【地方】あっという間に人口1億人割れなのに日本に新たな「住宅」「高速道路」「新幹線」は必要なのか

あわせて読みたい

イチオシ

1: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:16:03.30
デイリー新潮8/25
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/08250559/(前略)

高速道路も新幹線も利用者は減る一方なのに
これほど急速に人口が減るのだから、空き家の増え方も勢いを増す。むろん、いま建て続けているマンションも、不人気の物件は空き家率が増すはずで、よほど危機意識をもって対策しないかぎり、避けられないのは全国各地のスラム化である。

住宅だけではない。たとえば、国は高規格幹線道路網1万4,000キロ(高速自動車国道1万1,520キロと一般国道自動車専用道路2,480キロ)の整備を進めている。全国高速道路建設協議会の調べでは、今年7月25日現在、1万2,319キロが完成しているが、逆にいえば1,700キロ近くは今後も建設し続けるということだ。

あるいは新幹線。「整備計画路線」のうち、現在、建設中なのが北海道の新函館北斗~札幌間で、九州・長崎ルートの新鳥栖~武雄温泉間と、北陸の敦賀~新大阪間が未着工となっている。はたして着工すべきなのか。だが、四国や山陰、東九州など「基本計画路線」をかかえる地域は、「地方創生のためには新幹線が必要だ」などと主張し、「基本計画」から「整備計画」へと格上げするように働きかけている。

本当に必要なのか。また、新幹線の建設が「地方創生」につながるのか。

上述したとおり、少子高齢化と人口減少は、予想を超える速度で進んでいる。仮に日本の総人口が十数年後に1億人を割り込み、しかも高齢化率が高くて、社会の担い手の割合が小さくなったとき、高速道路にせよ、新幹線にせよ、リニア中央新幹線にせよ、必要とされるのだろうか。人口減社会を想定せずに整備してきたそれらを、維持できるのだろうか。

人口が減り、それ以上に社会の担い手が減る以上、現在にくらべて利用者が減少するのは避けられない。すでに整備されている道路や鉄道の利用者が減るなかで、さらに建設し続ければどうなるか。増え続ける空き家は放置して、新築マンションを建て続けるのと同じ結果が待っているはずである。

しかも、社会の担い手がピーク時の4分の1しかいないような社会で、膨大な道路網や鉄道網の維持管理費を、いったいだれに負担させるつもりなのだろうか。

日本は地震や津波、台風などの自然災害が多い。そこで国土交通省は、自然災害に強い国や地域をつくるとして「国土強靭化」を進めている。そこに高速道路や新幹線の整備まで含まれ、石破茂総理が掲げた「地方創生」を逆手にとり、「道路や新幹線が国土強靭化と地方創生のために欠かせない」と訴えている地方も多い。

だが、人口が減り、働き手が減り、ひいては税収が減るのが確実な将来に向けて、これ以上、道路や鉄道インフラを整備することは、将来の負担、いや、破綻につながるだけなのではないか。国土の強靭化どころか脆弱化につながるのではないか。人口減少に合わせて社会をコンパクトにつくり直してこそ、国土の強靭化につながるのではないだろうか。

すでに建設されているインフラは、維持するにしても、取り壊すにしても、膨大な費用を要する。人口急減社会、すなわち税収減社会において、それを背負っていくのは大変な困難をともなう。だから一刻も早く、社会をコンパクトにする方向に舵を切るしかない。もう新しいものは作らず、既存のものを使い、不要なものは整理する。

