シーチキンマヨおにぎり税込198円…コンビニおにぎりが価格高騰「給与は倍になってないのに」

あわせて読みたい

イチオシ

1: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:45:42.72 ● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
シーチキンマヨおにぎり税込198円…コンビニおにぎりが価格高騰「給与は倍になってないのに」「海苔も不作」コンビニおにぎりの価格高騰がSNS上で大きな注目を集めている。

きっかけになったのは”育ママ投資家”として活動するちょる子さん(@kabu_st0ck)による

「学生時代、お金がなくて散々助けてくれた税込105円のシーチキンマヨおにぎりは月日を経て税込198円になり私に牙をむいた。」という投稿。

ごくありふれた普通のシーチキンマヨおにぎりが約200円。”令和の米騒動”など昨今のご時世を考えると、値上がりはやむを得ないのだが、
一昔前の「コンビニおにぎりは100円」という感覚が残る世代からすると驚かされるばかりだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2521264cfa2ce47e2084bcbf4d8308fbb0558ac7

12: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:48:29.06
>>1
二十年前と比べたら倍になってるんじゃね?
えっ、年次昇給ないの?
15: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:48:54.02
>>12
馬鹿
55: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:04:35.27
>>1
いや高くなってるだろう
コンビニ何て業者が作ったの売るだけ
71: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:15:37.45
>>1
シーチキンマヨおにぎりってなんだよ
ツナマヨおにぎりだろ
74: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:16:31.15
>>1
日本の実質賃金が上がらないのは、社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることで
社会保障にぶら下がる人の需要に対応してしまう。

日本が実質賃金を上げるには、80歳未満の年金や生活保護費を削減して、
健康寿命が伸びて働けるのに働かない人たちを働かせるしかない。

ポピュリズム野党の言うように財源のない減税をしても、
社会保障にぶら下がる人たちを野放しにしている限り現役世代の賃金は上がらないし

無駄に借金を積み増して、未来の子供たちにツケを回すだけになるよ。

92: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:21:58.09
>>1
色々とツッコミどころが多いんだがw
まあ、Yamazaki Best Selectionとやらの握り飯に、198円払いたくないことだけは、確かに間違いないw
2: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:46:17.19
嫌なら買わなければいいのではないか?
56: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:05:18.31
>>2
ビンボージャップは買わないのではなく買えないというところが肝要なんだな
3: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:46:19.41
はい
4: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:46:35.49
コンビニおにぎりは価格もだが塩分がヤバすぎて敬遠してる
34: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:55:06.60
>>4
シャケが何故か塩分少なめ。
それでも0.9gくらいあるけど。
5: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:46:50.65
日本人「おにぎりが食べたい…(餓死)」🍙
10: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:47:57.81
>>5
中国人「入国目的、生活保護」
6: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:47:01.35
エンジェル係数爆上げだな
93: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:22:33.23
>>6
ああ金に羽根が生えてってやつ
99: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:24:04.55
>>93
金と銀あるの?枚数はなんの?
7: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:47:14.47
おにぎりぐらい自分で作れば良い
8: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:47:28.62
労働時間はバンバン減ってるから時給換算なら相当上がってるだろ年間3000時間近く働くなんて最近聞かないしデスマーチなんかも絶滅しただろ
22: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:51:48.89
>>8
残業手当の存在を知らんのか?お可哀想に…
45: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:58:33.62
>>22
残業手当含めた年収と残業殆どしてない今の年収比べたら今の方が大体高いんだぞ
昔みたいに残業しないと暮らせないって騒いでる人とかいないだろ
9: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:47:29.61
11: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:48:28.28
>>9
どこ?
今から行くわ
23: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:51:55.52
>>11
もう値上げ2回してて今は88円
下段右ののり弁も当時は198円だったが今は258円
13: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:48:38.50
自分で握れば米高騰考慮しても精々一個数十円やん
金のない奴は金のない理由がある
52: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:01:36.06
>>13
計算してみたら?
米焚く時間も握る手間もシーチキンとマヨだけじゃないからねそれを朝の忙しい時毎日できる?
それで換算してみてね

