随意契約米、キャンセル続々9000トン 出荷遅延で売り切れず

あわせて読みたい

イチオシ

1: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:03:12.07
数量を減らすケースも 随意契約による政府備蓄米を巡り、事業者からキャンセルが相次いでいることが本紙の調べで分かった。申し込みを取り下げたり、数量を減らしたりしたのは8月1日の時点で20事業者。数量は約9000トンに上る。随契米の出荷遅延が影響しているとみられる。

キャンセルを確認できたのは、同省が6月11日に受け付けを始めた21年産12万トンの枠。数日ごとに公開されている申し込み確定状況のリストを分析し、名前がなくなった事業者や数量の変更があった事業者を数えた。

申し込みを取り下げたのは、大手や中小の小売業者と米穀店、中食・給食業者など合計13事業者。申し込み数量を減らしたのは7事業者だった。

大手小売りのトライアルカンパニーは、申し込み数量を6000トン減らした。持ち株会社のトライアルホールディングスを取材したところ「販売できるエリアで、販売できる量をお客さまに届けている」とし、数量変更の理由は明言しなかった。

申し込み数量の3分の2をキャンセルしたあるコンビニエンスストアは「8月20日の引き取り期限に間に合わないと国から連絡があった」と説明する。

5月下旬に受け付けを開始した大手小売業者を対象にした約21万トン、中小小売業者と米穀店を対象にした約4万トンは、申し込み確定状況のリストが更新されていない。同省に確認したところ「更新していないが、キャンセルはある」(貿易業務課)とした。実際は9000トンを上回るキャンセルが出ているとみられる。

6月初旬に随契米を申し込んだある米穀店は、6~8月の3カ月間で売る前提で数十トンを申し込んだが、7月末にようやく10トンが届いた状態。「残り1カ月間で申し込んだ数量を売るのは無理。一部キャンセルするしかない」とこぼす。

7月30日に農水省が開いた食料・農業・農村政策審議会食糧部会でも委員が「6月初旬に申し込んだ備蓄米が、2カ月たっても手元に届いていないという小売りの声が多数届いている」と報告。別の委員からも「随契米は当初すごく素早く流通したが、その状態は持続していない」との指摘があった。

日本農業新聞
8/4(月) 8:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d3990bd0907c70b4b84adcc7c2baf9fe1782b4c

33: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:10:47.85
>>1
だから連日の米報道すんなっつったのに
マスコミはどんだけ小泉家とズブズブなんだよ
73: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:14:52.69
>>1
83円の古古古米を並んで2000円で買わされたヤツはどんな気持ち?
93: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:16:37.09
>>73
コレな
ボッタクリにもほどがあるw
2: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:04:37.23
参政党は日本人の生活を第一に考えてくれる唯一の政党であるつまり参政党を馬鹿にしたり批判する連中は中国や韓国の反日工作員なのだ
こいつらの最終目的は日本人の滅亡、いわゆる『民族浄化』である

日本人は反日工作員の書き込みに惑わされないように気を付けてほしい.

57: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:13:05.97
>>2円安だからもう移民は来なくなる
移民がいなくなれば日本人が農業やドカタなどきつい肉体労働をしなけりゃいけなくなる
しなけりゃ餓死にだ

