あわせて読みたい
イチオシ
1: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:31:44.26
石川県産米の早生(わせ)品種「ゆめみづほ」の新米が店頭に並び始めた。価格は「令和の米騒動」と呼ばれる米価の高騰が始まった昨年と比べ、5キロあたりで1700円ほど高くなっている。コメの流通価格の指標になるJAの「概算金」が大幅に引き上げられたほか、少雨による流通量の減少も懸念されており、新米の流通が本格化した後も米価は高止まりする見通しだ。
(古渡彩乃)◼5キロ4622円
金沢市のスーパーマーケット「どんたく西南部店」のコメ売り場には23日、ゆめみづほの新米5キロが50袋ほど積まれ、買い物客が足を止めていた。ただ、昨年の売り始めの約1・6倍となる「4622円」の値段を見て二の足を踏む人もおり、主婦(75)は「新米を食べたいなと思ったけど、値段はあまり下がらない。せめて3500円くらいだったらいいのに……」と購入を見送った。
同店を含めて県内12店舗のスーパーを運営するどんたく(七尾市)は、20日から新米の販売を始めた。JAを介さない卸業者からコメを仕入れているが、昨年産の銘柄米とほぼ同じ価格水準だといい、担当者は「少雨の影響などで店で売れる分は少ないという話も聞く。コシヒカリなどの新米も9月以降出てくるが、価格はゆめみづほと同じくらいか、100円ほど上がるのではないか」と話す。
集荷競争
米価の高止まりを予想する声が販売現場から上がる背景には、JAがコメを集荷する際に農家に前払いする概算金を大幅に引き上げた事情がある。
県内のJA関係者によると、JA全農県本部が各JAに示した概算金は、いずれも1等米60キロあたりで、コシヒカリ2万5200円、ゆめみづほ2万4300円、ひゃくまん穀2万7000円と、昨年比約5~6割高となった。算出根拠となる肥料代や燃料費といった生産コストの上昇に加え、JAを通さない業者との集荷競争が概算金の上乗せにつながったとみられる。
概算金が増えれば、JAを介さずにコメを確保する卸業者も買い取り価格を引き上げざるを得ないため、店頭での販売価格も高くなる。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1f306c45c62ba14118f54a48fff676c8160689a
[読売新聞]
2022/8/25(月) 7:20
11: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:34:11.90
12: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:34:47.04
3: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:32:53.35
すごい国だよなあ
主食ですら一部の人間の金儲けのネタにされる
すごい国だよ、経団連自民日本國は
18: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:35:29.31
>>3
コチラも生活が掛かってるもんでね、それとも赤字でも奉仕しろと言うのかw
46: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:40:31.39
>>3
主食を無料で配ってる国ってどこよ…?
60: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:43:17.20
>>46
無いね
>>3は白痴だから分からんだろうけど
86: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:47:36.75
>>3
需要があって供給が不足してるなら価格上昇は当たり前市場主義なんだから
文句があるならお前が自分自身で農作物を育て安く提供してみりゃいい
4: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:33:21.14
なにがなんでも値段上げるって意志の強さを感じる
どこまで上がるのか知らないけど諦めた
毎年ちょっとずつ最低時給みたいに上がればまだ良かったのに一気だものな
53: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:42:29.15
>>4>>1
物価上昇によるお米の値上げすらも受け入れられないのは、日本が高齢化によるデフレになっているからだよ。農政の問題(供給の問題)ではなく経済の問題なんだよね。
供給の問題ではないのに関税を撤廃して、安定的に供給できている生産をわざわざ潰すのはアホのすることだよ。
それは単なるヒステリー。
5: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:33:30.65
令和の打ち壊しそろそろか
6: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:33:36.37
余計な事しやがって
7: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:33:39.14
これからも自民党をよろしく!
8: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:33:57.81
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
コメ不足になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
9: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:34:04.15
絶対買うなよ
10: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:34:08.10
こうなると主食とか食のインフラとかではもう無くなるな
13: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:35:08.00
もうカルフォルニア米をどんどん輸入したればいいんじゃね?わからせたれ
14: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:35:10.52
李平蔵の米先物ありがとう!
