あわせて読みたい
イチオシ
1: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:18:33.20
>>8/5(火) 6:11
BSS山陰放送農家が緊急デモです。
米の価格高騰や猛暑での新米の生育不良など、米をとりまく状況が悪化するなか、島根県の農家でつくる団体が米生産者の危機を訴えました。
「いま農家の現実は非常に厳しいものがあります。テレビ等でお聞きだと思います。米農家は時給10円。時給10円ではとてもやっていけません」
八幡真和 記者
「島根県庁前です。いま農家のみなさんが現状の悲痛な思いを訴えています」
街頭デモをおこなったのは、島根県の農家でつくる団体島根県農民運動連合会です。
米の生産費の高騰で採算割れの経営であることや、後継者不足により生産規模が縮小しているなど、米生産者をとりまく危機的状況を県民に訴えました。
デモの前には、連合会の田食道弘会長らが、米農家への緊急支援を求める丸山知事あての申し入れ書を、提出しました。
県に対して、農家の経営状況や荒廃農地の現状把握に努めること、担い手である家族経営の小規模農家を守るための支援をおこなうことなどを求めています。
続きは↓
「米農家は時給10円、とてもやっていけない」農家が緊急デモ 家族経営の小規模農家を守るための支援を求める 島根県松江市 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/bss/region/bss-2088850
2: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:19:05.73
>>1
日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ: 45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha
・日本: 3.4ha
米の低価格維持に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。
51: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:28:40.09
>>2
アイツら大陸国家で国が平地なのよ
日本は火山列島で山だらけ
92: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:33:29.17
>>2
集約して利益が出る田はもう全部集約したと言っても過言では無い。
今、集約されずに残ってる小規模な田は、そもそも利益を出せない田だから。
残されてるのには理由がある。
94: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:33:47.78
>>2
大規模しか道が無いわけじゃ無く小規模が運営していける新しいシステムが必要なだけでは
農家も商店街みたいだな
20: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:22:51.85
>>1
機械や人出を借りた経費を払って家族の時給は10円だけど自家分の米と補助金と農業者年金が別途貰えるから
まあなんとかやれる
38: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:27:08.83
>>1
「コメ農家の時給10円説」はウソ。実際は、
「コメ農家の時給10円説」はウソである…日本人に高いコメを買わせ続ける農水省・JA農協の”裏の顔” [ぐれ★]
「時給10円」のカラクリ
しかし、不思議に思わないだろうか? これだけの低い時給で、どうしてコメ農業を続けるのだろうか?
パートに勤めたほうがもっと高い所得を上げられるのに、なぜそうしないのか? 農家は私利私欲を度
外視してまで、食料安定供給という崇高な理念に燃えて、国民のためにコメ農業を続けているのだろうか?
この農水省の「営農類型別経営統計」という統計を信じてよいのだろうか?
これには技術的な問題がある。上記の数値の計算に当たっては、分子の所得からは雇った人に対する賃金は
引かれているのに、分母の労働時間には雇った人の労働時間も含まれている。これだと、分子を小さく
分母を大きくし、時給を低く推計することになる。これは統計がおかしいのではなく、時給を計算した人
が統計を理解しないことによる間違いである。これを補正すると時給は大きくなる。
小さい規模では違いは少ないが、かなりの人を雇っている大規模層では、大きな違いとなる。
補正した結果、中規模の階層の5~10ヘクタールでは406→470円だが、大規模な30~50ヘクタールでは
910→1710円、50ヘクタール以上層では727→2216円と上昇する。
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745716314/
47: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:28:14.91
>>1
ウソが分かり易くて面白いよ。
百万でトチカエテ家も建つ田舎に、あんな豪邸建ててて、何言ってるのかな?
あと、聴衆される税についての不公正も学んでおくべきだよ。トーゴーサンピン(10:5:3:1)とは、実際に存在する所得の大きさが10であるとして、そのうち税務署などが把握している割合が次のようになっていることをいいます。
サラリーマンなどの給与所得は10割
自営業者などの事業所得は5割
農業や水産業、林業を営む事業者の所得は3割
政治家の所得は1割
87: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:33:06.26
>>1
田んぼ売ってナマポもらえよ
3: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:19:10.36
ピースは潰れる
サッシ屋は見ない
4: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:19:22.70
そんな嘘に騙される奴はいないぞ
5: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:19:38.16
氷河期世代を全員米農家にしろよ
あいつら大量に余ってんだろ?
6: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:20:10.21
やめればいいのでは?
