あわせて読みたい
イチオシ
1: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:19:02.77
全国でクマによる人身被害が相次ぐ中、神奈川県山北町の猟師たちが「クマを里から山奥に帰す」取り組みを続けている。ブナやクルミ科の苗を山奥に植え、クマが人里に下りなくても餌を得られる環境を山中に取り戻す。発案者の杉本一さん(87)は「このままでは神奈川でも絶対に被害は避けられない。対策を急がなければ」と警鐘を鳴らす。 「山奥はスギとヒノキばかり。こんな森では野生動物が生きられない。猟師の俺から言わせるとクマが増えたのではなく、人間が餌場を奪った結果、里に下りてきている」。語気を強める杉本さんは近年は年3回ほどクマを見かけるという。町内を含む県内でも目撃情報は寄せられるが「よく遭遇する人はいちいち通報なんかしていないよ」と実情を明かす。
全国的に戦後の拡大造林によって各地で針葉樹のスギやヒノキが植えられたが、安価な輸入木材の流通拡大や需要の低下により伐採されず放置され、山には密集した人工林が広がる。このような日が差さない森では若草が育たず、動物の餌が乏しい状態が続いているという。
この現状を変えようと、杉本さんは10年前、狩猟仲間などに呼びかけ、広葉樹であるクヌギの実(ドングリ)を集めて苗を育て、森に植える活動を始めた。しかし、近年はドングリがなかなか森で見つからなくなり、苦慮していたという。
そんな折、昨年に孫で猟師の鈴木康之さん(38)が松田町を車で走行中、偶然ドングリを踏んだ音に気付いた。降りて確認すると一面にドングリが落ちており、杉本さんに連絡。半信半疑で現場に向かった杉本さんは二つの買い物かごがいっぱいになるほどのドングリを集めることができた。ひっそりと立つ数本のクヌギを見上げて「何年も探して見つからなかった幻の木だ」と息をのんだという。
杉本さんらはこのドングリ約2千個を自宅の畑にまき、苗木を育てた。高齢のため、西丹沢周辺で狩猟を行う豊猟会の豊田里己会長(67)に後を託し、取り組みは本格化。今年3月には、ボランティアら約80人が大野山周辺でクヌギの苗木約1400本、クルミ約100本を植樹した。豊田会長は「森がスギやヒノキばかりだと、クマもシカも餌を得られない。多くの人にこの現実を知ってほしい」と話す。
杉本さんらは今後、庭で育てた「幻のクヌギ」の苗をクマ被害が続く地域に配布し、全国で森の再生を広げていく考えだ。「クマを駆除するより森の改善を。クマだって人間を避けて生きたいんだ。共に生きられる山を取り戻したい」と力を込める。
大野山では杉本さんが10年前に植えたクヌギが実をつけている。地道な努力が確かに実を結びつつある証しだ。人と野生動物が調和する森を目指して、猟師たちの挑戦は続く。
苗木の提供や活動への協力などに関する問い合わせは、山北町農林課。
[カナコロ 神奈川新聞]
2025/11/1(土) 23:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/452f775f61e5257e80bc91bb60eaa02b4e3bd3c8
29: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:25:40.74
>>1
花粉症対策でスギとヒノキを伐採するのはいいんじゃないの
59: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:30:22.58
>>1
それほぼいないから言えることだよね
伊豆の山だって熊は絶滅したと言われてたし
(2023年か24年に目撃情報があってまだ生息しているのが確認された)
2: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:19:11.20
You.Tubeで大宮公園のピースくん見てからビールでも飲むか
9: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:20:10.74
いや、熊が人間をエサだと認識し始めてるのが主なトピックなんですが…
10: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:20:19.57
山奥に餌場作って芋類をヘリで運べば奥に移るのでは
11: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:20:19.88
クマは全頭神奈川に放そうぜ
12: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:21:25.46
やめろ阿呆が。日本の歴史的に昔から山は伐採されてきた。有史以前に戻す気かよ
21: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:24:40.64
>>12
杉を植えまくった戦犯が日本の総理にいてな
13: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:21:42.01
神奈川なら対物ライフルで熊撃ちまくれるじゃん。
誤って人間に当たっても自殺で処理してもらえる。
14: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:21:42.61
共存とか言う人は自らを差し出してくれよ
15: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:21:57.63
熊よりも鮮人、支那人、グエン人、クルド人からの被害の方が甚大なんだが
16: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:22:29.48
杉と檜ばかりの山は確かに嫌だ
熊だけじゃなく花粉も何とかしてくれ
17: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:22:58.14
どうでもいいから殺処分
18: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:22:58.50
餌場増やしたら繁殖
足りないでーすってなるだけ
昭和よりハンターの絶対数が足りてないよ
昔は日本人は林業がないと生きていけなかったし、クマだって食用の買い手あったみたいよ昭和なら
19: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:23:50.74
林野庁とか県が金払ってやれよ
20: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:23:59.77
食えないならそこからいなくならねぇか?
