるしかないな
金利上げるしかないな
16: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:45:16.90
>>13
逆に下げると物価下がる不思議体験できるかもよ
逆に下げると物価下がる不思議体験できるかもよ
14: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:44:27.19
消費税下げるのが普通の国の政策
17: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:45:25.32
年3%の上昇で10年後には価格は約1.35倍
現金の価値は3/4に目減りか
現金の価値は3/4に目減りか
18: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:45:28.04
国民を苦しめるのが自民党の仕事
19: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:45:57.35
公務員の給料をさらに上げなきゃね!
22: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:46:32.33
>>19
財源は?w
財源は?w
20: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:46:07.45
サイゼリヤのバイトが1400円でワロタ。
20年前は700円だったのに。
正社員は給料倍になってないのにバイトは社会の流れに乗って上がってるわ
20年前は700円だったのに。
正社員は給料倍になってないのにバイトは社会の流れに乗って上がってるわ
26: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:46:47.09
>>20
最低賃金の上昇率>物価の上昇率という状況が続いてるね
最低賃金の上昇率>物価の上昇率という状況が続いてるね
94: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:57:58.06
>>20
でも社会保険料で時給手取りは1100円くらいなんよ
企業は1800円くらい払ってるのに
差額は老人へ
でも社会保険料で時給手取りは1100円くらいなんよ
企業は1800円くらい払ってるのに
差額は老人へ
21: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:46:17.45
【アフリカ開発会議】石破茂首相「大統領や首相をやっていると、あまり楽しいことはない」 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755790020/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755790020/
23: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:46:39.65
悪夢の自民党による、超スタグフレーション地獄これが楽しいニッポンか・・・・実質賃金は5年連続でマイナスになりそうだな
24: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:46:42.63
とりあえずハイパーインフレ起きるまで量的緩和を続ければいい。
1ドル1000円まで下げて中国から世界の工場の地位奪還すりゃいい。
1ドル1000円まで下げて中国から世界の工場の地位奪還すりゃいい。
43: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:49:31.71
>>24
人手が足りんが
円安が進むと外国人も来ない
人手が足りんが
円安が進むと外国人も来ない
25: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:46:43.31
おい、なんとかしろよ石破
65: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:53:33.76
>>25
アメリカに81兆円プレゼントして、日本家畜には増税します
アメリカに81兆円プレゼントして、日本家畜には増税します
27: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:46:47.30
ありがとう自民党
29: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:47:21.67
大企業の内部留保課税きそうだな…
30: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:47:23.67
ありがとうじみん
もっと労働者を苦しめて経団連企業に金をまわせ
もっと労働者を苦しめて経団連企業に金をまわせ
31: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:47:41.40
9月利上げきたな
33: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:48:05.89
35: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:48:15.80
賃金上がらず物価インフレこれだとマジで庶民死ぬな
それに比べて政治の動きがノロマすぎる
それに比べて政治の動きがノロマすぎる
36: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:48:25.34
ここ数年で
実感では50%上昇しとるだろ
特に食料品や外食は。。
実感では50%上昇しとるだろ
特に食料品や外食は。。
39: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:48:38.66
税収増えるね
減税すればいいのに
減税すればいいのに
95: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:58:02.79
>>39
税収増えても支出も増えるんだぞ
頭悪いな
税収増えても支出も増えるんだぞ
頭悪いな
41: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:49:03.77
石破辞めるな!
42: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:49:15.58
安倍と黒田がばら撒き続けた成果がようやく実ってきた
国債も官僚が売り込みに必死っぽいし大変ですな
国債も官僚が売り込みに必死っぽいし大変ですな
44: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:49:38.05
2%前後まで落ちればそれは至って普通の国の話だよな
46: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:50:04.49
とりあえず利上げは仕方ないな
49: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:50:46.05
石破茂「給付金と海外のバラマキで解決~」
国民「議員定数徹底削減し余った金で減税。鳥取とか投票権与えるな」
国民「議員定数徹底削減し余った金で減税。鳥取とか投票権与えるな」
50: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:50:46.26
ココイチのカレーとか
今は1800円ぐらいかかる。。おかげで客減りまくっとるw
今は1800円ぐらいかかる。。おかげで客減りまくっとるw
51: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:50:48.65
賃金3%以上あがってるか?
