【値上げラッシュ】10月に飲食料品3千品目値上げ ふるさと納税ポイント廃止

あわせて読みたい

イチオシ

1: 名無しさん 2025/09/28(日) 09:59:27.87
>>9/27(土) 16:43
共同通信 物価高騰が進む中、10月から家計負担がさらに重くなる。値上げが見込まれる食品や飲料は半年ぶりに3千品目を超え、電気・ガス料金の政府補助も終了する。節約志向を受けて利用が増えたふるさと納税は、返礼品を扱う仲介サイトを通じて寄付しても特典ポイントがもらえなくなる。最低賃金は全国で順次引き上げられる予定だが、製品やサービスに価格転嫁されることで物価上昇が長期化する可能性がある。

帝国データバンクによると、10月に値上げ予定の飲食料品は8月29日時点で調査した2989品目からさらに増え、3千品目を超える見通しだ。原材料費の高騰に加え、物流費や人件費などの上昇が重なった。

特に500ミリリットル入り清涼飲料水の上昇が目立つ。炭酸飲料「コカ・コーラ」の希望小売価格は194円から216円に値上げされる。アサヒ飲料の「三ツ矢サイダー」とキリンビバレッジの「午後の紅茶」の定番商品も216円になる。

続きは↓
10月に飲食料品3千品目値上げ ふるさと納税ポイント廃止 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2025092701000761

2: 名無しさん 2025/09/28(日) 09:59:56.73
>>1
安倍これどうすんの?
12: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:02:29.31
>>1
国民民主党の所得税減税を財源が無いと切り捨てながら自公+維新で上級向けの国家予算を組み

さらにアメリカに80兆円上納する財源もある
上級だけいい思いしてほんとふざけてるよな

25: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:06:33.30
>>1
財務省 「また過去最高を記録しそう」^^
28: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:06:45.82
>>1
いい加減にしろ。はやく円安を終わらせて物価上昇を食い止めろ。

38: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:08:54.50
>>1
増税ではなくインフレで税収アップ実現した
愛国者の安倍さんには感謝している
43: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:09:23.75
>>1
今、また円安で1ドル149.51 円こらぁ、まだまだ物価が上がるな!w

91: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:22:45.65
>>43
円安は関係ないぞ
95: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:24:06.85
>>91
関係あるぞ
全世界通貨安
99: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:24:50.06
>>43
だから為替は関係ないってもう二年以上もずーと140円台なんだから
今の物価高は賃金アップによる人件費高騰によるもの
59: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:13:22.21
>>1
米不足で価格の急騰、ところがぎっちょん、買い控えから米余り。後は価格の下落が待っている。
はい、デフレ始めました。
まあ、企業は定価は上げるけど、スーパー等の販売価格は現状維持となるんだろうな。
89: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:22:32.13
>>1
困窮者による万引きが更に増えるだろうな…
100: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:25:17.35
>>1
財務省が待ちに待ったインフレだし
みんな喜べ
3: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:00:44.14
スダレの寿命とともに廃止される制度
4: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:00:50.32
庶民を苦しめる遊びしてない?
7: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:01:30.08
>>4
庶民の手取りが増えるのは国のためにならないから
21: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:04:50.01
>>4
有名人の失態とか大好物だろ
人の不幸は蜜の味
それと同じで、庶民が苦しむのが楽しいんだよ
金持ちは幸せなのに、庶民まで幸せだったら、金持ちの価値が無くなるだろ
5: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:01:05.85
上げても売れるかは別
なんせ実質賃金下がりまくってるから使える額自体が減ってるからの
15: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:02:55.08
>>5
個人だけだと思ったら大間違い企業が使える額も(ry

6: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:01:12.13
資金不足による倒産と発表するのは恥ずかしいからか人手不足倒産という言葉で誤魔化してるけど
倒産の原因は人手不足じゃなくてお金不足なんだよ
みんなはTVに洗脳されてるから信じないだろうけどこの国は本当は昔から未曾有の大不況なんだよ
8: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:01:34.06
これがアベノミクスの末路
破滅まで止まらんな
9: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:01:44.40
給料上げると物価が上がって実質賃金は下がるというスパイラル
10: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:02:01.40
ネトウヨど~すんの、これ🤣
11: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:02:07.28
これ実質大増税だろ
ここ数年値上げ続きで
全く止まる気配さえないぞ
13: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:02:34.90
日本のエンゲル係数は先進国でダントツの1位お前らの想像の倍ぐらいダントツで1位