俺は間違ってると思うんだが
25: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:24:55.52
>>20
だから食い物のある人里に来たんだろね
22: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:24:45.99
だよね
熊だって必死に生きてるんだから
23: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:24:48.04
熊だって人間と仲良くしたいんだ
もっとスキンシップを!
24: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:24:52.44
だから新宿やら渋谷やらを熊に明け渡せよ
26: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:24:56.91
いちいち獣に感情移入すんなよw 山の奥だけで暮らすなら良し
人里て悪さするなら討ち取る。それだけのことだよ。これ生存競争だから仕方ない
熊が可哀想なヤツは自分の命あげて食われてやればいい
27: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:25:09.71
どんぐり不足なのに熊数増えたんでしょ?
何食って繁殖したの?
42: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:27:08.34
>>27
犯罪者集団のカルト団体がエサを与えて増やしていた可能性出てきたな
28: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:25:17.24
いらん事せんでいいから射殺せんかい
30: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:25:47.47
アホが餌を与える
↓
熊が増える
↓
人間の被害が増える
31: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:25:52.86
これかクマの時期になったら山に木の実とかエサばら蒔けばいいやん国費で
38: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:26:56.43
>>31
その年の熊が増殖しまくって翌年里に降りてきて人間を襲撃する
63: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:30:40.17
>>38
そうかアカンかー
32: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:26:00.56
霞が関にクマを招けよ
自由民主党本部で肉を食べ放題だ
33: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:26:01.39
熊の餌が少なくなった原因である鹿を駆除をしようとしてシカだって人間を避けて生きたいんだ問題に着火する展開が視えました
34: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:26:09.14
お前らが撃たないので純粋に数が増えてます
35: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:26:12.15
針葉樹問題はそれはそれで別個の話かもしれないので混ぜて語らなくても
36: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:26:42.98
猟師だけではなくゾロゾロやってくる登山者にも働かせろよ
37: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:26:45.21
中国人「ほなその山買うわw」
39: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:26:56.41
クマだって肉食いてぇんだ
人が牛や豚食うみたいに
40: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:27:00.45
スギ根絶は花粉症対策にもなるからさっさとやれ
41: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:27:01.58
むしろ日本の山間部は熊に守護してもらう気でいないとダメだ。
不法滞在目的でコッソリと野営するゴミ外国人どもをビビらせて野営し難くする事こそ肝要。
熊が完全にいなくなればソレこそクソッタレ外国人どもの思う壺だぞ。
43: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:27:12.72
餌増えて増えるクマちゃんにならんの?
49: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:28:16.87
>>43
増えるよ
増えて縄張り争いに負けた個体が人里に降りてくる
44: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:27:31.33
そもそも熊は杉の木の甘皮食うから
45: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:27:42.42
さらに増やすつもりっスよw
46: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:27:49.39
杉は花粉飛ぶから全部伐採で
47: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:27:53.61
横浜市内でも相鉄沿線あたりは森林が多くてクマが生息していそうだな
48: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:28:14.40
田舎者は大変だな
熊なんて出ない都会に住んでてよかった
56: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:29:49.69
>>48
神奈川は熊結構出る
金太郎も神奈川生まれだし
50: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:28:16.83
いろんな所でいろんな方法試して一番良かった方法を広めればええんや
51: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:28:27.79
北海道はしらんが本州に関しては比較的クマが出没されると言われてる田舎県に住んでるがクマなんか見たことない
なんならクマ目的で人気の無い林道とかよく走らせるけどせいぜいイノシシを一回見たくらい
どう考えてもクマのテリトリーに入って行ってるとしか思えない
人間のほうが自重すべきと思うわ
52: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:28:47.81
いや、そんなこと考えてませんw
53: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:29:34.78
お手軽登山者ラッシュの神奈川の山
54: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:29:46.02
猟師が熊撃たないから敵が居ないので個体数増えまくってるんだよ
山にどんぐりあったって更に増えるだけだぞ
だいたいどんぐりなんかいくら食っても出しにならないが、人間襲えば一匹で腹が満たされる
どっちを食うかは自明の理
55: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:29:46.98
クマすら駆除できないなんて
57: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:30:05.11
栄養豊富でクマが増える観点は忘れちゃいかんよね
なんか共存共栄した方がいいみたいな考えの老人いるけどお花畑だよ。クマまで栄える必要はない
58: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:30:11.07
とは言え、防げませんよね?