それこそが、人口が1億人を割る「大災害」への最大の備えになるはずである。

※全文は出典先で

39: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:24:34.98
>>1
その前に鎖国しろ害人アルカニダを増やすな
45: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:25:18.59
>>1
むしろ必要
東京の新築やリフォームを規制しろ
88: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:31:37.10
>>1
共産主義者が考えそうなこと
老害共産党
2: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:17:07.08
住宅と交通は全然別なのに頭が悪いんだろうな
3: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:17:08.91
外国人労働者が使う
4: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:17:36.52
インフラ維持さえヤバいのにな。金の無駄だべ
5: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:18:07.40
外国人様が日本で不便にならないために日本人が作る道路が必要だろが!
6: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:19:02.77
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
地方の人口が減少することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
7: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:19:05.53
鉄道網優先して道路減らせ
8: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:19:12.01
歳出削減の各論になると反対しだす愚民
9: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:19:16.41
お前らが原因だろクソ独身
10: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:19:25.60
落ちぶれジャップはこれからどう堕ちて逝くのか考えるべき
11: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:19:26.47
人後少ないからこそのインフラ
12: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:19:26.85
上級国民のためにだけ必要なリニア
13: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:19:59.08
【国際】石破首相「日本の利益だけ考えてはいけない」 アフリカ支援に意欲★5 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1756035514/
14: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:20:37.19
全部外国人のために必要だよ
日本人には関係ない話だ
15: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:20:51.69
何も必要ないとなったら滅びの道を歩むしかない
16: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:21:01.61
だから今からやるのは日本人のためじゃなくて外国人のためだから
もうおまえらはかんけーねえの
17: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:21:11.95
リニアはロケットと同類
国として高い科学技術力を保つために必要
いらんのは新幹線
71: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:29:28.21
>>17
アホやろ?
そんならリニアの研究だけやってれば言い訳で、なんで長大トンネルやら掘らなあかんの?
18: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:21:13.62
メディアが不要
19: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:21:27.18
高速道路は陸自を展開させるのに必要
20: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:21:29.87
利権屋「必要」
23: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:22:06.21
>>20
むしろ
利権屋「不要」
22: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:21:47.47
1億割れどころか、半減ですら済まないレベルで減り続けるけどね。
59: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:27:23.76
>>22
既婚率の急減が怖い
24: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:22:37.56
リニアは中止して消費税減税の財源にすべき
25: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:22:40.24
匿名SNSが不要
26: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:22:40.56
昭和のボロ家は更地にして欲しい
景観、治安が悪くなる
27: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:22:43.93
インド人5万人受け入れる予定だからインド人用じゃね?
28: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:22:49.47
地方には空き家が沢山あるのに、子育て世帯は買ったり借りたりする事も出来ない
なんかおかしいよね
29: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:23:04.99
外国人労働者は自転車に乗ってるしな
誰が使うんだろ
30: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:23:09.91
こんだけ税金取っててインフラ維持すら困難ってマジで何に金が消えてるのか精査しようと思わんのかな?
馬鹿みたいな中抜きとか無駄な予算を削ろうと何でしないのか
31: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:23:17.58
そりゃ外人様が増えるから必要だろう
しらんけど
32: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:23:25.81
西九州新幹線は現状のままで不便はないなあ。
33: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:23:31.83
古いタワマンは維持できなくなって放棄されるよ
34: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:23:32.19
金持ちイケメンが少ないのが原因
35: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:23:36.83
移民で一億二千万を維持するんでしょうが!
36: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:23:37.85
でも定員割れの公立高校を潰すのには反対します
53: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:26:15.92
>>36
君無知すぎない
凄い勢いで閉校進んでる
37: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:23:39.65
利権だろ
作る決定をすれば議員の懐に金が流れ込んでくる
だからあと先考えずどんどん作る
38: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:23:54.32
バカが金使って動き回りたがるのでリニアと飛行機はとりあえず維持しとけw
40: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:24:38.41
人口少なくても維持できる最新インフラに入れ替えていかなきゃ駄目だろ
41: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:24:41.11
財務省が書かせた記事だな
42: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:24:45.35
そのための献金ですよ
43: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:25:03.03
東京のインフラ投資やめれば良くね?
100: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:32:54.31
>>43
東京の江戸川区とかゼロメートル地帯の維持のために兆円単位で
巨大堤防を整備して更に今後ずっと永久に補修・維持し続けるのは無駄だから
江戸川区とかは住民を北方領土や秋田県にでも移住させて無人の湿地帯に戻すべきかもな
44: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:25:17.01
住宅は空き家再生しないなら必要
新幹線不要
高速道路不要
46: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:25:23.15
空き地に高層マンション建設してると不思議に思うわ
しかもそんな繁華街ではなく郊外にあって交通の便もそもそこまで良い場所でもないのに
47: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:25:28.24
老朽化したインフラを棄てるために新規インフラ建設が要るんだよ
修繕より安く付くからね
48: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:25:44.87
インフラは古代から人物金を集める為のもの
お溢れで生きてるメディアの人間が
問題提起するとかギャグだろ
引きこもって自給自足でもしてれば
49: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:25:49.51
自由民主党「だってお金くれたから」
50: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:25:58.69
自民党「移民を増やす」
51: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:26:12.39
無駄って言うから無駄に見せるんですよ
まずは作ってみる。懐が潤う。ほら御覧なさい。
儲かる人は儲かるんです。それをなぜ無駄と言うのですか?
52: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:26:13.63
中国人様が大挙してやってくるんだぞ
必要に決まってるじゃないか
54: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:26:33.53
あっという間なの?
減る減る言われてまだ1億2千万人いる
61: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:27:30.98
>>54
おまえ年齢分布知らないのか
偏りが酷いからあっという間だぞ
82: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:30:50.17
>>61
すごいよな
国策かよってレベルの勢いだよな
55: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:26:36.99
逃走経路は沢山用意しておいて欲しい。
56: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:27:01.55
インドネシアやベトナムの労働者は自転車乗って買い物してるのはよく見る
車に乗ってるのは色が黒いパキスタンが多い
パキスタンは中古車売買と自動車窃盗の常習犯
57: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:27:08.41
移民に街ごと献上するためだろ知らんけど
58: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:27:12.36
人を地方から都市部に集中させるのは良いけど
地方の沿岸部とかから人が居無くなって
テロリストが大量に侵入しても気が付かないのが問題なんよな
72: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:29:33.77
>>58
テロリストも革命も中枢狙いだろ
悠長に端から狙ったら
ウクライナみたく泥沼よ
60: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:27:28.07
自民移民党に日本人は殺される
62: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:27:51.45
外国は200年のコンクリ建物に住んでるのに
日本は金儲けで地区40年の団地壊すから
63: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:28:05.65
山手線とか首都高は落っこちそうだよな
あのギリギリ感が良いのかねぇ
64: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:28:06.99
リニアとか無駄だよなぁ。
でも建設止まらない闇
65: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:28:17.47
新幹線はお盆の輸送で過去最高を記録したけど….
66: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:28:17.71
自民党と財務省のせいやな
67: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:28:48.13
人口1800万人のオランダでも国中に高速鉄道伸ばしまくってるのに
こういう国家の弱体化を狙う記事は誰が書かせてるのだろうか
90: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:31:40.60
>>67
人口が増え続けてる国を例に出してどうしたいのかな?
92: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:31:47.67
>>67
欧州は移民で人口増加
68: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:28:51.12
各地の中核都市に減少した人口を集約し地方は切り捨てて農業プラントに作り変えればいい
人口減少集約と農業大規模化でこれで念願の食糧自給率100パーセント達成
89: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:31:38.36
>>68
日本はそもそも年寄りだらけだから人口集約してもすぐに労働人口減少で詰み
しかも大規模農業プラントをいくつも建設してもそれを維持管理して労働者確保して全人口の食料供給とか絶対に不可能だよ
69: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:29:16.50
高速道路・新幹線はその地に住む人々の移動の為に必要に思う
ローカル線は不要だから廃止で良いよ
70: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:29:21.17
幹線道路はあっていいぞ
ただ廃村は進むだろう
末端の維持は出来ん
73: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:29:42.27
都市を結ぶ交通はむしろ大事になりそう
74: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:29:51.25
それよりこっち

