「メルカリ」で偽株主優待券出回る マクドナルドも注意喚起…バーガー引換券の大量出品も

あわせて読みたい

イチオシ

1: 名無しさん 2025/07/20(日) 13:47:36.99
https://www.fnn.jp/articles/-/903264「イット!」が連日報じている、サーキュレーターなどの身近な商品を巡るSNSでの偽広告問題。
SNSでは新たな偽商品被害を訴える声が上がっていました。

それは、「フリマで株主優待券の偽物が出回っている」というもの。

フリマサイト「メルカリ」で株主優待券を検索すると、様々な企業の優待券が出品されています。
この中に、偽の株主優待券が含まれている恐れがあるといいます。

7月、日本マクドナルドホールディングスは、ホームページで「正規品ではない株主優待券を確認した」としたうえで、「いかなる事情があっても店舗での利用はできない」と注意を呼びかけました。

メルカリには数多くのマクドナルドの株主優待券が出品されていました。
出品画像だけでは正規品と非正規品の見分けはつきませんが、中にはハンバーガーやドリンクの引換券60セット分をまとめて4万円以上で出品するなど高額な品も数多く見られました。

高額で出品するアカウントの中には、身分証明書での本人確認が済んでいないものや、過去の取引評価がないアカウントなどもあります。

「イット!」の取材に対し、日本マクドナルドホールディングスは「正規品かどうかは店舗で確認して見分けられる。フリマサイトでの購入には注意してほしい」としています。

街では「(Q.偽の株主優待券を見分けることは?)難しいと思います。お勉強代として泣き寝入りなのかな」といった声が聞かれました。

一方、株主優待券の買い取り業者を取材すると、実際に“偽優待券を買い取ってしまった”とのケースもあるといいます。

買取大吉 銀座中央通り店・中村優斗店長:
(Q.偽の株主優待券を売りに来た人は?)ひと月でだいたい5件ほどそういった品物が持ち込まれる。

偽物を見分けるのはプロでも難しいことも。

79: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:25:30.20
>>1
本物と見分けがつかないが、また日本語が間違ってたパターンか?して下さい。
して下ちい。

2: 名無しさん 2025/07/20(日) 13:49:07.62
メル詐欺
3: 名無しさん 2025/07/20(日) 13:49:57.87
株主優待って転売出来るの?
法律的には問題なくても基本的に企業側が禁止してるもんだと思ってた
企業側が禁止してる優待使ってそれが本人の物じゃなかったら普通に詐欺罪だよな?
15: 名無しさん 2025/07/20(日) 13:55:16.49
>>3
お前が心配する必要ない
72: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:23:27.93
>>15
あるだろ、誰かの疑問に対して誰かが情報を提供すりゃ詐欺対策になる。
詐欺が減れば犯罪率が減る、俺等の税金で運営する警察の維持費も減る、
犯罪被害者も減るのだから医療費もナマポも減る、俺等「善良な一般市民亅に得しかない。つーかまず、疑問を持つのは良い事だ。

