あわせて読みたい
イチオシ
1: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:38:32.87
8/10(日) 18:00配信
ねとらぼ スパイスの香りとコク深い味わいで、食卓を彩るカレー。中でも手軽に本格的な味を楽しめる「カレールー」は、メーカーや種類によって個性もさまざまです。
【画像:ランキング13位~1位を見る】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/3454273/2/#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20250810-10121996&utm_term=it_nlab-life&utm_content=embed
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、東海地方在住者を対象に「最高にうまいと思うカレールーはどれ?」というテーマでアンケートを実施しました。
果たして、多くの東海地方在住者から「最高にうまい」と思われているカレールーは、どれだったのでしょうか? さっそくランキングを見ていきましょう!
●第2位:バーモントカレー(ハウス食品)
第2位は「バーモントカレー(ハウス食品)」でした。得票率は11.6%です。発売から60年以上愛され続け、国内売上No.1(2023年1月~2024年12月の累計販売金額)を誇るロングセラー「バーモントカレー」。1963年、大人向けの辛い食べ物だったカレーを、子どもから大人まで家族みんなで楽しめるようにと試行錯誤の末に誕生しました。
アメリカ・バーモント州のリンゴとハチミツを使った健康法をヒントに、100%国産のリンゴペーストと香り高いハチミツ、乳製品を加えることで、まろやかでコク深い味わいを実現。口当たりが優しく、どこか懐かしさを感じる味わいは、世代を超えて多くの人に親しまれています。
●第1位:こくまろカレー(ハウス食品)
第1位は「こくまろカレー(ハウス食品)」でした。得票率は16.3%です。ハウス食品の「こくまろカレー」は、「カレーは2種以上のルーを混ぜ合わせて作っている」という家庭の声から誕生した、こだわりのカレールーです。
「あめ色玉ねぎのコク」のルーと「生クリームのまろやか」ルーを絶妙にブレンド。うまみや甘み、スパイス感が調和した奥行きのある味わいを実現しています。甘口・中辛・辛口のほか、バターチキンカレーやキーマカレーなどバリエーションも豊富で、家族の好みに合わせて選べるのも魅力です。
第13位:ファインカレーフレーク(フード・スナガ)
第13位:おうちでホッとカレールー(成城石井)
第13位:コスモ直火焼 りんごカレー・ルー(コスモ食品)
第13位:ディナーカレーフレーク(S&B)
第11位:とろけるカレー(S&B)
第11位:カレー専門店のカレールー(ハチ食品)
第10位:ZEPPIN(江崎グリコ)
第9位:スパイス香るカレールウ(オーサワ)
第8位:プレミアム熟カレー(江崎グリコ)
第7位:ディナーカレー(S&B)
第6位:印度カレー(ハウス食品)
第5位:ザ・カリー(ハウス食品)
第3位:ゴールデンカレー(S&B)
第2位:バーモントカレー(ハウス食品)
第1位:こくまろカレー(ハウス食品)
https://news.yahoo.co.jp/articles/77053febea3d7c5f448270232b0866739bf076cf
57: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:56:15.52
98: 名無しさん 2025/08/11(月) 07:07:07.74
>>91
お前は>>1も読まないのか?
2: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:39:29.58
(∪^ω^)わんわんお!
3: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:39:39.51
隠し味に味噌入れたら何でもウマイウマイっつって食うんだろ
4: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:39:49.95
名古屋のものて下品だし不味い
51: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:55:03.36
>>4
下品てどういうこと?
5: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:40:55.36
ボンカレー入ってないじゃん
10: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:41:40.50
>>5
それレトルトカレー🍛
6: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:41:06.74
名古屋民限定かよ
7: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:41:10.69
まずいのばっか
8: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:41:25.93
ないわー
こくまろは10年くらい前まではこればっか食べるくらい好きだった
それ以降はなんか臭い
69: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:59:19.38
>>8
風呂入れよ
9: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:41:33.64
こくまろが1位はないわ
11: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:42:06.52
ジャワカレーって圏外なの?
21: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:47:07.54
>>11
なあ驚いた
ウチはジャワばっかり
30: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:49:21.71
>>21
ねとらぼの記事はほんとひどい
捏造アンケートか、選択肢の中から選べって奴だろうね
85: 名無しさん 2025/08/11(月) 07:03:50.01
>>21
ジャワって辛いイメージがあるから子供がいる家庭ではあまり買われないって気がする
12: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:42:24.31
ハウス食品、S&Bが独占だな
13: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:42:29.42
カレーの王子さましか食べませーん
14: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:43:17.30
名古屋のやつらは味覚がおかしいあんかけスパとかラードの臭さを胡椒でごまかしてるだけなのに普通のパスタ屋並みの値段にしやがる、茹で置きの半分伸びた麺を使ってやがるし信じられん
15: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:44:25.90
4位は?
