あわせて読みたい
イチオシ
1: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:54:21.69
https://dot.asahi.com/articles/-/269418?page=1
AERA 慢性的なコメ不足から一転、新米が余り始めている。高すぎて売れないのだ。「シャッターを下ろした米屋もある」という。
新米が、売れていないという。
「例年の新米シーズンとは、消費者の動きが全く違います」
首都圏の老舗米店の店主、中村真一さん(仮名)は、そう言って肩を落とした。
「この時期にいらっしゃるお客さんは、例年なら『新米があるなら、買っていこう』と言われることが多いのですが、今年は値札を見て、昨年産の古米を買っていくんです」(中村さん)
店頭に並べられた新潟県・魚沼産コシヒカリの新米は、税込み5キロ5800円、6年産は5キロ4900円。
「6年産の他の米は5キロ4000円台前半です。そういった割安な米から売れていく。新米の販売量は前年に比べて相当落ち込んでいます」(同)
農家からの買い取り価格が高かった
新米が5キロ6000円近く、古米ですら5キロで4000円超。ほんの1年前は想像すらしなかった高値が続いている。
米価、特に新米の価格高騰の背景には、JAなどの集荷業者が、農家から高値で米を買い集めたことがある。それぞれ販売する在庫を確保するためで、田植え前から買い取り金額が農家に提示された地域もあるという。はじめの値づけが高かったため、米店は卸売業者から高い価格で仕入れせざるを得ず、それが販売価格に反映されたかたちだ。根本に米が不足することへの不安があるとはいえ、米価はこうした動きからも吊り上がる。
中村さんは米を仕入れる前の夏ごろ、こう悩んでいた。
「今年の新米はかなりの高値になる。消費者は納得してくれるだろうか」
いま、その心配が「現実になった」と感じている。米店への打撃は深刻だ。
米屋がつぶれる恐れ
「シャッターを下ろした米屋もあります」(同)
売れる見通しの立たない一般客向けの新米の在庫をかかえるのは、「リスクが大きすぎる」と判断し、飲食店向けなど、業務用の米に売り先を絞ったのだ。当然、売り上げは落ちる。
中村さんらの米穀小売商組合のメンバーからも、「来年秋までに何軒の米屋がつぶれるかわからない」と、苦しい声が上がっているという。
https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/d/e/846mw/img_debc297fbaad459d7da0c75cece7bf8f6027056.jpg
税込み5キロ5000円超えが当たり前になった新米=米倉昭仁
次のページ
バックヤードに新米が山積み
https://dot.asahi.com/articles/-/269418?page=2
関連スレ
コメ平均価格5キロ4316円 過去最高値を更新 新米価格の高止まりが要因 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763115207/
44: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:58:55.62
>>1
鈴木農相「マーケットに任せる!(キリッ)」との事だからそんな事を言われても知らんわ(´・ω・`)
57: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:59:42.12
>>44
悪質な流通経路はマーケットと言わない
2: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:54:50.20
(∪^ω^)わんわんお!
3: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:54:51.82
米屋やめてイタリア産パスタの店やれや
4: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:54:52.06
カルボナーラ美味いからな
5: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:54:58.86
安くしろよバカかよ笑
58: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:59:45.33
>>5
バカなことを言ってるようにしか見えないよね
この業界の人達はアタマ使えないのかな?
6: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:55:06.12
知るかよ(藁)
7: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:55:07.40
安く売ればいいだろ
8: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:55:10.31
なめとんな
9: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:55:17.42
富裕層は余裕で米を買う
10: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:55:20.77
さすが物価高市😆
11: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:55:20.77
ハコネーゼのクリーミーボロネーゼ美味いわ
12: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:55:35.50
じゃあ安くしろよ、バカ
13: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:55:40.55
それ客が悪いのか?