参政党を支持していたような若者が肉体労働に従事することになるだろう

3: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:04:54.27
コレ騒いだ分結局全部税金でやるんでしょ馬鹿みたい
4: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:05:04.33
7/20で7万t超えた辺りなんで8月末いっても15万t半分捌けたらってとこだろな
5: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:05:19.49
つまり安いなら買うって奴ですらリピーターにならなかったくらい不味かったわけか
32: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:10:34.68
>>5
臭いし不味いからな、あんなの貧民しか食べない
36: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:11:10.46
>>5
リピートするけど何ヶ月分も買いだめしても虫がわくから買ってないだけだと思う
75: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:15:07.28
>>36
買いだめしてると虫沸くとか良く言われるけど、一度も沸いたことないんだがどういうこったろう?
独身で消費ペースは高が知れてると思うが、今までふるさと納税で届いた米を半年くらい掛けて消費してるが虫なんて沸かんし味も大して落ちんな
63: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:13:56.55
>>5
運送屋…運転手が足りないのに、突然割り込まれても運べないよ…案件
根源は消費者が困るからと、運送料の値上げを認めなかった運輸省の責任だよ
6: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:05:20.60
ヤクニンがサボッて邪魔してるわけね
7: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:05:39.72
この国は一体なになら上手くやれるんだい?
9: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:05:59.55
>>7
中抜
17: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:07:43.65
>>9
それも最近はあからさまで上手くやれてるとは思えんな
21: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:08:57.32
>>17
たしかにw
13: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:06:51.80
>>7
国全体じゃなくて一部地域が下手くそだっただけやろ
米なんかずっと店頭にあったわ
8: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:05:46.95
もう今更売れんやろ
倉庫から出してないならそのまま置いとけ
在庫処分で国はもうウハウハやろ
15: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:07:24.30
>>8 精米しちゃったらもう無理でしょ 生鮮食料品扱いっしょ
10: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:06:09.56
1600円台で売られてた。それなりに減りはしてたけど、だいぶ残ってるし飛ぶように売れてる感じはないナ カルロースと同じくらいの扱いだネ
11: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:06:48.95
今日の明日が出来ないならそうなるわな
12: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:06:49.08
あっギリ7万tいってなかったわ
14: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:07:05.51
ちょいちょいスーパーで見かけるようになった
カルロースも値下げしてたから目的は果たしたのではないか
16: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:07:38.14
小泉!ため池に水流してる場合じゃ無いぞ
18: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:08:08.27
スーパーで備蓄米が山積みにされてるよな
40: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:11:24.73
>>18
そういう嘘はよくない。スーパーでは全く見かけない。
楽天で買ったからもういいけど。
54: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:12:43.10
>>40
いやマイバスケットで買ったしOKでもサンディでも見たよ
56: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:13:03.42
>>40
近所のスーパー4軒くらいは山積みだわ
埼玉南部
19: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:08:10.95
2キロで売ってくれないとうちの米びつに入らない
20: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:08:20.72
アベノマスクとかワクチンとかもそうだけど、日本国計画性ってのがないもんだから、イケイケドンドンで無計画に進めるか全くやらないかの二択になりがちなんだよな
22: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:09:09.37
JA悪者にしてたのにな小泉
精米出来ないし配送出来ないんだから当然
23: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:09:22.00
草最近コメやすいよね