【社会】「かくれてしまえばいい」毎週子ども10人が自殺する日本 対策は [七波羅探題★]
94: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:31:54.42
>>74
甘やかした結果なのかな?
昔はどうだったんだろ?
75: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:30:15.27
新たな高速はいらない気がするけど
住宅は今ある中古物件に住めという気かよ?
需要あるはずだから住宅は新規に作られるだろう
76: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:30:25.30
中国人が大量に入ってきてるからな
第二、第三の中国になる
77: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:30:35.24
新幹線の札幌延伸だけは必須
78: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:30:37.50
これから議論すべきは均衡あるインフラの縮小
どこを削ってどこを維持していくか選別していかないとならない
93: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:31:50.47
>>78
数多あるローカル線を廃止して
高速鉄道網に集約させるのが一番
79: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:30:43.78
そのうち注文住宅は外人しか買えなくなるな
80: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:30:45.91
世帯の細分化が進み、外国人も爆増するので住宅ニーズは右肩上がりだよ
さらには、インフレで価格はどんどん上がる
そもそも外国人には日本の不動産は激安です
81: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:30:49.93
その前に国会議員はあんなに必要なのか
83: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:30:51.27
東京生まれだけど
田舎に旅行したら駅前商店街モールが廃墟で驚いた
昔は日本って栄えてたんだね
田舎は👻屋敷で怖すぎる
84: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:31:05.93
リニアは不要だよなあ
JRが自力でやるって言ってるけど
行き詰まって公金が投入されるのが目に見えてる
85: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:31:12.94
保護者に金渡すのが先でしょうに。50年一体何を
86: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:31:26.77
建設業は人出不足、ジジイしかいない、酷暑なのによく計画たつよな
87: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:31:32.33
真面目な話、人口の減少は女性を家に縛り付けなかったからだろ
男が外で稼いで女が家で子育てをしてそれが健全な社会だった
なにが男女雇用均等法だよ
子供が
91: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:31:45.96
高速道路は軍事物資輸送という側面もあるから必要だろう。
人口が減ったら地方の細い道をなくせばいい。
95: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:32:10.48
新幹線なんか作ったから地方は衰退した
96: 名無しさん 2025/08/25(月) 07:32:10.88
少子化も不景気も全部氷河期のツケでしょ
40代50代っていう社会を支える層が大きく欠落してんだもん
老人を支える層が欠落してそのツケが若者にいく
だから若者も貧しくなって子供を作れないという悪循環
すべて氷河期対策をしなかったのが原因

こんな記事も読まれてます