新入社員「成果主義」より「年功序列」 1990年の調査開始以来初めて 56%が「年功序列」を望む

あわせて読みたい

イチオシ

1: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:00:08.92
>>8/28(木) 11:21
テレ朝NEWS 新入社員の“安定志向”が浮き彫りとなりました。

今年度の新入社員を対象に「成果主義」と「年功序列」のどちらを望むか調査したところ、56%が「年功序列」を望むと回答しました。

「年功序列」が「成果主義」を上回ったのは、1990年の調査開始以来、初めてです。

実際に新入社員に聞いてみました。

年功序列派 新入社員
「もし自分がその職場とかに合わなくても、給料とかは上がっていくので。どちらかといえば、年功序列の方が安定していていいかなと思います」

一方で「成果主義」を求める新入社員もいます。

続きは↓
新入社員「成果主義」より「年功序列」 1990年の調査開始以来初めて https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/business/tvasahinews-000449277

8: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:03:05.87
>>1
当たり前だよな
新卒制度と年功序列はセットなんだから
片方だけ辞めても上手くいくわけない
34: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:11:29.06
>>1
成果主義にしても
実力ある奴は独立するから雇われ労働者なんかやらない

53: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:19:10.81
>>1
評価する人間に信用ならないから年功序列の方がいいでしょつまり会社というものは信用せず、利用するものだと思ってる。
当然それはブラックを放置した国の責任。

89: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:29:21.11
>>1
外資主体の社会なのに叶うわけがない
3: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:01:00.33
ダラダラ仕事がしたいでござる
5: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:01:52.67
>>3
給料さえ頂ければ仕事はなしでも構いません
4: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:01:33.27
どうしてジャップは豊かになれないんだい?
6: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:02:38.61
Z世代って無能上司になりそう
7: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:03:05.68
成果主義ってどんどん給料下げる目的の制度だって、やっと気づいたんだな。
9: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:03:08.38
成果主義で美味しかった話があんまなかったからな
10: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:03:30.42
どっちじゃなくて両方あっていい
成果主義の問題は全員が正しい評価を受ける事自体が不可能というか
むしろ正しい評価を受けられない人の方が多いってこと
評価する側の評価能力の問題が出てくるし、本人の納得感の問題もある
完全な年功序列はありえないけど、勤務年数に応じたものは多少あっていい
11: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:03:49.55
静かな退職と成果主義は相性が悪い
12: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:04:27.71
「虚妄の成果主義」これ、一昔前のベストセラーだけど今1番読むべき本だよ。
特に若者

21: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:06:35.49
>>12
そういうの読まなくてもだいたいわかるやろ
13: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:04:27.85
成果主義で神経すり減らすか年功序列で出世より先に日本が滅びるか好きなの選べ!
14: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:04:51.54
日産の役員は成果出せましたか‥?
15: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:05:02.52
20年前とか実力もないのに成果主義望んだの多かったな
17: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:05:18.91
どっちにしろ、ここにいるのは40過ぎても底辺職のままで誰でも出来る仕事を低賃金で繰り返すだけのゴミみたいな毎日送るおじいさんばかりでしょ?成果も年功も関係なくね?
ずっと底辺のヒラだし

18: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:05:37.42
成果主義は給料下げるための言い訳だとバレてるの草
19: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:05:44.73
成果主義という名の、減給なのがバレたからな
20: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:06:21.30
未だに昭和脳の奴多いんだな
23: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:07:27.19
>>20
むしろ成果主義自体が平成脳
22: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:07:17.18
年功序列なら給料下げられることがないからな
少なくとも上がる
24: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:08:34.07
成果を測るモノサシが無いからな日本の会社は
一年して分かる年令と勤続年数で測るのが公平だよ
25: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:08:48.24
仕事増えない売れない時代に成果主義とか無理ゲー過ぎ
26: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:09:00.98
向上心がない奴は一生月給15万でいいわ
ゴミなんだから
15でももったいない
27: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:09:18.85
年功序列中高年の高給維持するには、搾取する正規若者や非正規や外国人が必用
若者が減ってるんで、3年で帰って年功序列の恩恵を受けない育成就労の外国人を入れまくるしかないぞ
28: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:09:46.63
無能の証
29: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:09:57.35
こんな時間にここに書き込んでいるようでは成果主義とは無縁オレもだが

33: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:11:28.31
>>29
マジレスするのもなんだが、「成果主義」を勘違いしてる5chの底辺おじさん多いよないっぱい働いて結果を残しましょう!ではなくて、与えられた仕事をきっちり終わらせるなら時間は問いませんなんだわ

