「好きなバンドだけど、お金払ってない」という息子の発言に衝撃 サブスク世代の若者は、本当に「CD」を買わなくなった?
あわせて読みたい
イチオシ
- 【朗報】インフルエンサー新沼希空さん、FLASHグラビア(2回目)キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 【画像】マシュマロ系女子がGUコーデを丸パクリした結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 阿部華也子アナ ニットで巨乳がくっきり!!
- 高嶋ちさ子「息子はハズレ、娘はアタリ」 テレビで放送(画像あり)
- 【動画】トー横女子、パンティで横断歩道で踊って寝るwwwwwwwwwwww
- 今井絵理子議員、沖縄尚学Vを現地観戦 祝福ポストに疑問の声 「甲子園の前に国会議員の仕事を」「フラン
- 【公認】つんく♂「弓桁朱琴の手書きブログ、ええやん」
- 【画像】しゃがみパンチラ
- ダレノガレ明美、愛車バイク2台で兄とツーリング「かっこよすぎ」「乗ってる姿様になる」「バイク女子憧れ
- 広末涼子の全盛期ってそんなに人気あった?
- 飯尾夏帆アナ ノースリーブの巨乳!!
- ナイツ塙宣之「ダウンタウンチャンネル」出演に意欲「俺は普通に出たい」
- 【営業妨害w】入江里咲「林仁愛ちゃんはコンタクトをつけていて、その上から伊達メガネをつけています」
- 【画像】地下アイドルの撮影タイムwwwwwwwwwwwwwww
- 奥田民生✕吉川晃司、爆笑”里帰り”ロケ完全版の放送が決定!
1: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:36:43.16
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5856767168eae29ef2d699c058e4f736c2c4346
8/22(金) 14:00「好きなバンドの曲は全部聴いているけど、お金は払ってない」
8/22(金) 14:00「好きなバンドの曲は全部聴いているけど、お金は払ってない」
そんな若者の発言に驚いた経験はないでしょうか。かつては好きな音楽を聴くためには、CDを購入し、プレーヤーに入れて何度も繰り返し聴いたものです。棚に並ぶCDジャケットや歌詞カードにも愛着があり、音楽は手に入れるものでした。
しかし今は、スマホ1台あれば音楽は無料で聴き放題、YouTubeやサブスクで「お金を払わずに聴く」ことがあたり前になりつつあります。とはいえ、本当にCDは売れなくなったのでしょうか。
本記事では、若年層の音楽との付き合い方を紐解きながら「CDは本当に売れなくなったのか?」について検証します。
2024年度の「音楽メディアユーザー実態調査」(日本レコード協会)によれば、若年層はYouTubeなどの動画共有サイトに加え、Instagram(インスタグラム)やTikTok(ティックトック)といったSNSを通じて音楽に触れる機会が多いことが分かります。
また、10代・20代では、定額制音楽配信サービス(サブスクリプション)が幅広く利用されています。AppleMusicやSpotify、LINEMUSICといったサービスでは学生割引などがあり、低コストで多くの楽曲にアクセスできることも、利用を後押しする要因となっているのでしょう。
このように、若者にとって音楽は「無料または定額で楽しむもの」という認識が定着しており、物理的なCDを買って聴くという行為は、決して主流ではなくなっているのです。
続きはソースをご覧ください
17: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:45:37.06
>>1
なんでサブスクあんのにCDかわなあかんの?
アホなの?
なんでサブスクあんのにCDかわなあかんの?
アホなの?
2: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:37:27.71
昔だってラジオ録音だけとかいたろ
38: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:54:36.19
>>2
アルバム用に買っといた46分じゃ12曲くらいで満杯。
90分テープでエアチェック溜めないとね。
ラジオDJの曲紹介終わりと曲頭のタイミングでポーズを解除するテクニック。
アルバム用に買っといた46分じゃ12曲くらいで満杯。
90分テープでエアチェック溜めないとね。
ラジオDJの曲紹介終わりと曲頭のタイミングでポーズを解除するテクニック。
3: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:38:17.38
CD買わないでしょ
4: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:38:35.90
エアチェックは重宝したよ
5: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:40:55.93
実はもうCD出すよりYouTubeで公開した方が儲かるのか?
