【日本】「貸したバッテリーを売らないで」 ChargeSPOTが注意喚起

あわせて読みたい

イチオシ

1: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:02:07.37
モバイルバッテリーシェアの「ChargeSPOT」は、貸与したモバイルバッテリーが一部フリマアプリやオークションサイト等に出品されている事例を確認し、注意喚起を行なった。ChargeSPOTのモバイルバッテリーは利用規約に基づき同社が貸し出しているもので、ユーザーには必ず返却する義務がある。
ChargeSPOTのレンタルから120時間以上が経過すると違約金4,080円が発生するが、この後もあくまでレンタル品であり、違約金の発生後もユーザーに所有権が移行することはない。
フリマサイトなどでの販売は規約に違反することになり、刑法上の罰則が科される場合もある。

また、同社のモバイルバッテリーについては、適切に返却されることによって24時間体制での安全管理が効率的に機能する仕組みとなっている。
このため長期間この管理下から外れる場合、安全性を十分に保障できないという。

Impresswatch 2025/08/19
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2039869.html

86: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:18:00.63
>>1
>> 適切に返却されることによって24時間体制での安全管理が効率的に機能する仕組みとなっている。
このため長期間この管理下から外れる場合、安全性を十分に保障できないつまりパクってると爆発でもする機能が内蔵されてると軽く脅してる?

2: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:02:22.43
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
AIの発達によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
48: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:10:37.01
>>2
現場ヒエラルキー最低のサッシ屋は大変だノォ
3: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:02:54.83
ちがうアル
4: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:03:08.11
違約金払えば売るだろバカなんか
5: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:03:28.76
境界知能だろw
6: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:03:42.55
借りるときに個人情報いらんのか?
79: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:16:53.61
>>6
確かクレカ登録だった
それで借りるに辞めた
信頼していい会社でもない気がしたので
けど会社よりもっと信頼出来ない借り主が多いんだな
7: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:04:06.61
ジャップ、モラルって知ってる?
16: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:06:46.09
>>7
エエカラオマエハハヤクカエルカ トウフノカドニアタマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
74: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:15:33.58
>>7
ジャップ「金の前にはモラルもクソもないんだわwww」
100: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:19:43.03
>>74
エエカラオマエハハヤクカエルカ トウフノカドニアタマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
8: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:04:38.10
完全にキチガイの仕業
9: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:04:48.92
モラル終わりすぎてて怖い
10: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:06:03.46
延滞料金とれば?
11: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:06:09.68
意味わからん なぜ違約金やら払わなきゃならんハメになるのに
転売しちゃうの?
そのうちLuupのチャリとかも転売する人出てくるんか?
12: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:06:11.75
120時間ごとに違約金が発生するようにしたらいい
13: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:06:25.45
返さない時用に自動爆破装置付けとけ
14: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:06:30.37
使ったことあるけど、売るなんて思いつきもしないな😇
15: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:06:37.30
>刑法上の罰則が科される場合もある。むしろ科されない場合があるの?

37: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:09:35.38
>>15
外国人(^_^;)
76: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:16:01.25
>>37
外国人て日本のフリマサイト使えるの?
17: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:07:07.64
4000円で買い取った認識なんだろう
だって新品買える金額じゃん
18: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:07:22.39
フリマサイト潰せば日本は平和になるのでは?
19: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:07:30.60
違約金4080円を値上げして、それ払ったらあんたの物って事にしたら良いだけじゃね?
35: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:09:19.08
>>19
中古品のレンタルで所有権移せんのか?
違約金じゃなく販売代金として税金はどうなるのか
20: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:07:32.47
爆発させろ
21: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:07:44.61
違約金になる
もう返さんでいいか
売るってことか
22: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:07:58.23
中古のモバイルバッテリーは危険だよ
23: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:08:01.18
フルーツジッパーの写真付き高いな
24: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:08:02.51
紛失したってことでよろしく
だとどうなるん?
39: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:09:50.93
>>24
モバイルバッテリーの紛失時・破損時は補償金(4,080円)が発生いたします。
だって
120時間超えた場合の違約金込み料金 4,080円(うち違約金が2,000円)
と同じだね
42: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:10:00.28
>>24
嘘つきの犯罪者
54: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:11:20.38
>>24
売りに出してるまで行くとさすがに明確な詐欺だろ
紛失したと思ってたが通らん
25: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:08:05.25
エックスライダー「窃盗!窃盗!窃盗!」
26: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:08:22.87
違約金より高値で売れちゃうもんなの?
38: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:09:40.68
>>26
画像は1000円ぐらいだからだいぶ安い
61: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:12:19.17
>>26
フルーツジッパーコラボだと
7000くらいで売れてる
27: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:08:25.24
買う側はこれ一回買ったら充電し放題みたいな認識で買うのか?
28: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:08:26.80
これ半分犯罪だろ
29: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:08:35.08
境界の人達ですか?そんな一般人が思い付かないことをするのは…かりものをうるってえっ?!
30: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:08:37.02
そこまで落ちたかこの国
31: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:08:41.37
図書館の本みたく所有者(権)を表示してみても効果ないんだろうか
45: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:10:15.35
>>31
メルカリとか闇市だからな
知ってても買う奴いるんだろう
32: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:08:45.97
外人がレンタル品をフリマサイトで売って、行方をくらます事件が起きてるらしいからね
これもその一環かな
33: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:09:02.55
身分証提示で管理しろよ
34: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:09:10.01
しかしまぁ相手の善意に頼ったシステムではもう日本は成立しないな
ありがとう自民党
36: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:09:22.59
ワラタ
容易に想像つく
40: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:09:51.83
モラル崩壊が酷いな ジャイアンかよ
41: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:09:59.55
LOOPもその内無くなるんじゃね?
83: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:17:52.06
>>41
GPSぶっ壊しちゃえば盗み放題だもんな
43: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:10:02.68
売ってもらえば延々に延滞金取れるじゃん
44: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:10:08.78
違約金払えば買取りになるパターン?
なら規約から変えないと
46: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:10:17.05
借りたの売ればタイパ良いしな
Z世代の気持ちわかるよ
53: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:11:18.17
>>46
頭大丈夫か?
93: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:18:51.17
>>46
Z世代の思考回路をよくわかってらっしゃる
47: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:10:36.49
バッテリーなんて危ないもの違約金で金に変わるならどうぞどうぞのような気もする
そんな奴から金で回収できるわけもないか
49: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:10:40.54
恥知らずが増えてるんだな
参政やタマキン推しがはびこるのも当然か
50: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:11:09.98
なんかこう、物の考え方が基礎から歪んでしまってるんだろうなあ…
51: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:11:14.75
写真付き6000円
写真無し1000円
写真プリントは高いようだ
52: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:11:18.00
害人ってほんと迷惑だな
55: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:11:25.56
はっ、この民度の低さは!
56: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:11:28.21
コミュニティサイクルを毎日通勤に使ってる人とかいるしな
まじでモラル終わってるわ
57: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:11:28.95
やってるの中国人だろw時間積算されて行くもんじゃないのか?
延滞料金増えていくならほっときゃいいのに