だから大手はフレックス出社な訳で

30: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:10:22.70
解雇のない中途半端な成果主義
31: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:10:50.55
初任給上がったしその影響もあるんじゃね
32: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:11:10.13
大企業が軒並公務員化してるからな
しかも高給だから官僚が不人気なのもわかる
36: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:12:17.67
評価する上司が無能だから成果主義とか糞でしかない
37: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:12:30.54
成果主義は給料を上げないためのシステム
38: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:12:42.22
大手に入ったら年功序列の方が良いと答えるだろうな。
39: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:13:01.44
会社に入るときは数回の面接やテストで正当に評価されたと思ってるだろうに
会社に入ったあとは何年も上司や同僚と同じ空間で実際の仕事を見せているのに、成果図れないだ評価なんて出来ないみたいなこと言い出す
40: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:14:15.44
年功序列だからと安月給で歳を重ね給与増えてきたら成果主義
雇用主が人口が多い年齢(氷河期ぐらい?)を抑え込んで全体の平均で低賃金になるようにコントロールしてるんじゃないの?
63: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:21:33.64
>>40
企業は人件費を抑えたいに決まってるだろそもそも年功序列を採用したのでって人件費を抑えるためでもあるからな
若者が多く、高齢者が少ない時代なら年功序列のほうが人件費を下げられる

人口動態が変わって若者が少ない社会になったから年功序列が破綻しだしているってだけの話だ

41: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:14:52.60
共同体全体を俯瞰で見ると年功序列はものすごくバランスのいい優良システム
46: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:16:30.53
>>41
企業社会だけじゃなくて、国民性まで変えないと無理なシステム
欧米みたいな個人主義だからこそ上手くいくのよ
42: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:14:57.24
頑張らなくても所属しているだけで給料をくれって言ってるわけだな。こんな会社は潰れるよ。
43: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:15:34.83
年功序列はもう持たないと思うけどな
44: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:15:56.46
今ってz世代って呼ぶん?
45: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:16:20.29
上司がまともな目標設定と公平性が無いと成果主義なんて滅茶苦茶だからな
47: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:17:23.18
年功序列では給料上がり続ける
成果主義では一生初任給だ
48: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:18:09.50
年功序列やめたら氷河期をサバイブした優秀氷河期の給料がむしろ増えちゃうんじゃないの?
54: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:19:10.87
>>48
いつものことだが、なんで5chの氷河期おじさんって「自分は能力がある」と信じてるんだろもう50近くのおじいさんなのに現実見えないのかな?

64: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:21:39.96
>>54
200万人の上位10パーセントと120万人の上位25パーセント
どっちが優秀かわかりまちゅか?
49: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:18:16.33
35過ぎたら成果主義にせんとな
59: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:20:05.57
>>49
日本は、お前みたいなのが多いのよ
成果主義を理解してない
50: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:18:36.16
成果主義と年功序列の悪いとこ取りで終わりそうだからな
公務員見てれば年功序列の方がずっとおいしいと思うわな
51: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:18:46.97
ようやく当たり前の事に気づいたか
成果主義の評価は人間のやる適当なことだと
52: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:19:03.14
年功序列を維持するには
毎年業績が上がり続けなければならない。
55: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:19:12.30
そりゃ、成果が客観評価ならやりがいも出るだろうが現実はただの主観評価だからなw
「おまえの成果など認めない」という姿勢を堅持して、不可能ノルマを課すだけでいくらでも給料切り下げられるわけでw
56: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:19:21.48
イケイケドンドンの成果主義の時代は疲れた これからまた年功序列終身雇用に揺れ戻しが来るぞ
60: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:20:12.59
声のでかいやつが勝つ成果主義
61: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:21:21.80
成果主義ってトップが総取りしてそれ以外は減らされるだけだからなw
62: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:21:28.79
そらこれだけ初任給の水準が上がれば、無条件で少しずつでも毎年給料が上がる年功序列の方が嬉しいだろ
65: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:21:51.53
成果主義にしたら、なぜか人事部だけ給料が上がるというのもよく聞く話だなw
66: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:22:11.63
同じ企業に長く続けない令和の新入社員が年功序列とか選ぶ理由がわからない
76: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:24:57.59
>>66
別に不思議じゃないだろ
成果主義なんて言葉の上だけで実質はただの永年固定給主義なんだから
78: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:25:48.13
>>66
そうそう。すぐやめるのがたくさんいるんだろう?
現場にいないので具体的には知らんけど。w
67: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:22:38.99
新入社員「株主利益最大化」
68: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:23:07.23
早く大卒一括採用止めてジョブ型採用にしよう Fランもなくなるだろう
69: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:23:27.97
給料が上がらなくなる罠なんだよな
70: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:23:44.35
資本主義・競争主義の限界が見えてきた今はいかに格差拡大を防ぎ“一億総中流社会”方向に持っていけるかを大マジメに考えるべき時期そのために年功序列は結構な得策になる得るとは思う