58: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:02:09.57
>>5
それで宣伝してライブで回収な気がする
それで宣伝してライブで回収な気がする
6: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:41:00.49
CDは買わないけどライブチケットやTシャツ等のグッズにおカネ出してるな
7: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:42:11.68
買い支え文化なんてもう一部のオタにしか残ってからな
8: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:42:22.63
サブスクに慣れた今思い返すと
シングル1曲に1000円も払ってたのが信じられない
気が狂ってる
シングル1曲に1000円も払ってたのが信じられない
気が狂ってる
9: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:43:20.27
ライブの集客出来る奴らじゃないと生き残れんよね
サブスクなんて雀の涙だし
サブスクなんて雀の涙だし
10: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:43:34.30
もうCD出してない歌手のほうが多いだろ
11: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:43:40.96
ビートルズのオリジナルアルバムのCD全部持ってるわ
12: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:43:50.02
今の若者に「アルバム」の概念あるんだろうか?
13: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:45:01.54
一曲の値段がペットボトルの水以下とかミュージシャンが不憫だわ
14: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:45:03.83
かと言って特典商法で売れるのもウンコ
15: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:45:05.43
一応サブスク聴くのもアーティストに報酬入るけど、まあお察しな額らしい
16: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:45:18.41
一番近いゲオ(車で30分)が無くなったから一番近いTSUTAYA(車で50分)に行ってるけど、そこも閉店するの決まってるからもうどうしようって感じ
18: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:46:05.99
CDはコレクターのためのもの
19: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:46:21.53
ワイ今年40歳やけど
おじさんのワイでも高校生の頃CD買ったら珍しがられてたぞ
25年前にはみんなCDレンタルしてMDで聴いてた
CDなんてあんま買わない
おじさんのワイでも高校生の頃CD買ったら珍しがられてたぞ
25年前にはみんなCDレンタルしてMDで聴いてた
CDなんてあんま買わない
42: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:56:41.06
>>19
CD買ったら好きなあの子に貸せるだろうが
CD買ったら好きなあの子に貸せるだろうが
54: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:00:20.67
>>19
昔でも子供の頃はレンタルで
ダビングが基本だよな
昔でも子供の頃はレンタルで
ダビングが基本だよな
20: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:46:22.99
もうCDを再生できるものを持ってないだろ
21: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:47:42.07
オタクや信者がお布施するためのもの
22: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:48:29.23
「普通の人はCDなんてもう買わなくなった」って歌詞の曲が2013年
23: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:49:02.74
>>22
ロックなんかきかない
だっけ?
ロックなんかきかない
だっけ?
26: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:49:47.69
>>23
アイドルばかり聴かないで
です
アイドルばかり聴かないで
です
24: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:49:09.05
聴いてもないのにバンドT着てる奴よりマシ
25: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:49:14.98
アホパヨ「日本だけダー」
27: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:50:11.87
ぶぶぶ物理メディアwwww
28: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:50:18.74
PCに光学ドライブ積まないねん
29: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:50:32.50
優里ってものすごい人気なのかと思ったら地元でライブやったときチケットギリギリまで売れ残ってたのは驚いた
ライブ動員は比例しない時代なんやね
ライブ動員は比例しない時代なんやね
52: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:59:58.38
>>29
だいたい「アルバムで売れなきゃライブには人入らない」っていうね
ライブのセットリストがベスト盤、シングルコレクションみたいな
内容になればもうどうでもいいわけだけど。知ってる曲が1曲~4曲くらいで
1時間、2時間演るライブ行こうって気にはならないって人が多いやろな
だいたい「アルバムで売れなきゃライブには人入らない」っていうね
ライブのセットリストがベスト盤、シングルコレクションみたいな
内容になればもうどうでもいいわけだけど。知ってる曲が1曲~4曲くらいで
1時間、2時間演るライブ行こうって気にはならないって人が多いやろな
30: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:50:45.20
自分もリスナーのくせにサブスク解禁しない銭ゲバミュージシャンはいますか?