14: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:55:42.79
You.Tubeで大宮公園のピースくん見てからビールでも飲むかな
15: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:55:45.70
潰れるなら自民党を恨んで潰れてどうぞ
16: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:55:49.40
問屋が貯めこんで値段下げないから安くならないよ
末端が潰れるだけ
17: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:55:50.24
転売ヤー「Switch5万で買ったから7万で転売するね!」
↓
「売れないよお」これと同じ
38: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:58:09.65
>>17
「PS5のゲームが日本で売れないの?どうして?」
18: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:55:53.59
1kg200円のパスタばかり食っててすまんな
26: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:56:49.30
>>18
なにそれ
19: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:55:54.04
抱えたまま討ち死にするか安く叩き売るか
好きな方を選べ
20: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:55:56.42
米屋ざまあ
21: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:56:15.63
そんな高いところあるんだな
うちのほうは税込みで5000円は超えていない
22: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:56:20.13
鈴木に言えよ(笑)
23: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:56:26.83
全員地獄に堕ちろ
24: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:56:38.46
そもそも貧乏人でも白い米が食えることの方が異常なんだよ
時代劇でも戦争映画でも混ぜ物あるだろ
34: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:57:36.85
>>24
今はむしろ貧乏人ほど混ぜもの出来ない
雑穀のほうが単価高いしね
25: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:56:40.06
あー死ねや( ・ω・)
27: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:57:01.80
割引シール貼られるのも当たり前になったし異常
28: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:57:03.72
このまま置いとけよ、どうせ買うから
29: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:57:17.92
日本人は新米が好きなんや
少々高くても買うで
30: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:57:18.41
そしてため息ひとつ
31: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:57:26.66
納得はしてるけど高いから買えないだけ
買えないだけ
32: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:57:27.32
米屋もJAも生産者もボッタクリばっか。そして票欲しさに選挙前の進次郎以外はそれを推進する自民党。みんなしねばいいの!い
33: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:57:29.24
35: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:57:44.25
足下見てアホみたいに値上げするからそらそうなるわ、今までの倍以上はさすがにやりすぎ
36: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:57:55.12
日本を小麦食文化にして
麦を売りつけようと画策する某国の命令があるから
37: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:57:56.28
無能鈴木農協大臣はクビ
39: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:58:13.89
日本円の暴落と物価高騰の遠因を招いた自民党ジンバブエの大統領みたいなことを言い出す国賊安倍晋三
//imgur.com/irR1mPv.jpg
専門家の予測が的中
//imgur.com/mBiOD8Z.jpg
40: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:58:21.05
高いから主食から転げ落ちた
こうなるとどうしようもない
41: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:58:22.74
米買うぐらいならもうちょい出して肉買うわ
42: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:58:30.19
売れる価格まで下げたらいいだけ
43: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:58:32.38
自民党とJAだけがホクホクするシステム。でもコメ農家が90%位死に絶えるなら、コメが80000円/5kg位になって
農家票というよりはJA票を確保する自民党になる。
45: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:58:56.59
yahooではコメ余りで安いとか言ってたがw
46: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:58:57.52
ざまみろばーーーか
47: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:58:57.99
昔は目出度い時は赤飯炊いたけど
これからは新米を炊く時代
48: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:59:05.22
古臭い農相が元凶さっさとコメと肉の関税をフリーにしろ
JAや米卸を社会的に抹殺しろ
49: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:59:17.33
米で遊ぶからだ
50: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:59:19.25
担当大臣クビにしろよ
59: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:59:47.96
>>50
ガッカリだよな(笑)
51: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:59:23.56
本当なの?これ
64: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:00:09.53
>>51
適切な値段並行するための産みの苦しみ
こうなるのわかってたから大臣は増産に応じなかったと言える
83: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:01:38.43
>>51
最高価格を更新した
石破ならTVは大騒ぎだけど高市なんで静観
52: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:59:28.37
JAが概算金で相場を釣り上げた。
高値で掴んだ在庫処分に税金でおこめ券。
民間企業ならあり得ない。
消費者をナメるから米離れが加速する。
53: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:59:29.52
値下げすればいい
54: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:59:29.89
死んどけカス
55: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:59:32.22
米なんて食う必要ない
限られたカロリーという枠の中で栄養を摂らなければならないのにカロリーばかり高い米を食う理由がない
56: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:59:36.06
ふるさと納税でもずっと米買ってたけど割高過ぎて肉に変えたわ
60: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:59:53.94
嘘くせー
61: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:59:55.08
そういえ割引シール待ちうざいって言ってたやつは今もちゃんと定価で弁当買ってるんだよな
高くなったからって以前あれだけ馬鹿にしてたシール待ちなんて
まさか
やりゃしねぇよなぁ
62: 名無しさん 2025/11/14(金) 21:59:55.78
物価高市だからね
もう金持ち以外は国産のコメなんか買えなくなるよ
63: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:00:03.81
米の高騰で小さなコメ問屋は米が確保できないで潰れたんだろう
65: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:00:24.05
農水大臣は市場に任せるそうだから、市場が衰退しようが関係ないってことなのだろう。
75: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:00:57.69
>>65
任せるのがベストでしょ
介入したら税金使うことになるんだし
66: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:00:24.99
ざまぁみろ
67: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:00:27.17
奥さん米屋です
68: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:00:28.91
庶民の経済感覚が分からんアホと主食だから高くても売れると思ったバカが仕掛けたのかな
他国のコメの値段やパスタの値段考えたらありえない数字
69: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:00:31.10
あんたらが欲かくからおかしくなっちゃったな
70: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:00:32.67
安い米を仕入れるという努力をしなくても良かったこれまでがおかしかったのでは?