16: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:45:13.46
CoCo壱じゃねえのか
17: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:45:29.94
オリエンタルカレー
61: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:56:47.99
>>17・>>38
名古屋ならそれだがや
18: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:45:45.81
名古屋人に聞いてなんの意味があるだよ
味分からんだろ
19: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:46:06.08
名古屋カレーならココイチも最悪だ
不味いわ貧乏くさいのに値段だけ上げやがる名古屋仕様の店
20: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:47:01.85
カレールーなんてどれも同じだろ。
ジャワとバーモント食べ比べてどっちがどっちか当てられるやつなんているのかよ?
59: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:56:37.20
>>20
さすがにその二つは判別つくぞw
90: 名無しさん 2025/08/11(月) 07:04:34.25
>>20
流石にわかるw
バーモントはりんごとハチミツでまろやか
94: 名無しさん 2025/08/11(月) 07:05:53.72
>>90
バーモントカレーなんか辛味全然ねえしなあ
22: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:47:17.40
ジャワやろ…
23: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:47:56.76
ジャワカレー無いと思ったら同率3位か
というか何このランキング。投票数もわからないし1位がこくまろとかバカにしてんのか
24: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:48:01.11
フェンタニルカレーは?
25: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:48:02.96
名古屋ってジャワないんか
ランキング圏外やん
26: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:48:08.76
うちは基本バーモントカレー
低確率でゴールデンカレーだったなバーモントの方が好き
ゴールデンはスパイシーでただ辛い印象がある
27: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:48:16.20
ゴールデン中辛一択他は雑味、余計なコク、塩気のバランスの悪さ、勘違いした主張の強い香り
が邪魔なんじゃヴォケ
28: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:49:09.56
LEEやろ
10倍なら子供以外は誰でも食べられるやろ
29: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:49:20.85
この手のランキングだと大体ジャワ入ってるが
無いな
31: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:49:38.23
バーモントはジャニーズだから避けてるわ
40: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:50:44.79
>>31
昭和は秀樹、西城秀樹だったのに…
32: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:49:49.81
スガキヤラーメンで喜ぶ民が、味なんてわかるわけがない。w馬鹿げたランキング。
33: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:49:51.29
子供の頃にバーモントカレー食べてカレー嫌いになった
今はカレー好きだがバーモントカレーだけは食べてない
34: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:49:54.99
オリエンタルマースカレーは?
35: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:50:15.39
ゴールデンはいつも特売で一番安く売られてる
36: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:50:19.45
名古屋人はカレーにコーミソースかけるからな
76: 名無しさん 2025/08/11(月) 07:00:42.88
>>36
カゴメ
37: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:50:19.63
バーモントカレーが人気なのはわかる
中年が子供の頃食べてた馴染みの味だから親になって子供にも食べさせるだろうし
こくまろなんて安いだけの妥協だろ
38: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:50:27.66
ハヤシもあるでよぉ
39: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:50:29.99
スレにないだけどジャワもちゃんと上位なのか
41: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:51:54.80
チャツネのオリエンタルカレーは?
42: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:51:55.69
メタルカレー
43: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:51:59.67
バーモントは全然特売しなくなったから
とろけるカレーが多くなった。
44: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:52:10.72
安いしいつもゴールデンだわキーマやバタチキにしても相性いいし
72: 名無しさん 2025/08/11(月) 07:00:17.20
>>44
ゴールデンプレミアムがかなり優秀だしな。半分ベースに使う
45: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:52:29.86
ハヤシもあるでよ
46: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:52:30.51
ジャワカレーに決まってんだろボケ
47: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:53:42.62
ジャワカレー入ってないのかと思った
3位か
48: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:54:06.80
同じくジャワ1択
49: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:54:40.99
食いしん坊諸君!
50: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:54:58.44
うちはほとんどジャワでたまにゴールデンだな
子供が小さい頃はバーモントカレー甘口だった
52: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:55:04.15
メタルインドカレーがないのに俺びっくり!
55: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:55:35.68
>>52
インド人もビックリしとったわ!
53: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:55:11.06
ヒデキ感激!