15: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:35:13.25
国の安全保障もクソもないわ自分の生活守るだけで精一杯
16: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:35:13.91
JAの買付額書けや
あげてんの小売ってことが良く解るから
17: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:35:23.90
文句だらけの貧乏人は食べなくていい
今後の国産米は和牛みたいに金持ちと外国人観光客に食べてもらう
貧乏人はカリフォルニア米やタイ米食っとけ
19: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:35:36.25
備蓄米買っておかないと
20: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:35:46.00
また概算金の上昇ばかり取り上げる記事か
中間マージンがどうなっているのかほとんど報道されないが、他の商品と比べて上がりすぎていないか?
例えば流通に関して米だけコスト高ってことはないはずだろ?
44: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:40:28.56
>>20
中間業者が儲けてると思うなら、君も中間業者をヤッテどかんと儲けよう
法的になにも規制はないから、明日からでも始められるよw
21: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:35:56.92
あーあ
どうすんのさ
22: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:36:04.58
JA「まだいけるか?」
23: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:36:07.14
もうパンとうどん主食でいいや
24: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:36:14.53
豚の餌を放出してもやっぱ無理だったか
25: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:36:32.83
これがデフレマインドからの脱却だぞwワクワクするだろ?
65: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:44:18.29
>>25>>1
値上げは悪いことじゃないでしょ。
価格上昇に賃金上昇が追いつかないことが問題なのであって。日本の賃金が上がらないのは社会保障費が原因だよ。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需依存型の企業は輸入物価上昇に伴う原材料費の上昇を、従業員賃金を抑えることで
社会保障に生活を支えてもらっている人たちが買いやすい値段に合わせてしまう。
日本に必要なのは値段を抑えることではなくて、社会保障費を削減することだよ。
78: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:46:19.58
>>65
生産性上がってないのに給料上げられるわけないだろ!これで論破されるのが日本人だからw
内容変わらん値上げはリスペクトするのに
26: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:36:39.37
完全に業者やな
27: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:37:00.07
JA5次卸ぼったくりのせいで高くなった
28: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:37:07.39
入り込んでる業者全然あぶり出さないしな
29: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:37:11.02
JAが価格コントロールしてるのがすべての元凶
30: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:37:49.06
よかったーインフレじゃん
31: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:37:49.53
ちなみにジンバブエでない限りスタグフレーションというのは消費者に購買力があるから起こる今の日本人は5000円のコメが買えるんだよ
じゃなきゃ値下げしないから
32: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:38:13.90
JA解体するときが来たな
33: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:38:26.13
これに対抗するには関税下げて外米入れるしかない
そうなると離農がすすむけど仕方がない
51: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:41:55.07
>>33
価格が逆転して事実上の下限になってるしな
備蓄米切れたらそうするしかない
34: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:38:26.59
一気に2.5倍はどうなんよ
関税減らして安い米も置こうよ
35: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:38:43.95
お前らが参政党に浮気するから
もう進次郎はそっぽ向いたぞ
36: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:38:43.33
カルローズの輸入量が増えるから国産米はいらんわ。米農家もいらんわ
37: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:38:55.25
良くも悪くも競争が始まったわけか
38: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:38:59.12
高い米スーパーで余ってるように見えるけどな
39: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:39:31.74
来年古米買います
40: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:39:40.08
今年の概算金 (玄米60kg)⬛︎北海道
・ななつぼし 29,000円
・ゆめぴりか 30,000円
・きらら397 28,500円
■青森
・まっしぐら 26,000円
・はれわたり 26,000円
・青天の霹靂 30,000円
■秋田
・あきたこまち 28,300円
・ひとめぼれ 27,800円
・サキホコレ 32,300円
■山形
・つや姫 31,000円
・雪若丸 28,600円
・はえぬき 28,000円
■宮城
・だて正夢 29,300円
・ササニシキ 29,300円
・ひとめぼれ 28,000円
⬛︎新潟
・魚沼コシヒカリ 32,500円
・一般コシヒカリ 30,000円
・葉月みのり 30,000円
⬛︎福井県
・コシヒカリ 29,000円
41: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:39:49.61
外食はすでに輸入米にシフトしたからな
国内米農家はお先真っ暗だよ笑
42: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:39:51.70
安い備蓄米から売れてるぞ
43: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:40:13.10
そりゃそうだろ、進次郎が古古古米を2000円で売るってメディアの前で堂々と価格ダンピングしちゃったから
新米は2000円以上確定ってことだろ
54: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:42:40.69
>>43
全くダンピングじゃなくて苦笑
45: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:40:29.54
5kg2000円だったのが
5kg3000円へと1.5倍の上昇までなら国民も許容するよ
5kg4000円は2倍で他の食品と比べて異常
それを超えたら昔なら米騒動打ち壊しが起きかねない
47: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:40:59.97
JA悪玉論って「僕は馬鹿です」って言ってるようなもんだよな
48: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:41:22.67
何次請けまで挟んでるの?