18: 名無しさん 2025/07/20(日) 13:55:36.38
>>3
転売つうか、普通に不要品、使い切れない物を整理してるだけだろ
フリマのそもそもの意味がねーじゃん
26: 名無しさん 2025/07/20(日) 13:58:05.32
>>3
まあ物によっては株主限定みたいなケースもあるけど基本的には転売OK
友人知人にあげるケースもあるしね
38: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:02:56.74
>>3
信託口の優待は全部換金されてるらしいし
信託口はOKで個人がダメってことはないんじゃね
84: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:27:03.24
>>3
優待転売益まで入れた利益を裏面利回りという
金券は裏金と粉飾の温床なのでここにメスを入れることには政治家も官僚も労組も反対する
92: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:32:06.20
優待と縁のないカスが多いせいか>>3に誰もまともに答えられてないじゃねえか
俺の手元に残ってる優待をざっと見るとだと三通りあって一つは譲渡を明確に認めているもの、明確に禁止しているもの、記載自体がないものがある
認めているものは勿論だが特に記載がないものも規制する意思はないと思われる
禁止してるものについてはあくまで株主や優待の効力に対してペナルティを発揮するものだからそれ以上の効力はないだろう
100: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:36:33.54
>>92
禁止しているものを転売で購入しても無効だろうがwww
4: 名無しさん 2025/07/20(日) 13:50:35.89
メルカリ=反社のフロント
5: 名無しさん 2025/07/20(日) 13:51:34.03
商品も偽物、優待券も偽物w
でも儲かってる会社なーんだ
6: 名無しさん 2025/07/20(日) 13:51:48.64
丸亀みたく電子化がトレンドに
なるのかな。
44: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:07:02.10
>>6
リンガーハットも電子化されたな
7: 名無しさん 2025/07/20(日) 13:52:23.27
ちょっと聞きたいんですけど、それって詐欺事件じゃないんですか?
8: 名無しさん 2025/07/20(日) 13:52:55.06
中国人や新日本人(中国)が増えれば
そうなるよね
9: 名無しさん 2025/07/20(日) 13:53:24.44
これだけヘイトを買ってもメルカリへの
規制には動きがないのな。
10: 名無しさん 2025/07/20(日) 13:53:25.57
詐欺の温床
11: 名無しさん 2025/07/20(日) 13:54:00.41
買うやつがアホすぎる
12: 名無しさん 2025/07/20(日) 13:54:11.89
無法地帯
13: 名無しさん 2025/07/20(日) 13:54:43.11
メルカリなんて規制しろよ
14: 名無しさん 2025/07/20(日) 13:55:12.40
メルカリはそろそろ怒られろ
16: 名無しさん 2025/07/20(日) 13:55:21.85
そもそもそんなもの規制しろよ
17: 名無しさん 2025/07/20(日) 13:55:27.60
最近バラのコーヒー券とか金券ショップで見当たらなくなったな
29: 名無しさん 2025/07/20(日) 13:59:16.34
>>17
マックはクーポンが電子化されたからな。
19: 名無しさん 2025/07/20(日) 13:55:37.94
企業側が禁止してるのに転売してるのを容認しちゃだめだろ
20: 名無しさん 2025/07/20(日) 13:56:01.43
またあそこの国だよ
21: 名無しさん 2025/07/20(日) 13:56:36.36
現金刷ってるようなもんだな
22: 名無しさん 2025/07/20(日) 13:57:16.80
全額補償始まってるからメルカリが何とかしてくれる
23: 名無しさん 2025/07/20(日) 13:57:41.77
配当は口座受け取りできるようになったんだから、優待も紙廃止しろ
40: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:05:16.73
>>23
トヨタの優待は独自の電子マネーだが、どうせ使える店ないし手続きせず捨てたわ。あれも禁止して欲しい
98: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:35:32.38
>>40
バカじゃねえの?
あれ全国のコンビニで普通に使えるわ。
24: 名無しさん 2025/07/20(日) 13:58:01.03
もう日本は性善説では駄目
25: 名無しさん 2025/07/20(日) 13:58:04.22
マジかよ
もう買えねえじゃんw
27: 名無しさん 2025/07/20(日) 13:58:12.47
はい中国
28: 名無しさん 2025/07/20(日) 13:58:46.00
もうメルカリって自浄作用きかないなら閉鎖すべきでしょ
30: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:00:23.23
さっさとQRでも搭載して暗号化しろやアホンダラ
31: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:00:41.63
そんなんすぐ足つきそうだけどあほなん?
32: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:01:53.59
現代のスラムはネット上にできる
33: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:01:54.94
トレカの方が楽じゃね換金率も高いし偽札でもないから量刑も軽い
34: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:02:02.80
優待金券って殆ど転売禁止書いてるでしょ
割引だけのゴミ優待ですら書いてる
35: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:02:13.77
転売NGを強く言うと株主が霧散するから強くいえないマクドw
36: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:02:45.49
メルカリを規制しないと無理だよ
外国人の金属窃盗も買い取り店規制しないといたちごっこ
37: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:02:56.66
優待なんかやめて配当0.1でも上げろや
39: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:03:43.26
儲かり
41: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:06:19.44
もう日本で性善説は通用しない
なぜかはわからんが…
42: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:06:37.24
何か問題が?と思ったら偽物か
43: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:06:51.53
メルカリ終わってんな
45: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:07:07.33
あくまでプラットフォーム貸してるだけだから問題ないです。あ、手数料はもらっておきますね
46: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:07:57.39
ビール券懐かしいな
47: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:09:18.16
もうメルカリなんかバカしか使ってないからなぁ
48: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:09:30.01
「メルカリ」は、シノギ犯罪の温床
49: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:10:51.97
さすメルカリ
まともな頃が無いな
50: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:11:03.78
店ではどうやって確認してるんだ??マック
51: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:11:11.65
メルカリは犯罪の入り口かよwww
52: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:11:42.00
ウジチョンkのことだな
お前らさっさと解散しろクソ反社
53: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:11:50.10
中国人が本土から持ち込んだんだろー
54: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:11:57.17
こういう場合はメルカリも何らかの罪に問われるようにすべき
55: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:12:43.87
金券屋にも偽物が出回ってる可能性あるよな
もう迂闊に買えないねぇ
56: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:12:56.74
クソ反社がマスメディアゴッコして他人を指摘してんじゃねぇぞクズ
テメェがまず異常なんだわwwwww性根がクソチョソそのものだな