14: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:02:41.16
スタグフ継続
16: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:03:10.20
廃止したところで困るのは納税者だけというのがポイント
17: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:03:12.53
まだまだ物価は上がり続けるでぇ
ここがインフレの入り口や
18: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:03:20.85
ネトウヨの希望通り、外国人を雇わず日本人雇うために給料上げたらますます物価上がるんだけどw
78: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:18:45.49
>>18
どういう理屈?
外国人だと最低賃金が適用されないで安く働かせられるの?
82: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:19:58.95
>>78
外国人労働者がいなければ企業間で日本人労働者の取り合いが起こるだろ
そうやって賃金アップして行くんじゃん
19: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:04:32.07
まだまだ上がるよー
値上げラッシュは数年は続くな
20: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:04:44.27
物価高騰、増税、実質賃金低下のこれからのヘルジャパンでは投資で自助しないとサバイブできないだろ
22: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:05:18.07
えっちょっと待って!
9月中にふるさと納税の手続きした方が得ってこと?
23: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:05:39.11
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。

ht tps://twitter.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907

2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
韓国にまで抜かれる。

3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には360円以上。

24: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:05:53.62
30年以上にわたって実質賃金を下げ続ける自公政権。
実質賃金が上がったのは民主党政権の時だけ。自民党の議員や玉木などは、名目賃金の上昇をもって賃金が上がったとうそぶきますが、
賃金は物事を得るためのものであり、賃金で得られる物事が増えなければ、賃金が上がったことにはなりません。

しかも、野党の玉木や山本太郎などまでが、名目賃金さえ上昇すれば、それ以上に物価が上がっても良しとしています。
国民の生活は益々酷くなるでしょう。

ht tps://www.fukurou.win/news20240311/

26: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:06:33.94
今の物価高は為替の影響ではないよ
2年以上も為替は140円台で安定してるから値上げの理由にならない。
今の物価高は人件費高騰が原因
62: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:13:42.83
>>26
それよな
27: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:06:37.55
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。

ht tps://twitter.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806

29: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:06:49.21
給料上がらんのに意味わからん
誰が得してんの
36: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:08:41.40
>>29トヨタ栄えて国滅ぶ!

37: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:08:53.61
>>29
輸出企業だけが、べらぼうにうまみを得ている。国民は資産が目減りしている上に、物価上昇でダブルパンチ。

58: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:12:53.62
>>29
誰も得してねーよ
少子化放置した国全体の責任だし
30: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:06:57.59
ファーwww
31: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:07:36.41
庶民はデフレ時代の方が生活が楽だったからデフレに戻して!
32: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:07:50.14
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安物価高は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。

33: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:07:53.46
ひと皮剥けたね
34: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:08:18.63
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。

35: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:08:39.57
フルリモート勤務になってから朝ドトール → パン
昼外食&コーヒー&オフィスグリコ&ペットボトル → 自炊&水
夜外食&コンビニアイス&ビール → 自炊&水
仕事終わりの一杯 → たまに家で晩酌

これだけで9万円減ったからちょっと値上げするぐらい痛くも痒くもない

85: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:20:56.70
>>35
フルリモート勤務だとずっと家に居るわけだから光熱費が爆上がりだろ
92: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:22:55.12
>>85
フルリモートになって光熱費手当が月1万円!
98: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:24:49.77
>>85
あとガス水道(うちはオール電化だから関係ないけど)は通勤でもフルリモートでもほぼ関係ないし
電気代も食ってるのは冷蔵庫ぐらい(家にいてもいなくてもかかる電気代)だから
電気代はほとんど変わらないのに月1万円の手当分手取りが増えたw
39: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:09:03.82
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、参政党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。

40: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:09:10.99
スーパー行くとため息しか出ないわ
41: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:09:12.94
単なる便乗値上げ
42: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:09:17.73
ふるさと納税てうまくいってんの?
良いように商売に使われてるだけに見えるけんども
44: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:09:26.90
国民民主党の玉木などが減税を執拗に訴えるのは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、
憲法が改正されたり、徴兵制が敷かれたりして、戦争を装った虐殺に遭うでしょう。

45: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:09:56.24
>>44
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も裏で統制されています。ユダヤは減税と積極財政を推し進めてHインフレを起こそうとしています。
だから、猫も杓子も減税と積極財政を訴える。

インフレ時に減税したり、財政出動したりすれば、
インフレは酷くなります。マクロ経済学の基本的な理論です。

https://twitter.com/Kazy_Suzuki9/status/1942537688713945608

ユダヤによるグレートリセットは、ガソリン税の暫定税率が廃止され、
消費税などが減税された後です.

46: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:10:08.44
マスゴミはスタグフレーションという言葉は絶対に使わない🤪
47: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:10:13.41
値上げラッシュモードの継続率が高すぎて連チャンが止まらない
48: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:10:14.53
自炊も週4000円 → 値上げの環境でも週3000円
に減ってるからちょっと値上げするぐらい痛くも痒くもない(おかずはふるさと納税も活用)
49: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:10:37.09
セルフ経済制裁で途上国水準になってきてるからな
途上国レベルってのは庶民が食うに困る状態
50: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:11:02.71
ブレンディ110g1000円になっててびっくりしたわ
安かったころの倍以上になっとる
96: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:24:07.41
>>50
コーヒーの値上げ率やヴぁいね
ブレンディなんて安物コーヒーの代名詞みたいな感じなのに
51: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:11:30.60
(´・ω・`)また実質給与がさがるんだぜ・・・これが自民政治
52: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:11:50.80
インフレで年2%上がったなら生活コストを5%下げればいいだけの単純な計算
53: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:12:07.77
マジかよコーラ卒業できるのか
54: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:12:20.32
高市になったらここから更に物価爆上げするから
64: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:14:01.20
>>54
安倍ちゃんと同じアメリカの犬で利上げなんかせず円安基調だろうしなw
55: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:12:23.83
税収半減ふるさと納税
56: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:12:34.82
お菓子量が少なくなる
小さくなる
材料が粗悪になる
この三悪
買わない越した事ない