30: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:09:50.97
>>23
去年の米早く出さないと次が来ちゃうからな
31: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:09:51.94
>>23
地方は全く安くないが
5kg5000円だよ
42: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:11:33.58
>>31
どこ?
うちはブランド米5kg3500円くらいだけど
47: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:12:04.35
>>42
岡山
67: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:14:22.01
>>47
あー西の方は大変らしいね
産地から遠いもんな
というかそういうところが高いのは仕方ないでしょ
東京が謎なんだよなあ
あそこが高いとこうして全国に波及する
71: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:14:44.65
>>67
田舎はほんと全然回ってこないね
53: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:12:19.46
>>42
そちらはどこ?
69: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:14:38.15
>>53
石川
24: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:09:24.19
8月末とは言わずに長く売ってくれよ
銘柄米の値段全然下がってないよ
25: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:09:28.19
不良在庫だもんなあ
中小は抱えられないわ
26: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:09:34.31
去年の新米の売れ残りをこれから通年販売するつもりなんだよ。3500円でw
27: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:09:36.50
今年は国産米が不作って話だから高くなるんじゃないの
すっかり松茸和牛の高級品の仲間入りですな
しょうがないよね
28: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:09:38.59
進次郎はよくやった
江藤のままなら大変だった
29: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:09:45.39
備蓄米が売れ残ってるのはTVで騒ぐほど米の値段を気にせずに買う人が多いってことか?
34: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:11:04.57
江藤米の大惨事
35: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:11:09.06
松茸 和牛 サンマ 国産米
日本の高級品
世界の誇るw
37: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:11:17.95
近所のゲンキーに
いつも山積みになってるんだが・・・
誰も買わないのか?
99: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:17:08.56
>>37
基本的には、その日の内に売れる分+展示分しか店頭には出さないよ
38: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:11:20.80
またJAか
39: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:11:23.41
未精米のモノを再備蓄する話はどうなったんだろう。今年日照り凶作で高額だろうから備蓄できないのでは
41: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:11:33.22
実際に国からの出荷が間に合ってないわけではなく、
・備蓄米の放出が叩かれはじめた
・国民の関心が低くなった
・選挙終わった
このあたりの理由で意図的に絞ったんだろ
43: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:11:37.03
備蓄米も流せない銘柄米も流せない
国産米界隈って馬鹿で無能すぎない?
44: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:11:40.45
むしろこれくらいじゃなきゃ駄目なんだよ
慎重に流してたらどれだけ時間が掛かるか
今じゃどこ行っても備蓄米が2000円以下で買える
素晴らしいよ
45: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:11:55.35
新米平均は5キロ5000円突破だろうな
59: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:13:25.25
>>45 60㌔2万超えって話しが出てるナ 去年は1万円台だったのが
70: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:14:40.36
>>45
5kg 8000円は行く
46: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:11:55.57
店に山積みにせずに少しずつ精米して出して来て欲しいわ
48: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:12:04.56
やっと最近米が安く変えて麦入りご飯から脱出したw
49: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:12:09.17
米は潤沢に店頭にあるようになったのだから施策自体は大成功だろ
それ以前の江藤米はどうなってんの
50: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:12:11.00
出荷遅延かぁ
51: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:12:15.64
未だに米が足りないって地域もあるようで、そういうところは精米能力も余ってるんだろうと思うけど
米の流通は日本の食のインフラっぽく言われるわりに未整備でバラバラって感じ
52: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:12:17.11
何でこの記事には精米と袋詰めが出来ないので販売できないには触れてないんだろう
店頭に備蓄米を確保してますが精米が出来ないので入荷してないと書いてある
55: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:12:44.20
進次郎がまた笑いを取りに来てるな
https://twitter.com/shinjirokoiz/status/1951844774962749479
58: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:13:12.31
米不作って水不足の新潟だけじゃないの?
72: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:14:45.17
>>58
日本海側は暑いし雨降らないからカラカラ
60: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:13:35.85
日本の貧乏人は1ブッシェル5ドルの小麦粉が主食ですわ
61: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:13:42.24
備蓄米売ってたけど何かクレカ限定みたいな縛りあったから誰も見向きもしてなかったな
62: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:13:51.94
備蓄米が店で余っているとか米が安くなっているとか嘘はいらないから。
引きこもりが妄想で書いているのか、JAや自民党の工作員だと思っている。
64: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:14:00.61
うちの近所の各スーパーには置いてないのに車で30分圏までいくとスーパーやホームセンターに山積みになっててもうちょっと偏りが何とかならんのかと思った
65: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:14:01.21
アイリスとかもコロナの時といい毎回禿鷹のように群がるよな
66: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:14:14.90
か・ち・く・の・エサ!
68: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:14:30.51
廃棄まっしぐらの米を国民に高値で買わせようとしただけの小泉だったな
74: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:14:57.99
愛知県は銘柄米は店頭棚にコメが余りないし
小泉米も全くないです。江藤米らしきものだけが大量にある。
76: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:15:08.51
ノーニーズ小泉米
77: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:15:11.97
加工とか外食に回せばいい
チャーハンとかピラフとか味付ける調理法なら十分使える
78: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:15:18.71
佐野大明神様
79: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:15:22.67
地方だけど近所の米屋で単一米5kg2800円だわ
スーパーとかだと4000円くらいするけど
80: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:15:25.60
備蓄米って言ってもそこまで安い訳じゃないから、多少高くても普通のやつ買うわな
81: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:15:27.11
二千円の備蓄米が売ってる売ってないは地域差があるんじゃないの
近所の店には二千円の備蓄米を常時売ってる店はないけどな
82: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:15:30.50
農水省・JA農協は、全ての食料を、「過剰な高品質化」、「供給量のコントロール(在庫操作)」、「流通ルートの複雑化」によって、実質的に”価格操作”できることを、多くの日本人は知らない・・

エンゲル係数が異常に高い理由!

これは農水省、JA農協により「造られた物価高」である!