なんでそんな罰ゲームしてるの
7: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:20:15.36
所得誤魔化して脱税自白するなよ
8: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:20:17.59
テレビ電波オークション はよせんかい
9: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:20:19.58
9000円の年もある
所得は7割ごまかせるというオチでしょ
10: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:20:20.87
小規模農家を生かすことそのものが間違っておる……
11: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:20:43.77
年貢をコメで納めたれw
12: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:20:44.14
時給10円とかオーバー過ぎるだろ、虚実混ぜたら信用されないと思うんだが
13: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:21:11.10
物価はガチで上がったのを実感するよな
収入は何でこんなに上がりにくいのか
14: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:21:37.33
お上に謀反か?
15: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:21:44.75
まず計算式を教えてくれないと
16: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:21:46.04
年商一億で笑いが止まらんって農家の動画見たけど
今年はランボルギーニの新作買うかとか言ってたぞ
24: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:24:44.73
>>16
田んぼ小さいのに米を1億円分作れんだろw
85: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:32:42.92
>>16
ランボルギーニの新作?
ワードが幼稚だな
17: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:22:20.21
国に甘える農家はいらん
アメリカからの輸入に頼ればいい
18: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:22:46.76
バカじゃねーの
作付面積増やせよ
19: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:22:51.32
ならやめたら?
21: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:23:40.21
農地解放なんかするから
25: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:24:53.69
>>21
GHQ「※米もアメリカから買わせるための長期間かけた策略にようやくかかったなw」
22: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:24:01.23
本当に時給10円だったら今生きていないと思うんだ
49: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:28:26.69
>>22
つうか、農家は皆経営者なのよ。
社長が労働の対価を時給10円しか出せないとか私は無能ですと言ってるようなもん。
普通は恥ずかしくて言わないか、税金対策で嘘を言ってるかのどちらか。
米作ってるから保護しろとか、他の中小企業の経営者が聞いたら吹くわ。
23: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:24:25.14
農民運動全国連合会(のうみんうんどうぜんこくれんごうかい)とは、日本の農業組織と農業者のうち、日本共産党と共闘する人たちによって構成される
共産党やんか😧共産党さんは時給10円からも徴税して赤旗売ってるんか
26: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:25:12.83
甘えんな
27: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:25:47.30
年収87,600円
28: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:25:58.89
時給10円で仕事してんの?
バカじゃねーの
29: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:26:06.47
真面目に草刈りばかりしてるとそうなる
小麦とか大豆とか田んぼの縁とか除草剤だけだからな
30: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:26:21.92
自給10円は嘘じゃなかったの?
31: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:26:27.70
時給10円が本当なら今までどうやって生活してたんだ?
32: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:26:39.37
時給じゃなくて年収や申告所得額じゃないと
33: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:26:47.28
本当に毎年10円だったらそれはもう経営の才能がない。
34: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:26:49.05
横島忠夫以下か
35: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:26:52.85
はよカリフォルニア米輸入しろ
36: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:27:00.07
経団連&自民党「わかりました技能実習生を送ります」
37: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:27:03.83
年収は?
39: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:27:14.95
何が家族経営だよw
本業はサラリーマンや公務員等しっかりあってそれでしっかり生活はできてて
休日や繁忙期の有休使って自分の家と親族友人の分作ってるだけの話だろうがw本当に一家揃って農業に従事してて時給10円しかなかったらどうやって生活できるんだよwww
40: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:27:21.11
時給10円ってメディアで報じてから農家が時給10円言いだしたけど10円の根拠示してって言ったら答えられないと思う
ただ時給10円のワードに乗っかってるだけかと
41: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:27:23.55
またれいわ信者かw
77: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:31:40.99
>>41
これは共産党
42: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:27:32.53
でもでもでもでもそんなの関係ねえ
43: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:27:37.95
嘘つくなよ
それならタイは時給1円か?
44: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:27:43.65
3000万のトラクター買ったのか?
45: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:28:10.83
10円でやるわけねーだろ
46: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:28:11.24
やめれば良いじゃん
デモするなら就職活動しろよ
やる人減れば値段上がるんだから
48: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:28:15.66
平均的な作付け面積をもとに、日本の農家が1年で生産する米の量はどのくらいかというと、
1.6ヘクタールの田んぼからはおおよそ7〜8トンの米が収穫されます20000÷60=333円/1キログラム
333×7000=2331000円(233万1000円)
50: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:28:38.99
今までそれでやってたのに急になんだね?w
物価は上がったけど米価2倍以上にしないと生活出来ないレベルになった理由を説明しなさいよw
52: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:28:47.71
趣味程度の事業者まで保護してたら国がもたんのよ
53: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:28:51.88
辞めないんだから答えは出てる
54: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:28:51.89
買い取ってるやつにいえよ
55: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:28:58.00
でも税金払ってないですやん
56: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:29:03.81
どうやって10円でメシ食ってんだ?