79: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:26:26.91
>>70
日本の場合は年功序列で正規非正規が生まれて
格差拡大しているんだが。
87: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:28:34.07
>>79
それだけならまだしも功もないのに役員がたくさん持って行く企業の多いこと
92: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:30:01.70
>>87
コネがあってなんか仕事引っ張ってくるのも攻だぞ。
95: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:30:59.91
>>92
日産の役員とかどこから仕事を引っ張ってくれたんだよそういう功すらないのにやたらと報酬だけは役員は高いってことだ
97: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:32:44.85
>>92
その結果として従業員全体の給料上げられて日本経済が成長した時点でようやく功なんだよ
それが成果主義なんだよ
成果主義を一番蔑ろにしてるのが成果主義を押し付けてくる経営者層っていうね
100: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:33:54.49
>>97
労働を仇で返したい連中が考えた理屈だから
71: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:23:49.41
どうすりゃいいのよww
72: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:24:32.59
資本主義では動かない豚が全て搾取するから、労働自体が完全な無駄なんよな。究極は従業員なんていない方がいい。どう足掻いたって最後はそこに集約する。社会のルール自体を変えなきゃ、無理っすわ。

73: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:24:33.03
成果あげても上の世代が全部吸い取って美味しいところだけ巻き上げて行ったよ~
74: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:24:51.84
バブル世代よりたちが悪いと思うZは
75: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:24:52.09
成果主義って実は、周囲の評価とかそっちのけで
俺って天才!とか思い込める自己肯定感強い自惚れ屋さんしか上手くいかない
77: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:25:15.95
ホワイトカラー志望はAIには敵わないからな
この考え方は理解できる
80: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:26:46.45
どっちか、1か0じゃないと思うんだが
81: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:27:14.87
ワガママ言いたい放題の好き勝手やってきたゆとり世代の末路
82: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:27:24.16
3年ぐらいでモームリで退職するなら年功序列でも意味ないだろ
83: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:27:30.77
企業「ならば、成果によって年功が上がったり下がったりするシステムにするぞ」
84: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:28:04.69
成果主義だと東京一極集中が進む
東京は競争も激しいが圧倒的に成果挙げやすい
93: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:30:14.51
>>84
東京は濡れ手に粟にありつけたら楽だもんな東京一極集中にぶら下がって生産しなくてもウハウハのところばかり
85: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:28:18.83
社会主義、資本主義に属さない、第三世界の住人となり、人を集め、そこで勝手に国を作る他ない。既存の枠組みはどれも死んでる。
86: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:28:31.62
そりゃそうだよ
成果主義とかジョブ型雇用なんて一部の優秀層にしかメリットは無くその他大勢には厳しい制度
多少能力が劣っても経験値でカバーできる年功序列の方が良いに決まってる
出羽守に騙されて年功序列の日本型経営を捨ててからますます日本はダメになった
90: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:29:27.39
>>86
なんだかんだこねくり回してもらえるように感じさせてるだけで結局は生涯賃金が安定してるのは公務員だけってのは今も昔も同じだと思う
88: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:28:57.70
そりゃそうだろう自己責任
成果主義
生産性

いつも騙されて自分のクビ締めてるよね日本人

次は減税ポピュリズムと移民排斥がそれだと思うぞ?

格差社会のインフレ下で一律減税給付福祉
考える頭があれば愚策だと分かるだろうに
バカなの?

外国人排斥はどうだろうね
少なくとも底辺労働やりたがらないじゃん日本人

91: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:29:30.10
日本はコネ主義でいいんだよ
よく知ってる人の息子さんなら給与上げちゃうw
94: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:30:40.69
成果主義って振られた業務の内容でかなり振れ幅出るからね
実はめちゃくちゃアンフェアな評価になる
96: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:32:10.16
>>94
フェアに見せかけた賃金抑制策だからな
98: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:33:42.98
成果主義はアメリカみたいに実力主義とセットでないと機能しないよ
アメリカの場合必要な人員を必要な時だけ雇ってその仕事分が満了すれば解雇するって契約形態なだけ
だから実力あるなら年齢に関わらず再雇用される
その代わり実力なければ雇われることがなくなり最悪ホームレスコース日本の欲しいのは新卒35歳以上はいらんって考えで成果主義やってもうまく行くわけない
35歳過ぎたらリストラ候補で失業したら派遣くらいしか仕事ありません
45歳過ぎたらバイトくらいしかないし50歳過ぎればバイトすら雇用されません
こんな将来が見通せない状態で誰が借金してまで車や家買うんだって話

99: 名無しさん 2025/08/28(木) 13:33:46.27
年功序列の方がサボれるもんな

こんな記事も読まれてます