71: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:00:51.09
安くなったら来年買うから
そういう風にしたのは米屋だろ
72: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:00:54.35
値段下げれば売れるやろ。
マーケットが決めるってのはそういうことだ
73: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:00:54.47
だからお米券なんだろ もう売れたコメの値段を下げるにはその方法しかないから
コメ売れずに余ってるのに増産しろと言ってたアホいたけど
94: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:02:36.70
>>73
お米券てJAに手数料が入りウハウハこ癒着
74: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:00:57.13
当たり前
76: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:00:59.27
シャッター下ろすって米騒動対策か?
77: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:01:07.92
近所の小さなスーパーはコメ売り場にコメがなかった
78: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:01:19.50
受け入れろ
米農家のためだw
79: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:01:24.00
小泉米(古古古古米)がバカ売れしてる時点で
新米が売れる要素なんてない
80: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:01:24.75
ああ、潰れて、潰れて、潰れまくっていいよ
81: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:01:35.11
普通に5K5000円越えてる米見ると馬鹿かってツッコみいれてるわ
82: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:01:37.81
どれだけ高くても消費者が買うと思ったから仕入れたんだろ?
馬鹿なだけじゃん
84: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:01:42.49
白飯を減らすと体重が簡単に減るよね
85: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:01:54.35
米はボイコット
86: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:02:04.46
物価って言うものは普通上がっていくものだ
日本人はデフレに慣れすぎてる
87: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:02:05.38
どこが損失を被るのかな
88: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:02:05.80
小泉さんありがとう
まだしばらくは備蓄米買えそうです
本当にありがとう
89: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:02:14.29
ボッタクリ価格で暴利貪ろうとしたツケが回ってきただけ
政府はさっさとコメの関税撤廃してくれ
4000円とか5000円のボッタクリ米買いたくもない
90: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:02:17.29
オイラは貧乏だから5Kg1500円くらいにならない限り買わん
91: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:02:17.73
この米屋が自公支持者や無投票層なら笑うな
自分が選んだ道だよ
仕事だけしてても政治に参加しないならこうなるんだよ
他の職業の奴も一緒
92: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:02:34.58
前は米は1人1袋の掲示があったが今はない
むしろ売れなくて値下げシール貼ってるのがある
93: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:02:35.04
石破を降ろしたんだから国民は米の価格が上がるのは容認なんだろ
95: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:02:42.37
売れないなら値下げすりゃええやん
96: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:02:44.50
(・∀・;)誰がこの事態を招いたんですかね…
97: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:02:50.99
高くて売れないなら値下げすれば?それが市場なんだろ?甘えてんじゃねえぞ
98: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:02:54.75
みんなが高い中で自分だけ値下げしたら圧倒的アドバンテージを取れるのになんで下げないんだろ?
99: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:03:01.36
おこめ券という三重保護
100: 名無しさん 2025/11/14(金) 22:03:05.97
良いニュースだなぁ
早く米農家もつらないかな
こんな記事も読まれてます