どうすんだよこれ
どうすんだよこれ
52: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:50:53.85
そりゃ強盗多発するわな
53: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:50:59.08
利上げされたら値上げしてもいいよね?
54: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:50:59.26
生鮮食品を除いてるからなだけで生鮮食品が特にやべえからな
57: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:51:50.99
>>54
生鮮食品を含む総合でも7月の前年同月比は+3.1だがね
生鮮食品を含む総合でも7月の前年同月比は+3.1だがね
59: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:52:21.26
>>57
マジで?
実感と違いすぎる
マジで?
実感と違いすぎる
71: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:54:39.78
>>59
逆に「農水畜産物だけ」だと前年同月比+11.6%だね
電気ガスが-1.0、住宅が+0.3とかだったら、全体として見ると3.1になるというだけ
逆に「農水畜産物だけ」だと前年同月比+11.6%だね
電気ガスが-1.0、住宅が+0.3とかだったら、全体として見ると3.1になるというだけ
55: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:51:31.19
以前100円で買えてた商品の多くが140円まで上がってる
最近は乳製品が一瞬で激上がり
最近は乳製品が一瞬で激上がり
58: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:52:17.12
米の値上げ等もあり実質デフレは克服してない
ていう植田の意味不明発言がまた出るから
ていう植田の意味不明発言がまた出るから
67: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:54:05.10
>>58
インフレなのに成長率が確保できていないので減税がマストになる。
インフレなのに成長率が確保できていないので減税がマストになる。
60: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:52:21.82
稼いだ金をろくに投資せず中抜きと老人に注ぎ込んだ国の末路
61: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:53:01.39
ココイチのポークカレーも今じゃ700円だしビックマックも500円だからな
62: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:53:16.34
安倍晋三「物価高政策を取る」
ネトウヨ「アベノミクス、万歳」
↓
ネトウヨ「物価高で死ぬ、、、」https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nou_yunyun/20200720/20200720061708.png
ネトウヨ「アベノミクス、万歳」
↓
ネトウヨ「物価高で死ぬ、、、」https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nou_yunyun/20200720/20200720061708.png
アホ過ぎ
63: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:53:16.84
これは日銀が利上げするしかない高市と玉木は終わり
なぜならもはや国債発行できないから
なぜならもはや国債発行できないから
73: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:54:43.29
>>63
具体的に
具体的に
78: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:56:09.40
>>73
>>68異次元の緩和なんてカンフル剤みたいなものでいつまでもできるわけなかった
>>68異次元の緩和なんてカンフル剤みたいなものでいつまでもできるわけなかった
64: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:53:32.02
景気が過熱してるわけでもバブルに興じてるわけでもないから利上げすれば当然物価もっと上がるだろう
66: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:53:50.23
もう8ヶ月連続3%以上じゃん
68: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:54:30.81
ヤバイ物価上昇が国債の利回りより大きく国債が紙くずになってる
https://www.bloomberg.co.jp/markets/rates-bonds/government-bonds/japan
https://www.bloomberg.co.jp/markets/rates-bonds/government-bonds/japan
国債の買い手がつかない異常事態
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-05-21/SWKDY6T0G1KW00
76: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:55:48.03
>>68
これまで日銀が国債保有量を増やしまくってたのを、減らす段階に入ったんだからこうなるのは当然っちゃ当然
嫌なら日銀がまた国債を買い増すしかないが・・・
これまで日銀が国債保有量を増やしまくってたのを、減らす段階に入ったんだからこうなるのは当然っちゃ当然
嫌なら日銀がまた国債を買い増すしかないが・・・
87: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:56:57.72