脅威になるなら排除ですよね
60: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:30:30.17
都市近郊のスギヒノキは全部広葉樹にしてくれていいぞ
61: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:30:32.03
人間は怖いと思い込ませて人里に降りてこないようにすれば
山の中で餌に見合った個体数に自然と安定するようになるだろそのために定期的に熊狩りをすべきだ
62: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:30:36.90
こたつクマとかはそうでもないだろ
64: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:30:42.88
甘いこと抜かす猟師は猟師じゃねえ
熊界のスパイだ
65: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:30:43.39
その木の何が幻なんだよ
66: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:30:45.64
秋田とか岩手でこんな活動してたら村八分にされるやろね
67: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:30:49.94
野良猫だって餌与えれば繁殖する
68: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:31:01.31
山に木の実を植えるとどうなる?
山の木の実を全て取り除くとどうなる?
この爺さんはやること間違ってるんじゃないか
69: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:31:13.79
これ人災だよ
菅直人孫正義のクソ左翼主導でメガソーラーを推進したのが全ての元凶
ブナの木が伐採されクマの主食であるドングリが無くなった
冬眠前に脂肪を蓄える必要のある熊はドングリを大量に食う必要がある
ドングリないから仕方なく人を襲っている
83: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:34:41.33
>>69
杉の木ってずっと前から生えてるけど
70: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:31:16.58
人間がエサなんじゃん
71: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:31:40.29
田舎の山と平地の際とかに薬きょうを捨てて帰る輩もいれば、
屋敷の陰で糞尿は当然のこと
狩猟に関係ない田園地帯や河川敷で猟犬を放したり
結構酷い事を平気でやる輩もいる
犬よりゴロツキみたいな風貌の輩も多い、
なにしろ銃を所持出来るからな
都市部の狩猟免許持ってる奴と山間地の猟友会(TVで見る)とでは
見た目かなり違うが、何故?
72: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:32:38.17
74: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:32:38.83
DQNの川流れで有名な山北町か
75: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:33:13.48
どんぐり増やす→餌が豊富でクマ大繁殖!!
76: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:33:20.68
共生というのは山の奥で熊が暮らし人里で人間が暮らすことなんだよね
それには適性頭数まで間引くしかない。人里に現れる熊からどんどん駆除すればいい
そうしたら用心深いDNAの熊だけが残るし頭数が減って山の中の餌だけで足りる
77: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:33:26.31
悪いのはスギとヒノキ
太陽光パネルじゃないんだから
と、神奈川新聞さんがおっしゃってます
89: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:35:32.11
>>77
山を知ってる人なら
当たり前の話ですよ
95: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:36:09.61
>>77
それなら何十年も前から起きてたはずなんよね
78: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:33:36.55
増えるだけだわ
そんなことするなら去勢するとかしないと
79: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:33:42.43
とりあえず杉を減らそうぜ…
明治神宮的に考えたらあと100年もすれば自然と減るとは思うけど
80: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:33:48.30
神奈川に猟師がいるとは驚いた。
81: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:33:54.24
熊「ならまずお前を喰ってやろう」
82: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:34:34.22
食べられた遺族の前で言ってみろ
84: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:34:57.32
熊が増えすぎて街に出てきてるのに
繁殖させてどうするんだよ
85: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:35:04.66
山でクマを維持して将来また木の実の不作が起こったら
そのクマはどうするんだろうな
約束された熊ラッシュの立役者
はよ止めろよ
86: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:35:19.46
クマを信じるなよ
87: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:35:30.74
山は自然に還せ
動物の領域に入んな
88: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:35:31.77
神奈川は国立公園にまで太陽光パネルを許可した小泉の選挙区
90: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:35:41.18
神奈川と東京は同じような都会だとよく思われてるが、全然違うんだよな
91: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:35:45.04
どんぐりッ子
92: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:35:47.72
サル増えすぎて問題になってたろ
クマで同じことするつもりなんか
93: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:36:05.26
ソーラー
94: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:36:09.00
今日ヤビツにツーリング行ったけどクマ出没の日時書いた警告板あったわ
96: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:36:33.52
なんだよ神奈川新聞かよ
まず記事の内容が事実かどうかファクトチェックが必要だな
97: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:36:54.50
広葉樹の実は不作豊作を繰り返すっスよw
自然が生み出した生存戦略っスw
98: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:37:04.78
その山奥で増え過ぎたらどうするの?
あふれ出てくるでしょ?
猿より馬鹿なのか?
募金活動とかと同じ構造でしょ?
99: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:37:22.73
クマ界では今までゲテモノ扱いだった人間だけど
タイパ重視の今の世代にはお手軽かつがっつり喰えるんで人気なんですよ
100: 名無しさん 2025/11/02(日) 12:37:25.33
いや減らせよ
増えたら降りてくるじゃん
こんな記事も読まれてます