14: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:48:50.31
自炊すればお腹いっぱい美味しいものをまだ食べられるのに
16: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:49:36.37
おにぎり200円前後になってるよな
パンの方が安い
17: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:49:36.77
おにぎり200円に迫ってるのかよ
キチガイだな
18: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:49:56.12
もはやコンビニ飯も高級品だな、俺なんて世界に一つだけの愛妻弁当プライスレスだってのに😮‍💨
19: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:50:04.90
円の価値がどんどん下がってくな
20: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:50:50.07
ツナマヨ嫌いだからどうでもいいや
21: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:51:48.02
備蓄米がきれたのかね
24: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:52:24.77
武漢肺炎のせい
25: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:53:10.56
スーパーの惣菜コーナーで買えよ
26: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:53:13.15
27: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:53:20.18
うっそ
今そんなするの…
コンビニしばらく行ってないのよ用なくて…衝撃…
28: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:53:23.20
コンビニや飲食チェーンなんざ外国人様を奴隷として働かせてまで維持しなくちゃいけないようなインフラちゃうでワークニの総人口が4分の1の3000万頭を仮に想定して猿的リソースの適正配分を行わなあかんわ

奴隷なんて受け入れるほどワークニに国力ないで

ホンマ

29: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:54:06.74
アメリカには80兆のお小遣い
30: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:54:20.52
サンデイならしのぶフーズの握り1個68円だな?少し前まで48円だった
31: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:54:32.98
これスタグフレーションだろ
自民党政権のせいで無茶苦茶になってる
32: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:54:56.25
値段見ないで買い物するたちなんだけど見事に貯金できなくなっててワロタ寧ろ赤
33: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:55:01.02
このおにぎり1個より、安いカップラーメン2個の方が満足できるだろ?
35: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:55:09.36
買わなければ済む話
36: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:55:43.07
製造工場の労働者はほとんど外国人で人件費も減っているはずなのに値段は倍になるんだね
37: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:56:06.08
ツナマヨが高級品になる日が来るとは
38: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:56:07.91
役立たずのこども家庭庁には7兆4000億円。天下り役員や関連団体へのお小遣いw
41: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:57:05.86
>>38
子ども食堂が成果に出来そうだから利権化してるからなボランティアで慈善活動としてやってた人達がやり辛くなって逃げ出してる酷さ
39: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:56:28.33
今コンビニで買い物することないわ
弁当買うにしてもスーパーのほうが断然安いしな
40: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:56:59.92
鶏飯なんか380円くらいだったのが、今は600円近いからな
42: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:57:51.82
バイト代も倍になってない
給料水準で比較しようってトンデモバカなんだと理解しよう
43: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:58:02.34
おにぎり100円セールの時しか買えない
44: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:58:14.23
>>43
もうやってなくね?
54: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:03:27.10
>>43
そんなのとっくになくなった
46: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:58:48.35
バイトの話じゃねーのか
47: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:59:17.37
コンビニおにぎりなんて100円のやつが150円になってからもう買ってないわ
売れないおにぎりなんか量産して経営成り立つんかね
51: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:01:32.41
>>47
値上がりしてるのおにぎりだけじゃないので
そこらのお弁当もだし自炊もきつい
48: 名無しさん 2025/09/01(月) 12:59:23.98
菊川怜「私はまちがってない」
49: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:00:10.03
業務スーパー小さいお稲荷3つ入ってて128円
67: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:11:35.57
>>49
おっとそのいなりの2つはワイのおいなりさんや
50: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:00:23.39
「まいばすけっと」で買え
https://i.imgur.com/DLZusDE.jpeg
53: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:02:43.85
西友のおにぎりの海苔がチョン製になって買わなくなった
61: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:08:19.43
>>53
まじ~?
まぁその前からパサパサボロボロで不味かったけど
84: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:19:42.65
>>53
ファミマでおにぎり2個買ったのよ
国産米、国産ノリ使用って書いてあるのと、別の1個
食った後に何となく包装見たら韓国ノリだった…
57: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:05:57.55
もっと高くなる
59: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:07:56.97
コンビニのおにぎりは450円前後位になる
半年後だけどね
今年は不作の影響が確実に出る
60: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:08:10.09
スーパーはまだ98円くらいやぞ
コンビニやばいな
62: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:08:31.69
30年経済成長してないのは日本だけ
自民党議員は全員土下座しろ
63: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:09:16.66
助けられた…牙を剥いたってなに?
助けたのに牙を剥いたならわからるが
バカが
64: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:09:43.13
そういや今月から物価また上がるな
ありがとう 石破
65: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:11:26.17
最低賃金上げてるんだからこうなるのは当たり前
食品は工場流通全てが最低でコスト増だから2倍じゃきかないよ
でもお前らの望んでるのはそうゆう世界だろ
66: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:11:31.89
育ママ投資家海外に投資してませんよね?
円安物価高はキャピタルフライトが一因まんですが