>>76
日銀は政府から直接に国債を買えない
日銀は政府から直接に国債を買えない
91: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:57:46.66
>>87
日銀が買うとわかりきってる状況ならいったん民間を挟んで日銀に流れるだけだよ
それが3年前まで行われてたこと
日銀が買うとわかりきってる状況ならいったん民間を挟んで日銀に流れるだけだよ
それが3年前まで行われてたこと
99: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:58:32.51
>>91
頭が悪いんだ
その民間が国債を買わないニュースがこれだ >>68
頭が悪いんだ
その民間が国債を買わないニュースがこれだ >>68
98: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:58:23.05
>>68
そりゃ株がこれだけ上がる局面で国債買う奴はおらんわな
ただそれだけのこと
そりゃ株がこれだけ上がる局面で国債買う奴はおらんわな
ただそれだけのこと
69: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:54:33.16
印刷代も4割位上がってるものもあるし
もうやばいよ
もうやばいよ
72: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:54:40.83
「海外も物価は上がっている!!!」とかいうアホ居るけど、給料もコレだからな
https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/21/backdata/images/c1-3-1.gif
https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/21/backdata/images/c1-3-1.gif
100: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:58:33.13
>>72
日本とイタリアが最下位争いしてるのいつものことよな
日本とイタリアが最下位争いしてるのいつものことよな
74: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:55:05.10
最低賃金1500円はよ
4年とか待てないわ
死んでしまう
4年とか待てないわ
死んでしまう
75: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:55:05.42
最低賃金1500円はよ
4年とか待てないわ
死んでしまう
4年とか待てないわ
死んでしまう
77: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:55:54.09
家賃3割くらい上がるかな…
86: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:56:53.04
>>77
自民党のせいで中国人が買い漁りまくってて、家賃10割上がったのニュースになってたわ
自民党のせいで中国人が買い漁りまくってて、家賃10割上がったのニュースになってたわ
92: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:57:49.67
>>86
上げていい?
価格転嫁できていないのだが
上げていい?
価格転嫁できていないのだが
79: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:56:15.23
アメリカへの投資もドル換算なんだし、円高シフトした方が支出は減るんじゃね
89: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:57:12.32
>>79
円高にするためには利上げが必要だけども、利上げすると政府の利払いも増えるので、その補填のために増税or歳出削減を強要される
政治的にそれが難しい
円高にするためには利上げが必要だけども、利上げすると政府の利払いも増えるので、その補填のために増税or歳出削減を強要される
政治的にそれが難しい
80: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:56:25.23
早くデフレを起こさないと!
81: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:56:30.60
消費者物価 2025 総合
1月4.0%
2月3.7%
3月3.6%
4月3.6%
5月3.5%
6月3.3%
7月3.1%利上げの必要なし
1月4.0%
2月3.7%
3月3.6%
4月3.6%
5月3.5%
6月3.3%
7月3.1%利上げの必要なし
82: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:56:31.33
預金のみの連中は含み損拡大中(回復の見込み無し)
83: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:56:38.71
税率で変化するのはGDPの成長率であって
税収は変化しない。
財務省は経済学を勉強しましょう。
税収は変化しない。
財務省は経済学を勉強しましょう。
84: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:56:46.75
この期に及んで海外ばっかに金流出させてこの国は崩壊しませんか
85: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:56:46.92
YCC復活だろうな
88: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:57:06.34
景気回復によるインフレだな
97: 名無しさん 2025/08/22(金) 08:58:14.90
石破は選挙中も物価が上がっていくのは何の問題もない
的な事を言い続けてたからなあ
そりゃ庶民の支持は得られんわなあ
庶民目線の事が何もわかってねえ
的な事を言い続けてたからなあ
そりゃ庶民の支持は得られんわなあ
庶民目線の事が何もわかってねえ