57: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:13:21.05
マックの優待券とか半年に1回届くから使い切れなくてヤフオクに出してるわ
あんなもんまで偽造するやつでてくるんか
悪い奴らやなぁ
61: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:15:13.84
>>57
ナマポのチャンクソやクソチョンが暇つぶしに小遣い稼ぎしとるんやろなぁ
58: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:13:39.41
古物商の免許無いやつが定価以上での販売するのを規制しろ
59: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:14:32.03
メルカリ優待券金券売れないんじゃなかったっけ
60: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:14:46.85
さすメリ
62: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:15:41.89
偽装が簡単で、メルカリで儲かりやすいのがマックなんだろな
優待券偽造は割と簡単だからな
63: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:15:47.67
優待とか言ってるけど自社の商品買わせてるだけ
ちゃんと配当出せ
64: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:16:57.43
ちなみに日本マクドナルドの株主優待券の内容:(100株)バーガー類、サイドメニュー、ドリンクの無料引換券がそれぞれ6枚ずつ、合計18枚の1冊が送付されます。
引換券は、マクドナルド店舗で利用できます。
バーガー類の引換券は、バリューセットのメイン、サイドメニューの引換券はバリューセットのサイド、ドリンクの引換券はバリューセットのドリンクと引き換えることができます.
バーガー類、サイドメニュー、ドリンクの引換券を同時に利用すると、ハッピーセットと引き換えることも可能です.

なんかしょぼ
100株で50万以上なんだからもうちょっと色つけてもよくね?

65: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:17:47.41
なるほど
優待券は届いて直ぐに使うわけじゃないから
先に受け取り確認を受けられるもんな
やるじゃん
66: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:17:50.08
またメルカリか!
67: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:18:21.49
神戸物産持ってるけどここも偽物出回って今はJCBギフトカード
マクドもだけど自社作りの金券の限界
68: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:18:31.12
商品をパート主婦がパクってメルカリで転売してたケースがあったわ
証拠不十分で退職しただけで終了
こんな犯罪を助長するようなネット転売サイトなんか閉鎖しろよ
69: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:18:43.31
マックの優待券は通し番号はあるけど
ホログラムもバーコードもない。
アプリにクーポン配信でいいじゃんね。
70: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:19:38.75
金券偽装するのに簡単なのが株主優待券だからな
71: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:23:26.58
マック偽装
73: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:23:36.67
マクドナルドが何で人気なんか理解できない、ハンバーガーが不味いししょっぱすぎる、同業他者より安いくらいしか上回ってる所無い
77: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:24:53.32
>>73
自分で答えを書いてるのでは?
74: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:23:51.99
メルカリでチョコレート買ってるけどさすがに夏はダメだわ
75: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:23:59.62
この手の精巧な偽物は品でしょ
日本人セカンドで舐められた結果だわ
76: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:24:07.84
中国人
78: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:25:18.38
いかなる事情があっても店舗での利用はできない
そりゃそうだw
80: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:25:36.80
なぜ機械に通すチケットでやってしまうのか
86: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:29:56.31
>>80
メルカリで売れりゃ、後は買った奴がどうなろうとどうでも良いって事だろ。
81: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:25:46.82
「極楽湯」もらしいな
82: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:26:25.12
額面より多少安くなってる優待券を余所で買って株主優待を出してる実店舗には金を落とさず商品を奪っていく
そういった株主優待券乞食が店を潰すんだよな
83: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:26:28.64
また外人の仕業か
85: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:29:49.50
まさに闇市ww
87: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:30:09.92
本人確認が済んでないアカウントは上限1万円とかに規制しろよ
ヤフオクとかは規制しているよな?
88: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:30:15.02
メルカリで買った偽造優待券使ったら詐欺罪で捕まる?
89: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:31:17.70
優待券って貧乏臭えよな
90: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:31:36.66
極楽湯もかよ
これはめんどくせー
91: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:31:47.40
詐欺罪では捕まらないだろ
ただし拘束されて取り締まりは受ける
93: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:32:11.78
こんなの5年前から大量に出回っているから、ネットで株主優待券を買ってはならないというのは鉄則だけどな。
94: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:33:36.50
鉄道会社の無料パスは助かってる
95: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:34:48.01
官僚が役員に天下りしてるからな
96: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:34:59.09
株主優待quoカードという配当金の所得税と住民税逃れ
97: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:35:02.48
精子売ります
99: 名無しさん 2025/07/20(日) 14:36:12.03
上場時からマック株持っているけどさ、優待券は止めて電子化して欲しい
優待券だとモバイルオーダーが出来ずに店員さんに余計な手間をかけてしまう
電子化したら不正も起きにくいだろ

こんな記事も読まれてます