多くの日本人は「視えない税金」を”強制的”に支払わされている様なものだ!

91: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:16:16.87
>>82
まだJA悪者論流行ってんのか
83: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:15:31.71
政府備蓄米税込み1800円で売られてるが
匂いがきつくて無理だったので
4600円の地元のブランド米食べてる
貧乏だが臭い米だけは無理だった
84: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:15:42.53
あれれ?おかしーぞー
江藤米と違って進次郎米は迅速にスーパーにならぶんじゃなかったの?
店に出荷すら出来てないとか、進次郎は江藤米以下じゃないかよ
85: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:15:50.97
納期に間に合わないならキャンセルってそりゃそうだよね備蓄米自体はあるわけでしょ
なぜあるものを納品できなかったのか

86: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:15:52.38
売れないのじゃない。政府から小売業者に届いてないから期限までに売れないからだろ。今から申し込んでも引き渡しは9月以降という業者がたくさんある。手元に当座の分があればそれらの業者の分を買っておくということもある。
87: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:15:55.18
西郷隆盛、新選組…「賊軍」も靖国神社に合祀を 亀井静香元金融担当相らが近く宮司に申し入れ
明治レジームを総括する③ 西郷隆盛と靖国神社
玉木 雄一郎西郷隆盛から「賊軍」「朝敵」の汚名を取り去ること、これが、新たな時代を「寛容と平和」の日本にできるかどうかをはかる、

速報】仁徳天皇陵、宮内庁が猛反対するも発掘調査開始 果たして本当に天皇の墓なのか [53137796

] 日本古代史ミステリー。「空白の四世紀」には何があったのか? [
朝鮮半島の南から天皇家の祖先が来て(天孫降臨)西日本を征服してったんだろ参政党「日本人がずっとお寺も神社も守ってきた」X民「廃仏毀釈」これは痛い正論か!? [472617201】参政党の神谷「そもそも我々は渡来人ですよ?w純粋な大和民族なんていません

88: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:15:57.94
こないだまでコメ不足でパニックになってたのに
もうすぐ新米出てくるから古米なんていらんってかしかし異常高温と渇水で収穫少なくなる予想が出てる
またコメ不足にならないといいが

89: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:15:59.81
家畜のエサ好んで食うやつは居ない
古古古米?人間の食いもんんじゃねーだろw
90: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:16:01.31
もう主食パンにしたから
コメは、買わないです
92: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:16:22.88
近年の”米の価格高騰”や”コンビニ弁当の上げ底”、”サンドウィッチの具が小さい”など、実は”同様のメカニズム”によって引き起こされている?物価高騰の背景に関する考察~少子高齢化と経済学の「合成の誤謬」で解説するどすえ

日本では、少子高齢化で市場規模が縮まっとるさかい、企業は売上減少を補おうと「商品の値上げ(便乗値上げ)」や「内容量の削減(シュリンクフレーション)」をしはりますねん。

短期的には合理的に思えるんどすけど、これが消費者の購買意欲をそぎ落してしまうもんやから、結果的に需要全体が縮小するいう悪循環を生み出してしまうわけどす。

この現象は経済学で「合成の誤謬(ごうせいのごびゅう)」っちゅうて、個々の企業や消費者がそれぞれ合理的に動いたつもりでも、社会全体で見ると経済活力を損ねてしまい、長い目で見たらかえって経営悪化を招きかねへんちゅうリスクをはらんでるんどすえ。

94: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:16:41.74
九州ですが小泉米を売っているのは1回見ただけ
すでに新米が売られている
95: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:16:50.48
進次郎は何がしたかったの?
96: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:16:53.76
流通量が上がってるんだからジジババが買い占めてんだよ
そりゃ売れなくなるだろw
97: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:17:00.17
精米直後ならそこそこ食えるらしいから
全部一気にヴィンテージおにぎりにして売ればいい
98: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:17:01.68
二千円の備地無米は精米と袋詰めをやってくれる業者が居ないと言ってたじゃん
100: 名無しさん 2025/08/04(月) 11:17:14.11
楽天で買ってるセクシー米、マジ美味いね。かなり質のいいのをびーちく米に回して、保管状況もかなりいいんやろな

こんな記事も読まれてます