今年の概算金って玄米10キロ3000円~4000円くらいでしょ?
75: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:45:58.63
>>48
多くて2次だよ
米不足で価格が値上がりしたという結論が出たのに、まだ問屋のデマを信じてるのか?
95: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:49:44.44
>>48
正規の米以外は多くの業者が入るよ
クズ米を買い集める業者、3等や規格外を買い集める業者
それらの米を選別する業者間
選別されたものを正品に混ぜる業者
価格を上げる業者じゃないよ、安売り店用に安い米にする業者だよ
99: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:50:47.31
>>95
備蓄米食べるために高級炊飯器15万円超を購入する客層
49: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:41:37.51
進次郎、早く備蓄米の放出を全力でやって価格を下げろよ!wwwww
50: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:41:51.88
精米しても売れなくて破棄だろうね
あとコメ3千円台にならなければ辞任すると国会で言ってた石破さんはどうなった
早く選挙の責任とともに辞任しろよ
また進次郎に責任全て押し付ける気か
52: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:42:16.02
55: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:42:41.01
野菜は価格が元に戻ってるから
天候や生産コスト、物流費は口実にならない
要するに原因は生産者、JA、卸の間の暗黙裡の価格カルテル
56: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:42:41.83
農 林 中 央 金 庫
57: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:42:50.51
キロ1000円が当たり前になるんだろうな…
58: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:42:57.14
食パン一袋がカロリーで比べるとコメの2合弱だからな
5キロ33合はだいたい食パン16袋に相当する
100円ぐらいの安いPBと比較すれば、安い普及米は5キロ1600円が適正
もちろんもっと高い食パンやコメが存在するのは構わん
59: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:43:10.92
いまだに安い賃金で働いてるやつが悪いんだろ
61: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:43:35.56
63: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:44:07.35
票田のために国産米の高騰で問屋連中ぼろ儲けさせて
買えない言い訳で輸入米推進する
バブルに派遣労働問題何から何までこの手法ほんまクソやで自民党
64: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:44:08.67
そもそも欧米に夢見すぎなだけでインフレ=スタグフレーションと言ってもいいくらいだからな市場主義である以上は局所的インフレに引っ張られて平均値がインフレするけど
大半は取り残されてスタグフレーション
というのが資本主義の自然な流れ
特に金融至上主義になった現代はそれが顕著
つまり光と影の光しか見てないやつが日本のデフレは悪だと盲信してたわけよ
日本のデフレはデフレではなくデフレマインドと言うべき世界的にも特異な事象でプラスの部分もあった
問題の先送りとも言うがね
要は「内容変わらんのに値上げは悪」だったのがデフレマインドなわけ
これ当たり前だと思うやつ未だに多そうだけど資本主義のインフレってこれだからな?