68: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:12:42.59
しかも大半マヨなんだよな
69: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:13:30.68
おにぎり買うなら玉子サンド買うなぁ
ファミマの玉子サンドはマジで旨いよ( ・ω・)
70: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:13:55.85
成長してないなんてありえない 消えた先は消費税だろ どこに消えてるんだろうね
72: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:15:52.88
よく耳にするけど全ての物が倍になってるわけじゃないのにといつも思うんだ
73: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:16:24.69
9月からマヨネーズ値上げしますとか言うてなかったか
75: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:16:37.97
ありがとう自民党!
76: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:16:54.29
自炊しないでクソ弁当を買う
こいつらみんな境界知能
生保のババア画像を馬鹿にできない
77: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:17:15.52
学生さんや、カツ丼をな、いつでもOKのカツ丼を食べられるようになりなよ。
78: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:17:35.89
じゃあ倍になるまで我慢だね
79: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:18:23.05
これ見たがこの人投資家だったのか
xは投資家だらけ
80: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:18:24.55
ダイエットになるし弁当つくろうぜ
おにぎりもカップラーメンもわざわざ買うもんじゃなくなった
81: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:18:29.47
コンビニおにぎり100円って20年くらい前か?
82: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:19:16.28
(´・ω・`)シーチキンマヨおにぎりは、三大栄養素の糖質、脂質、タンパク質が揃ってて最高だよな!w
83: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:19:28.26
マジで
これカップ麺も400円くらい値上げさせて麻生の発言を実現させるつもりなんじゃね
85: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:19:44.73
貧乏人ほどコンビニ行く不思議
86: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:20:18.92
食べる量半分にしろ
87: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:20:19.83
もうシャケおにぎりは食えなくなった
人おにぎりで我慢してるわ
88: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:20:24.32
育ママwwww
飯くらい自炊しろや
89: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:20:29.35
政府と経団連はタッグで価格高騰させてるから便乗値上げもどうぞどうぞだわな
90: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:21:00.69
アルバイトは2倍くらいになってるよな
公務員の給料は1.1倍くらいか
91: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:21:42.65
>>90
公務員は元が高すぎる
現状の日本にあってない
94: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:22:39.93
社員の給料を上げた企業だけ商品の価格を上げていいってことにしなさい
95: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:22:45.57
おにぎり買うときはスーパーの100円くらいの買ってるからまあいいや
96: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:23:09.62
🍙くらい自分で作ればいいのに
97: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:23:21.79
セブンの備蓄米弁当が
安い、量ある、味は安定でおにぎり買う意味がなくなった
98: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:23:40.37
典型的な合成の誤謬だもんなミクロでは資産防衛するために海外投資
マクロでは個々の資産防衛の結果
キャピタルフライトを招いて円安

100: 名無しさん 2025/09/01(月) 13:24:14.64
うまい棒が5円高くなったから給料を1.5倍にしろとか無理があるだろ
元が安いものと給料みたいに高いものが等しく倍にはならん

こんな記事も読まれてます