いい加減なこと言うなよ
78: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:32:20.51
>>56
専業農家なんてほとんど無い
大半は、年金暮らしの高齢者の暇つぶし
57: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:29:11.38
ほんとなら飢え死にしてるわな
58: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:29:20.00
76: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:31:17.41
>>58
時同じくして地方自治体も消滅していく
59: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:29:28.49
時給20円やるから俺の米も作っといて
65: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:30:26.69
>>59
たしかにw
60: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:29:35.47
ならやめればいい
ていうか時給10円は計算方法か間違ってる
潜水艦にいるから24時間労働みたいな話
61: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:29:54.33
米農家やめれば?
なぜ税金で助ける必要があるのか
62: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:30:11.22
セガレが田植え嫌がって跡継がない農家に補助金やれないよな先が無いじゃん
63: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:30:12.15
もう米にこだわる必要はない
日本人はもっと小麦を消化するべきだ
文化を変えろ
69: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:30:43.67
>>63
小麦食べたら死ぬだろソース参政党
64: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:30:15.68
税金で補助しろのデモだろ
ナマポの人が支給額上げろと文句言ってるのと何が違うのかわからん
66: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:30:33.13
詐欺師に転職しよう
67: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:30:34.37
輸入するから廃業していいよ
82: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:32:34.45
>>67
紙屑円で何がどれだけ買えるの
68: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:30:41.57
まだ、”選挙で勝てる”と思っていたころの自民党・・・笑笑小泉農水相“応援団”萩生田元政調会長ら「米対策は成功」参院選後の連立のあり方など協議
会談は約1時間半に及び、小泉農水相による米価高騰対策の効果や夏の参院選に向けた最新情勢について意見交換が行われた。
関係者によると、小泉氏が進める備蓄米放出の新たな方針について「成功だ」「良かった」と評価する意見で一致し、今後のコメ価格の動向などについて農水相経験者でもある斎藤氏が説明する場面もあった。
また、出席者からは「参院選に向けてコメ対策のプラスの効果が出てくるだろう」との声もあがった。
フジテレビ 政治部 2025年5月29日 木曜 午後4:07
70: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:30:55.25
でも自民党支持してるからどうにもならん
アホとしか思えん
71: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:31:10.49
米だけの作業で計算すればそうなるだろうよ
実際は別の作業してますよね
72: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:31:10.99
今までたくさんの企業が参入してきたけど
みんな赤字脱却出来ずにやめてった儲からないことだけは確かだな
73: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:31:11.87
米なんてアリの卵みたいで気持ち悪いじゃないか
あんなものを好んでいる方がおかしいのだよ
74: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:31:16.91
ていうか小規模農家ってほぼ兼業農家でしょ?
兼業先で稼いだ金と
休日の労力を農業につぎ込んで
なんの得があるわけ?
そんなんJAの思う壺じゃん零細農家は
もう自家消費する分だけ栽培して
無理に農業続ける必要無いんじゃないの?
75: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:31:17.30
食料自給率のため少しの補助があっても良いと思うが、時給10円はもう無理でしょう
79: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:32:26.58
時給10円でもやっているってことは、それなりのうまみがあるんだろ。
本当に時給10円ならやる訳ない。
80: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:32:28.76
買い取りが倍になっても20円
もう10円とか逆効果だから言わない方がいいのに
81: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:32:29.58
ちょっとでも米作れば何十万も支給されてナマポ生活出来るようになるのか?
83: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:32:36.88
何十年も輸入米から保護されてきたのに、効率化大規模化してこなかった農家が悪い
84: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:32:40.04
今で時給十円なら時給千円にするには米5kg200,000円くらいにしなきゃならないんじゃないの
86: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:32:46.52
れいわカルトが米農家とつるんでいるのは確からしい
さっさと潰せ、反日勢力の農家に存在価値なし
88: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:33:11.84
たしか時給10円は大嘘だってバレてなかったか?
89: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:33:16.97
😎企業献金廃止しとけよ
90: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:33:21.11
91: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:33:27.92
実際は米だけじゃないからね
93: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:33:40.24
兼業で農家の赤字をリーマンの収入と相殺して税金払ってないんだよ
おいしいわな
95: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:34:05.79
いろんな控除と補助金目当てなのかな
96: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:34:07.25
今までが安すぎたんだろうな😢
97: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:34:28.39
時給10円ウソ臭いけど
このフレーズって誰が生み出したの
もしこれが事実なら今まで知っててそれを問題にしていなかったわけで、そここそが悪の枢軸と思う
98: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:34:32.68
嘘つくな
99: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:34:34.34
時給10円では食費すら稼げないので食費は経費で計上しているの?
100: 名無しさん 2025/08/05(火) 09:34:37.52
今はもう田んぼ遊びなんてやってる時代じゃない
デジタル化に適応できてない田舎者は必要ない
こんな記事も読まれてます