58: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:11:33.70
日本人のモラルも地に堕ちたな
59: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:11:43.37
外人に物貸して帰ってくると思うなんてオメデテーな
60: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:11:55.92
自由処分権無wwwwwwwwwwwwwwwwwww
62: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:13:00.42
個人情報渡してるのにそんな事するバカいる!?
63: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:13:02.94
あげれば良いのか
64: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:13:13.51
どんどん日本人がチャイニーズマインド(損得が全て、他人の迷惑なんぞ知ったことか)に堕ちていく‥(T_T)
65: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:13:21.29
中身中華セルに入れ替えて返すやつもいるかもね
66: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:13:38.91
1000円ぐらいになるのね
https://i.imgur.com/eppGy2x.jpeg
67: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:13:42.56
アリエクに偽者あるのかな
68: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:14:01.36
専用アプリから各種キャッシュレス支払いで料金決済するつぽいし
デビットとかプリペイドとか一部のコード決済はデポジットも取られるみたいだし
さらに違約金も取るならあんまり損害は出なさそうだけどというか、返さなきゃ永遠にレンタル料金とりまーすってのはできんのけ?

69: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:14:24.45
レンタル品を売るとか斜め上すぎるだろ
借りれば借りるほど料金がかさむんじゃないの?
70: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:14:43.75
延滞料が一律じゃダメだろ
毎日加算されたないと返す気にならんぞ
規約から作り直しだろ
71: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:14:47.00
違約金クソ高く設定して担保金なりクレカなりで回収しろよ
72: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:15:16.37
ネトウヨみたいな真似すんなよ…
94: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:18:52.88
>>72
Windowsのプロダクトコードを勝手に商標使って転売してたヨーゲンとか懐かしいなw
73: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:15:17.76
違約金を1万円(バッテリー代込)にして、その金で新しいの買えば良いだろ?
75: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:15:44.61
中古バッテリー販売もやめよう
77: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:16:37.36
言わないとわからないのかꉂ🤣𐤔ꪝ
78: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:16:42.83
そりゃ買うより安いもんな違約金
設定したやつがアホ
80: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:16:56.24
ていうか刑法上の罰則を実際に実行すればいいだけでは
81: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:17:11.97
そんな性善説は成り立たない世の中
82: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:17:22.19
そもそもバッテリーの宅配は断られるケースもあるみたいだな
84: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:17:52.74
犯罪じゃね
85: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:17:56.51
額が小さすぎて訴えるのも難しいな
87: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:18:02.91
貸したバッテリー返せよ、貸したバッテリー、オレのバッテリーなんだよ!って歌が流行りそうだ
88: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:18:02.79
無くした場合を想定した違約金だからなあ。
所有権は移転してなくても、それを返せと所有者に連絡するか、裁判するかしないと、そのうち時効になるだろ。
89: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:18:23.07
今更だが前誰がどのように利用したかわからないモノを借りようとするのも怖くね?最悪爆発するかもしれないのに
90: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:18:41.34
境界知能は他人から借りたもの普通に売るんよ幼馴染にゲーム機貸したら、1ヶ月たったら売ってた
ガチで境界知能って未来の時間軸が動物並みだから、売ったらどうなるかなんて考えない
1日先の快楽しか認識できないんだよ、動物が明日の分の餌を取っておけないのと一緒

91: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:18:41.91
違約金=買い取り扱いでいいだろう
92: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:18:47.86
レンタカー借りてそのまま中古車屋に売りにいくみたいなこと?
95: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:19:18.63
目先の数千円のために売り飛ばすのか
で違約金も払わんのだろうな
それほど貧乏なのか?馬鹿なのか?
96: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:19:19.51
こんなの予想できるだろ
そのための違約金なのにモラルとか言ってる奴は馬鹿か
元からモラルなんかねぇよ
97: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:19:29.89
強制的に徴収する仕組みにしておけばみんなWinWinじゃんよ
98: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:19:36.06
レンタカーを中古車買い取りに出す感じか
99: 名無しさん 2025/08/19(火) 15:19:41.19
盗んだクレカ番号で登録しているのでは?

こんな記事も読まれてます