31: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:52:40.09
毎年300枚は買っとるぞ
32: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:52:45.67
メルカリで買うこともあるしマジ大変だと思う
33: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:52:48.99
ライブ苦手だしグッズは興味なし
ワイみたいな下の客もおるんや
ワイみたいな下の客もおるんや
34: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:52:49.31
音楽界隈はタイアップでしか飯が食えなくなるかもな
35: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:53:27.26
好きなAV女優だけど、お金払ってない
49: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:58:15.36
>>35
それはほんとスマンと思う
ビデオボックスでしか見ないもん
それはほんとスマンと思う
ビデオボックスでしか見ないもん
36: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:54:23.04
サブスクにあればいいけど
無い音源も有るから買うしかない
無い音源も有るから買うしかない
37: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:54:35.20
買おうと思っても古今の大物アーティストのしかもう買えないもんな。
この十数年でデビューして、そこそこ頑張ってるクラスの人のとか
アマゾンでポチろうとしても「在庫がありません」って感じ。買いたい
ならMP3のフォーマットで買えるけど。
この十数年でデビューして、そこそこ頑張ってるクラスの人のとか
アマゾンでポチろうとしても「在庫がありません」って感じ。買いたい
ならMP3のフォーマットで買えるけど。
39: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:54:42.04
安くなった2010年あたりまでのCD買いまくってるわ
データであっても所有の方がやっぱり使い勝手いい
データであっても所有の方がやっぱり使い勝手いい
40: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:54:53.28
サブスクみたいなのとCDって音質ちがうの?
41: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:56:22.29
7億回再生回数曲収録ベストアルバムの売上見るとお金出してくれるユーザーは少ないのかな
43: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:57:07.58
CDなんかグッズやろ
44: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:57:11.82
マキシマム・ザ・ホルモンは未だにサブスク解禁してない
ライブやグッズも常に売り切れ状態
ライブやグッズも常に売り切れ状態
45: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:57:16.64
自作パソコンに円盤読み込める系のやつつける人も最近は見かけないしな
知らんけど
知らんけど
46: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:57:19.73
CDという媒体はともかくとして
47: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:57:20.65
サブスクは苦手
CDレンタルしてコピーしてる
CDレンタルしてコピーしてる
48: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:57:24.46
サブスク加入してるならお金払ってるのでは
50: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:58:52.26
サブスクに金出すなんて
最近の子はリッチだねえ
俺なんてツベからダウロードしてスマホで聴いてるだけ
最近の子はリッチだねえ
俺なんてツベからダウロードしてスマホで聴いてるだけ
51: 名無しさん 2025/08/22(金) 18:59:38.82
一つのモノコトをそれだけを集中して、っていう概念が既にないよね
53: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:00:01.89
そりゃ今の高校生はCDなんか見たことも無いだろ。
CDを買ったところで再生する装置がない。
CDを買ったところで再生する装置がない。
55: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:01:27.19
つべが音楽業界殺したみたいなとこあるよな
56: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:01:49.06
サブスクって無料の時何ヶ月か契約したことあるけど
結局持ってる曲しか再生しない
新しい音楽を見つけたいなんてこれっぽっちも思わないな
結局持ってる曲しか再生しない
新しい音楽を見つけたいなんてこれっぽっちも思わないな
57: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:01:54.58
CDプレーヤーの性能が急上昇したのが2006年ぐらい
今CD専用のDAC無いからSACD用DACで処理する
だから再生能力に余裕が有る
でもCD売れないから製作側がコストを掛けられず
音がしょぼくなる
今CD専用のDAC無いからSACD用DACで処理する
だから再生能力に余裕が有る
でもCD売れないから製作側がコストを掛けられず
音がしょぼくなる
59: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:02:13.81
もう音楽は昔から追っかけてる歌手が
数年に一度出す新譜を買うだけやな
という訳で10月に4年ぶりにCD買うぜ
数年に一度出す新譜を買うだけやな
という訳で10月に4年ぶりにCD買うぜ
60: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:02:29.72
韓国は音楽に金払う文化があまりないって聞いた
これで払いたくなっただろ?
これで払いたくなっただろ?