66: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:44:25.47
JAや問屋を叩いて憂さ晴らししたいのは分かるけどさ
国力の低下ってこういうことだよね
67: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:44:28.96
もうコメは今後も不作でいいんじゃないの
どうせ豊作でも値段高く決めてるんだし
もうどうでもいいわ農家潰れようが
68: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:44:59.19
一度大幅に上がった以上は
もう5キロ2000円台とかに戻ることはないんでしょ?
69: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:45:07.37
メイドインジャパンは高級品の代名詞になる選ばれし民の口にしか入らない
下級市民はゴミを美味しく食べる工夫しろ
70: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:45:11.18
カリフォルニア米にシフトします
古古古米より美味しかったし
71: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:45:18.61
昨日のべらぼうで打ちこわしやってたな
72: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:45:22.93
げに恐ろしきは「円安アベノミクスを支持しないと非国民扱いされた」って過去だよね
もうインフレは止まらない
73: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:45:40.29
銘柄米=5キロ6000円
輸入米=5キロ2500円で「住み分け」すればいいよ
89: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:48:26.56
>>73
住み分けるほど銘柄米の需要量が無いと思うが
74: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:45:42.06
価格は下がるどころか上がるってわかってたよ
去年も「新米出たら下がりますぅ」とか言っててガンガン上がり続けた
87: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:47:38.43
>>74
そんな事言ってないぞ蒙昧白痴
76: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:46:02.43
需要が落ち続けてるのに値が上がるっていうのはどう考えてもおかしいよね
マジで米離れ加速しちゃうぞ
90: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:48:41.45
>>76
セクシー米が出回る前は4000円~で十分売れてたじゃん?昔に比べたら多様化はしてるけどそれでもコメは高くても買うんだよ日本人
高くても売れるなら高く売るのは正義だろ?
79: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:46:44.44
たまに親戚からお裾分けしてもらえるしわざわざ大枚はたいて買うものじゃないな国産米
80: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:47:12.95
輸入米でいいよ
購入費用は外国と商社と関税として国庫へ農家とJA二人負け
81: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:47:19.83
米が高かった今年の4~6月は消費が前年の1割減っているし
供給面では備蓄米も出てるし、生産量自体が飼料用米などからの転作で去年よりもかなり多い
この高値ではけるとは到底思えんのだが
82: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:47:22.44
外国に売られてる日本米の方が安いとか意味不明だよな
83: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:47:27.95
俺もそろそろ無敵の人の仲間入りかな
84: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:47:28.63
吉野家 ⇒ カルローズ米ブレンド松屋 ⇒ カルローズ米ブレンド
すき家 ⇒ 国産米100%
85: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:47:35.79
猛暑や豪雨で今後もだめになるだろ
高値でそもそも庶民向けの穀物ではない国産米
88: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:47:57.16
パスタの4.5倍
91: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:49:03.19
れいわ支持者が「いつもよりおにぎり一個多く食べたい」とか書いてて色々察した
92: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:49:11.28
カルローズトシキ&コメガトライブ
93: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:49:33.45
小泉進次郎は今度はどんなパフォーマンスをするのかな
94: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:49:35.39
配る米なくなったから安心して価格上げられるね
96: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:50:08.02
そういえば米なんてもう全然食べてないわ
痩せてきて糖尿病予備軍でなくなったし尿酸値も下がってきた
米が1番身体に悪いのを痛感した
97: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:50:08.04
スーパーで鹿児島県産コシヒカリの新米が4,180円で売っていた
茶わん1杯のごはんは150グラム
これを炊く前のお米(精米)に置き換えると65グラム
65グラムのお米の価格は、5キロ4,180円の新米で55円(税込60円)
98: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:50:18.53
シェアを戻さないと、それこそJA不要論が燃え上がるからね。
そりゃ気合を入れてかき集めるしか無い。。
100: 名無しさん 2025/08/25(月) 12:50:49.72
俺が買わない分他の誰かに少しでも安く渡るならそれでいい
こんな記事も読まれてます