57: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:12:35.34
近所の大手スーパー
為替円が110円の頃は鶏もも肉620円くらいだった
最近は1050円前後
だから生活防衛で見切り品の時に買うようにしてる
その他にも自炊多めにでも一番は投資
本屋行って株投資の本10冊買って読んでみて始めたのが3年前
ここではあまり大きな声では言えないけどまあまあホクホクに儲かってる😋

60: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:13:26.10
勤労者に冷たい政治をするよな
自民党は怠け者、無職、生活保護者に優しい政治してる
66: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:16:18.80
>>60
基本的に庶民には厳しいよ
どちらかといえば富裕層優遇
金融資産はうなぎ登りだからね
61: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:13:40.48
コーラとかは別に必需品ではないし
高くなったら売れなくなるだけじゃないの?
76: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:18:18.20
>>61
それは勿論ある
値上げすれば消費者は値上げ分だけ質の向上を求めてくるようになるしな
77: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:18:29.83
>>61
自販機の利用者減ってるというデータがあった
63: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:13:49.64
ポイント廃止で騒いでるけど数千くらいしかつかないんだな
65: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:16:05.65
ちなみにフルリモートで地方政令指定都市に移住して月14万円(168万円= 額面210万円)生活コストが下がって
家買って住宅関連費用が月3万円上がるから月4.8万円生活コストを見直して
東京に住んでたときと比較すると月15.8万円(年190万円=額面245万円)生活コストが下がってるので
ちょっとやそっとインフレしても痛くも痒くもない
67: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:17:03.21
日本人の多くが理解できていないこと
賃金アップを望むってこと値上げ同時に起こるってこと ここ理解できてない人が多すぎる
83: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:20:24.95
>>67
その賃金アップが待てど暮らせど追いつかない
マイナス賃金ずっとじゃん
一方企業の内部留保600兆円超えで世界一
結局企業優遇の自民党政治ではインフレで好循環など起こらないし
景気の底支えはインバウンドの外人だし
86: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:21:56.62
>>83
インフレって本来そういうもんだよ?
物価に人件費がコミコミなんだから
物価に賃金が追い付いたらそれってインフレじゃないし
68: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:17:26.73
聖書預言によると50億は死ぬからね
69: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:17:29.81
貯金は年600万円ぐらいなので2ヶ月で100万円づつ増えてく感じる
70: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:17:34.94
パート先で最低賃金引き上げになったけど、その分勤務時間をカットされる事になったから、本来増えた分の3分の1しか増額にならない
この値上げラッシュにやってられないよね、辞めちゃおうかな
71: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:17:38.04
だからインフレ政策だって何度も言ってきたよね?
なんでいちいち何も知らなかったかのように狼狽えたがるのかな?
72: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:17:41.56
誰の所為でもない
生まれたオマエが悪い生まれたら負けやな😄

73: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:17:44.57
消費を徹底的に見直しする
本当に必要なもの欲しいものだけを買う
これしかない
74: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:17:48.90
500mlのコーラで216円って・・・
75: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:18:17.56
ありがとう自民党
79: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:19:02.01
喜ぶ人いるとでも思ってんのか?
自民党はアホ
80: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:19:04.58
給料上がるどころか、取引先からは値下げ要請ばかりですわ
出てく金は増え、入る金は減るばかり
81: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:19:44.25
前々からねらーはインフレ起こせって言ってただろ
満足か?
84: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:20:56.23
自民党に投票してるネトウヨ達はもっと税を負担して日本に捧げるべき
87: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:22:14.45
そもそもデフレ脱却でインフレでも好循環など起こらない
需要を担う人口ボーナスがないし
何儚い夢見てんだか
93: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:23:24.58
>>87
確かにこれはある
日本の問題なのは労働人口ではなく、消費者人口の問題の方が大きいからな
88: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:22:18.05
趣向品だから金持ちだけが買えばええねん
庶民は水道水でええやん
97: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:24:10.00
>>88
自民党と役人はマジでそう考えんだろうな
貧乏人は水道水と古古米で十分だろと
90: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:22:34.33
すき家は牛丼、値下げしたのに。
94: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:23:25.79
ずっと物価やな
ゴールド1g20000円だから問題ないけど
円はほんと終わりだわ

こんな記事も読まれてます