61: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:02:37.16
コピーコントロールCDとは何だったのか…
62: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:03:14.09
まあCDやDVD買わない分、YouTubeの公式の動画再生に貢献すればいい
63: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:03:19.79
しししししししししCD
CD
2025年に
まだ
CDの話
マジでキチガイ
CD
2025年に
まだ
CDの話
マジでキチガイ
64: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:03:22.54
Tシャツ買えばいい
65: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:03:30.42
音楽がそれほど求められてない現実
音楽文化は衰退していくよ
音楽文化は衰退していくよ
66: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:04:20.94
90年代はオリコンチェックが嗜みみたいな所があったからほとんどはレンタル
CDを買うのは本当に好きなアーティストだけ
毎月何枚も買うのは音楽オタク扱いだった
CDを買うのは本当に好きなアーティストだけ
毎月何枚も買うのは音楽オタク扱いだった
67: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:04:38.26
外付けドライブもDVDまでなら2000円で買えるな
ブルーレイとなると5000円になるが
ブルーレイとなると5000円になるが
68: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:04:42.90
昔も子供はCDレンタルして
テープやMDに録音が多かったから
あんまり金使わないのは変わらないと思う
テープやMDに録音が多かったから
あんまり金使わないのは変わらないと思う
69: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:05:05.46
買ってるわけないだろ
買ってりゃHMVの渋谷路面店は撤退してないし、コンビニごときに買収されてないっての
買ってりゃHMVの渋谷路面店は撤退してないし、コンビニごときに買収されてないっての
70: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:05:16.32
サブスクはお金払ってるやん
71: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:05:44.65
ライブチケットの優先予約券を円盤に付けるとか苦労してるな
過去作のリマスター盤に付けるのは勘弁して欲しいが
過去作のリマスター盤に付けるのは勘弁して欲しいが
72: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:06:55.75
おっさんだけど全部レンタルで安くすませてたわ
高い金出す必要はない
高い金出す必要はない
73: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:07:06.66
コピーバンドまでしてるのにそのコピー元のバンドのアルバム持ってないって言ってるやついたいた
若い人の感覚やなと思った
若い人の感覚やなと思った
81: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:10:43.37
>>73
わしもメンバーからもらうカセットでしか持ってなかったのお
コピーバンドって必ずしも自分の趣味でやってるもんでもないので
わしもメンバーからもらうカセットでしか持ってなかったのお
コピーバンドって必ずしも自分の趣味でやってるもんでもないので
74: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:07:06.66
定額ですらないだろ
75: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:07:26.19
青春時代がエロビデオ借りるついでに有線で耳に残った曲やランキング上位の話題の映画をレンタルだった
そのパターンが崩れて映画も音楽も全くついていけなくなった
そのパターンが崩れて映画も音楽も全くついていけなくなった
76: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:08:06.48
ディスクそのものを数年見てない
製造工場も激減してるしいずれ消えるよ
製造工場も激減してるしいずれ消えるよ
77: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:08:06.58
サブスクは金払ってるだろう?
78: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:08:52.89
洋楽が昔は一年待たないとレンタルできなかったから新譜を買ってたわ
パソコンでググレば落ちてると悪い雑誌が紹介してた 津田大介さんとか
パソコンでググレば落ちてると悪い雑誌が紹介してた 津田大介さんとか
79: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:09:30.79
1億再生とか大したことねーんだよな
本当はCDで売りたい
本当はCDで売りたい
80: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:10:15.62
レンタルして気にいったのは買うってのはあった
あと友達の家に行ってそこでかかったのが良かったとか
あと友達の家に行ってそこでかかったのが良かったとか
82: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:11:18.87
いままでが異常
83: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:12:04.37