54: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:55:29.96
1位がジャワカレーかと思ったらどこにも入っていないとは珍しいランキングだ
56: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:55:47.29
うちはジャワ
58: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:56:33.80
嘘やろこれジャワカレーがないとかふざけすぎ
67: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:59:08.77
60: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:56:43.68
生協のカレーもあるよー
62: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:57:05.69
バーモントカレーって子供舌かよ
あんなもん甘くて食えるか
64: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:58:14.46
>>62
歳くうと割と甘党になるんよ
そしてこの国は高齢化国家
おk?
71: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:59:51.90
>>64
いやー俺も結構な年齢になってきたけど
ココイチ5倍とか普通に食うぞ
75: 名無しさん 2025/08/11(月) 07:00:41.99
>>71
それは君が希少種ってだけの話(´・ω・`)
63: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:57:36.98
オリエンタルカレーが泣いてるよ
65: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:58:22.39
ディナーカレー
66: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:58:30.44
ハウスが強いと
68: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:59:12.60
ジャワカレー中辛
70: 名無しさん 2025/08/11(月) 06:59:37.16
クロスブレンドカレーは?
73: 名無しさん 2025/08/11(月) 07:00:27.91
どうでもいい
74: 名無しさん 2025/08/11(月) 07:00:36.53
カレーのルーには、化学食品添加物がいろいろと、しかもがっぽり入っています。最近の研究で、この食品添加物がたいへん癌の原因になることが多いとわかってきました。日本の加工食品はとても規制が緩いです。十分ご注意ください。
77: 名無しさん 2025/08/11(月) 07:00:47.69
記事タイトル:「東海地方在住者が選ぶ」スレタイ:「名古屋民らが選んだ」
83: 名無しさん 2025/08/11(月) 07:03:11.57
>>77
悪意を感じるよな
78: 名無しさん 2025/08/11(月) 07:01:15.37
でもドライカレー用は一択なんだよなあ
82: 名無しさん 2025/08/11(月) 07:03:03.84
>>78
ドライカレーならSBの赤缶でよくね
86: 名無しさん 2025/08/11(月) 07:03:54.96
>>78
SB缶以外選択肢なんてあったっけ?
79: 名無しさん 2025/08/11(月) 07:01:56.64
オリエンタルマースカレーだな
80: 名無しさん 2025/08/11(月) 07:02:09.15
市販の固形ルーの辛口程度なら問題無く旨味を感じられる
でも家族で辛さに強いの俺と息子だけだから女勢に負けて中辛買ってる
81: 名無しさん 2025/08/11(月) 07:02:13.23
バーモンドが2位とか嘘だろ
84: 名無しさん 2025/08/11(月) 07:03:17.48
さすがに、こくまろはスーパーの安売り常連で材料ケチってるのが分かる
88: 名無しさん 2025/08/11(月) 07:04:18.46
>>84
美味いから選ぶというより安いからよく買うランキングだよなw
87: 名無しさん 2025/08/11(月) 07:03:58.35
ちょっと前に業務用ジャワカレーってのが流行ったよね
さすがに名古屋民は簡単には踊らされないな
89: 名無しさん 2025/08/11(月) 07:04:19.22
ジャワカレーは前は美味しくなかったけど
リニューアルしたのかすごく良くなった
こくまろより旨くなった
91: 名無しさん 2025/08/11(月) 07:04:41.67
オッサンの俺の思い出はグリコワンタッチカレーだな 赤い箱が甘口でそっちが定番で、いつか黄色い箱(辛口)にチャレンジしたいと思ってたままククレカレーになったわ
ところでバーモントの由来はなんだ? インドとかと全然違うアメリカかどっかの地名じゃないの?
97: 名無しさん 2025/08/11(月) 07:07:06.07
>>91
りんご酢とはちみつでしょ→バーモント州の名産?だったか何か。
99: 名無しさん 2025/08/11(月) 07:07:11.80
>>91
バーモント健康法というのがある
92: 名無しさん 2025/08/11(月) 07:05:39.45
赤缶はスパイス感が強すぎてうちじゃ単体でカレーにしないわ
風味付けに少し使うぐらい
93: 名無しさん 2025/08/11(月) 07:05:50.97
エスビークラフトスタイルキーマカレーうまし
95: 名無しさん 2025/08/11(月) 07:06:21.80
横浜舶来亭が美味しいと聞いて使ってみたんだけどコクが皆無w
キチンと素材の出汁やルー以前の旨味を作れる上級者向け
100: 名無しさん 2025/08/11(月) 07:09:15.63
>>95
牛脂追加すると良いよ
96: 名無しさん 2025/08/11(月) 07:06:30.61
ジャワカレーに飽きてバーモントカレー
こんな記事も読まれてます