正直音楽なんてYouTubeのMVで十分
金出す価値はない
金出す価値はない
84: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:12:27.49
日本の某楽器メーカーのCD再生機が約4万するが
売れに売れて納期が11月と品切れしてる需要は有る
これピックアップがCD専用でDVD用では無いので
急に高速回転する事もなく静か
売れに売れて納期が11月と品切れしてる需要は有る
これピックアップがCD専用でDVD用では無いので
急に高速回転する事もなく静か
85: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:12:42.19
アルバム分のダウンロード
1000円位まて下げたら
1000円位まて下げたら
86: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:13:01.80
オーオタの話はまた別
87: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:13:36.81
サブスクの何が一番助かったって
捨てるに捨てられなかった大量のMDを処分できたこと
全部サブスクで再現できた
捨てるに捨てられなかった大量のMDを処分できたこと
全部サブスクで再現できた
88: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:14:26.70
YouTubeの1億再生は3750万円が目安だと
それだとアルバム10万枚の儲けにも満たないな
それだとアルバム10万枚の儲けにも満たないな
89: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:14:38.40
ぶっちゃけ好きなバンドとかいうクソバカ発言が怖い
サブスク以前に金払ってもない時点で好きなバンドは儲けられんので活動自体が続くわけない
今の状況続く限りバンドだのラッパーだのが食っていけなくなるのは時間の問題
原因は世間知らんクソガキが権利無視して金払わんと楽曲を違法に入手してる犯罪
まぁ金無いのは親世代が悪いのもあるけど政治がクソなのがこんな所にまで影響してるってこと
サブスク以前に金払ってもない時点で好きなバンドは儲けられんので活動自体が続くわけない
今の状況続く限りバンドだのラッパーだのが食っていけなくなるのは時間の問題
原因は世間知らんクソガキが権利無視して金払わんと楽曲を違法に入手してる犯罪
まぁ金無いのは親世代が悪いのもあるけど政治がクソなのがこんな所にまで影響してるってこと
90: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:14:40.64
田舎だとライブも無いから金使わない
91: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:14:58.37
M3参加してるから普通にCD買ってるわ
そもそも電波ソングのサブスク少なすぎる
そもそも電波ソングのサブスク少なすぎる
92: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:15:29.84
ようつべで1億回るような楽曲はそもそもプロモーションで再生させてるよ
93: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:16:16.21
90年代のCD全盛期は、よくCDをカセットテープ(笑)に録音して
ウォークマン(笑)で聴きながら高校に通学してたのが懐かしい
ウォークマン(笑)で聴きながら高校に通学してたのが懐かしい
94: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:16:51.73
>サブスクで「お金を払わずに聴く」
ってどういうこと?
サブスクって無料なのか?
>定額制音楽配信サービス(サブスクリプション)が幅広く利用され
では定額と書いていて矛盾に気付かないの?
ってどういうこと?
サブスクって無料なのか?
>定額制音楽配信サービス(サブスクリプション)が幅広く利用され
では定額と書いていて矛盾に気付かないの?
95: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:17:15.50
そもそもコピーするのに聴くのなら操作性youtube>>>>>>>>CD
だもんな。CD曲の頭にしか飛べないから。
「イントロ飛ばす」「間奏飛ばす」っていうのもあれカラオケで
歌うために聴いてるとか、歌メロ部分のコード進行だけ拾いたいとか、
そういう目的で再生してる人もいっぱいいるからであって、単純に
鑑賞目的で聴くのにそんな聴き方してる変態あんまりいないと思う
だもんな。CD曲の頭にしか飛べないから。
「イントロ飛ばす」「間奏飛ばす」っていうのもあれカラオケで
歌うために聴いてるとか、歌メロ部分のコード進行だけ拾いたいとか、
そういう目的で再生してる人もいっぱいいるからであって、単純に
鑑賞目的で聴くのにそんな聴き方してる変態あんまりいないと思う
96: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:17:18.47
サブスクで聴いてるなら買ったのと同じことじゃね(´・ω・`)
97: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:17:29.33
サブスクで払ってんじゃん
98: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:17:30.93
無料で楽しむものではなく既に無料でダウンロードするものって若者なら進化してるでしょ
99: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:17:32.48
新品を買うことはなくなったな
ブックオフで安い中古ばかり買ってる
ブックオフで安い中古ばかり買ってる
100: 名無しさん 2025/08/22(金) 19:17:36.04
音楽はサブスクになって金払わなくなったけどマンガは上手い事電子書籍に移行できたよなあ
音楽もサブスクなんてやらずにiTunesStoreとかでの販売に留めておけばよかったのかも
音楽もサブスクなんてやらずにiTunesStoreとかでの販売に留めておけばよかったのかも